タグ

ブックマーク / jura03.hatenadiary.jp (50)

  • ネット○○派 part365 - 今日の雑談

    原発や放射性物質の話なら専門家の話を傾聴する人が、経済の話になるとなんで専門家を尊重せずに突如持論を展開するか、みたいなTweetを見て面白かったんだけど、ようするに教育問題と同じで、誰でもものが言える「ネタ」なんですよ、経済問題って。だから気軽に言えちゃう。 もちろん、気軽に言ってもいいけれど、でも専門家の意見も聞きましょうよ。つって、その専門家が、なぁ。。。 ・・・ だから、日銀の例のアレについてTwitter界隈でかまびすしいことにやや呆れてるんだけれども、僕がいつも読んでいる、「日のドラめもん」さんの「福井の俊ちゃんメソッド」という表現でもういいじゃないかと素人目にはそう思う。 あと、金融屋さんはどう思うのか知れないけれど、バーナンキの記者会見を読むと、Target と Goal を非常に明確に分けて語っている一方で、日語だとインフレターゲットもインフレ目標も、どちらもきわめて

    ネット○○派 part365 - 今日の雑談
    katomem
    katomem 2012/02/19
    『FRBの「インフレ目標」だって、どう見たってタカ派の理事に配慮した要素だってあるわけで、日本のリフレ派が言ってるようなインタゲじゃないんじゃないの。』
  • ネット○○派 part346 いやはや。。。 - 今日の雑談

    今日のドラめもん 12月21日 交付国債って普通は恩給みたいなもんに使うか、災害復旧の一時的なものに使うという類のもので、普通に通常の政策経費で出てくる物に対して交付国債を発行するというのは「やり繰りの一環」にしても筋の悪い話ですわな。 まあ今回の額自体は大した話ではないのですが、これが蟻の一穴になって「なんだ赤字国債増やさなくても財源が出来るじゃないか」とか訳の分からん理解になって財政発散一直線の道を驀進されると極めて遺憾となる話でございまして、そのうちどこぞの学者先生あたりが電波浴新聞あるいはその関連新聞あたりで「交付国債100兆円を財源にナントカカントカ」とか言い出すに100腕時計。 学者先生あたりはともかく、一般ピープルはそういうこと言い始めているな。たとえばこういうの。 https://twitter.com/#!/kiba_r/status/151310973842624512

    ネット○○派 part346 いやはや。。。 - 今日の雑談
    katomem
    katomem 2011/12/27
    このエントリ見て震災前にお叱り受けてたのを思い出した→ https://twitter.com/#!/plummet/status/45988834441302016
  • ネット○○派 part242 ネットの運動で何か出来るつもりになる愚昧 - 今日の雑談

    Show Me! - 消毒しましょ! →ついにロリマンガ消滅へ 業界団体が示した「自粛案」の苛烈さ|日刊サイゾー 7月からの改定・東京都青少年健全育成条例(以下都条例)全面施行を前に、出版業界内部で成年向けエロマンガを含めたロリコンものの自粛に向けた取り組みが計画されていることが明らかになった。 ・・・ほれ。としか言いようがない。何が表現の自由だよ。出版社が云々と御託をたれてた人たちはなんだったのか。しかも、次の部分がふるっている。 「都条例がターゲットとしているのは、秋田書店や白泉社、双葉社などから出版されている成年向けマークを付与していないにも関わらず、同等の性行為を描写をしている漫画。これまで、区分を徹底してきたアダルト系出版社が煽りを受けるのは納得できない。そもそも、この自粛案は都条例よりも厳しい規制案ではないのか」(懇話会加盟社社員) 昨年の都条例騒動は、あくまで「成年向けマーク

    ネット○○派 part242 ネットの運動で何か出来るつもりになる愚昧 - 今日の雑談
  • 表現の萎縮(笑) - 今日の雑談

    ちょっと見たら、「表現の萎縮」が始まってるって言うけどね。笑わせるよね。仮にそうなってるとしても、様子が分かればまたうまくやりますよ。 ってか、毎度言ってるように「萎縮が問題」なんて言うなら、何事かを表現しようとするなんてやめたほうがよいよ。

    表現の萎縮(笑) - 今日の雑談
    katomem
    katomem 2011/03/03
    というか「表現の委縮」ってのもまた根拠不明なんだよねw
  • でしょうね - 今日の雑談

    高橋洋一@幸福の科学提供のテレビ - 今日の雑談 →http://d.hatena.ne.jp/HALTAN/20110301/p2 今回の場合は「幸福の科学とべったり」というより、幸福の科学的「ネオリベ」経済政策と高橋氏に親和性が高いのが見事に暴かれた、、、という事じゃないでしょうか? ということだと思います。 ただ、hamachan先生の記事についたはてブを見ると、ちょーっと反応が行き過ぎてる面があるのかもしれないなあという印象をもった次第。 幸福の科学と高橋洋一≒みんなの党・リフレ派の親和性が高いことが分かったけれど、とはいえみんなの党・リフレ派は幸福の科学ではないわけで。そのへんは分けて考えたほうがいいのでしょう。もっとも、みんなの党・リフレ派の「知恵袋」的存在の記事が「あの」幸福の科学の雑誌にのっているというイメージそのものは、あまりいいものとは言いがたいけれども。 これで幸福実

    でしょうね - 今日の雑談
  • ネット○○派 part206 過激派と良識派 - 今日の雑談

    条例改正運動ネタなんだが。。。 https://twitter.com/akindoknight/status/33528852659576834 まああれだ。私としても、あのタグの中でも比較的まともな部類の人を責め立てる形になることはあんまり意じゃないんだけど。でもそれはダメだろとはっきり言わざるを得ない。いろいろな意味で踏みとどまっといてほしいなぁ、というのは、自分でコストを払う気は無い程度の願望。 https://twitter.com/dozre/status/33586350938660865 @akindoknight 自浄作用がまったく働いてない、といっても過言ではないのかと。中には言論の自由がある以上過激な言動をする人を押さえ込むことは出来ないというツイートも見かけて唖然とした覚えが。 https://twitter.com/dozre/status/3358774275

    ネット○○派 part206 過激派と良識派 - 今日の雑談
    katomem
    katomem 2011/02/07
    『なぜならば、いわば突撃部隊だから、良識派がしり込みすることを過激派がやってくれる、過激派のやりすぎは「あれは少数の者たちがおかしいからだ」とトカゲの尻尾きりができる』在特会も似たようなポジションかな
  • ネット○○派 part194 どっかで見た風景 - 今日の雑談

    規制反対運動はしたいけど、在特会とは組みたくない。でも、徹底的な「表現の自由」を訴えるなら、在特会の「ヘイトスピーチ」は容認せざるを得ず、つまり反対運動の同士として容認しなければならない。 この矛盾を解消するには、政治的に問答無用で「在特会とは組めない」と主張するしかなく、あとは適当に理屈をくっつけるだけだ。しかし、、、 https://twitter.com/Keyray7/status/26214074375217152 中核派がオッケーで在特会がダメって道理はねぇやなぁ #hijituzai の方々w くっくっく。笑わざるを得ない。 ああ、どっかで見た風景見た風景。

    ネット○○派 part194 どっかで見た風景 - 今日の雑談
    katomem
    katomem 2011/01/20
    結局の所、左派・リベラルの主流派を敵に回す事だけは避けたいだけかと
  • ネット○○派 part184 歴史修正主義とホメオパシー叩き - 今日の雑談

    http://twitter.com/__pon_/status/18870949025677313 @ProdigalSon_JP 歴史修正主義者を批判するのと同じように、ホメ信奉者のホメ信奉を否定するのですか? ニセ科学批判と左派の歴史修正主義批判はともに「トンデモ批判」の色合いがあって共通性がある。でも、同じに扱えるかというと、扱えないと思う。ホメオパシー叩きの場合はとくに。 ・・・ 歴史修正主義なら、たとえば南京大虐殺はありました、なかったというのは間違いです、終わり。でよろしい。まさに、間違いを間違いだと指摘している「だけ」。ホメオパシーには科学的根拠はありません、終わり。 ただ、ホメオパシーは直接的には害はないとはいえ、間接的には人が死ぬことだってありうるので、そこは在特会や歴史修正主義と違って物理的な「害」があることがある。そこは、社会からの要請で自主的な努力に委ねる、規制に

    ネット○○派 part184 歴史修正主義とホメオパシー叩き - 今日の雑談
    katomem
    katomem 2011/01/04
    もっとも歴史修正主義・・・というか南京事件の話に関して言うと、最近だと「数の問題」やら「法的正当性」やらでややこしくなってたりする。但し一定数の軍民殺害に関していえば否定論者ですら肯定しているのは事実
  • ネット○○派 part171 ホメオパシー叩き・都条例改正反対・政治的には・・・? - 今日の雑談

    この人、よくこんなの引っ張り出してくるよね。 http://twitter.com/Mochimasa/status/17814030143987712 →http://slasuisse.exblog.jp/6233676/ 息子が、また持病を患った。 抗生物質やコーチゾンなどを与えたくないので、 ホメオパス(ホメオパシー治療家)に診断を仰ぎ、 ホメオパシー療法(同種療法)を試してきたが、最近どうも効かないようだ。 "ようだ"というのは、必ず治るという保障がないから。 ホメオパシーは医学的効果がない、とする科学者たちも多い。 しかし、スイスでも、代替医療の中でとくに人気がある。 不思議な療法だ。 お気の毒なので、スイス人のママさん記者のブログを下に記事にしておく。 ついでだから、ちょっとTwitterを集中してみたけど、ひどいね。誰も突っ込まないんだよね、こういう考え方。 http://

    ネット○○派 part171 ホメオパシー叩き・都条例改正反対・政治的には・・・? - 今日の雑談
    katomem
    katomem 2010/12/27
    一方で、「都条例改正反対」という立場でホメオパシー叩きを批判する御仁が登場したのであった・・・http://togetter.com/li/82792 , http://togetter.com/li/56505
  • 老害 - 今日の雑談

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101217-00000095-jij-pol 東京都の石原慎太郎知事は17日の記者会見で、過激な性描写のある漫画などの販売を規制する都改正青少年健全育成条例が成立したことに関連し「世の中には変態ってやっぱりいる。気の毒な人で、DNAが狂っていて。やっぱりアブノーマル。幼い子の強姦(ごうかん)がストーリーとして描かれているものは、何の役にも立たないし、(百)害あって一利もない」と述べ、規制の必要性を改めて強調した。 また「何もそういうものを描いてはいけないと言っているわけではない。子どもの目にさらさないように処置をしただけだ」とも述べ、規制に対する理解も求めた。 後半はともかく、前半はもうどうしようもないね、この人は。地方自治体の首長が言うべきことじゃない。。。 しかし、この人、ずっとこのキャラできてるので今さらどうし

    老害 - 今日の雑談
    katomem
    katomem 2010/12/18
    「作家ってたいていガキでしょ。」そして変態でもある。要するに今回大騒ぎしている漫画家と大差変わりない。/まあまともな人も決して少なくはないがそういう人は大抵は「寡黙」な罠。
  • それで「風と木の詩」が例示されてるのね - 今日の雑談

    なりゅほど。これでか。 「文化が滅びる」――都条例「非実在青少年」にちばてつやさん、永井豪さんら危機感 - ITmedia NEWS 「わたしの作品『風と木の詩(うた)』は対象になるだろう。都は『対象ではない』と言うかもしれないが、自分自身は対象だと感じてしまった」――竹宮さんは漫画表現への萎縮効果を懸念する。 ならねーよ。 誰かちゃんと教えてやらなかったのかよ。

    それで「風と木の詩」が例示されてるのね - 今日の雑談
    katomem
    katomem 2010/12/17
    「誰かちゃんと教えてやらなかったのかよ。」教えるわけがないw使える「味方」が減る訳だし(実際はtwitter経由で増殖してるが)/もはや彼ら(彼女ら)は圧力団体(=利益団体)と看做すべき。
  • ネット○○派 part159  - 今日の雑談

    田中秀臣先生がきれいにまとめてた。 2010-12-13 ここでは河合幹雄氏のマンガ規制についての論説を紹介。 まず冒頭で、6月の否決を促した条例反対運動の特徴がまとめられている。それは従来のマンガ家や既得権者たちだけではない広範なネット中心の運動というものである 人権擁護法案反対運動ってのが昔ありまして(以下略)。 いままでは警察の検挙の仕方や有害指定の在り方も、歯止めをはかりながらも業界への経済的ダメージを避ける巧妙さがあったが、今回の三月の条例案は、なにもかもすべてやってしまえ、という乱暴なものであった。 何を根拠に。ってか、今までの審議会の議事録って読んではらへんのかな。 第二点は、簡単にいうと、国レベルでも都レベルでも、前田雅英氏と後藤啓二氏の関与が大きいという指摘である。 このイメージの拡大は政府や関係機関が行う世論調査が恣意的なもの(=誘導的なもの)となることで、世論がますま

    ネット○○派 part159  - 今日の雑談
    katomem
    katomem 2010/12/17
    http://www8.cao.go.jp/survey/tokubetu/h19/h19-yugai.pdf ←が彼らが問題視する世論調査(結果+設問付)/1.設問が恣意的? 2.調査方法に問題? 3.調査実施機関に問題あり?(不正行為の前科あり)等が問題点だとか
  • ネット○○派 part158 何で専門家まで煽るのだろう - 今日の雑談

    東京都青少年健全育成条例改正案の問題点と対案(1): 河合幹雄の発言のブログ 何でこういう専門家がわけの分からない議論を展開するのかがよく分からない。 私は、漫画だから何でもありとは主張しない。歯止めは必要であると考える。その立場からは、対案を考えなければならない。 こういう立場をとるんだったら、限られた漫画を成人向けとして区画を分けて売るだけの話で、なにを反対してるのか意味不明。語られている「対案」も、言ってみたというだけにしか見えない。そりゃ確かに明確になったとはいえるけれども、たいしてかわんないもの。 というか、規制規制っていうけれど、どういう規制をするかをきちんと説明せずに、ただ対象範囲の話をうじゃらうじゃらやってるのかが理解できない。表現規制だって信じてる奴ら、たくさんいるよ。わざとそこをごまかして煽りにのっかってるでしょ。 https://twitter.com/gandalf

    ネット○○派 part158 何で専門家まで煽るのだろう - 今日の雑談
    katomem
    katomem 2010/12/17
    元々河合先生もそういう(表現規制に否定的な)傾向があったけど今までは抑制してた方(「安全神話崩壊のパラドックス」辺り参照)。今回の件で完全に「あちら側」へ行ってしまったか・・・と感じた。
  • ネット○○派 part156 役者が揃う - 今日の雑談

    荻上チキさんって格的にネットの反対運動の味方するポジションになってるんだね。仮にもネット炎上を書いたお人が。 Dig | TBS RADIO 954kHz Twitterを見たら、ほとんど反対派。反対派が騒いでるだけ。 しかし、見事に役者がそろうんだな。ニセ科学批判は左右そろって条例に反対。しめにシノドス荻上チキ。もう当にわけが分からんわ。どうなってるんや。。。

    ネット○○派 part156 役者が揃う - 今日の雑談
    katomem
    katomem 2010/12/17
    元々彼はそういうスタンスだった筈(「成城トランスカレッジ!」時代の発言参照)/「ニセ科学批判は左右そろって条例に反対。」性表現規制の場合科学的証明が困難故に叩き易い(反対派に与した方が+)・・・らしい
  • 面白い審議会議事録 - 今日の雑談

    これね。流し読みしただけだけど。 http://www.jbpa.or.jp/nenshi/pdf/0310.pdf この場合は雑誌付録の、アダルトビデオのサンプル集みたいなもんだろうけど、その東京高裁判決。結局出版社が負けてる。 集英社のTweetみたら、面白いよな。 http://twitter.com/Shueisha_int/status/13261828037550080 まあ、もちろんアニメやコミックの中には一般の感覚からしたら「いかがなものか」というものはたしかにあります。でも、その線引きを権力が行なうことは「検閲」に他なりません。そのセンスの欠如が恐ろしいんです。 その理屈で集英社が裁判にうって出てみたらいいよ。判決では、 憲法21条2項前段にいう「検閲」とは,行政権が主体となって,思想内容等の表現物を対象とし,その全部又は一部の発表の禁止を目的として,対象とされる一定の表

    面白い審議会議事録 - 今日の雑談
    katomem
    katomem 2010/12/17
    こんな面白いものあるとは思わなかったぞ!(不健全指定のほうしか目が行ってなかった自分orz)/審議会委員の名簿見てみれば判るけど実は今度の条例改正に反対の立場の組織に所属する人々も。今後の審議に注目ですな
  • ネット○○派 part153 説明希望 - 今日の雑談

    もう解釈する気力がないんだが。何で左翼の菊池誠先生と右翼の天羽優子先生が、東京の条例改正反対で意見が合うの? もう分からない。なんでこんなことになるのか。根っこで何が一致してるのか。誰か解説を書いてくださいません?わけが分からない。

    ネット○○派 part153 説明希望 - 今日の雑談
    katomem
    katomem 2010/12/15
    「根っこで何が一致してるのか。」自分達に火の粉が降り掛る可能性がある事への恐怖心(右翼の場合、人権擁護法問題以降顕著化。自民党以外の政党による権力掌握の実現が現実味を帯びてきたからか?
  • ってかさー - 今日の雑談

    「○○法案の対象が曖昧。。。」とか「言論弾圧!」とか言う人たちって、ほんっと、元の条文読んでない。読んでるとしても、妄想が先走って怖がるばっかりだ。 あれはどうなんだこれはどうなんだって言う前に、元の条文くらい読んでくれ。fromdusktildawnさんまで「風と樹の詩」はどうなんだとか言い出すって、どういうことだ。常識で判断してくれ。常識で。 こちらは、○○反対運動があるたんびに慣れない法律の日語を読まされて、大いに難儀しとるんだ。いいよな、あれはどうだこれはどうだ、勝手に吹いてられる人たちはさ。プンプン。

    ってかさー - 今日の雑談
    katomem
    katomem 2010/12/13
    「行政(=お上)主導」というのが気に入らないというのも大きな理由。基本的に権力=(絶対)悪的な発想。/因みに基本的に法令は完全に曖昧さを全面排除することはできません。弾力的な運用が難しくなるからです。
  • ネット○○派 part149 絶望 - 今日の雑談

    今度出てきた議論は、えらくまた先の話だった。さすがにこんなアホな反対論はみたことない。 http://twitter.com/shibutetu/status/13975554533367808 @Kaworu911 これだけ注目されただけに、下手な運用は、特に最初の頃はできないでしょうね。その意味では、仮に付帯決議だけだとしても、反対の声が多かったことの意味はあるでしょうね。少なくともいまの職員がいる間は記憶に残る。問題はその後ということかな ・・・ちょっとおかしいんじゃないか。東京都青少年の健全な育成に関する条例が制定されたのは昭和39年。問題の改正案より、ずーっと曖昧な文言のまま運用されて46年。誰もこんな心配してない。 この方、フリーライターなんだそうだ。Twitter には現在の肩書きを書いている人が結構いるので、アホな反対運動を煽っている人たちの実相がよく分かる。フリーライター

    ネット○○派 part149 絶望 - 今日の雑談
    katomem
    katomem 2010/12/13
    今回の条例改正の件で「民主主義は死んだ」とか嘆いている方は「条例が制定されたのは昭和39年。問題の改正案より、ずーっと曖昧な文言のまま運用されて46年。」という事実をご存じなのだろうか?(繰り返すが
  • ネット○○派 part148 「コナン」は有害図書になりません - 今日の雑談

    http://twitter.com/fuugasakura/status/13425636349583360 ちなみに、この法律に対して私の注文は唯一つ。「この法律を運用するなら、きっちりと明らかに条例に違反している名探偵コナンを有害図書に指定しろ!」です。子供にとって一番倫理教育に悪い漫画であることは確実。 子供にとってというよりも、コナン萌えの女子の倫理観を腐らせるのでは(笑) という冗談はともかく、コナンは明確に当該条例の対象外です。

    ネット○○派 part148 「コナン」は有害図書になりません - 今日の雑談
    katomem
    katomem 2010/12/13
    そもそも性表現自体がない時点で論外レベル/今回改正案はおろか現行条例ですら・・・
  • ネット○○派 part145 フィクションでリアルを見ることの愚 - 今日の雑談

    最初、シャレで「オタク脳の恐怖」という題にしようかと思ったが、毒が強すぎるのでやめにした。 ・・・ 件の条例案、マンガ好きやオタクの間でも、割りに冷静なのとヒステリックなのと両極端なのはこういうことなんじゃないですか。 ・・・ 落ち着いた冷静な人の場合、リアルとフィクションを完全に切り分けて物事を考えられている。だから、自分の趣味も自虐ネタにもっていける。ひどい趣味でどうもスイマセン。 ヒステリックに反応する場合、たぶん、フィクションやファンタジーでリアルを見ることに違和感がないんじゃないのか。 たとえば、条例改正案の対象が議会も通さずにむやみに拡大することは非常に考えにくいし、日の民主主義も基的には安定してる。まして戦前の治安維持法を例示するのは極端で、あまりにも現実から遠い。 表現が萎縮するっていうけれど、条例が対象とするような非常に限られたマンガ・アニメを成人向けにするだけで萎縮

    ネット○○派 part145 フィクションでリアルを見ることの愚 - 今日の雑談
    katomem
    katomem 2010/12/12
    「日本の民主主義も基本的には安定してる。」ところがtwitterで「民主主義」検索掛けると・・・条例改正反対派が「こんなの民主主義じゃない!」と嘆いてる惨状/いい意味でも悪い意味でも政治的にピュアな人多い気が