タグ

2012年4月9日のブックマーク (15件)

  • http://cod.ms/Pages/place_yagoya.aspx

    kaorun55
    kaorun55 2012/04/09
    「※ Kinect for Windows のセッションは予定していません。」って需要はあるの?
  • テクノロジー : 日経電子版

    電気自動車(EV)にコネクテッド(つながる)、自動運転――。新技術を搭載するクルマが続々と登場しているが、大ヒットを記録しているものは少ない。どうすれば普及期に突入できるのか。 「…続き エコカーに「無関心の壁」 米自動車市場の現実 [有料会員限定] EV時代はまだ来ない 現実解は「マイルドHV」

    テクノロジー : 日経電子版
    kaorun55
    kaorun55 2012/04/09
    あらすてき
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月2日 《JST主催》「トップサイエンスによる社会変革への挑戦」―JSTの第2回ACCELシンポジウム開催 サイエ

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
    kaorun55
    kaorun55 2012/04/09
    国ごとにどいうことがらをイノベーションと思うか(イノベーションの定義)もしりたいなー
  • 首相官邸HPにカードゲーム登場 | web R25

    首相官邸 for Kidsに設置されている「官邸カードコレクション」。クイズに正解してゲットしたのは「組閣の時の階段くん」のカード ※この画像はサイトのスクリーンショットです リニューアルに4500万円の費用をかけたとして何かと話題な首相官邸のホームページだが、今回リニューアルでは「首相官邸 for Kids」というコーナーが設けられた。 子供向けということで、ミミズク博士、翼(つばさ)、美羽(みう)の3人のキャラクターが登場し、日の社会の仕組みや、内閣総理大臣がどんな仕事をしているか、首相官邸がどういう場所なのか、といった内容を解説するこのコーナー。さらには、政治や社会に関するクイズに正解するともらえるカードを集める「官邸カードコレクション」や、クイズに答えながら街づくりを体験する「まちづくり100マスクイズ」といった、ゲームコンテンツも登場した。 ゲーム自体はとてもシンプルなも

    kaorun55
    kaorun55 2012/04/09
    ガチャの利益は税金になりますとかないんですね(しろめ
  • Team Foundation Service (Preview)を試してみた

    Team Foundation ServiceはWindows Azure上で動作するALMプラットフォームで、簡単に立ち上げられること(5分でできた!)と直感的なインターフェイス、各種クライアント(Visual StudioやOfficeアドオン)との連携に特徴がある。 なお、画面は英語表記だが、全ての箇所で日語が利用できる。 ちょっと前に某氏から触って感想を!と依頼をいただいていたので、使用感などについて書いてみたいと思う。 まずは、このサービスを利用するには、http://tfspreview.comにアクセスする。 そして画面下部中央にある、「Create Account」をクリックする。 次にアカウント作成を行う。なお、ここでWindows Live IDと招待コードが必要になる。招待コードはこの画面からリクエストすることができ、数日で送られてくるようだ(Click here

    Team Foundation Service (Preview)を試してみた
  • B2Bベンチャーのススメ

    こんにちは、堀(@jojihori)です。 最近、ここやここなどで、自分がシャノンに来てやったことについて振り返る機会があったので、ちょっと文章として書いてみようと思います。主にこれからB2Bの中でなんかやってみようとかそういうベンチャーに行ってみようとか思う人向けです。 ちょっぴり長いです。まったくもって技術ブログじゃないですね... ■Oracleからシャノンに 僕がシャノンに来たのは2005年末なのですが、前職ではOracleでアプリケーションサーバのエンジニアをしており、後半3,4年ぐらいはアプリケーションサーバ(アプリケーション開発支援ツールや、J2EEコンテナを担当してました)のメンテナンス部隊で日を含めたアジアやヨーロッパ向けの障害解析やパッチのコードを書いたりしていました。 その時に、「こんなにWebサービスが流行っているのに、パッケージソフトなどは絶対なくなる。しかも、

    B2Bベンチャーのススメ
  • 書評「リーン・スタートアップ」。起業家はもちろん、変化の激しいビジネスに関わる人たちすべてに

    スタートアップとして成功するためのマネジメント手法が書かれている書。変化の激しい市場で、あるいはまだ市場かあるかどうかさえ分からない分野へ挑戦しようとしているスタートアップにとって大事なのは、アイデアやビジネスプランよりもどうマネジメントするかである、という著者エリック・リース氏の経験と知識に基づいた実践論が展開されます。 変化の激しいビジネスに関わるすべての人に 経営指南書として、書はスタートアップだけではなく、変化の激しい市場に向けたビジネスに関わるあらゆる人たちにとっての指針として読める一冊です。 僕(新野)も2000年にいわゆるスタートアップの設立に加わって経営陣の一員として働き、幸運にも2007年に株式公開に成功しました(そしていまは独立しましたが)。その経験や、スタートアップの一人としてこれまで見てきた多くの他社の例に照らしても、アイデアやビジネスプランばかりにスポットライ

    書評「リーン・スタートアップ」。起業家はもちろん、変化の激しいビジネスに関わる人たちすべてに
  • 日本の人口推移 1950~2050

    伝わるINFOGRAPHICS〈ツタグラ〉テーマ3「これからの働き方を表現」藻谷浩介氏のセッション資料の人口推移グラフを動的に閲覧できるように再現。

    kaorun55
    kaorun55 2012/04/09
    わかりやすいけど、こわいわぁ
  • 子どものタブレット使用に要注意

    タブレットデバイスの急速な普及は、子どもにどのようなリスクをもたらすのだろうか。それはゲーム機と同じようなものだろうか。 タブレットデバイスは急速に普及しつつあり、子どもがAngry BirdsやLearning Games For Kidsに魅了されてしまったとしても驚きではない。親が所有しているiPadなどのタブレットを子どもがすぐに独り占めするので、親たちはタブレットがもたらすリスクに気づきつつある。専門家は人を夢中にさせるこのガジェットが子どもとその精神に与える影響について必然的に研究を開始した。児童公衆衛生の専門家は、最近この非常に厄介な問題についての見方を共有し始めた。 Children's Technology Reviewの編集者、バックライトナー氏はタブレットデバイスは子どもたちが将来離れられなくなるガジェットだと述べる一方で、「電子メディアが幼児に与える影響――乳児向け

    子どものタブレット使用に要注意
    kaorun55
    kaorun55 2012/04/09
    まぁバランスよね。
  • 「リーンスタートアップ」著者エリック・リース氏が来日講演。“スタートアップとはマネジメントのことだ”

    スタートアップのマネジメント手法として大きな脚光を浴びている「リーンスタートアップ」の提唱者、エリック・リース(Eric Ries)氏が来日。アマゾンデータサービスジャパン主催のイベント「アマゾン リーンクラウド エボリューションセミナー」で講演を行いました。 リーンスタートアップの「リーン」とは、トヨタ自動車が生み出した「トヨタ生産方式」(TPS:Toyota Production System)をほかの分野や企業でも適用できるように再体系化、一般化した「リーン生産方式」のことで、徹底的にムダを排除する生産方式です。 リーンはここ数年、ソフトウェアのアジャイル開発方法論と結びついてソフトウェア業界で注目を浴びてきました。そこに「リーンスタートアップ」が登場してスタートアップの経営とも結びついたことで、特に西海岸を中心に大きなムーブメントとなったようです。 日でもリーンスタートアップは大

    「リーンスタートアップ」著者エリック・リース氏が来日講演。“スタートアップとはマネジメントのことだ”
    kaorun55
    kaorun55 2012/04/09
    わかりやすいまとめ。ありがたい
  • ATMのような簡単操作で楽しいソーシャルタスク管理「Todous」の使用レポートiPhone女史

    iPhone女史編集部でも日々の様々なタスクを効率よく管理しようと、あれこれ試しては誰かが挫折したり敷居が高かったりで、いまいち成果が上がらない日々が続いていましたが、ようやくみんなで使えるレベルのオンラインタスク管理サービスを発見しました。 「Todous(トゥドゥス)」はグループウェアで有名なサイボウズの子会社がリリースした、ソーシャルタスク管理ツールです。他ツールでは1週間と持たなかった私たちが、すでに2週間以上快適に使用しています。 Todous(トゥドゥス)を導入してみようと思ったポイントは以下です。 ◎PCiPhoneiPadで利用できる ◎他の人にタスクを割り当て可能 ◎通知メールが届く(忘れない) ◎簡単に使えるインターフェイス ◎楽しく使えそう。 ◎コミュニケーション機能が充実 レビューは続きます▼ まずは動画でTodousの特徴をご覧下さい。これ

    kaorun55
    kaorun55 2012/04/09
    ちょっと使ってみようかな。情報の詰め込みすぎと、使いやすさのバランスが気になる
  • 漢を磨くイカした13インチサブディスプレーと禁断の合体! (1/5)

    いつものように編集部の萌えグッズを漁りに行っていたとき、超薄っぺらい13インチの液晶ディスプレーを見つけた。とはいえディスプレーのスタンドもないので、「なに?この薄いタブレットPC? 新型のサンプル?」と素っ頓狂なコトを聞いてしまったほどだ。 発売中のGeChic製「On-Lap 1301」。13.3インチで厚さ13.8mm、重さは865gのモバイルディスプレーだ。ノートPCに吸盤でくっ付けると、ノートなのに出先でマルチディスプレー環境が使えるスゲー奴! 実売価格は1万6800円前後 話を聞いてみると、コイツはテックウインドが販売しているGeChic製のディスプレーで、ノートPCに貼り付けるとサブディスプレーとしてデスクトップを拡張したり、プレゼンするときにミラーリングディスプレーとして使えるというもの。黒いディスプレーはすでに発売中だが、白いディスプレーは発売直前ということもあり、色々と

    漢を磨くイカした13インチサブディスプレーと禁断の合体! (1/5)
    kaorun55
    kaorun55 2012/04/09
    これほしいのよねー
  • COCORO / CALACULU Inc.

    見て楽しい ふれて楽しい 今までになかったウェルカムボードの新しいカタチ。人々の記憶に残る素敵な時間の創造をお手伝いする、楽しい機能をたくさん搭載したiPadアプリです。写真、フレーム、壁紙、二人の名前、日付、メッセージビデオなど、 項目を選択するだけで素敵なウェルカムボードが完成します。 独自に用意した素材を使うことはもちろん、標準素材も多数収録。

    kaorun55
    kaorun55 2012/04/09
    こういうアプリ、素敵だなー
  • はじめてのgithub

    2. 自己紹介 名前: 濱田康貴 HN: (っ´∀`)っ ゃー Twitter ID: @nullpopopo Facebook: http://www.facebook.com/nullpopopo 職業: インフラエンジニア 趣味: 勉強会運営 自転車 Linux 7つ道具: vim awk grep ps netstat パイプ リダイレクト 将来の夢: geek団地 (iDC併設) 建設 3. githubって何? • gitプロジェクトホスティングサービス • 100MBまで無料で使える • gitリポジトリを自分で作って公開できる • WEB上から変更履歴などが参照可能 • githubで公開されている他のOSSのコードをforkして開発することが可能 • ただしバグトラッキングシステムがない • バグトラッキングはIssueでできます ※ 出展: はてなキーワード http

    はじめてのgithub
  • VS11、TFS11のお試し~その1~ コードレビュー機能 - Yasuo's Notebook

    ようやくVisual Studio11 BetaとTeam Foundation Server11 Betaをインストールしてみました。いくつか試したい機能があるので試したらここに書いていきたいと思います。 まず、最初に試したのは、コードレビュー機能です。 現状のVS2010とTFS2010にはコードレビュー機能はありませんでした。 (CodePlexでダウンロードできるTeam Reviewというプラグインでコードレビューを行うことは可能) 今回、VS2011、TFS11では標準でコードレビュー機能が用意されているということで、早速試してみました。 私は、現状のVS2010、TFS2010では、以下の流れでコードレビューをしています。 (1)レビュー依頼したいコードをシェルブする。 (2)メールでレビュー依頼と対象のシェルブを連絡する。 (3)レビューアはレビューコメントをTFSに登録す

    VS11、TFS11のお試し~その1~ コードレビュー機能 - Yasuo's Notebook