タグ

2023年12月28日のブックマーク (8件)

  • 「流行を繰り返しながら徐々に終息」というシナリオは修正へ 今後も起こり得る「遠縁の変異」

    欧米で感染者を急増させている新たな亜系統「JN.1」。この変異の影響を見て、理論疫学者の西浦博さんは「新型コロナの今後の見通しも大きく変わってきた」と言います。どういうことなのでしょうか?

    「流行を繰り返しながら徐々に終息」というシナリオは修正へ 今後も起こり得る「遠縁の変異」
  • 冷凍ケーキの件

    この文は似たような業種の会社に勤めていた時の事情を元に たぶんそうじゃないかなあ、程度の俺のあくまで勝手な妄想です。 -- 冷凍ケーキの件だけど、ブランド先製造ってこの手の大規模な製造問題を起こさない、 または起きても責任の所在をはっきりさせるために、 定期的に工場監査して問題発生時のトレース能力の確認を求めてくる。 分かりやすく言えば金と工数だけかかるクソ面倒なISO認証(品だとFSSC)とかも求めてくるし、 力量怪しければ信頼できる業界大手を元請けに入れたりコンサル投入してくる。 なんでクリティカルポイントの管理や記録確認程度ではなく、 受託製造の人間による記録外の原因究明力とか改善力とかそこまで見ている。 そんな状態で製造ラインに乗せて出ていった冷凍ケーキの多数が崩れていましたなんて 明らかに製造・搬送ラインまたは付帯設備のコントロールポイント管理を極めて重篤に怠ってないと出てこな

    冷凍ケーキの件
  • 米ニューヨーク・タイムズ、OpenAIを提訴 記事流用で数千億円損害 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=清水石珠実】米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は27日、生成AI人工知能)を手がける米オープンAIと同社に出資する米マイクロソフトを提訴した。2社がNYTの記事をAIの学習用に許可なく使用し、著作権を侵害していると指摘した。NYTによると、AI学習を巡って大手の報道機関が開発企業を訴えるのは今回が初めての例となる。ほかの報道機関やAI開発企業にも訴訟の動きが広がる可能性があ

    米ニューヨーク・タイムズ、OpenAIを提訴 記事流用で数千億円損害 - 日本経済新聞
  • ドメイン管理ガイドの整備 | 政府CIOポータル

    内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室では、政府統一のドメイン管理体系を整備するため、ドメイン管理ガイドを作成しており、各府省等のWebサイトの正当性を確保することなどによる利用者の利便性確保となりすましサイトへのアクセス防止などによるセキュリティ対策の両立を目指しています。 今後も定期的に各府省等のドメイン管理の状況を調査し、ドメイン管理ガイドの改善を行っていきます。 なお、このガイドは国の機関を対象としていますが、地方公共団体においても準用していただける内容となっています。

  • 最もリクエストの多かった伝説の蕎麦【家そば放浪記】第20束:西友で買った、信州ほしの『信州田舎そば 小諸七兵衛』税込318円(1人前79円)

    最もリクエストの多かった伝説の蕎麦【家そば放浪記】第20束:西友で買った、信州ほしの『信州田舎そば 小諸七兵衛』税込318円(1人前79円) GO羽鳥 2022年7月28日 当連載を始めて以来、さまざまなお便りというかリクエストが届いている。「●●●を試してください」的なものだ。その中でも、最も多くの人から名前が挙がった蕎麦がある。信州ほしの『信州田舎そば 小諸七兵衛』だ。 一体なぜそんなにも支持されているのか? ネットで調べてみると、どうやらテレビ番組で紹介されたらしく一気に人気が爆発してバカ売れ → 品切れが繰り返される状態に。人はその蕎麦を「伝説の乾そば」とも呼んだ。 まぎれもなく王者。いや、長らく日陰にいた末に実力だけで獲った栄冠なので、なんとなく「路上の伝説」ならぬ「そば棚の伝説」感すら漂っている。こいつは心してかからねば……。期待を胸に、いざ尋常に──! デカい鍋にたっぷりの湯

    最もリクエストの多かった伝説の蕎麦【家そば放浪記】第20束:西友で買った、信州ほしの『信州田舎そば 小諸七兵衛』税込318円(1人前79円)
    kaorun
    kaorun 2023/12/28
    小諸七兵衛はかけや温そばの方が圧倒的に美味しいと思う。自分も話題だから買ってみてざるで食べてこんなもんかと思ったけど、かけで食べて評価変わった。
  • 「青梅」から「青海」までの旅

    1981年群馬県生まれ。ライター兼イラストレーター。飲物全般がだいたい好きだという、ざっくりとした見解で生きています。とくに好きなのはカレー。(動画インタビュー) 前の記事:旅先で、駅弁ではないお弁当を買う > 個人サイト たぶん日記 間違いじゃなければ、しゅんとしない 駅名を勘違いして、行くはずじゃなかった所に行ってしまうのは、きっと多くの人にとって悲しい出来事だ。なぜなら、田町と町田、赤羽橋と赤羽など、似ている名前の駅同士は離れていることが多い。 …いや、ちがうな。距離の問題じゃない。 甲子園駅と甲子園口駅の間なら、ちょうどいいバスがあれば10分程で移動できるけど、着いたと思った駅に着いてなかったら、それだけでもう、たちまちにしゅんとしてしまう。 私はむかし甲子園駅と甲子園口駅を間違って、しゅんとなったことあるのだ ましてや青梅と青海のあいだは片道2時間弱もある。長い。 もし間違った

    「青梅」から「青海」までの旅
    kaorun
    kaorun 2023/12/28
    深夜タクシーの行き間違えで絶望する千川(せんかわ)から仙川(せんがわ)もお願いします。
  • 習近平のあらゆる政策を全否定する株式投資家 : 村越誠の投資資本主義

    一度失った信用は容易には取り戻せないことを体現。 当ブログ読者はご存じの通り、中国株・香港株は今年世界各国の株価パフォーマンスでもほぼビリというレベルのワーストパフォーマンスを叩き出している。 しかもその深刻度は日に日に深くなっており、足下の相場動向を見るとさらに状況は深刻化しているのでそれをまとめていきたい。 【CSI300のチャート】 日に日に深刻化していると感じるのは、全く米国の金利低下に反応していないことにある。 一般的に、新興国株は金利が低下するとプラスのパフォーマンスになりやすく、実際に11月は数多くの新興国の株価は上昇したし、米国中小型株どころか、クソ株集合体のARKKでさえ上昇しているわけで、ほぼ株式市場は総上げ的な形であった。 それにも関わらず香港ハンセンは習近平独裁政権爆誕から景気刺激策期待で上昇した分を全て吐き出しかけているし、CSI300に至ってはもう吐き出しきって

    習近平のあらゆる政策を全否定する株式投資家 : 村越誠の投資資本主義
  • EV市場で強まる逆風、中古需要が低迷-脱炭素化に新たなハードル

    排気ガスを出す内燃エンジン車からの脱却は新たなハードルにぶつかっている。電気自動車(EV)は中古の需要がさえず、それが新車市場にも悪影響を及ぼしているのだ。 1兆2000億ドル(約171兆円)規模の中古車市場では、EVの価格は内燃エンジン車よりも急速に下がっている。その背景には補助金不足のほか、より先進的な技術を待ちたいとの思惑、充電インフラが依然として不十分などの理由で、消費者がEVを敬遠していることがある。 テスラや競争力のある中国EVメーカーによって引き起こされた激しい価格競争は新車と中古車の価値をさらに押し下げ、フォルクスワーゲン(VW)やステランティスなどの収益を脅かしている。 欧州では新車の多くがリース販売であり、自動車メーカーやディーラーは価格急落による損失をリース料の引き上げで埋め合わせようとしている。内燃エンジン車からの転換で先陣を切っていた一部の欧州市場では、それもEV

    EV市場で強まる逆風、中古需要が低迷-脱炭素化に新たなハードル
    kaorun
    kaorun 2023/12/28
    製造時の環境負荷が大幅に高いBEVは走行距離の伸びないホリデードライバーや短期間に手放され廃棄されてしまうと何倍も環境負荷が上がりちっともエコでなくなってしまう。安定した中古市場やバッテリーの再活用が必要