タグ

ヨーロッパに関するkachihayaのブックマーク (5)

  • 【社説】トランプ氏の「コロナ共存」に科学者支持宣言

    ドナルド・トランプ米大統領が5日、「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を恐れるな」とツイートしたことで、ウイルスの危険性を大統領が再び過小評価したとの批判が強まった。トランプ氏は、微妙な表現を好まない。そして彼とそのチームはしばしば、向こう見ずな行動を取ってきた。エイミー・コニー・バレット氏の最高裁判事指名発表の際のローズガーデン(ホワイトハウスの庭)での式典は、その最たるものだった。しかし科学者らは、トランプ氏の主張の基的部分、つまり米国民はウイルスと共存する方法を学ぶべきだという主張をおおむね支持している。

    【社説】トランプ氏の「コロナ共存」に科学者支持宣言
    kachihaya
    kachihaya 2020/10/08
    ロックダウンで重症化の可能性の低い人たちにまで負担を背負わせることは、向こう数年にもわたる「超過死亡」の増加につながる。
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
    kachihaya
    kachihaya 2015/11/05
    何をするにもドグマが必要なドイツ。「神抜きのキリスト教」をやめられない。
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
    kachihaya
    kachihaya 2014/05/15
    スターリン主義がキリスト教からの派生物だけど、それは西欧からの影響ではなく、もっと直接的なものなんだ。
  • デンマーク・フェロー諸島の捕鯨

    YouTubeに、デンマークでのイルカとクジラの屠殺ビデオがアップされている。これはデンマークと言っても、アイスランドとノルウェーの間にある北大西洋の孤島、人口4万8000人の自治州のフェロー諸島の事で、デンマーク国と異なりフェロー諸島のみがEUに加盟していないのは捕鯨政策の違いが原因との事である。 ここで描かれているのは、フェロー諸島やアイスランドなど北大西洋の伝統的イルカ漁&捕鯨であり、フェロー諸島では船団でイルカを岸に追い込み沿岸の島民が捕獲、その場で解体され島民の家庭で卓に出る様子などの島民の生活の営みであり、現代のように流通が発展した時代以前の北極に近い北大西洋の孤島において漁業や捕鯨などが島民の限られた料源であり、それがフェロー諸島の地理・気候的な歴史から来る伝統の文化になっているという事を、気候的に恵まれた地域の国の現代人が甘っちょろい動物愛護の価値観でもってどうして

    デンマーク・フェロー諸島の捕鯨
    kachihaya
    kachihaya 2014/02/13
    反捕鯨運動には人種主義的な思想が根底にあるのだなということを再認識した。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    kachihaya
    kachihaya 2010/06/08
     チェコがユーロ圏に加盟しなかったのは正しい判断だった。
  • 1