文化とゲームに関するk-takahashiのブックマーク (33)

  • ゲームマーケット2022春に山田太郎参議院議員

    クリエイティブAHC『ひぐらしのなく頃に-我-』『斯くして我は独裁者に成れり』 @creativeAHC 4/23(土)15:00~ ゲームマーケット2022春 【A05】冒険企画局/クリエイティブAHC これからどうなる!?表現の自由 そしてボードゲーム 参議院議員山田太郎先生に聞く! 山田太郎先生が #ゲームマーケット に登場! アナログゲーム業界の未来を真剣に正面から現実的に考えます。 pic.twitter.com/3CQYawUJG6 2022-04-21 12:09:32 リンク 4Gamer.net 冒険企画局,ゲームマーケットで参議院議員の山田太郎氏を招待したトークセッションを開催 【冒険企画局】創作ボードゲームの日最大級イベントに参議院議員の山田太郎さんが登壇。国会議員としては初 配信元 冒険支援 配信日 2022/04/21 【冒険企画局】創作ボードゲームの日最大級

    ゲームマーケット2022春に山田太郎参議院議員
    k-takahashi
    k-takahashi 2022/04/27
    『反対する勢力も多い。ジェンダーレスや、子どもの教育に悪いなど、なにかと理由をつけてNOを突き付ける。依存症になるからゲームをやめろ、マンガを読むな。そういう考えの大人は多く』
  • 「ゲームオーバー」の意味は「試合終了」なのか、「敗北」なのか? 徹底的に調べてみたら、『大辞泉』の「ゲームオーバー」の記述が変わることになった

    ゲームオーバー」の意味は「試合終了」なのか、「敗北」なのか? 徹底的に調べてみたら、『大辞泉』の「ゲームオーバー」の記述が変わることになった 物悲しい音楽とともに画面に表示される「GAME OVER」の8文字。ゲーマーのみなさまなら何度となく目にしてきた言葉でしょう。 「ゲームオーバー」という言葉は、日語では「試合終了」や「ゲームの終了」を意味するほか、比喩的に「敗北」や「一巻の終わり」といったネガティブな意味合いでも用いられます。実はこの言葉、外来語なのか和製英語なのか、辞書によってその扱いが割れていることをご存じでしょうか。 「game over」を外来語とし、前述の日語と同じような意味合いで英語圏でも使われているとする辞書もあれば、「game」と「over」を単純に組み合わせたものとして、あるいは「game is over」がなまったものとして、単純に「試合終了」を意味する和製

    「ゲームオーバー」の意味は「試合終了」なのか、「敗北」なのか? 徹底的に調べてみたら、『大辞泉』の「ゲームオーバー」の記述が変わることになった
    k-takahashi
    k-takahashi 2020/02/07
    『もともと英語圏から入ってきたはずの「game over」が、なぜ「ゲームオーバー」という和製英語として誤解されてしまったのでしょうか? その背景には、『スペースインベーダー』ブームの影響がありました』
  • 県条例素案にゲーム利用時間制限|NHK 香川県のニュース

    香川県議会が、全国に先駆けて検討しているゲームやインターネットの依存症の対策に関する条例の素案に、高校生以下の子どもを対象にゲームなどを利用する時間を1日あたり平日は60分、休日は90分に制限するなど、具体的な制限が盛り込まれることがわかりました。 県議会は、ゲームやネットの依存症対策を盛り込んだ条例の制定を目指していて、10日、委員会を開いて素案を示します。 関係者によりますと、素案にはゲームの利用などについて、高校生以下の子どもを対象に1日あたり平日は60分、休日は90分に制限するとともに、夜間の利用は高校生は夜10時以降、小学生や幼児を含む中学生以下の子どもは夜9時以降、制限することが盛り込まれるということです。 こうした制限には、いずれも罰則規定はありませんが、子どもたちに守らせることを保護者や学校の「責務」として明記するということです。 県議会は、10日開く委員会で素案を協議した

    県条例素案にゲーム利用時間制限|NHK 香川県のニュース
    k-takahashi
    k-takahashi 2020/01/10
    『県議会は、ゲームやネットの依存症対策を盛り込んだ条例の制定を目指し』 『子どもたちに守らせることを保護者や学校の「責務」として明記する』 依存症対策で時間制限するのは見当違い
  • EX大衆でPCエンジンの事をインタビューされてました | Colorful Pieces of Game

    ツイッターでも書いた話ですが、いろいろ面白い話になったのでブログで少し詳しく。 実は『EX大衆 11月号』でPCエンジンの事をインタビューされてました。 ある日、突然ツイッターで「インタビューしたい」と言われ「イイデスヨ」と受けたところ、『ときめきメモリアル』についてのインタビューをさせてくれということで、インタビューを受けてきました。 結構喋ったんですが、記事を読んだら、うまく圧縮されている感じがします。若干詰め過ぎで辛いところありますが、まー僕がしゃべりすぎなんでしょう。 ここから先が題。 なぜ『EX大衆』で、このような企画が出てきたのかということ自体、とてもとても不思議でした。 んで、自分的には「PCエンジンminiが出るから」だよなあと納得させていました。 実際に、やってこられた編集の方もライターの方もとっても好きな感じで「ああ、PCエンジンminiが出るから、企画を通したんだろ

    k-takahashi
    k-takahashi 2019/10/22
    『いろいろ調べたところ、実はEX大衆はかなりディープなサブカル記事が載る雑誌』 『『EX大衆 11月号』でPCエンジンの事をインタビュー』
  • ビデオゲームはいかに企画され、完成し、影響を与えてきたか?――黎明期を切り拓いた各社の開発資料展示:CEDEC 2019

    今回の展示は株式会社バンダイナムコ研究所の兵藤岳史氏と、元ナムコで現・遊びと学び研究所の岸好弘氏が主催で開催されている。兵藤氏の所属するナムコの開発資料だけではなく、セガやタイトーからも開発資料を提供してもらっているのだ。 兵藤氏は昨年のCEDEC 2018にて開発資料をまとめ直し、アーカイブ化していくプロジェクトについて講演している。弊誌でもその模様をレポートした。兵藤氏と岸氏は各社にプロジェクトの話を持ちかけており、今回の展示はそうした活動から実現している。展示では兵藤氏と岸氏が直接、来場者に解説をしていた。 企画からリリースまでに、いかにデザインが変わっていったかわかる セガからは『アウトラン』の資料が展示。直筆で書かれた資料から、当時のさまざまなゲームデザインの思考が垣間見える。それだけではなく、いかにして初期の企画から『アウトラン』に至ったのかの、デザインの変遷もまとめられ

    ビデオゲームはいかに企画され、完成し、影響を与えてきたか?――黎明期を切り拓いた各社の開発資料展示:CEDEC 2019
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/09/14
    『予算の問題があり、「やりたくても、上がGOサインを出さない」ことが多い』 これはゲームに限らず、文化財保護全般に言えること
  • PCゲームの黎明期を綴ったドキュメンタリー本「ダンジョンズ&ドリーマーズ」のPDF版が無料で公開に。15年経っても色あせないその魅力をあらためて紹介 - 4Gamer.net

    PCゲームの黎明期を綴ったドキュメンタリー「ダンジョンズ&ドリーマーズ」のPDF版が無料で公開に。15年経っても色あせないその魅力をあらためて紹介 編集部:kawasaki 北米におけるPCゲームの黎明期を綴った書籍「ダンジョンズ&ドリーマーズ ネットゲームコミュニティの誕生」のPDF版が,2018年10月8日に公開された。ダウンロード価格は無料で,100円で購入(寄付)できるバージョンも別途用意されている。 書は,2004年にソフトバンク パブリッシングが発行した同名書籍(※関連記事)の電子版である。書籍版は長らく絶版となっていたのだが,当時翻訳を務めた平松 徹氏の手により,著作権等の問題をクリアしたうえで,このたびの復刊となった。 今回は,一人でも多くのPCゲーマーに読んでほしいという想いを込め,その概要や見どころなどをあらためて紹介する。また,平松氏にメールインタビューを行い,復

    PCゲームの黎明期を綴ったドキュメンタリー本「ダンジョンズ&ドリーマーズ」のPDF版が無料で公開に。15年経っても色あせないその魅力をあらためて紹介 - 4Gamer.net
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/10/10
    『4Gamer: 今回の復刊にまつわる作業を通じて,印象に残っているエピソードはありますか。 平松氏: 「ロード・ブリティッシュとスマホで文通した」ことです(笑)』
  • 実はゲームをプレイする需要より、ゲームを「観るだけ」の需要が多いのでは? - teruyastarはかく語りき

    という仮説。 cardtrade1.hatenablog.com 100人のゲーマーがいるとする。 (1) 1人がゲームをプレーし、99人がその配信を見ている。 (2) 100人がゲームをプレーし、中には配信している人もいるが、視聴者は0人。 2つの状況のうち、「ゲーマー文化」にとって望ましいのはどっちだろうか。 たとえば、昔なら1人でも延々とゲームをプレーしていたのに、徐々に配信を視聴するだけで満足するようになってプレー時間が減った人はいるだろう。 そこまでいかなくても、配信の上級者や人気者と自分を比べて劣等感を感じたり、自分でゲームをプレーするモチベーションが落ちた経験は、ほぼ全員にあるんじゃないだろうか。 Twitchがゲーマー文化の救世主になる可能性もあるけれど、結果的に死神になってしまう可能性も余裕である。 arcadia11.hatenablog.com うん、私の体感だけど、

    実はゲームをプレイする需要より、ゲームを「観るだけ」の需要が多いのでは? - teruyastarはかく語りき
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/12/31
    『ゲーム文化は最初に「見て楽しい」「参加するともっと楽しい」という流れで、Twitchは好循環を生むのではないかと僕は楽観的にみてます』
  • 子どもは親の背中を見つめながら育っていく。本気のゲーム教育論。

    「それ、観てるだけで面白いの?」というのは「時代遅れ」なのかもしれない。 (いつか電池がきれるまで) リンク先の記事を読みました。 ゲーム実況を見る息子さんと、将棋やスポーツ実況を見るお父さん。とても似ていらっしゃるし、それはそれで素敵だな、と思います。 なかには“ゲームも動画も全く子どもに触れさせない”なんて家庭もあるかもしれませんが、PTAから目の敵にされるようなテレビ番組をゲラゲラ笑いながら観ていた親世代がそれを言うのもなんだかなーと私は思います。 まあ、子どもが隠れて楽しむのを承知のうえで、歯止めをつけるために娯楽の制限を言い渡しておくのはアリだと思いますが。 さて、私はリンク先のfujiponさん御一家の教育方針について、云々したいわけではありません。しかし、ゲームに対する姿勢については、異議あり!!です。 テレビゲームは、この年齢になってみると、自分で最初からレベル上げするのも

    子どもは親の背中を見つめながら育っていく。本気のゲーム教育論。
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/09/05
    親が実践してみせるというのは結構だけれど、特定のプレイスタイルを強要することはすでに遊びの精神に反している。「ゲームは遊びではない」という主義なんだろうけど、私は賛成しない
  • 限界研blog

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 “あたらしいもののみかた”限界研。 限界研とは 会員一覧 会員募集中 最新刊『東日大震災後文学論』 3月10日発売!

    k-takahashi
    k-takahashi 2013/01/22
    『『ホビット』が再帰的に「ハイ・ファンタジー」を総括したことで、かつて『指輪物語』が同時代に与えたような批評的観点を、視聴者に与える』 『原作と引き比べて精査に堪えるだけの映画』
  • ALA Games and Gaming Round Table – brought to you by the American Library Association

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/11/04
    『In Saturday, Nov. 3, more than 20,000 people in communities across the U.S. and around the world will celebrate the American Library Association’s fifth annual International Games Day @ your library.』
  • 日本のゲームセンターを描くドキュメンタリー『100円』

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/04/20
    ブラッド・クローフォード監督『100 Yen: The Japanese Arcade Experience』(100円:日本のゲームセンター体験)の紹介。『日本は人口密度が高く、徒歩で移動する部分が大きい』『北米でも、アーケード・カルチャーは再生しうる』
  • 「ファミコンが日本を駄目にした」論 について - シロクマの屑籠

    ファミリーコンピュータ 体 出版社/メーカー: 任天堂発売日: 1983/07/01メディア: Video Game クリック: 43回この商品を含むブログ (12件) を見る 私が小学生ぐらいの頃、周囲の大人達は以下のような事をよく言っていた。 「任天堂は、ファミコンで日の将来を駄目にするだろう」 もちろん私はファミコンが大好きな小学生だったので、こうした大人達の言葉が面白く無かったし、「任天堂がなくなってもセガが頑張るから結果は同じだ」と反論していた。この「ファミコンが日の将来を駄目にする」論に限らず、その後も“テレビゲームの悪影響”は手を変え品を変え、指摘され続けてきた。例えば『ゲーム脳の恐怖』といった具合に。 あれから二十年以上の時が流れた。 セガはともかく、任天堂は世界を代表するゲーム会社の一つとなり、“プライベートな空間でゲームを楽しむ”という文化習俗をもたらした*1。任

    「ファミコンが日本を駄目にした」論 について - シロクマの屑籠
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/01/13
    『ファミコンが日本を駄目にしたのでなく、ファミコンが流行るような社会環境が日本を駄目にした』 一つの見方として面白い。けど、読書とかいくらでもあるので内容には不同意。
  • ゲーム研究の勉強会 - 9bit

    人文系のゲーム/ビデオゲーム研究のとか論文とかを読む勉強会を(できたら)します。とりあえず、基礎的な文献の消化と共有をすすめつつ、できれば、今後のゲーム研究で使う諸々の語彙とか概念を整理して共有したいです。 人文系ゲーム研究に興味があるとか、してみたいとか、もうしてるとかいうかたは、ぜひご参加ください。 読むものは英語の文献が中心になると思います。 場所は基的に東京23区内になると思います。 わりとゆるいかんじになると思います。 参加希望のかたは、以下のいずれかの方法で適当にご連絡ください。 E-mail: matsunagashinji(at)gmail.com Twitter: @zmzizmにリプライかDMしてください。 直接: やさしく話しかけてください。 人数集まらなさすぎ(あるいはたぶんないけど集まりすぎ)の場合は、ちょっと考えます。 追記 オンラインでのやりとり+対外的ア

    ゲーム研究の勉強会 - 9bit
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/10/01
    『人文系のゲーム/ビデオゲーム研究の本とか論文とかを読む勉強会を(できたら)します』 てな勉強会があるらしい。
  • テクノロジー : 日経電子版

    レンズの口径が3.8メートルと国内では最大となる光学赤外線望遠鏡が、岡山県浅口市に完成した。将来の望遠鏡のために新しい技術を満載し、大きな割に機動的に動かせられる。宇宙で突発的に起…続き 銀河誕生の謎探れ 130億光年見通す望遠鏡の仕組み [有料会員限定] ケプラー宇宙望遠鏡が引退 太陽系外惑星を多数発見

    テクノロジー : 日経電子版
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/06/22
    『ゲームは決してライフラインにはなり得ないが、人間が震災後の苦しい状況を乗り切るための逃げ場所になっているのだとしたら、それは一つの役割を果たしているのかもしれない』 小説だろうが祭りだろうが同じこと
  • GAMER'S EXPRESS ― トップページ

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/03/03
    『記号性やパターンを理解させるプロセスそのものを作り出すような仕組』『繰返しやインタラクションによって、さまざまな感覚の蓄積を可能にするメカニズム、それが「ゲーム」というもののもっている最大の可能性』
  • 伝統ゲームを現代にプレイする意義(第6回): Analog Game Studies

    アナログ・ゲーム・スタディーズ(略称:AGS)のサイトです。 “学びが、ゲームをより楽しくする。ゲームが、人生をもっと豊かにする。”を合い言葉に、ゲームとそれ以外の社会的要素を繋ぐべく、現場のクリエイターや研究家・学術者・ファンたちが情報発信と実践をしていくプロジェクトです。 伝統ゲームを現代にプレイする意義(第6回) 草場純 ――――――――――――――――――――――――― ◆第5回はこちらで読めます◆ ――――――――――――――――――――――――― 次に、日の希少な伝統ゲームとして重要な、藤八拳(とうはちけん)に触れよう。これは前述の『日伝統ゲーム大観』にも詳しく述べられている。 藤八拳はアクションゲームである。アクションゲームとは、卓上ゲームとスポーツとの中間のゲームと言えば分かりやすいだろう。すなわち程度の差はあれ、身体的な能力の必要なゲームが、アクションゲームである。

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/02/03
    『茶道がアートでない何か、相撲がスポーツでない何か、のように、藤八拳はゲームでない何か』『エニシング、あるいはオルタナティブに到達できる手がかりを得られることは、伝統ゲームを現代にプレイすることの意義
  • ゲーム業界への影響は? 「都条例改正でゲームも規制!」についての誤解と真実

    家庭用ゲームにはほぼ影響なし? 昨年末からあちこちで話題になっていた、「東京都青少年の健全な育成に関する条例」改正問題。改正案についてはすでに議会で可決されていますが、その後PJ NEWSの記事などをきっかけにして、「ゲームも出版と同じように規制されるのではないか」という懸念が一部ゲームファンの間で広がりつつあります。 最初に断っておくと、ここからは筆者の個人的意見・見解が多分に含まれます。この問題、実はかなり前から気にはなっていました。もしゲームも規制の対象となるのであれば、これまでCEROという審査機関を設けて、かなり厳しい自主規制を敷いてきたゲーム業界側としては立場がない。また、すでにあちこちで議論されているとおり、今回の改正案については曖昧な部分が多く、恣意的運用の懸念もある。ゲーム業界にとっての影響は決して小さくはないはずです。 ただ同時に、今回の件では「規制」という言葉が一人歩

    ゲーム業界への影響は? 「都条例改正でゲームも規制!」についての誤解と真実
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/01/26
    『個人的に、もっとも怖いのはユーザーの誤解に基づく業界側の「萎縮」』 ユーザというか、クレーマーというか。
  • God of War3が挑むマッチョの限界到達点 - FutureInsight.info

    3月25日に発売されたGod of War3ですが、これはスゴイということでご紹介。ゴッド・オブ・ウォー III【CEROレーティング「Z」】 おすすめ平均 神ゲーだけど・・・ ハイクオリティーグラフィック次世代アクション 最高! 壮絶な親子喧嘩 ド迫力の神ゲー Amazonで詳しく見る by G-ToolsGod of War3ですが、何かちょっとグラフィックが信じられないことになっています。ストーリーはほぼ一道で、クレイトスという主人公がゼウスを倒す話なのですが、グラフィックを抜きにすると、その見所は18歳未満は禁止であるZ指定を受けたクレイトスの残虐さです。ざっと気になった残虐ポイントは以下の通り。 明かりが必要だからといって、発光する太陽神の首を常に持ち歩き、明かり替わりにしている。 おもりが必要な場面で、むかつくやつを殺しておもり替わりにする。 人のを寝とっておいて、さらに夫

    God of War3が挑むマッチョの限界到達点 - FutureInsight.info
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/04/05
     たしかに日本で受けるとは思えないものなあ。
  • 「特集・ゲームの思考」紹介 - 筑波批評社

    筑波批評2009夏の内容についてちょっとばかり紹介しようと思います。 塚田憲史「最強論」 現実はゲームだという物言いは批判されうる。それは何故だろうか。 この論は、現実をゲームだと見なす倒錯を不可避的な事態だと見なした上で、「最強に生きよ」と主張する。 ここでいう最強とは、ネトゲにおける「最強厨」やマンガ『最強伝説黒沢』で言われるようなところの「最強」である。そこには、2ch的な、あるいはドストエフスキー的なアイロニー、いや、ダブルシンクがある。 ゲームと銘打ちながらも、ロールズ、サンデル、「地下室の手記」を使いながらの2ch論ともなっている。2chから公共性を考える、と言ってしまうと随分と危うく響くが、その筋道を探し出そうとしている。 付録として、デジタルゲーム論考がつけられており、現実をゲームだと見なす倒錯とデジタルゲームの関係も論じられている。 山勉「マルチプレイヤーゲームのハード

    「特集・ゲームの思考」紹介 - 筑波批評社
  • 遊びの種類とボードゲーム 日記 遊星からのフリーキック

    遊びの種類とボードゲーム 2009/06/05 19:48 日記 どうでもいいことはtwitter 2009/06/04 00:00 日記 ゲームマーケット終わりました 2009/06/02 00:55 日記 ヴァルドラ届いた 2009/05/30 23:48 日記 マヤ 2009/05/22 00:40 ボードゲーム ドミニオン カードの強さ当のところ(?) 2009/05/17 22:11 ゲーム・論考 『ドミニオンレシピ』できた 2009/05/17 01:21 日記 インテリというパーティゲーム 2009/05/15 10:46 日記 ちかごろは、いわゆるインタラクションが薄いといわれるゲームが増えている。と思う。時代のせいなのかなんなのかしらないが、ともかくいまはそういうゲームのほうが受け入れられやすいんだろうか。

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/06/07
     「競」と「玩」と「戯」の違い。『なにしろ言葉が分かれているのだから、これらは別のモノなのである。少なくとも漢字を使う民族にとっては』