2021年9月18日のブックマーク (19件)

  • 実験室で培養した人間の「ミニ脳」に目が生えてきたとの報告、光にも反応

    by Elke Gabriel 培養した脳に眼杯と呼ばれる器官を備えた原始的な目を形成させることに成功したとの論文が、2021年8月17日に発表されました。人の脳を研究するために実験室内で作られたミニチュアサイズの脳と目には、光に反応する神経組織の活動などが確認されたことから、今後は網膜疾患の研究や医療用の網膜の製造に役立つと期待されています。 Human brain organoids assemble functionally integrated bilateral optic vesicles: Cell Stem Cell https://www.cell.com/cell-stem-cell/pdfExtended/S1934-5909(21)00295-2 Brain organoids develop optic cups that respo | EurekAlert!

    実験室で培養した人間の「ミニ脳」に目が生えてきたとの報告、光にも反応
    k980504
    k980504 2021/09/18
  • 「馬」と「インターネット」速いのはどっち?

    インターネットの普及により、データを世界中へ届けることが可能になりましたが、その通信速度は地域や契約回線の種類によってまちまちです。自宅のインターネット回線の遅さが気になったドイツの写真家クラウス・ピーターカペスト氏は、「インターネット」と「馬」のどちらが高速にデータを運べるかを確かめる実験を行いました。 Daten von A nach B: Wer ist schneller - Pferd oder Internet? - Westfalen-Lippe - Nachrichten - WDR https://www1.wdr.de/nachrichten/westfalen-lippe/pferd-internet-daten-transfer-wettbewerb-schmallenberg-100.html German Experiment Shows Horses Beat

    「馬」と「インターネット」速いのはどっち?
    k980504
    k980504 2021/09/18
  • オウムが欠損したクチバシの代わりに道具を使う様子が確認される

    ニュージーランドの固有種であるミヤマオウムは、過去の実験により「確率の概念を理解する」という能力を持つということが明らかになっています。高い知能を持つこのオウムですが、新たに「欠損したクチバシの機能を道具で補う」という様子が確認されました。 Self-care tooling innovation in a disabled kea (Nestor notabilis) | Scientific Reports https://doi.org/10.1038/s41598-021-97086-w Disabled kea uses tools for self-care - Scimex https://www.scimex.org/newsfeed/disabled-kea-uses-tools-for-self-care A Disabled Parrot in New Zealand

    オウムが欠損したクチバシの代わりに道具を使う様子が確認される
    k980504
    k980504 2021/09/18
  • ゾロアスター教の歴史を彩る知られざる重要書物3選

    火を神聖視することで知られるゾロアスター教は日では馴染みの薄い宗教ですが、現代でもイランやインドを中心に多くの地域で信仰されています。そんなゾロアスター教にまつわる歴史的な書物について、大英図書館の公式ブログが解説しています。 Epic Iran: Some Zoroastrian Treasures - Asian and African studies blog https://blogs.bl.uk/asian-and-african/2021/08/epic-iran-some-zoroastrian-treasures.html ◆現存する最古の聖典 ゾロアスター教は紀元前1500年~紀元前1000年ごろに中央アジアで信仰され始めた宗教で、その教義は基的に口頭で伝えられました。現存する最古の聖典は9世紀ごろに記されたもので、1907年に中国の敦煌で発見されました。 ゾロアスタ

    ゾロアスター教の歴史を彩る知られざる重要書物3選
    k980504
    k980504 2021/09/18
  • 人類はいつから服を着た? モロッコの洞窟での発見が手掛かりに

    (CNN) かつて洞窟で暮らしていた人類は、ポップカルチャーでは毛皮をまとった姿で描かれることが多い。だが石器時代の先祖たちが実際にどんな衣服をどのように作っていたのかに関する考古学的な証拠は乏しい。 毛皮や皮革などの有機物は一般的に、特に10万年を超えた場合、残ることはない。だがモロッコの洞窟で発見された、動物の皮を加工し、なめすために用いられた骨角器62点は考古学上、衣服の存在を示す最初期の代理的な証拠となる可能性がある。16日付の科学誌「アイサイエンス」に掲載された論文によれば、この道具類は9万~12万年前のものだという。 独マックス・プランク人類史科学研究所のパン・アフリカン進化研究グループに所属し、今回の発見物に関する論文の著者であるエミリー・ハレット博士は「こうした物を発見するとは予期していなかった」と回想。「私は当初、古代人の事を再現するために動物の骨に注目すべく、この集合

    人類はいつから服を着た? モロッコの洞窟での発見が手掛かりに
    k980504
    k980504 2021/09/18
  • 争いの主要因は人口増、弥生時代の九州の調査分析 南山大グループ発表:中日新聞Web

    南山大の中川朋美博士研究員(考古学・人類学)と中尾央准教授(哲学)らのグループは、弥生時代中期(紀元前三五〇〜紀元後三〇年)に九州北部で起こった争いについて、従来の発掘調査の報告書などを分析し、人口増加が大きな要因となったと結論付けた。吉野ケ里遺跡(佐賀県)などから出土した墓の数を基に試算した集落ごとの人口密度と、争いで傷ついた人骨数を比べて推定した。

    争いの主要因は人口増、弥生時代の九州の調査分析 南山大グループ発表:中日新聞Web
    k980504
    k980504 2021/09/18
  • 現代日本人のルーツは縄文人・北東アジア・東アジア…弥生時代の人骨を金沢大など解析 - ライブドアニュース

    縄文から弥生、古墳時代にかけての日各地の遺跡から出土した人骨の遺伝情報を解析し、現代日人は三つの祖先集団を持つことが判明したとする研究成果を、金沢大などの国際研究チームが発表した。 縄文人に由来する遺伝情報を維持したまま、北東アジアと東アジアの集団の遺伝情報が融合したという。論文が18日、米科学誌「サイエンス・アドバンシズ」に掲載される。 一般に日人は、先住民の縄文人と大陸から朝鮮半島を経由した渡来人が混じり合って誕生したとされる。だが、人骨に含まれる遺伝情報の解析などから、より複雑な経緯があると考えられるようになった。 金沢大の覚張(がくはり)隆史助教(考古分子生物学)らのチームは、縄文、古墳時代の人骨計12体の遺伝情報を新たに解読し、既に報告がある縄文、弥生人骨計5体の結果を加えて解析した。その結果、時代を追うごとに大陸の集団に特徴的な遺伝情報が増える傾向を確認した。 長崎県佐世

    現代日本人のルーツは縄文人・北東アジア・東アジア…弥生時代の人骨を金沢大など解析 - ライブドアニュース
    k980504
    k980504 2021/09/18
  • 妻の“勘違い”がきっかけ…発見から24年後に命名された小惑星(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    k980504
    k980504 2021/09/18
  • 福沢諭吉が翻訳した「コルリ」とは?隠し味はだししょうゆとみそ…大分・中津に新店

    【読売新聞】 福沢諭吉ゆかりの地・大分県中津市が所有する施設にカレー店「諭吉コルリ」がオープンした=写真=。店名は、福沢が日で初めてカレー(Curry)を「コルリ」と発音し、紹介した逸話にちなんでいる。 店は、福沢が幼少期を過ごし

    福沢諭吉が翻訳した「コルリ」とは?隠し味はだししょうゆとみそ…大分・中津に新店
    k980504
    k980504 2021/09/18
  • 新著の余録 川添愛さん 「言語学バーリ・トゥード」 「変」を好き放題、めでる

    「汚名挽回」「米を洗う」…。言語学者の川添愛さんの新著は、一般的に誤用とされるこのような言葉をただすコラム、ではない。むしろめでる。「変な日語を面白がる言語学者の視点を、知ってもらいたいと思いました」。表題の「バーリ・トゥード」とは「何...

    新著の余録 川添愛さん 「言語学バーリ・トゥード」 「変」を好き放題、めでる
    k980504
    k980504 2021/09/18
  • 記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版

    記事検索 秋田のニュース 全国ニュース スポーツ 特集・連載 イベント クーポン 紙面を読む 秋田のニュース 社会・事件 暮らし・話題 秋田のスポーツ 政治・行政 経済・産業 教育・子育て 文化・芸能 医療・健康 訃報 社説・コラム 気象・災害 市町村別 全国ニュース 国内外 スポーツ エンタメ・コラム その他 求人情報 電子版 受信メールの設定 お気に入り記事 よくある質問 お問い合わせ お申し込み マイページ 会社案内 記事が見つかりませんでした。アドレスが間違っているか、公開期間が終了した可能性があります。

    記事が見つかりませんでした|秋田魁新報電子版
    k980504
    k980504 2021/09/18
  • ロシア語の聞き取りの上達法は:早口で何が何だか分からない…

    外国人の会話の聞き取りは、得意な人もそうでない人もいるが、ロシア語の聞き取りとなると、最も難しい部類に入るという点で、外国人の意見は一致しているようだ。 ユーチューブには、ロシア語が外国人学生の耳にどう聞こえるか、その印象を共有した滑稽な動画がたくさんある。耳で聞いたロシア語が何となく粗野だと感じる人もいれば、とてもメロディアスでまるで歌みたいだと言う人もいる(さらに、いわゆる「軟子音」の数が多いことから、子供っぽく聞こえるという人もいる)。 しかし、ほとんどの外国人は、次のような意見で一致しているようだ。「ロシア人は皆、すごく早口で何を言っているか分かりにくい。彼らの頭にモニターを付けて、しゃべった内容が字幕付きで出るといいよね」 しかし、今のところテクノロジーは、同時翻訳を遺伝子に直接埋め込んで我々の生活を楽にする、なんてわけにはいかない。そこで、ロシア語を耳で理解するのがどんな点で難

    ロシア語の聞き取りの上達法は:早口で何が何だか分からない…
    k980504
    k980504 2021/09/18
  • 【紙からデジタルへ(1)】デジタルで変わる子どもたち

    私たちの生活を巡るインフォーメーション・コミュニケーション・テクノロジー(ICT)は、毎年驚くようなスピードで変化しています。現在の赤ちゃんの多くは、1歳になる前に動画を見たり、タブレット端末に触れたりしています。アメリカに住んでいると、人工知能AI)と話しをしない日はほとんどありません。銀行や役所、病院などへの問い合わせも、まずはAIと会話をしてから、人間と話す機会が与えられるからです。 日でもこのような状況は徐々に進行しつつあります。「あなたの言っていることが分かりません」など、人間ならぶしつけな対応と受け取れることも、AIは平気で言ってきたりします。こうしてAIと円滑にコミュニケーションできることも、今後は重要な能力となってくるでしょう。 急速に変化をしていくデジタル社会では、今後身に付けるべき能力も、またその能力を身に付ける手段にも、大きな変革が求められます。ICTは教育の一つ

    【紙からデジタルへ(1)】デジタルで変わる子どもたち
    k980504
    k980504 2021/09/18
  • 「人財(じんざい)」はうさんくさい?辞書編集委員が語る意外な見解

    広告で起こる「人財バブル」 「豆富」と共通する話者の心理 「うさんくさい」という感情の由来 日常の様々な場面で、不思議な当て字を見かけることがあります。企業の採用情報を中心に、広く使われている言葉の一つが「人財(じんざい)」です。「人材」をもじったもので、「人を大切にする」との意味合いが込められている、と解釈されてきました。一方、無理やり前向きさを演出したような字面に、違和感を抱く人々も少なくありません。時に「うさんくさい」との評価を受けながら、世間に受け入れられ続けるのはなぜか? その起源を探ってきた記者が、辞書編集委員に尋ねてみました。(withnews編集部・神戸郁人) 広告で起こる「人財バブル」 人材派遣業者の手に成る、電車内の自社広告。大手小売りチェーンが、求人サイトに掲載した説明文……。民間企業から行政機関まで、特に働き手を募る場面で「人財」を活用する例は、枚挙にいとまがありま

    「人財(じんざい)」はうさんくさい?辞書編集委員が語る意外な見解
    k980504
    k980504 2021/09/18
  • 「文法にこだわるな」「英会話を重視」といったトレンドに逆行 “基礎的な読解力”を大切にする英語独習法とは? | 文春オンライン

    英語の読み方 ニュース、SNSから小説まで』(北村一真 著)中公新書 英文解釈の力を、時事ニュースや論文、SNSの投稿、小説などの活きた例文を通じて養う新書が好評だ。著者は『英文解体新書』シリーズのスマッシュヒットも記憶に新しい大学准教授。 「大学受験を突破するには相当なレベルの英語力が求められ、毎年それを身につけているはずの一定数の人が社会に出ます。しかし、日常的にスラスラと英語を読んで情報収集している人がどれくらいいるのか。そのギャップを埋めるを作りたいと考えたのが、企画のきっかけでした」(担当編集者の楊木文祥さん) 著者が英語学習の基礎に置くのは読解力。その独学でのトレーニング法が、動画サイトやオンライン辞書の活用も含め、丁寧に解説されている。 「これだけインターネットが普及している時代に、ネット上の便利なツールを無視するのは現実的ではないと判断しました。のヒットにもネットの力

    「文法にこだわるな」「英会話を重視」といったトレンドに逆行 “基礎的な読解力”を大切にする英語独習法とは? | 文春オンライン
    k980504
    k980504 2021/09/18
  • 「皿」じゃない 関西の方言「さら」「さらぴん」ってどんな意味【マジで方言じゃないと思ってた言葉】(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    k980504
    k980504 2021/09/18
  • きょう9月18日は「しまくとぅばの日」 92歳が「方言の魅力を伝えたい」と自費出版 | 沖縄タイムス+プラス

    18日は「しまくとぅばの日」。那覇市の仲将成さん(92)はこのほど、約20年にわたって趣味で研究した県内各地のしまくとぅばを1冊のにまとめ、自費出版した。戦後の収容所で各地の言葉の違いを知り、しまくとぅばに夢中になった。仲さんは「をきっかけに、方言の魅力がより伝えられれば」と笑顔で語る。(社会部・玉城日向子) タイトルは「沖縄各地域・与論島の方言集」。島だけでなく、宮古・八重山、琉球王府の管轄下にあった与論島などの方言を集めた。 「まずは自分にとって一番身近なものから」とテーマを植物、動物、鳥の三つに絞った。ヘチマやガジュマル、蚊などよく知られるものから、外来の植物グラジオラスの呼び名まで。テーマを基に約570の単語を取り上げた。 島内でも呼び方が全く違う場合もある。...

    きょう9月18日は「しまくとぅばの日」 92歳が「方言の魅力を伝えたい」と自費出版 | 沖縄タイムス+プラス
    k980504
    k980504 2021/09/18
  • 真っ赤に染まった窓と爆発音 101歳の日本人が語る満州事変の夜

    1931年9月18日、中国東北部の奉天駅近くで、南満州鉄道(満鉄)の線路が爆破される柳条湖事件が起きた。日が泥沼の「15年戦争」に突き進むきっかけとなった満州事変。その現場やその後建設された満州国を間近で見続けた日人がいる。満州国総務庁の元官僚先川祐次さん、101歳。満州事変から90年の今、当時の内実を初めて語る。連載第1回は「満州事変の夜」(編集=朝日新聞記者・三浦英之) 姉と私をたたき起こした父 「起きろ!」 小学5年生の秋の夜だった。姉と枕を並べて寝ていたところを、父にたたき起こされた。 「今、10時半の大連行き列車が通過した。何か起こるかもしれん。慌てるな。いいか」 父の真っ赤な顔ににらまれて身を起こした途端、北側の窓がパーッと真っ赤に染まった。息をのむ間もなくズシーンと大音響が家を揺るがした。窓ガラスが内側にグッと曲がったように見えた。 「大丈夫だ」 父がかすれた声で叫んだ。

    真っ赤に染まった窓と爆発音 101歳の日本人が語る満州事変の夜
    k980504
    k980504 2021/09/18
    満州国総務庁の元官吏先川祐次さん、101歳。
  • 「指輪物語」のエルフ語を翻訳するAI登場 これで中つ国からコンタクトがあっても大丈夫(?)

    ビデオ会議用字幕ツール「AI翻訳」に、「指輪物語」に登場したエルフ語の翻訳エンジンが搭載されました。運営会社のオルツは、「中つ国との急な会議も安心」とアピールしています。マジかよ!? 今のところ人間の言語をエルフ語に翻訳できるだけですが、開発が進めばガラドリエルとZoom飲み会だってできる(?) エンジンに採用されたのは、J・R・R・トールキンが創作したエルフ語の1つ「シンダール語」。オルツの研究チームは、夏休みの自由研究としてエルフ語の機械学習翻訳モデルの生成を進め、休み明け直前に徹夜で完成させたといいます。 主要ビデオ会議サービスへリアルタイムに翻訳字幕を表示できる「AI翻訳」 ただし、現状ではエルフ語話者の絶対数が極端に少なく、音声認識部分のモデル生成が困難なため、翻訳は他言語からシンダール語への一方通行。開発者はエルフ語話者の協力を得るべく、関係各方面との連携を強化すると述べていま

    「指輪物語」のエルフ語を翻訳するAI登場 これで中つ国からコンタクトがあっても大丈夫(?)
    k980504
    k980504 2021/09/18