タグ

2009年12月14日のブックマーク (10件)

  • Boost.勉強会.Log - デ-mk6

    私のセッション資料はこっちに置いてあります。いくらか手直しました。あと http://www.ustream.tv/channel/boostjp の下のほうに各セッションの録画へのリンクがあります。 土日はBoost.勉強会にスピーカーとして参加するべく、東京に行った。 思えばなぜ私はスピーカーやりますなどと名乗りを上げたのか分からないのだが、そう言った以上はやらないといけない。そんなわけで行った。 話の始まりは先週のこと、発表の資料が完成していなかった。そのさらに一週間ほど前からはやり始めたBALDR SKYも放置して、資料作りに没頭しよう、としたわけではなく、日付が変わるまでは資料作りで、その後はBALDRと一応時間を決めてやっていた。まぁ、資料作りだけやってたのではおそらく飽きてやらなくなろうだろうから、そこは自分の精神管理としてBALDRは欠かさないほうがいいだろうという配慮であ

    Boost.勉強会.Log - デ-mk6
  • 世界一言語トークス by Python

    26. Python http ://ja .wik iped ia.o rg/w iki/P Unicode ytho n 2009 12 12

    世界一言語トークス by Python
  • Twitter

    #IfSantaWasBlack@WatchJ started a trend about what sorts of things would happen if Santa were black. #Nowplaying Tiger WoodsHe made a statement regarding recent events including the car accident. People are still tweeting their speculation. Follow FridayPeople tweet suggested users to follow on Friday. #whodoesthat ChristmasChristmas (Dec. 25) is less than a month away! People are tweeting about

  • Amazon.co.jp: プレゼンテーションzen: Garr Reynolds (著), ガー・レイノルズ (著), 熊谷小百合 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: プレゼンテーションzen: Garr Reynolds (著), ガー・レイノルズ (著), 熊谷小百合 (翻訳): 本
  • Behaviour And Model

    The document discusses Behavior Driven Development (BDD) and how it relates to Domain Driven Design (DDD). It explains that while BDD and DDD share concepts like ubiquitous language, they have different goals, with BDD focusing on shared understanding through conversation and DDD focusing on modeling domains. The document also provides references to learn more about BDD from its creators like Dan

    Behaviour And Model
    kaorun55
    kaorun55 2009/12/14
  • Boost.勉強会のまとめとか感想とか今後についてとか - Faith and Brave - C++で遊ぼう

    Boost.勉強会 - ATND 12/12(土)にグリー株式会社様のセミナー会場をお借りして Boost.勉強会を開催しました。id:sotarokさんありがとうございました! 【発表のまとめと感想】 ・Boostライブラリ 一周の旅(id:faith_and_brave, @cpp_akira) Boost 1.40.0に含まれるライブラリのうち、74ライブラリを紹介し、 それに加えて「一分でわかるテンプレートメタプログラミング」というのを話しました。 (1分以内には終わらなかったのと、もうちょっとじっくりやりたかったです。) 今回の勉強会ではじめてBoostを知った、という方にはBoostを使い始めるきっかけと なっていただければ幸いです。 反省点としては、1時間セッションの予定が気づいたら40分もオーバーしてしまっていたことですね。 解説するライブラリが74個もあったというのはあり

    Boost.勉強会のまとめとか感想とか今後についてとか - Faith and Brave - C++で遊ぼう
  • 金融日記:独立とか起業とか考えるのに面白かった本5冊

    今日は、脱サラして自分でビジネスを持ちたいと考えている人が読むととてもためになって面白いを5冊紹介します。 1.やりがいある仕事を市場原理のなかで実現する! 渡邉正裕 MyNewsJapanを創業した渡邉正裕さんのです。 渡邊さんは日経新聞の記者のあとIBMのビジネスコンサルタントを経て、完全に独立したニュースサイトを起ち上げました。 やはり日経の記者とコンサルタントをやっていただけあって、勝算がどれぐらいあってどういう動機で起業したかが具体的にとても分かりやすく書いてあって面白いです。 出版された時点での売り上げやアクセス数なども全部生々しく公表してあります。 ちなみに著者は日経の記者時代に自身のホームページを持っていたらしく、そこで記者クラブの利権や、取材先から賄賂づけにされている実態などを書いていて、会社とケンカして裁判にまでなっています。 いやー、いいですね。ファイターです。

    金融日記:独立とか起業とか考えるのに面白かった本5冊
  • Help me! へのフィードバック - kawaguti’s diary

    "DevLove 2009 Fusion(http://www.machoup.jp/devlove2009/index.html)" で @kompiro さんの "Help me!" というワークショップに参加してきました。(追記: おもしろかったっすよ。ぜひ大切に育てていってほしいです。) (追記2: 今回の DevLoveは Help meをやるために参加したんです。ってことを書き忘れてた。) Help me! とは http://d.hatena.ne.jp/kompiro/20090628/1246193346 自分の抱えている問題を少人数で話し合うワークショップです。 短い時間でイテレーションをまわします。 "ブック"と呼ばれるA3用紙にポストイットで可視化します。 青色は自己紹介 赤色は問題点 黄色はソリューションやアドバイス 星形は受けたアドバイスから、気に入ったもの、実

    Help me! へのフィードバック - kawaguti’s diary
  • HELP ME!とは!? - Fly me to the Luna

    オブジェクト倶楽部の中の人、こんぴろです。 7/7のオブジェクト倶楽部で1セッション持つことになりました。先週素振りをしてみました。思いのほか好評です。 HELP ME!に参加したオブラブスタッフの喜びの声 音モードの私の悩みを、他の人がズバッと斬ってくれました。信じられないぐらいの効果がありました。自分が箱を作ってそこに閉じこもっていたのかがはっきりと感じられました。素振りであることも忘れ、kompiroさんそっちのけで盛り上がる30代男性たち。終わるころには、握手をしていました。 今回は、中の人での素振りだったので盛り上がったのかもしれませんが、効果は強力です。ぜひ皆さん参加してください。私も、このワークショップに参加して、自分の悩みと喜びを分かち合いたいです。 「HELP ME!」ワークショップ - ぁまんにょですぅ〜 「HELP ME!」というワークショップの素振りに参加したんで

  • Nice Fusion! 「DevLOVE2009 Fusion」へ行ってきた - 虎塚

    土曜日、DevLOVE2009 Fusionへ参加してきました。 楽しかったです。参加された方、papandaさんをはじめスタッフの皆さん、Nice Fusion and Thank you! 倉貫さんのセッション、世界一言語トークス、萩さんのセッションに参加しました。 以下は、備忘メモ+感想です。 倉貫義人さん「ソフトウェア開発から見た『ソフトウェアをサービスするビジネス』」 Social Change! ソニックガーデン SonicGarden 倉貫義人のブログ SIerの事業部での顧客向け開発、部での自社向け開発(ユーザ企業の情報システム部に似た位置)、社内ベンチャーでのサービス開発を経験された倉貫さんが、サービスするビジネスから得た発見に関するお話。 SonicGardenは、サービス利用とカスタマイズ性を両方提供している珍しい会社とのことです。 1. Point of Use

    Nice Fusion! 「DevLOVE2009 Fusion」へ行ってきた - 虎塚