「話のネタになる最新ITニュースまとめ」は、主に海外のIT業界やインターネットで先週話題になったニュースを紹介する連載です。知っておいて損はない最新情報から、話のネタになりそうな事柄まで、さまざまなニュースをお届けしていきます。 サポート終了のWindows 7に修正パッチが配布 2020年1月14日に延長サポートが終了したWindows 7。しかし、Windows 7の最終アップデートにバグが存在することが判明し、マイクロソフトは修正パッチを配布することを明らかにしました。 1月14日に配布された最終アップデートにバグ マイクロソフトは、Windows 7のサポート終了となった1月14日に更新プログラム「KB4534310」を配布しましたが、この更新プログラムをインストールしたユーザーからデスクトップの背景が真っ黒になってしまうという問題が報告されていました。 Windows 7はサポー
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
Avastが売っていたユーザーデータは「個人を特定できない」としているが、それは何の意味もない言い訳2020.02.03 17:006,924 Shoshana Wodinsky - Gizmodo US [原文] ( scheme_a ) セキュリティソフトすら信じられないこんな世の中じゃ…。 Avast Softwareの分析部門・Jumpshotが、アンチウィルスソフトウェア「Avast」の無料ブラウザアドオンをインストールしている何百万人のユーザーデータを売っていたことが判明した件で、AvastはJumpshotの閉鎖を決定しました。 ユーザーのプライバシーとパーソナルセキュリティを第一に掲げ、自称「サイバーセキュリティのグローバルリーダー」なAvastにとって、ユーザーのデータを使って利益を得るというのはイメージ的にちょっと問題があったようです。 AvastのCEOであるOndr
by WilliamCho 非営利団体や学校向けの「.org」ドメインの管理団体が投資会社に売却された問題で、カリフォルニア州司法長官がドメインデータベースの管理団体Internet Corporation for Assigned Names and Numbers(ICANN)に対し、法的な効力のある質問状を送っていたことが分かりました。これにより、2020年2月17日に予定されていた「.org」ドメインの売却交渉の期限が、2020年4月20日にずれ込むことが確実視されています。 ICANN Receives Letter from California Attorney General Regarding .ORG Change of Control - ICANN https://www.icann.org/news/announcement-2020-01-30-en Break
ALISとAvacus、協働によりトークンエコノミーを成熟させるフィールド拡大へ〜ALISトークンがAvacusで利用可能に、ALISにはAvacusのサポートコンテンツを拡充〜 株式会社ALIS(東京都渋谷区 代表取締役:安 昌浩 以下ALIS)とAvacus株式会社(愛知県名古屋市 代表取締役:松田 航 以下Avacus)は双方のサービスを超えて協働し、Web3を代表するサービスへの大きな一歩を踏み出します。ALISは誰もが情報発信でき質の良いコンテンツが評価されるプラットフォーム、Avacusはコミュニティの垣根を超えて実生活に根付いたトークンエコノミーが育つプラットフォームです。両社が手を取り合うことで、ユーザーオリエンテッドなCtoC取引が活性化され、モノやコトの対価としてトークンを入手する・仕事のオファーや商品の購入にトークンを利用する、と言った循環がスムーズに行われることに。
中国の時代の終わり。意外に早く中国という国の地盤沈下が鮮明になっていく 2020.02.03 一般 グローバル経済, 中国, 新型コロナウイルス 新型コロナウイルスのグローバル経済に与えるダメージは、2003年のSARSとは比べものにならないほど巨大なものになっている。中国は2003年からずっと成長してグローバル経済に占める割合が大きくなったからでもある。しかし世界は今、中国という国に依存することに対するカントリーリスクを強く意識するようになってきている。(鈴木傾城) プロフィール:鈴木傾城(すずき けいせい) 作家、アルファブロガー。まぐまぐ大賞2019メディア『マネーボイス賞』1位。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」、投資をテーマにしたブログ「フルインベスト」を運営している。「鈴木傾城のダークネス・
1月30日に開かれた参議院予算委員会で、公文書管理にブロックチェーンを活用する是非について議論が行われた。 日本維新の会の音喜多駿参院議員が、公文書管理問題を巡る質疑の中で、公文書のデジタル化とブロックチェーン技術の活用を提案した。 「現在の技術では改ざんは限りなく防止できる。…公文書のデジタル化が進んでいない状態ですから、ブロックチェ―ン技術を比較的容易に適合することが可能だ。…政府が公文書管理にブロックチェーン技術を使うとなれば、その発展にも間違いなく寄与することになる。公文書管理のデジタル化とともにブロックチェーンを実装するべき」 安倍首相は「技術的な問題である」として直接答えず、この提案には北村誠吾内閣府特命担当大臣が答弁。北村大臣は行政文書の電子化については「具体的実現手法については検討中」であると述べるにとどまった。 音喜多議員は「技術と環境は既に整っており、(ブロックチェーン
シカゴマーカンタイル取引所(CME)のビットコイン取引高が1000億ドル(約10兆9000億円)を突破した。CMEグループのマネージング・ディレクターのティム・マコート氏がコインテレグラフに明かした。 仮想通貨がブームになっていた2017年12月、CMEはビットコイン先物を立ち上げた。史上初めてシカゴオプション取引所(CBOE)がビットコイン先物を始めた1週間後にCMEが続いた形だ。その後、CBOEは昨年3月にビットコイン先物を終了。CMEはCBOEを取引高で大きく引き離していた。 マコート氏は「我々のビットコイン先物は過去2年間で進化しており、現在は世界で最も流動生の高い上場ビットコインデリバティブの1つだ」と自信をみせた。 現在、仮想通貨のデリバティブ市場の発展は目覚ましい。 昨年9月には、インターコンチネンタル取引所(ICE)傘下のバックトが現物受け渡しのビットコイン先物を開始。また
米商品先物取引委員会(CFTC)のヒース・ターバート委員長は、イーサ(ETH)の先物取引が近いうちに実現するとの見通しを示した。1月30日のブルームバーグとのインタビューの中でターバート氏が語った。 ターバート氏は、ビットコイン(BTC)とETHがCFTCの管轄であると明言。その上で、ターバート氏は「ETH先物が間もなく登場するだろう」と語った。 「現在、ビットコインとイーサの2つの最大のデジタル資産が、我々の管轄内にある。…ビットコイン先物につては現金決済と現物引き渡しの両方が実現した。私の推測では、ETH先物も間もなく登場するだろう」 ターバート氏は昨年10月に「ETHは商品である」と発言。ETHのデリバティブが近い将来にCFTCから承認されるかもしれないとの見方を示していた。 ETH先物については、2018年にシカゴオプション取引所(CBOE)が取り扱いを検討しているとの報道が出てい
あるハッカーが、515,000以上に及ぶサーバ、ルータ、およびIoTデバイスの認証情報のリストを、人気のあるハッキングフォーラム上で公開しました。ZDNetによれば、公開されたリストはデバイスのIPアドレスと、Telnetサービスの認証に使用されるアカウント名とパスワードで構成されていました。Telnetは、これらのデバイスの遠隔操作を可能にするプロトコルです。 ハッカーはこのリストを、インターネットを検索して露出しているTelnetのポートを見つけ出し、工場出荷時のアカウント名とパスワード、または、推測されやすいありがちなパスワードの組み合わせを用いてログインすること、つまり「辞書攻撃」を行って作成したようです。リストの項目にある日付は2019年10月から11月で、既に数カ月が経過しているため、認証情報の一部はすでに無効であるか変更されている可能性があります。 ZDNetはIoT検索エン
Hirase International Tradingは、クラウドファンディングサービス「Makuake」でスマートウォレット「Superby」のプロジェクトを開始した。期間は1月17日から2月27日まで。 本製品は、スマートフォンとお金やカード類を収納できるバッテリー付きウォレット。容量5000mAhのバッテリーはワイヤレス充電に対応し、LightningケーブルとMicro USBケーブを内蔵する。出力は2AでType-C端子は別途ポケットに収納し、ワイヤレスと付属の2本のケーブルで最大3台を同時充電できる。 サイズは98(幅)×178(高さ)×19(奥行き)mmで、重量は208g。カラーはブラックで、素材はフェイクレザー。一般販売予定価格は1万1800円で、支援プランは33%オフの7910円、30%オフの8260円、27%オフの8620円(すべて税・送料込)などを用意している。 関
KDDIと沖縄セルラー電話は1月28日、京セラ製タフネススマートフォン「TORQUE G04」に対するソフトウェア更新を配信した。この更新を適用すると、一斉に同報通信できる「トランシーバー通話」機能が追加される。 新機能の概要 今回の更新で追加されるトランシーバー通話機能は、本体側面にある「ダイレクトボタン」を押すと、トランシーバー(IP無線)アプリが起動し、専用機と同様の使い勝手でトランシーバー通話ができるというもの。利用にはこの機能に対応するアプリを別途導入する必要がある。 1月28日現在、以下のトランシーバーアプリがこの機能に対応している(一部予定を含む)。 SkyTransceiver(NECネッツエスアイ) buddycom(サイエンスアーツ) RECAIUS(東芝デジタルソリューションズ:3月上旬以降対応予定) 通常のスマホでトランシーバーアプリを使う場合、スリープとロックを解
米Appleは1月28日(現地時間)、「iOS 13.3.1」および「iPadOS 13.3.1」をリリースした。iOS 13に対応する全てのiPhoneとiPod touch、iPadOSに対応する全てのiPadが対象となるアップデートで、セキュリティ関連を含む複数の不具合(問題)の修正と機能の改善などが行われる。iOSの場合はU1チップの位置情報制御機能の追加も含まれる。 iOS 13.3.1の「U1超広帯域(UWB)チップによる位置情報サービスの使用を制御するための設定を追加」は、iPhone 11/11 Pro/11 Pro Maxで、位置情報サービスをオフにしていても位置情報追跡が行われていると指摘されたことを受けたものだ。 Appleが「このアップデートについて」で紹介している修正は以下の通り(☆付きはiPadOSと共通のもの) ☆「通信通話の制限」でスクリーンタイムのパスコー
ワイヤ・アンド・ワイヤレスは2月1日から、公衆Wi-Fi(無線LAN)接続アプリ「ギガぞうWi-Fi」の月額料金(税別182円から)の支払い方法として「キャリア決済」を追加する。au/UQ mobile、NTTドコモ、ソフトバンク/Y!mobileの携帯電話を契約しているユーザーは、ギガぞうWi-Fiの月額料金を携帯電話料金と一緒に支払えるようになる。 ギガぞうWi-Fiでは、同社が提供する公衆Wi-Fiスポット(Wi2 300)を利用できる他、無料の公衆Wi-Fiサービスを利用する際にセキュアな通信を実現する「VPN(仮想プライベートネットワーク)接続」など外出先でのWi-Fiを安心かつ快適に利用できるサービスを提供している。プランによっては、LTE通信時のデータ圧縮、家族間でのIDシェアや機器補償など付加サービスも利用できる。 同日から利用できるキャリア決済は以下の通り。ギガぞうWi-
オリエントコーポレーション(オリコ)とLINE Payが1月31日、「Visa LINE Payクレジットカード」の発行における業務提携契約の解消を発表した。 オリコとLINE Payは、2020年1月のカード発行を目指して協議を進めてきたが、昨今の市場環境の急速な変化を鑑み、提携の解消を決めたという。LINE Payによると、「決済業界は日々変化が起きており、ユーザーさんがクレジットカードに求めることも変化している」ことが、原因の一端になったという。 Visa LINE Payクレジットカードは、オリコ、LINE Pay、ビザ・ワールドワイド・ジャパン(Visa)の3社が連携して発行の準備を進めていた。決済サービス「LINE Pay」と連携させることで、事前チャージ不要でコード決済にも利用できる。初年度の年会費は無料で、発行初年度は利用金額に対するLINEポイントの還元率が3%と、クレジ
NTTドコモの企業内研究所「モバイル社会研究所」は1月31日、全国のスマートフォン利用者を対象としたセキュリティ対策に関する調査の結果を発表した。有効回答数は6926となる。 最初にスマホの利用年数ごとに「スマホから個人情報が漏れる、悪用されるなどへの対策」を聞いた所、7年以上前から使っている人は「何かしらの対策を行っている」と答える割合が多い傾向にあった。特に、利用年数が長くなるほど増加傾向にあったのは「画面ロック」「最新のOSにアップデートする」だった。 SNS(LINE/Twitter/Facebook/Instagram)利用者に、いずれかのSNSを「毎日利用している」「毎日ではないが利用」「利用なし」の3タイプで集計をした所、いずれの年代でもSNSの利用頻度が高くなるほどセキュリティ対策を実施している傾向がみられた。 SNSを利用していない人と、毎日SNSを利用している人との差が
自分が最近どんな記事を書いているかを振り返る機会があった。そこで分かったのは、プログラミング言語のPythonに関する記事がとても多いということだ。 このコラム連載でも、Pythonに関する記事はよく読まれている。ここ半年で最も読まれたのは、Pythonを学ぶべき理由を紹介したコラムだ。次に読まれていたのは、Python 2がサポート対象外になるというコラムである。 関連記事: プログラマーだけではない、全ての人がPythonを学ぶべきたった1つの理由 寿命は年内限り、もはや「Python 2」は使ってはならない 私は日経クロステックだけでなく、ネットワーク技術者向けのメディアである日経NETWORKにもPythonの記事を書いている。2019年7月号には「知っておきたいPythonの基礎」という8ページの記事を書き、日経NETWORKの読者に初めてPythonを紹介した。 2019年10
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
中国・武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎での死者が100人を超えた。中国本土の感染者は28日午前の時点で4515人に増えた。首都・北京でも死者が出るなど感染は止まらず、減速が続く中国経済に決定的な打撃となりそうだ。「新型肺炎ショック」のあおりを受けるのが中国に依存する韓国経済で、泥沼不況から抜け出せない事態もありうる。日本も対岸の火事ではなく、最大限の警戒が必要だ。 李克強首相は27日、武漢市を視察し、感染拡大の阻止を目指す姿勢をアピールしたが、すでに感染は中国全土に広がっている。中央政府や上海市は当初30日までだった春節(旧正月)休暇の延長や企業の休業措置を発表、経済機能のマヒ状態が続く。
内閣官房長官の菅でございます。サイバーセキュリティ月間を迎えるに当たり、一言申し上げます。 近年、AIやIoT機器の活用が進み、幅広い世代が、サイバー空間の恩恵を享受しています。 その一方で、国民生活の安全・安心等を脅かす事例も引き続き生じています。例えば昨年は、実在する相手を装った攻撃メール等を用いた「Emotet(エモテット)」と呼ばれるマルウェアの感染被害が国内でも発生しました。 こうしたことに対処していくためにも、私たち一人一人がサイバーセキュリティに対する意識・理解を深めることが重要です。 そこで本年も、政府では、2月1日から3月18日までを「サイバーセキュリティ月間」として、産・学・官・民が連携して、様々な普及啓発活動を実施することとしております。 期間中、全国各地で、関連する行事が多数開催されます。詳細は、内閣サイバーセキュリティセンターのホームページに掲載しておりますので、
マレーシアのクアラルンプール空港に配置された保健当局者ら(2020年1月21日撮影、資料写真)。(c)MOHD RASFAN / AFP 【2月3日 AFP】新型コロナウイルスに感染してもゾンビのようにはならない――マレーシアで新型ウイルスをめぐる誤った情報が拡散し、当局が正しい情報の伝達に追われる中、保健省がツイッター(Twitter)にこう投稿した。 【解説】新型コロナウイルスの症状 保健当局がウイルスの感染拡大阻止を目指す中、ソーシャルメディアに新型コロナウイルスとゾンビを結び付けるデマが投稿された。 これを受けて保健省は、「新型コロナウイルスの感染者がゾンビのように振る舞うという主張は正しくない。感染しても回復できる」とツイートし、デマを否定した。 マレーシアのソーシャルメディアには、国内の死者数や感染者数に関する誤った情報も多数投稿されている。 通信・マルチメディア省によると、新
どうやら私の想いは川上量生さんに届いたようです。いやー、良かった良かった。本当に、ドワンゴ社や川上量生さんには深く感謝はしているんですよね。無事に役割は果たせたようなので安心しました。本件記事公開後10分程度で、ひとつ前のエントリーは非表示とさせていただきます。 で、川上量生さんに幾つかお伝えしておきたいことがありまして、そのうちのひとつは「Tokyo Tokyo Festival(以下、TTF)」についてです。 https://tokyotokyofestival.jp/#events 川上量生さんもご自身のブログで釈明をされているとおり、2018年7月に川上量生さんは利益相反があるということで本件プロジェクトの統括プロデューサーをご自身の意志で辞任をされました。非常に残念なことです。 TTF 統括プロデューサーの辞任について https://ch.nicovideo.jp/kawang
「1億XRPを無料配布する」日本人もターゲットにした、Ripple社関係者の悪質な”なりすまし詐欺”が、Youtube配信で確認された。 「【生放送】リップル・コインの未来についてのブラッド・ガーリングハウス」とのタイトルでYouTubeライブを放送。リップル社とガーリングハウスCEOの連名で書かれる概要文には、1億XRPのエアドロップ(無料配布)イベントが実施中との内容が掲載されている。 具体的には、「3000XRPを該当アドレスに送信すると、30000XRPが返ってくる」など、デポジットを促す内容。Youtubeライブの同時視聴者数は多くて4000人ほどの閲覧が確認された。 現時点での被害額については、当該アドレスには放送開始から77,841XRPの振込が確認されている。 今回の事例について、リップル社の関係者は「詐欺であるため、十分気をつけてほしい」とコメントした。(取材:CoinP
ゲーム・音楽などの総合プロデュース企業「ブシロード」の創業者・元社長で取締役の木谷高明氏(59)が、ライブでのファンによる過激な応援行為「イエッタイガー」(家虎)を根絶する方向で動くと、ツイッターで宣言し、アニメ・ゲームファンの大きな反響を呼んでいる。 地下アイドルからアニメ・声優に流入? 木谷氏は2020年2月2日未明、ツイッターで、 「お知らせ。家虎根絶する方向で動きます。今後、明らかにライブの妨害に当たるものは退出に留まらず、ブラックリスト化。場合によっては損害賠償請求など法的手段の検討もさせて頂きます」 とツイートした。「家虎」とは、アイドルや声優のライブ現場でファンが「イエッタイガー!」と大声で叫ぶ過激なコール「イエッタイガー」のことで、迷惑行為とみなすファンと楽しみたいファンとの間で対立などが発生していた。 「イエッタイガー」の正確な成り立ちは不明だが、主に地下アイドルのライブ
日本銀行が金融機関を対象に行ったサイバーセキュリティに関するアンケートで、2017年以降、約1割の金融機関がサイバー攻撃により業務や経営に大きな影響を受けていたことが分かった。約6割はセキュリティ人材が不足している実態も明らかになっている。 2017年以降でサイバー攻撃により約1割の金融機関が業務や経営に大きな影響があったことが、日本銀行が31日公表した金融機関のサイバーセキュリティに関するアンケートで分かった。また、約6割がサイバーセキュリティに関わる人材を十分に確保できていない実態も判明。金融のデジタル化が進む中で金融機関の対応の不十分さが改めて浮き彫りになった。 調査では39.8%の金融機関が17年以降にサイバー攻撃を受けたと回答。「業務・経営に大きな影響があった」と回答したのは9.5%、「軽微な影響があった」が1.2%だった。 一方でサイバーセキュリティにかかわる要員の確保状況につ
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 広く提供される現在のオンラインサービスは、さまざまな企業や組織が連携することで成り立っている。こうした構造は「サプライチェーン」とも呼ばれ、利用者に多種多様な“利益”を提供可能にする一方、その利益を不正に得ようとするサイバー攻撃者の標的にもなる。アカマイテクノロジーズは、最新版のセキュリティレポートの中で、同社が2019年に観測したサイバー攻撃事例からデジタル時代として企業や組織が知るべきサプライチェーンに潜むセキュリティリスクを指摘している。 その一端がうかがえる実際の脅威の1つが「Magecart攻撃」になる。Magecartは、2015年頃から活動が確認されている攻撃組織の名称で、6~7グループが主にECサイトを標的として、クレジ
日本初の仮想通貨取次所がサービス開始へ 株式会社Xtheta(シータ)は2020年2月4日(火)より、仮想通貨取次所のサービスを正式に開始する。 Xthetaは、2017年12月に近畿財務局から「仮想通貨交換業者」の登録を行なったフィンテック企業。『仮想通貨をもっと一般の人に近い存在にする、お客様に寄り添う 仮想通貨の相談窓口』を理念に、全仮想通貨をオフラインウォレットで管理する仕組みを採用した総合取次所としてサービスを開始する。(仮想通貨交換業者では初) 仮想通貨「取次所」は、従来の仮想通貨「取引所」とは異なり、仮想通貨取引を行いたいユーザーと仮想通貨取引所の仲介を専門とする業者を意味する。仮想通貨の購入や売却、保管、複数の取引所の価格や流通量などを比較検討して条件の良い取引所を選定する取次業務を専門とする事業者だ。 仮想通貨取引所での売買や取引所ごとにある複数のアカウントを管理し、仮想
金融、物流、マーケティング、さらには教育と、まったく異なる分野でキャリアを重ね、グロービス経営大学院客員教授として教壇にも立つ伊藤羊一氏。著書『1分で話せ』は35万部のベストセラーになった。そんな伊藤氏が実践してきた「わらしべ長者的キャリア」とは? ※本稿は、伊藤羊一著『やりたいことなんて、なくていい。』(PHP研究所)の一部を再編集したものです。 わらしべ長者的キャリアの極意 1.クオリティを徹底的に上げよ 私のキャリアは、must を積み上げ、その場その場で「たまたまやらなければならないこと」をやってきた結果、なんとなく形になったもの。 これが、「わらしべ長者的キャリア」の本質です。 ただ、「その時々で与えられた仕事に全力を尽くせ」「そうすれば勝手に次のステップは見えてくる」と言うだけでは、あまりにも漠然としたアドバイスですよね。 そこで、私が経験から学んだ「わらしべ長者的キャリア」を
Fizz-DI@比較と使い分け-KOJIMA Yushi @Fizz_DI Q.専門家じゃない人がウイルス対策を語っているのって、どのくらいの感じで受け取ったら良いんですか? A.甲子園の観客席で「ここは代打福留やろ~わかってないな~俺が監督なら優勝できるのに」って言ってるレベル …って言ったら凄い納得してもらえたので、今度から使おうと思います(´・ω・`) Fizz-DI@比較と使い分け-KOJIMA Yushi @Fizz_DI 薬剤師 / JPALS6 / 児島悠史 / 京都薬科大学 大学院修了 / アイコン絵( @KISUKA389) ◆著書一覧:amzn.to/3jnhByv →薬の比較と使い分け100 (amzn.to/2g6017F)、OTC医薬品の比較と使い分け (amzn.to/3ClNF10) fizz-di.jp
タブ開きすぎでブラウザが使いにくくなるのを防ぐ方法2020.02.02 09:0031,406 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 佐藤信彦/Word Connection JAPAN ) 先日引退させたメモリーが4GBしかない32ビット版Windows 7で動かしていたPCだと、タブが多くなるとChromeが重くて、重くて。 目障りだけど、使えないと困るのが、ウェブブラウザのタブ。タブが登場して驚くほど便利になった反面、仕事の進みはカタツムリ並みに遅くなるし、PCのリソースも大量に消費されてしまいます。 若い人は信じられないでしょうが、ウェブサーフィンが広まりだした当時、ブラウザ上ではたった1つのタブでやりくりしていました。ページを1つ読み込んでブラウズし、それが済んだら次のページを読み込む、といった具合です。どうしても複数のウェブページを開きたければ、もう1
トップ ニュース 注目・速報 新着一覧 相場分析 プレスリリース 銘柄情報 BTC ETH SOL BNB ASTR OAS PLT XRP DOT ADA AVAX APT SUI XYM NEAR HBAR MATIC OP ARB AXS GMT SAND MANA ENJ GALA MONA DOGE SHIB BONK WIF RNDR LINK WLD GRT TON JUP 学習 時価総額ランクTOP10|銘柄別の注目点 ビットコインの特徴|投資メリット、リスク イーサリアムの特徴|投資メリット、リスク 銘柄・テーマ別特集 レバレッジ取引|ショート戦略の活用法 分散投資の考え方:仮想通貨投資家向け お得情報 ビットコインを無料で入手する方法5選 取引所キャンペーンで投資を始める ステーキングで仮想通貨を増やす 仮想通貨の貸し出しで利益を得る 求人 WebX
メリハリのない仕事ぶり、教師や役人の長時間労働、政治家の質低下、教師の体罰、新聞への批判、なりすまし詐欺、若者の読書離れ──。いずれもここ数年メディアで取り上げられている社会問題だが、大正期、すでに指摘され、朝野を挙げて議論されていたものもある。100年前の視座から何が見えてくるのか。『100年前から見た21世紀の日本: 大正人からのメッセージ』を書いたライターの大倉幸宏氏に聞いた。 この記事の写真を見る ■大正と平成の「類似性」 ──その類似性に驚きますが、どうやって気づいたのですか。 もともと昔の新聞なんかを読むのが好きで、よくいわれる「昔はよかった」と事実とのギャップを感じていました。戦前のマナー、モラルをテーマにした本を書く際、最初は分野を定めずに幅広く資料を集めたところ、現在と同じような議論があるとわかりました。 例えば、1915(大正4)年に東京の小学校で教員が3年生の児童に体
関連キーワード セキュリティ | 脆弱性 「シェルコード」はコンピュータを攻撃するための、機械語で書かれたプログラムだ。「シェル」とは「Linux」の「bash」や「Windows」の「コマンドプロンプト」といった、コンピュータに対する命令を解釈するソフトウェアを指す。本来シェルコードとは、文字通り「シェルを呼び出し、そこでコマンドを実行させるためのプログラム」を表す単語だった。今では、たとえシェルを呼び出さなくても、実行中のアプリケーションに挿入された段階で実行可能になる機械語のプログラムを指すようになった。 併せて読みたいお薦め記事 さまざまなコマンドシェル Windows 10で使えるようになった「Bash」 「PowerShell」との違いは? Windows 10で「PowerShell」を使い続ける人、「Bash」に移る人を分ける条件 「Windows PowerShellは凶
Docker Desktop 2.2正式版が登場。WSL 2対応をテクニカルプレビューとして。ファイルシステムもSambaからgRPC FUSEへ WindowsおよびMacでDockerコンテナ環境を実現するDocker Desktopの最新版「Docker Desktop 2.2」正式版がリリースされました。 Now presenting #Docker Desktop release 2.2 https://t.co/qRDGy2B0fJ by @Nebuk89. Feat. WSL 2 as a tech preview, new file sharing implementation for #Windows & new integrated Desktop Dashboard. Thx to everyone who gave feedback! — Docker (@Dock
JAWS-UG 初心者支部 #22 ハンズオン用の資料です。 目的 AWSアカウントを不正利用されないために、アカウントを作成したらまずやるべきセキュリティ周りの設定を行います。 前提 AWSアカウントを作成済みであること AWSアカウントにログインしていること リージョンは東京リージョンを利用します ハンズオン手順 アカウント周りの設定 ルートアクセスキーの削除 ※ルートアカウントのアクセスキーは、デフォルトでは作成されておりません。アクセスキーを作成済みの方を対象とします。 ルートアカウントは全てのサービスへのアクセスが出来てしまうため、ルートアカウントは使用せず、IAMユーザーを使用しましょう。 CLI等のプログラムアクセスも不要なため、アクセスキーを削除します。 https://console.aws.amazon.com/iam/home#/security_credential
イーサリアム共同創設者ヴィタリック・ブテリン氏は1日、「ビットコインキャッシュはビットコインではない」とツイートした。Xsquaredベンチャーズのパートナーであるブラッド・ミルズ氏がブテリン氏が「ビットコインキャッシュはビットコイン」だという不当な宣伝によってイーサリアムの価値をつり上げようとしていると非難したことに返答した。 Bitcoin cash is not bitcoin. — vitalik.eth (@VitalikButerin) February 1, 2020 ミルズ氏の主張によると、ブテリン氏が「ビットコインキャッシュはビットコイン」と喧伝することで、時価総額1位であるビットコインブランドを毀損し、相対的にETHを高めようとしているという。 これに対し、ブテリン氏は「ビットコインキャッシュはビットコインではない」と返答した。 BCHに関するブテリン氏の過去の発言ビッ
東京の遊園地で90年を超える歴史を持つ「としまえん」が段階的に閉園し、跡地に東京都の公園や、小説や映画が世界的に人気の「ハリー・ポッター」のテーマパークを整備する交渉が進められていることが関係者への取材で分かりました。 東京 練馬区にある「としまえん」は、22ヘクタールの敷地にアトラクションやプール、スケートリンクなどを備えた首都圏有数の規模の遊園地で、現在は西武グループが運営しています。 この「としまえん」について、西武グループが、段階的な閉園を検討していることが関係者への取材で分かりました。 跡地の大半は東京都が買収して、災害時の避難場所にもなる大規模な公園を整備するほか、残りの土地には、アメリカの企業グループの「ワーナー・ブラザース」が、小説や映画が世界的に人気の「ハリー・ポッター」のテーマパークを建設する交渉が関係者の間で進められています。 交渉は、ことし春までに成立する可能性があ
消毒薬やマスクが飛ぶように売れているが 昨年12月、中国湖北省武漢(ウーハン)市から発生した謎の肺炎。昨年末時点では患者は武漢市のみ数十人程度で原因不明だったが、1月9日に中国当局は原因が新型コロナウイルスとみられると発表した。 中国国内では1月20日以降、感染者数の報告が増加し始め、中国国家衛生健康委員会による1月31日午前時点での発表では死者が213人、感染者は9692人にまで達した。またこの時期は中国の旧正月に当たる「春節」の休暇中で、国内で感染して海外に渡航していた中国人も多く、感染者の確認は30日時点で18か国にまで拡大している。 日本ではこの新型コロナウイルス感染症について急遽、感染者の強制措置も可能な感染症法に基づく「指定感染症」と定め、WHOは1月31日、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言する事態に至った。 日本でも1月16日には神奈川県在住の中国籍男性の感染
人口減少、供給過剰、信用収縮……転換期を迎えている不動産業界。最近、目立つようになったのは、住宅ローンが払えなくなるケースだ。不動産コンサルタントで、新刊『不動産2.0』を発表した長谷川高氏は、今後「日本版サブプライムローン問題」が起きないとは言い切れないと警鐘を鳴らす。ローン破綻しないために、私たちが注意すべきことを教えてもらった。 20年ほど前までは、東京近郊の3000万円後半から4000万円程度のマンションを購入できるのは、目安として年収500万円以上の層でした。年収300万円前後の層は、販売者側も、お客として想定していませんでした。 ところが現在では、年収300万円前後であっても、東京近郊のマンションをローンで購入することが可能です。なぜなら、金利が下がったため、計算上は支払いが可能になったからです。 ただ、30~35年という長期ローンを払い続けることを前提としたとき、果たして現実
歴史に対する背信 「役所はこんな巧妙な隠蔽をするのか」 その報告書を読んで、私はあ然とした。 旧日本兵の遺骨だと思ってDNA鑑定した専門家が「絶対に日本人ではない」とミスの公表を求めたのに対し、厚生労働省の役人たちは徹底してサボタージュし、無視を決め込んだ。昨年末、弁護士らの第三者チームが調査報告書を公表し、その手口が明らかになった。 隠蔽の手口をつまびらかにした第三者チームの報告書が示された厚生労働省の会議。出席した識者は「国民からの信頼回復は非常に困難」だとして、同省の解体的な出直しを求めた。 私たちが75年前の第二次世界大戦から学んだ苦い教訓の一つに、軍部が正確な情報を隠蔽し、国民も大本営発表を鵜呑みにしたことがある。 遺族の援護や遺骨収容を通じて「過去」と向き合ってきたはずの厚労省。なぜ行政は事実を闇に葬ったのか、なぜ私たちはうそを見抜けなかったのだろうか。 そもそも、なぜ厚労省が
遅ればせながら、映画『さよならテレビ』を見た。ドキュメンタリー論などとしては、すでに多くの方が話題にしているようなので、ニュースの制作過程とか、メディアビジネスの切り口から分析を試みたい。 この作品の制作動機や、結局何が明らかになったのかという問題はさておき、ニュースの制作現場の実態がつまびらかにされたという意味だけでも、資料的な価値が大きい映画である。 これまで、テレビ局や新聞社の内幕を題材にしたドラマは数多くあったので、一般の読者もオフィスの雰囲気など表面的なことは知っているはずだ。しかし本作では、断片的ではあるが、マスコミの中で働く人が実際にどのように仕事をしているのか、登場するスタッフたちが話す内容の端々から、知られざる実態や問題意識をうかがい知ることができる。 切り取られたシーンの背景にある問題を、ニュースの消費者にも理解してもらい、ニュースメディアの未来をみんなで考えていくこと
Aztlán前のアップグレード実施へ 仮想通貨イーサリアムクラシックをサポートする団体ECCが、今後のアップデート予定を発表した。 大型アップグレード(アガルタ)が完了したばかりのETCではあるが、今後、「Phoenix(不死鳥)」の実装と、「Aztlán(アストラン)」大型アップデートの実装を行う予定だ。 新たに実装する意向を伝えた「Phoenix(不死鳥)」は、次回大型アップデート「Aztlán(アストラン)」に向けた修正・改善案を実装する中間的なアップデートとなり、Aztlánを予定通り実装するために実行されるものになる。(現在、実装に関するコミュニティの採決を行なっている) 具体的には、EthereumとMulti-GethのパリティノードにAztlánを実装した際、いくつかの規範的な欠陥が発見。「フィックス」と「リドゥ」の2つの改善案が提案された。Phoenixは、これら複数の改
公認会計士 1975年栃木県生まれ。2000年より国内大手監査法人である監査法人トーマツにて、主に上場企業の会計監査業務に従事。2006年、みずほ証券にて、主に新規上場における引受審査業務に従事する。2008年、これまでの経験を活かし、ITベンチャー企業の取締役兼CFOに就任。バックオフィス業務全般(財務・経理・総務・法務・労務・資本政策・上場準備)を担当し、ベンチャーキャピタルからの資金調達、株式交換による企業買収などで成果を上げた。 その後、独立系の会計コンサルティングファーム、ジャパン・ビジネス・アシュアランスにて、IFRS導入コンサルティング業務や決算支援業務、各種研修・セミナーの講師等を担当する。 「監査法人」「証券会社」「ベンチャー企業」「会計コンサル」。4つの視点で「会計」に携わった経験を持つ数少ない公認会計士。これらの経験をもとに、「会計」という一見とっつきにくいテーマを、
「YouTubeでやりたいこと全部やってやる!」 (Do everything I wanto to do on YouTube)」 「99人に嫌われても1人が笑ってくれれば勝ちじゃねぇか!」 (Win if one person laghs even if hated by 99 Peopole!) 「死にたくなったらコレを見ろ!コレを見たら死ぬのがバカバカしくなるから!」 (Watch this channel if you want to die! If you watch this, it will be ridiculous to die) 「伝説残すぜ!炎上上等!」 (I will make a legend! Flaming? Bring it on!)
集え! 買え! そして踊れ! 至高のキーボードHHKBがAmazonタイムセールでお求めやすくなっているぞ!!2020.02.02 10:3041,217 三浦一紀 いや、踊らなくてもいいんですけどね。 2月1日からAmazonのタイムセールが始まっているんですが、そこですごいの見つけちゃいましたよ。なんと打ち心地がよすぎて打鍵が止まらなくなるでおなじみ、HHKBの愛称で親しまれている至高のキーボード「Happy Hacking Keyboard Professional BT」ですよ! しかも日本語版、英語版とも用意されています。 タイムセール前は3万250円でしたが、タイムセール価格は2万3800円(2月3日まで)。6450円オフとなっています。これはかなりお買い得です。 HHKB Professionalは、静電容量無接点方式を採用した、キー数を極限まで減らしたキーボード。プログラマ
Airbnbが所有するアルゴリズムは、「信頼できない」と判断されたユーザーをプラットフォーム上から削除することが可能。セックスワーカーは、これは新手の差別だと発言。 2016年2月、セックスワーカーのラモーナ・フラワー氏はパートナーと一緒にニューヨークへ週末旅行に出かけた。ニューヨークを訪れる多くの旅行者同様、彼女もほぼ観光三昧だった。旅の様子を収めた彼女のInstagramには、アメリカ自然史博物館で恐竜とポーズを取る写真がアップされている。宿泊先には、今回初めてAirbnbを利用した。数週間後Airbnbにログインしようとすると、アクセスが禁じられています、というメッセージが表示された。彼女がローリングストーン誌に提供したスクリーンショット画像によると、彼女のアカウントは「弊社の利用規約およびコミュニティ規則を遵守しなかったため」だという。彼女はカスタマーサービスに2度問い合わせたが、
「パルテノン神殿」消滅で大ブーイング 3月、4月はクレジットカード会社にとっては一番の稼ぎ時。新社会人になる大学卒業生たちがクレジットカードを持とうとするため、カードの入会希望者が急増するからです。 この時に発行されるカードを“ファーストカード”と呼びますが、その人にとっての“ライフカード(一生持ち続けるカード)”になる可能性が非常に高い傾向にあることから、カード各社は、大々的にキャンペーンを展開しています。 特に銀行系各社は活発な動きを見せています。とりわけ今年は、三井住友カードがウェブや雑誌で派手な宣伝を打ち出しています。 三井住友カードといえば、元々は1968年に日本のクレジットカード会社の中でいち早くVISAのライセンスを取得。80年には日本で初めてのVISAカードを発行し、以来、銀行系カードの雄として、またVISAブランドの盟主として、日本のクレジットカード業界を牽引してきました
J-WAVEで放送中の番組『STEP ONE』のワンコーナー「SAWAI SEIYAKU SOUND CLINIC」(ナビゲーター:サッシャ・増井なぎさ)。1月22日(水)のオンエアでは、「残業をなくして仕事の効率をアップさせる方法」について、日本一残業の少ないIT企業「株式会社アクシア」の代表・米村 歩さんに話を訊いた。 ■自動化テクニックで業務効率アップ 仕事の効率をあげるには、“仕事の自動化”が大きなカギを握る。自動化とは一体どのようなものか、米村さんが解説をおこなった。 米村:ITの仕組みが発展してきているので、コンピューターやシステムに任せられる仕事が増えてきています。そうした仕事を自動化していくのが重要です。便利なアプリケーションやクラウドサービスが、時代を追うごとに増えてきているので、自分たちに合ったものをピックアップしていくのがよいと思います。 ■文字入力に学習機能を付与
by Rawpixel ストレージに記録されたデータを管理するファイルシステムは、WindowsのNTFSやLinuxのext4が有名ですが、他にもLinuxで使えるファイルシステムとしてZFSやBtrfsがあります。そのBtrfsを自身のサーバーで5年間使用したMark McBrideさんが、Btrfsを選んだ理由とその使い勝手を評価した記録を公開しています。 Five Years of Btrfs | MarkMcB https://markmcb.com/2020/01/07/five-years-of-btrfs/ Btrfsはファイルの自己修復機能やスナップショット機能を備えた障害に強いファイルシステムであり、企業のサーバーなどで採用実績があります。Markさんは自身のサーバーのデータ容量が増え、ストレージシステムを見直そうとしたとき、BtrfsとZFSのどちらを採用すべきか迷っ
JPモルガン・チェースの従業員の69.2%が「幸せじゃない」? REUTERS/Lucas Jackson 仕事はあなたのメンタルヘルスに重大な影響を及ぼす —— 時にネガティブな影響も。 人材会社のPaychexによると、アメリカでは労働者の約半数が、自身の仕事がストレスやその他のメンタルヘルス上の問題の原因になっているという。そして、多くのミレニアル世代があまりにバーンアウト(燃え尽き)状態になると仕事自体を辞めてしまう。 だが、企業によって差もある。ソーシャルネットワークのBlindは、従業員が最も不幸な企業に関するレポートを公表した。 Blindは12月9日から12月31日にかけて、サイトのユーザー1万人以上を調査。職場で「幸せ」か「幸せでない」か尋ねた。ユーザーはテクノロジー、金融、医療、小売などさまざまな業界に属している。 Blindの調査で分かった、従業員が最も「幸せでない」
【AFP=時事】タイ保健省は2日、新型コロナウイルスに感染した中国人女性(71)に、インフルエンザとエイズウイルス(HIV)の治療に使われる抗ウイルス剤を混合して投与したところ、症状の劇的な改善が見られたと発表した。 【写真】タイ・バンコクの列車内で、マスクを着けた乗客 医師のKriengsak Attipornwanich氏は保健省の定例記者会見で、医師らがこの中国人女性患者にこれらの混合した薬を投与したところ、48時間後の同ウイルスの検査で陰性となったと発表。「陽性だったコロナウイルスの検査結果が48時間で陰性になった」「患者は消耗していた状態から、12時間後にはベッドで起き上がれるようになった」と述べた。 新型コロナウイルスをめぐっては、中国での死者が300人を超える中、フィリピンで2日、ウイルスに感染していた中国人男性(44)が死亡し、中国国外での初の死者が出た。 中国中部・湖北(
2020年1月初旬、NTT docomoの実店舗「ドコモショップ市川インター店(兼松コミュニケーションズ運営)」にて、不適切メモ事件が発生しました。 メモはセールスシートであり、客を「親が支払いしてるからお金に無トンチャク(無頓着)」「つまりクソ野郎」と侮辱した表現でメモした上で、なので「Disneyベタ付け(=月額制動画サービス『ディズニーデラックス』を絶対付けろ)」や「いちおしパック」加入を部下に指示した内容。これを客に渡したことで発覚、炎上した事件です。 とんでもない話ではあるのですが、この店だけに限った問題なのでしょうか。 携帯キャリアのショップというのは、そのほとんどが直営店ではなく様々な代理店によって運営されています。 このドコモショップを運営していた兼松コミュニケーションズは、代理店としてドコモショップ以外にもauショップ、ソフトバンクショップ、Y!mobileショップも運営
三菱電機は1月20日、三菱電機がサイバー攻撃を受けていたことを認め、「当社のネットワークが第三者による不正アクセスを受け、個人情報と企業機密が外部に流出した可能性があることを確認している」と発表した。三菱電機からは、近年の新卒採用応募者と経験者採用応募者の個人情報1987人分が漏れ、三菱電機従業員4566人分と関係会社の退職者のものが1569人分の情報が中国系のハッカーらによって盗まれた。 合計8122人分が漏れたわけだが、これは人材をリクルートしたい中国政府系ハッカーによるスパイ工作だと考えていい。中国は今、習近平国家主席が中国を「世界の工場」から「技術国家」にするべく2015年に掲げた「中国製造2025」で、先端技術の開発やそのサポートを担える人材を必死で探している。韓国や台湾ではその動きが顕著で、カネにモノを言わせるなど強引なリクルートが現地では問題にもなっている。 三菱電機に続きN
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く