タグ

2010年11月13日のブックマーク (6件)

  • 漬ける女。 - kananaka's blog

    今週のお題:ごはんの友 お台所(ダイドコ)で大切にされている材の一つに、「漬物」がある。野菜なら、胡瓜、茄子、白菜、牛蒡、茗荷、蕪、瓜、生姜、人参、大根、蕗、山葵。それら旬の材を塩や酢、糠味噌、醤油、酒粕などの漬込材料と共に熟成させ、風味を増幅させる。保管場所はできるだけ涼しい場所、そして暗い場所。ヒトが暮らすには快適だが、酵母には苛酷な環境の高断熱・高気密住宅が増え、減塩調理の大切さが叫ばれて久しい昨今、やや敬遠されがちの観は否めないものの、冬場、新鮮な生野菜の入手が限られた寒い地域では、雪が来るまでに収穫した旬の野菜を保存し、飽きない工夫をしながら、ごはんの友に、お茶受けに、箸休めにとべ回す「漬物文化」は、未だ根強く残っているように思う。 発酵品である漬物とかびは背中合せの存在だが、うっかりかびを生やしてしまっても、かびとの付合い方を知っていれば挽回は可能だ。酢漬け、醤油漬け、

    漬ける女。 - kananaka's blog
    kananaka
    kananaka 2010/11/13
    id:T-3donさんのブコメを拝読し、当地では老若男女問わず、葉物の漬物で海苔のようにご飯を巻いて食べる人が多いことに、ふと気づきました。全国的にはどうなんだろ。
  • 「くまもりNews」(日本熊森協会公式ブログ)

    緊急 11月13日(土)朝、瀬戸市で、誤捕獲されたクマが射殺されることに! 愛知県瀬戸市片草町の山の中に、射殺を止めるためにお集まりください。 13日午前10:50分更新 現地から ただ今、クマがかかっている檻の前に暗いうちから駆けつけた4名が座り込んでいる。猟友会が撃つならクマの前に立つ。すぐそばまで会員が次々と駆けつけて いるが、4名の声が聞こえるところで、立ち入りを禁止されている。止められても、檻の前まで来てほしい。マスコミがクマ檻の前で取材している。地元の殺せ といっている人たちにも来てほしい。対話したい。クマという動物を完全に誤解している。 クマは、来、臆病で、控えめな平和愛好者。やさしくおとなしい動物です。 13日午前9:50分更新 現地 国道248号線品野交番所前を右に直角に折れて、国道363号線に入るとファミマがあり、そのまま道なりに4キロほど行くと右側に赤

    kananaka
    kananaka 2010/11/13
    自己陶酔への不快感と先鋭化への恐怖、野生動物にない恐ろしさ。目的がなんであれ不特定多数へ呼びかけ、山のルールを知らない者が山を荒し、下手すれば危険に巻込まれる可能性をどう考えているのか。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • お玉おばさんでもわかる政治のお話 (追記あり)リアルに活動してから・・・・

    2024/08 ≪07 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   09≫ 熊森批判というものがネットではやったんだね。 知らなかったよ・・ 知っていたら、お玉、取り上げる勇気はなかったかなあ。 格好の「たたける材料」だもんなあ。 コメント欄で教えてくれた方、ありがとう。 (表に出せなくて、ごめんね) 今のところ、熊森さんがわの意見にお玉は納得できるから・・ 紹介しておきます。 ドングリ運びについての日熊森協会の見解 (追記 動物ジャーナリストの宮拓海さんの書いてる話もちょっと古いけど 穏やかに批判されていて、読みやすいです。 クマにドングリ作戦は失敗 兵庫県での熊森さんの活動を認めつつ、 北陸で大量

    kananaka
    kananaka 2010/11/13
    『格好の「叩ける材料」』熊森賛否関係なく、この一言でブログ主の本件に関する『リアル』感のレベルが知れる…。危機感なんて皆無ぢゃん。
  • 熊にドングリを | お玉のあちこち日記

    池田香代子さんという有名な翻訳家さん(ケストナーの著作やソフィーの世界、あと、 世界がもし100人の村だったらの翻訳で有名ですね・・・)がご自身のブログの中で、書いてらっしゃいますが・・・・ニュースで熊が住宅地に出没して、人を襲ってしまうけど、その原因が猟友会のメンバーの高齢化と減少をあげているけど、それはとんでもない誤報だと教えていただきました。ほんとうに、そうですよね。 当の原因は、みんなわかってるんだと思うけど・今年の悪天候で山のドングリや柿などの熊の料がものすごく不足していること。子熊を育ててる母さん熊が一生懸命べ物を探しているうちに人里に降りてきていること・・これが一番大きな原因ですよね。 チェリーは、殺されてしまった熊やイノシシをテレビで見るたびに言います。 「何で殺されてるの?」「どうして、山から出てきてしまうの?」 山のえさが足りなくて、街まで来てしまったんだよという

    kananaka
    kananaka 2010/11/13
    …チェリーさんがお幾つかは存じませんが、同じレベルで思考停止しててよかですか?^^; あと胸を痛めてるのが自分らだけと思わんといてください。
  • 「リアル」の「ネット」に対する無条件の優越性は、全く認められない - kojitakenの日記

    お玉おばさんでもわかる政治のお話 (追記あり)リアルに活動してから・・・・ より。 熊森批判というものがネットではやったんだね。 知らなかったよ・・ 知っていたら、お玉、取り上げる勇気はなかったかなあ。 格好の「たたける材料」だもんなあ。 「熊森批判」については、私も全く知らなかったが、池田香代子氏のブログ記事についた「はてなブックマーク」*1をきっかけにして初めて知った。で、知ってしまったあとに「熊森」擁護の立場に立つことはできなかった。 それ以上に、全く賛成できないのが、ブログ主の下記の文章だった。 さて、リアルな活動に対して、 頭とネットの中だけでの批判は全く受け付けられない。 「リアル」が基であるのはその通りだと私も思うけれども、「リアル」の「ネット」に対する無条件の優越性は、私には全く賛成できない、というより理解できない。ブログ主と親しい城内実支持者が、かつてそれを匂わせること

    「リアル」の「ネット」に対する無条件の優越性は、全く認められない - kojitakenの日記
    kananaka
    kananaka 2010/11/13
    百歩譲てリアル優先の主張に寄添うなら、近接生活圏で実害被り対策に追われる地元の声こそ、言及先ブログ主が熊森より耳傾ける先では?特定思想団体経由のnet情報こそ、realと程遠い可能性は?そも叩くためのネタちゃう