タグ

2016年2月19日のブックマーク (2件)

  • ニュースレター再考:古くて新しいメディアが盛り上がることの意味 | DIGIDAY[日本版]

    普段、情報収集のために海外メディアをみていると、日のメディアと違うことがいくつもあることに気づきます。コンテンツの制作・流通やWebサイトの構造など挙げればきりがないのですが、今回はそのなかでも「ニュースレター」に着目したいと思います。 SNSの利用者が増えるにしたがい、フロー情報が爆発している一方、メールに届くニュースレターを提供するメディアにはどんな目的があるのでしょうか。HTMLなどを利用してリッチに表現することはもちろん、媒体の魅力や信頼を増幅させる工夫もありそうです。 今回取り扱う海外のニュースレターは日のメルマガとは違い、記事やその要約だけでなく、グラフィックや動画などが盛り込まれていることも珍しくありません。伝統的なメディアに限らず、新興メディアもニュースレターの配信に乗り出していることも興味深いです。 この記事は、メディア業界に一目置かれる、海外メディア情報専門ブログ「

    ニュースレター再考:古くて新しいメディアが盛り上がることの意味 | DIGIDAY[日本版]
  • 「聖地」と「世界遺産」が好きすぎるニッポン人~物語化する観光がはらむ“アブない一面”(岡本 亮輔) @gendai_biz

    文/岡亮輔(北海道大学准教授) 「特徴のなさ」が特徴の世界文化遺産 沖縄県南城市に「斎場御嶽(せーふぁうたき)」という場所がある。御嶽とは琉球の宗教伝統で「聖地」を指す言葉だ。斎場御嶽は歴代の王が巡礼した琉球王国最高の聖地である。2000年11月には沖縄県内の首里城などの城跡と共に世界文化遺産に登録された。 斎場御嶽があるのは、那覇から車で40分ほどかかる南城市だ。決して行きやすい場所ではないが、観光客が増えたため、現在では500メートルほど離れた地域物産館に駐車場が整備された。観光客は物産館にある券売機で200円払ってチケットを購入する。 さて、駐車場から10分ほど歩けば御嶽に着くが、すぐに入場というわけにはいかない。南城市観光協会のスタッフにうながされ、御嶽の入口に作られた建物で、すべての観光客が御嶽の歴史と観光にあたっての注意点をまとめた短いビデオを見せられる。 御嶽は聖地と言った

    「聖地」と「世界遺産」が好きすぎるニッポン人~物語化する観光がはらむ“アブない一面”(岡本 亮輔) @gendai_biz