タグ

2006年9月11日のブックマーク (9件)

  • KRYM LOG: 距離センサで位置を読んでFLASHで出力

    hatayan基盤 feat. Arduinoでシャープの距離センサGP2D12を使って、Flash Net Comport Connectorを使ってFLASHで出力しました。すごく簡単にできてびっくり。 ※テルミンみたいなシュールな映像 使用機器 hatayan基盤 feat. Arduino USB-Serial変換ケーブル 距離センサGP2D12 Flash Net Comport Connector ぱそこん ■Arduinoの設定 shokai様から頂いたソースをちょっと変更したものが以下です。 これはArduino用の言語なわけですが、すごく簡単。 void setup(){ Serial.begin(9600); printMode(SERIAL); } int ain; void loop(){ ain = analogRead(0); // ア

    kamawada
    kamawada 2006/09/11
    これPlaggerと組み合わせたらすごす
  • Subversion によるバージョン管理 - 複数リポジトリアクセス方法のサポート

    このドメインについて問い合わせる bluegate.org 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • mizzy.org : CustomFeed::DAAP と Filter::FetchDAAP #0

    CustomFeed::DAAP と Filter::FetchDAAP #0 Posted by Gosuke Miyashita Mon, 11 Sep 2006 02:59:06 GMT 思いつきで YAPC::NA 2006 での宮川さんのプレゼン 『 Hacking iTunes from Perl(PDF) 』の 「 Hack #5 Download songs from iTunes share 」を Plagger プラグインとして実装してみた。 CustomFeed::DAAP Filter::FetchDAAP 黒い気がするので説明は省略。 enclosure と絡めるべきなんだろうけど、url をどうしようか悩み、とりあえず後で考えることにしました。

  • Development Environment Conferenceに行ってきました - ヒルズで働く@robarioの技ログ

    昨日の感想とかいろいろ読みたいので blog に書いた人は Shibuya.js のページなりこのエントリなりにトラックバックしていただけると大変嬉しいです。 とのことなのでトラックバックしてみました。普通に書いてもアレなので、リンクでも張りながら書いてみます。読み難かったらごめんなさい。 シェル Shellは多くの環境でのデフォルトであるbash(Bash - GNU Project - Free Software Foundation)を使っています。別にbashが好きとかzsh(Zsh)が嫌いとかそういうことはないです。ちなみにbashでも complete -A hostname sshでsshの引数に/etc/hostsから引いたホスト名が補完できます。それbashでもできるよ。bashでどうやるかはきいてねーよ。 zshのcwdがスタックに積まれる機能はすごく欲しいので、これだ

    Development Environment Conferenceに行ってきました - ヒルズで働く@robarioの技ログ
    kamawada
    kamawada 2006/09/11
    id:naoyaさんが想像以上にかっこよかったです<w
  • shibuya.js - DECONに行ってきました

    エントリ書くの遅くなりましたが、DECONに行ってきました。 自分はツール系をいじったり探したりするのが大好き。なので今回のshibuya.jsは、すごい楽しみにしていました。開発環境って人によってぜんぜん違ってくるし、開発の効率というのは、今まですげ~時間かかってたものがあるツールを知ることにより一瞬でできちゃったりして、それを知ってるのと知らないのでは雲泥の差になるものもありますよね。 ということで今回のDECONのレビューは他の方が沢山書いていますので、ここでは自分の環境と今回DECONでイイ!と思ってインストールしたものを紹介したいと思います。(ちなみに仕事の関係で会場入りが遅れてしまったためnaoyaさんのだけ聞けなかった…のでpdfで我慢) 使用マシン ThinkPad X40 Windows XP 家ではノートのモニタのみ、会社ではノートのモニタ+液晶ディスプレイ。液晶ディス

  • Games Answers & Cheats | [UPDATED] – Games Answers, Solutions & Cheats

    All Games Answers For All Levels, Cheats and Solutions. All app games Answers for Android, iPhone smartphones and iPod Touch and iPad. App games for exceptionally intelligent people! If you don’t know the answer for a certain app games level, check bellow.

  • hide-k.net#blog: Catalyst

    あちこちで叫ばれている、むやみやたらにCatalystのPluginを作るべきではない運動。(この辺はトクヒロムさんがキャンペーンを張ってるので一読して方がいいです。) まー言われていることはもっともで、ComponentでできることはComponentにすべきなわけです。 で、拙作のCatalyst::Plugin::RequestTokenなる代物も一部finilizeを使っているものの、明らかにControllerにするべきなので、C::P::RequestTokenをdeprecateさせてCatalyst::Controller::ReqeustTokenってのをとりあえず作ってCPANでリリースしました。 使い方は package MyApp::Controller::Foo; use base qw(Catalyst::Controller::RequestToken);

  • それpla - 煩悩是道場

    web「Plagger を入れれば、mixi や Bloglines から Gmail に転送できる!」「Plagger を入れれば、Google でピザが頼める!」や「Plagger を入れれば、何でもできる!」と思っている人もいるだろう。suVeneのあれ: Plaggerとは何ぞやこういうのって、なんか違うよなあ、と思ったりする。「入り口」的面白さとしては良いのかもしれないし「Plagger を入れれば、mixi や Bloglines から Gmail に転送できる!」はotsuneさんがTech総研のインタビューに答えているくらいなので便利なんだろうとも思う。個人的に言えばPlaggerは「インストールが何だか面倒い」みたいに感じるし、そんな面倒い事をしてまでピザを注文しようとも思わない。自分とotsuneさんとは情報を処理する量が恐らく違うのだろうけれど、mixiはともかくとし

    kamawada
    kamawada 2006/09/11
    エロプラで金かせげねぇかと考える俺がいる
  • suVeneのあれ: [Plagger]フィード内の pemalink, body 以外を書き換える時のスマートな方法は?

    2006年09月09日 [Plagger]フィード内の pemalink, body 以外を書き換える時のスマートな方法は? 昨日の件は、とりあえず対応したのだけれども、何点か疑問がある。 昨日の件ってのは、要約すると Feed 中の link フィールドに何らかのフィルタリングや変換を必要とする時の話。 んで、最初の疑問が、それを実現する時どのような方法を取るのがスマートなのかって事。 今回取った対応は、link フィールドだから Filter-TruePermalink/livedoor_clips.yaml 作って rewrite: | if ($args->{feed}->url =~ m!http://clip\.livedoor\.com/rss/clips!) { s|%23|#|g; }みたいな感じで、Permalink を修正。 でも、Permalink が直っても、Pu

    kamawada
    kamawada 2006/09/11
    PlaQかわいい