タグ

2018年12月5日のブックマーク (7件)

  • EU離脱交渉ついに決着…「最悪のシナリオは回避」と考える理由(笠原 敏彦) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    イギリスの欧州連合(EU)離脱をめぐる交渉が11月25日に決着した。 両者は、離脱協定案などに合意し、イギリスが来年3月29日にEUを離脱し、少なくとも2020年12月まで現状変更を伴わない移行期間を設けることを取り決めた。 現在、ブレグジット問題の焦点は12月11日に離脱協定案の採決を行うイギリス議会の対応に注がれ、主要メディアでは依然として無秩序離脱に伴う経済や社会の混乱を強調する報道が目立っている。 しかし、筆者は「合意なき離脱」という最悪のシナリオが現実化する可能性は低くなったと見ている。 一体なぜか? 以下に説明したい。 決裂寸前からのシャンシャン合意 2016年6月に始まった離脱交渉のプロセスを振り返ると、絶えず交渉決裂の可能性と危機的状況が報じられ、その度に一山、一山越えてきたのがブレグジット問題だ。 あたかも、イギリスとEUとメディアが一体となって展開される「国際外交サスペ

    EU離脱交渉ついに決着…「最悪のシナリオは回避」と考える理由(笠原 敏彦) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    kana-boon
    kana-boon 2018/12/05
  • 民進党の32億円「希望」「立民」「無所属」に事実上流出 | NHKニュース

    去年の衆議院選挙で候補者を擁立しなかった当時の民進党が、ほかの政党などから立候補した民進党の出身者に合わせて32億円余りを支出していたことが、総務省が公表した政治資金収支報告書から分かりました。こうした資金の一部は候補者を通じてほかの政党に寄付されるなどし、民進党の資金が事実上ほかの政党に流れる形になっていました。 NHKが先月30日に総務省が公表した政治資金収支報告書を調べたところ、当時の民進党は衆議院選挙の直前の去年10月初めから、 ▽旧希望の党の候補者に合わせて19億6000万円、 ▽立憲民主党の候補者に合わせて6億6500万円、 ▽無所属の候補者に合わせて5億8000万円を寄付し、民進党出身の候補者およそ220人への寄付は合わせて32億円余りに上っていました。 候補者はこうした資金の一部を「希望の党」や「立憲民主党」に貸し付けたり寄付したりしていて、民進党の資金がほかの政党の運営資

    民進党の32億円「希望」「立民」「無所属」に事実上流出 | NHKニュース
    kana-boon
    kana-boon 2018/12/05
  • チケット不正転売を禁止する法案、衆院通過 - ITmedia NEWS

    興行主の同意なく、チケットを定価を超える価格で転売することや、転売目的で譲り受けることを禁止する。スマートフォンなどの画面に表示して使う電子チケットも対象になる。 違反者には、1年以下の懲役か100万円以下の罰金、または両方を科す。 関連記事 チケット不正転売、法律で禁止へ 超党派で法案提出 衆議院文部科学委員会が、チケットの不正転売を禁止する法案を、衆議院会議に提出することを全会一致で決めた。 “転売ヤー”がbot悪用、ECサイトで限定品買い占め 「アクセスの8割がbot」への対策は? あるオンライン小売サイトでは、ピーク時のアクセスの8割がbotによるものだった。限定商品を買い占め、転売を行うbotの活動実態を紹介する。 「LINEチケット」開始 100%電子チケット、公式リセール機能で不正転売防止 音楽ライブやスポーツなどのチケットをLINEから手軽に購入できるサービス「LINE

    チケット不正転売を禁止する法案、衆院通過 - ITmedia NEWS
    kana-boon
    kana-boon 2018/12/05
  • 教育なくプレス作業、頭挟まれ死亡 際立つ実習生の労災:朝日新聞デジタル

    技能実習生が労災死する比率が、国内の雇用者全体の比率を大幅に上回っていることが厚生労働省のまとめで分かった。けが人も増えている。その事例からは、「きちんとした労働環境のもとで一定の経験がある実習生の技能を磨く」という制度が機能していない実態が浮かび上がる。 厚労省によると、2014~17年度に労災死と認定された技能実習生は30人。事故の詳細は明らかにしていないが、昨年6月に配布した実習生の労働災害防止を企業に呼びかけるチラシで、17年4月に発生した死亡災害2件の概要を示している。 実習生が鋼材をクレーンでつり上げたところ鋼材が崩れて激突した事故と、実習生がプレス加工作業をしていた時に頭をはさまれた事故だ。 技能実習生の職場は建設や

    教育なくプレス作業、頭挟まれ死亡 際立つ実習生の労災:朝日新聞デジタル
    kana-boon
    kana-boon 2018/12/05
  • ウォール街、「#MeToo」時代の新ルール-とにかく女性を避けよ - Bloomberg

    Pedestrians walk along Wall Street in front of the New York Stock Exchange. Photographer: Michael Nagle/Bloomberg 女性の同僚と夕を共にするな。飛行機では隣り合わせで座るな。ホテルの部屋は違う階に取れ。1対1で会うな。これらが近頃のウォール街で働く男性の新ルールだ。要するに、女性の採用は「未知数のリスク」を背負い込むことなのだ。女性が自分の一言を曲解しないとは限らない。 ウォール街全体で男性たちは今、セクハラや性的暴力を告発する「#MeToo」運動への対応として、女性の活躍をより困難にするこんな戦略を取りつつある。以外の女性とは2人きりで事をしないと発言したペンス米副大統領にちなんで「ペンス効果」とでも呼ぶべきだろうか。その結果は質的に、男女の隔離だ。 30人余りの上級幹

    ウォール街、「#MeToo」時代の新ルール-とにかく女性を避けよ - Bloomberg
    kana-boon
    kana-boon 2018/12/05
  • 水道「民営化」の海外失敗例、調べたのは3例のみ:朝日新聞デジタル

    政府が成立を目指す、水道事業を「民営化」しやすくする水道法改正案に関連し、海外で民営化の失敗例が相次いでいる問題で、公営に戻した海外の事例を、厚生労働省が3例しか調べていないことがわかった。調査は2013年に実施し、07~10年の事例だった。再公営化事例は00~14年に35カ国で180件あったとの報告もあり、野党側は再調査を求めている。 改正案は参院厚生労働委員会で4日午後にも採決され、可決される見通し。 再公営化の調査数は、この日の厚労委で立憲民主党の石橋通宏氏が厚労省から確認したと明らかにした。先進国5カ国と途上国5カ国を対象とした3例だった。厚労省が策定した「新水道ビジョン」に関する調査で、法改正のためではなかったという。 根匠厚労相は「失敗した事例をしっかり分析し、水道法を改正して公の関与を強化する今回の仕組みにしている」と強調。「大事なのはその事案に共通する問題点、課題。質の

    水道「民営化」の海外失敗例、調べたのは3例のみ:朝日新聞デジタル
    kana-boon
    kana-boon 2018/12/05
  • 日本社会に絶望する読者は何を求めているのか?平野啓一郎の「答え」(石戸 諭) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    鮮烈なデビュー作『日蝕』で芥川賞を受賞してから20年、平野啓一郎が世に解き放った最新作『ある男』が版を重ねている。前作『マチネの終わりに』は大人の恋愛小説として20万部を突破し、映画化も決まった。 読者が一向に広がらない純文学にあって、文学性とポピュラリティーを高い次元で両立させている作家の一人だ。 しかも、彼は社会問題についても果敢に発言する論客でもある。今作もヘイトスピーチや差別、インターネット上のなりすましといった社会的なテーマを盛り込みつつ「面白く読める小説」に仕上げた。 なぜ、平野は物語の世界に安住せずに「社会」を描くのか? (取材・文:石戸諭/写真:三浦咲恵) 今、小説を書くうえで大事なこと 『ある男』の大まかなあらすじはこうだ。夜のバーで偽名を語り、飲んでいた弁護士の城戸と小説家の「私」が出会う。「私」は城戸の話に惹きこまれ、彼が担当したある事件小説にする。 城戸がかつての

    日本社会に絶望する読者は何を求めているのか?平野啓一郎の「答え」(石戸 諭) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    kana-boon
    kana-boon 2018/12/05