タグ

2008年1月15日のブックマーク (9件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    katzchang
    katzchang 2008/01/15
    面白い。 >id:l11 宮台講演での強力効果と限定効果の議論は鶏卵議論に過ぎないようにしか読めない。「現実に影響を及ぼすのは現実だけ。」これは暴論。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080115-00000923-san-pol

    katzchang
    katzchang 2008/01/15
    タイトルが…。「45.1%が「よかった」と評価し、43.8%が「問題がある」と答えた。(中略)再議決したことに関しては「よかった」としたのは39.4%にとどまり、48.4%が「問題がある」とした。」
  • 犯罪の九割は失業率で説明がつく

    松尾匡のページ  08年1月14日 犯罪の九割は失業率で説明がつく (追記:1月16日, 再追記:1月17日) 続報あり。以下の分析結果には「誤差の系列相関」という問題がありました。続報ではその解決に取り組んでいます。 再追記:08年1月17日  下の方の昨日書いた追記で、管賀江留郎さんからいただいた批判のエントリーの中で言われていた、「警察がデータを操作したため相関する」という「説」について、管賀さんご自身の説であるように表現した一文がありました。私自身、気で言われていることかどうかは疑わしいと思っていましたが、ネタと断定することもできず、ああいう表現になりました。  このたび管賀さんとのやりとりの中で、これが管賀さんご自身信じておられない、いわゆる「釣り」のネタであることが明らかになりましたので、当該の表現を削除して訂正します。管賀さんはこれがひとつの積極的主張として一人歩

    katzchang
    katzchang 2008/01/15
    「過去四年の失業率の平均で回帰した」ってのが面白い。
  • 2008-01-14

    id:smoking186 さん情報によると、ω無矛盾性の話だったそうです。 というわけで、前原昭二著「数学基礎論入門」を少し読み直してみたんだけど、やっぱりこの辺の議論は難しくてわかんないや。昔自分で書いたメモ http://d.hatena.ne.jp/kikx/20070406 とか、今見てもさっぱり分からんし。 いなばさんの教えてくれたのは、なんか超準解析のアナロジーを基礎論でもやってみた結果みたいに見えるけど、どっちが先なのか後なのか調べてみないとな。そっからたどれるグッドスタインの定理(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E5%AE%9A%E7%90%86)はすごいね。こんなのどうやって思いつくんだろう… htt

    2008-01-14
    katzchang
    katzchang 2008/01/15
    2のn乗論の真相。「ロジックが異なる宇宙人」を持ち出せば全てを反故にできる、ってのは不完全性定理の応用らしいが、反駁の例示が数学の域だったり。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 数学ぎらいは幸せになれないか? 「生き抜くための数学入門」

    塾に行かせない方針だけど、読み書き算数は徹底している。できないと苦労するからね。 しかし、これが「数学」になると文句が出るはず、「どうして生活の役に立たない数学を勉強しなきゃならないの?」ってね。もっともらしい小理屈はネットで探すとしても、とーちゃんが信じている理由は上手く表現できない。 学校の数学の目的は、抽象化や論理的思考力を身につけることなんだが、そのまま言ってもハイそうですかと分かってもらえない。「考えるチカラ」なんて表現も納得しないな(自分が子どもだった頃を思い返してみよ!)。 わたしの場合、数学の恩恵は常考レベルで染みわたっており、生活の端々でしみじみすることはない。帰納法は意識せず使うし、問題解決の基「仮説検証プロセス」は公理→定理の導出そのもの。教養書の数式の鮮烈さにドキドキすることはあっても、「そのため」の勉強だと言っちゃうと逆効果だろう。 ちょうどいいが、よりみちパ

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 数学ぎらいは幸せになれないか? 「生き抜くための数学入門」
    katzchang
    katzchang 2008/01/15
    「2^nが大きすぎる数になり、自然数か否か確認できない」難しいことを言う本だ。 Dainさんの誤解?それとも本がアレ?
  • はてブ現象 - jkondoの日記

    ブログを更新したあと、ブックマークがどれくらい増えたかを見るのが楽しみで、家族と映画を観ている間にも、トイレにiPhoneを持ち込んでこっそりブックマークを見ている、という方に出会った。 最初なぜそんなことをしなくちゃいけないのか分からなかったんだけど、映画を観るときにパソコンを開いてネットをしたりすることを家族の方が快く思わないかららしい。なるほど。 それは何なのかなあとしばらく考えていたんだけど、世界を共有したいということなのかなと思った。狭い空間に一緒にいる人がいきなり携帯電話で話し始めるのも嫌だし、電車の中で携帯やゲーム機とにらめっこしている人に感じる多少の違和感にも通じるところがあるように思う。 でもこれは少し複雑な問題だ。一緒に映画を観ていても、思考がどこかに飛んでしまって別のことを考えている場合はある。デバイスがあるかどうかが問題なのだろうか? 電車の中の携帯電話も何が一番の

    はてブ現象 - jkondoの日記
    katzchang
    katzchang 2008/01/15
    ネットゲームで音声チャットしてるヤツとすごした時の感覚。寂しさなのか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    katzchang
    katzchang 2008/01/15
    何ぞあったのかと想像するしかない。が、それにしてもこんな毒々しい記事を残して退散とは。
  • 雛形をどう使うか(1) - 反省から飛躍へNEXT

    katzchang
    katzchang 2008/01/15
    他人の承認を得て安心する人と、中身を知らずに承認する人。とか。
  • 実名だったら変なこと書かないし、書いたら反省するだろうという抑止効果は期待できない実例について - novtan別館

    批評家でもない限り文章そのものについての客観的な評価はし辛い。好きとか嫌いとかはまあ主観だし、論理的な整合性がないとか一貫性が無いとかは評価できるけれども行間や全体の文脈、思想までを総合的に判断しての評価にはなかなかならない。単発のその一文をもって評価はしづらいし。 とはいえ、他人の言うことを殊更に腐すような場合にはその応答として感情が浮上しても仕方が無い。という前置き。 ネットメディアの反応の早さと、ノーサインの記事の嵐と、そのレベルの程度を感じさせる事になり http://news.livedoor.com/article/detail/3449465/ さて、ここで語られていることについて。まあ、反応の速さはネットの特徴でもあるし、いまさらそれを感じる感性でネット記者をやるというところに僕は危惧を感じなくも無い。で、ノーサインとレベルの程度*1に繋がりがあるという書き方をするというこ

    実名だったら変なこと書かないし、書いたら反省するだろうという抑止効果は期待できない実例について - novtan別館
    katzchang
    katzchang 2008/01/15
    「だったらお前は実名で書いたらどうなるの?」と聞いてみたい。残念ながら、レアな例の域を出ていない。中の議論は興味なし。