タグ

ブックマーク / nov1975.hatenablog.com (24)

  • プログラマの環境と年収 - novtan別館

    大した話じゃないです。引用先の話はネタとしては大枠ツッコむところもないんですが、以下だけ。 次のような二つの職場があったとしたら、優秀なプログラマの大部分は前者を選ぶのではないでしょうか。 1. テスト・CI をきちんとやっていて、ソースコード管理は Git & GitHub、もちろんデプロイもほぼ自動化されていて、過去のバージョンに戻すことも簡単にできるため実験がやりやすい。リファクタリングの価値が認識されている。タスク管理ツールや連絡ツールも新しいものを積極的に採用している。権威的な人間がおらず、設計やコードの良し悪しを率直に話し合える。年収 400万。 2. テストもろくにない Java のコードを手元の Eclipse でコンパイルして、その .class ファイルを WinSCP でコピーしてデプロイしている。バージョン管理システムはろくに活用されておらず、間違えたらおしまいなの

    プログラマの環境と年収 - novtan別館
    katzchang
    katzchang 2014/02/25
  • 公共的なシステム開発のあり方と特許庁システム問題 - novtan別館

    異論はたくさんあると思うし、答えは一つではないと思うので、私見です。 そんなにバグが無い状態をめざさなきゃいけなくて、それが実現できるんだというなら、ロジックをハードウェアにでも焼き込んでしまえばいい。ロジックをソフトウェアで書くのは、変更に対応するためだ。 ソフトウェア開発にとって最大の阻害要因は納期 - 狐の王国 でもね、目指さなきゃならんと思うんですよ、場合によっては。全システム金額計算とセキュリティーの塊である銀行の基幹系システムをやっている身としては、100%バグのないシステムを作るのは無理だけど、100%バグのないシステムを目指すのは義務だと思っている。結果として、バグによって起きる障害は少ないし、起きた結果として預金が消えてなくなって痕跡も残らない、ということもない。 それだけ厳しいことをやっている理由の一つには、不正を看過しない、という要素も含まれている。もっとも、昨今の銀

    公共的なシステム開発のあり方と特許庁システム問題 - novtan別館
    katzchang
    katzchang 2013/01/16
    「適正な開発工数と期間を世界中で様々な手法を駆使して適正化しようと試みられている」それがうまくいった例って、どれだけあるんだっけ。
  • 選挙前に人権意識が問題になるなんて - novtan別館

    いやね、例えば政策としての福祉の問題で、最低限の社会的幸福の最低限の部分が取りざたされるってのは今までだってあったと思うんですよ。でも、人権そのものが天与のものでないという、近現代の国家の概念に挑戦するような発言が出てくるとは思わなかった。悪辣なことに、ムスリムをその国家の基礎とした国と比較しちゃったり。 熱に浮かされたかのように右傾化しつつある我が国だけど、ここで示されているのは特権階級と、そのお恵みをありがたく頂戴する民衆という構図だということに、自分が賛同者側である人たちは気づかない、あるいは特権者側であることを疑いもしない。 なんとなくだけど、学生運動さかんなる頃のインテリ層(not富裕層)が抱いていた焦燥感みたいなものの空気感がわかった気がしている。もちろん、その時とはイデオロギーとしては大きく異なるけれども、国家、あるいは政治への不信MAXというものである。 国家は誰のものか。

    選挙前に人権意識が問題になるなんて - novtan別館
    katzchang
    katzchang 2012/12/08
    え?福祉を軽視してた奴らは最初からそういうつもりだろ。何を今更騒いでるのか。
  • みずほ銀行のマルチベンダー化について解説する - novtan別館

    はてブではすでにボロクソ言われてますね。フラグ立ちまくりと。ちょっとこれは解説せねばなるまいか… 以下はすべてとある人からの伝聞です。伝聞なんだってば。 みずほ銀行が次期システムの開発をマルチベンダー体制で進めることが日経コンピュータの取材で判明した。富士通、日立製作所、日IBM、NTTデータの4社に分割発注する。 [スクープ]みずほの次期システムはマルチベンダー、4社に分割発注 | 日経 xTECH(クロステック) 周知の話だけすると、現行システムにおいては 勘定系(ホスト)…富士通 営業店端末システム…富士通 インターネットチャネル(ダイレクトバンキング)…IBM 情報系システム…IBM 周辺系(中継系)…IBM 外部接続系…日立 コーポレート銀行勘定系…日立 等々、すでにここに出てきているベンダーがマルチベンダーの状態で仕事をしている。また、ここ重要なところだと思うけれども、ベンダ

    みずほ銀行のマルチベンダー化について解説する - novtan別館
    katzchang
    katzchang 2012/11/21
    プロジェクトの成功をお祈り申し上げます。
  • 銀行SEの現在 - novtan別館

    もう2007年といえば5年前のことになってしまう。時のたつのは早いものです。 当時の増田のエントリが何故か今頃盛り上がっていて、その結果それに言及した僕のエントリも盛り上がっているようなのですが、5年前の状況というのはさすがに古かろう、ということでちょっとアップデートしてみたいと思います。 参考: IT業界で無事にいたいなら銀行に関わるな 銀行SE…かわいそうです… - novtan別館 ここ最近の銀行システムの大きなトピックというのは三菱統合UFJ銀行のDAY2(システム完全統合)と、みずほ銀行の3.11後の大障害とそれに伴う銀行の統合・システム刷新でしょう。 特に後者は銀行システムの停止が社会に与える影響が如何に大きいものかということを体現してくれました。 なんどかリークもされているからここだけの話をすると、みずほ銀行はいわゆる第三次オンラインをちゃんとやらなかった建て増しシステムであ

    銀行SEの現在 - novtan別館
    katzchang
    katzchang 2012/11/15
    他でもよく聞くような話。
  • 業務システムエンジニアは如何にして業務を身につけるべきか - novtan別館

    データベーススペシャリストの午後の問題を見ていると、わりと業務システムなんて簡単にできる気がしてくるんだけど、実際に問題にぶち当たるのは、日のシステムには厄介なオーダーメイド部分が沢山あって、一般論が通用しないことが多いせいかなあ。 よく問題になる在庫管理システムにしたって原理は簡単なんだけど、実際にはあの取引先には専用の帳票があってとか、この得意先は1営業日すべてのプロセスが早いとか、そういう仕様がたくさんあったりするんですよね。 それをもって「顧客の業務」と言ってしまえばその通りなんだけど、それって当に必要なんだろうか。 こういう顧客に張り付いているエンジニアは、一般論を知らないことがよくあるんですよね。ここではこうやっている、というのは大事なんだけど、それが、普通はこうやるんだけど、ここではこういう理由があってこうしている、という理解にならないと、よそにいった時に何もわからなくな

    業務システムエンジニアは如何にして業務を身につけるべきか - novtan別館
    katzchang
    katzchang 2012/10/17
    「リソースの制約がなければこのシステムはどう改良すべきか」これはあるなぁ。
  • 実名さんによる不愉快の表明 - novtan別館

    こういうのってディスコミュニケーションの典型的な例だよねと思う。 くっだらない出版業界飲み会に無駄に付き合って帰宅。「テレビに出るファッションはどうすべきか」とかどうでもいいこと喋ってる連中とか、当に時感の無駄だった。もうああいうのには出ないようにしよう。 佐々木 俊尚 - くっだらない出版業界飲み会に無駄に付き合って帰宅。「テレビに出るファッションはどうすべきか」とかどう... | Facebook 日時が特定できる以上、参加していた人は特定されるし、その人達は中傷されている。つまり、人たちに対して「お前らくだらないんだよ!」って言っているわけだ。そして、これはfacebookとはいえ公開されている。しかも、その場ではなく、帰った後に。そして、その同調者多数と。 そもそも飲み会に「くだらないおしゃべりをする」以外の目的を設定しているかどうかはその場によるわけで、まあ感想としては理解で

    実名さんによる不愉快の表明 - novtan別館
    katzchang
    katzchang 2012/09/27
    キツい愚痴だなー程度の話題に対して仮定を混ぜながら「誰が非礼か」をランク付けするのもまた、相応に礼儀を欠いた話だと思うよ。
  • いくら日本のIT業界が酷いといってもこれはない - novtan別館

    というか、そこまで酷くないと思うんだけどね。そもそも元の記事はユーザー企業のシステム投資に対する考え方がおかしい、という記事なんだが。 xevraIT投資が爆笑なのはITゼネコンに発注する点だろJK。ITゼネコンに10億で発注した物は5千万円で奴隷が徹夜で作る。9.5億は利権オヤジの交際費だよ。こんなバカな事をしている国が勝てる訳が無い。目を覚まして欲しい はてなブックマーク - IT業界の裏話: 欧米人なら爆笑するレベルと言われる日企業のIT投資 これに沢山スターがついているのに結構びっくりした。いくらなんでも10億の案件が実際には5000万だったら詐欺だろう。実際に作る局面だけとっても粗利で30%いくかどうかで仕事しているわけでさ。もちろん、最下層の費用だけを積算したらもうちょっと安い金額になるけど、それだとうまく仕事にできない。 実態を当に見て言っているならともかくね。

    いくら日本のIT業界が酷いといってもこれはない - novtan別館
    katzchang
    katzchang 2009/06/27
    それでも50%とかは現実的な線。残りの50%を支払う価値があるかは、元請側の担当者によるのが実情です。下手すりゃ仕事増えるしw
  • jkondo校長先生説 - novtan別館

    調査の結果、学校でいじめはありませんでした… そういう意味じゃハックル氏の懸念する「言葉の怖さ」って事件が起きた時に問題とされる可能性はあって、今のうちにもっと議論を積み上げて実装に反映する必要はあるのだろう。 はてブが契機で誰か自殺しても驚かないが - 雑種路線でいこう プラットホームとポリシーによる運営主体という点では学校の校長先生とWebサイトの運営者は似ている。決定的に違うのはWebサイトは教育の場ではないことだと思う。サービスをどう使うかは自立した個としての利用者に託されている。場の提供をしたことにおいての同義的な責任はあくまでそこで違法な行為が行われていないかどうかのレベルにとどまると思っている。 ここで指摘されているようないざことが起こったことは考えておかないといけないね、というのはウェブサービスなんて事件の中心になっちゃったら世間一般には学校で問題が起きたときと同じような扱

    jkondo校長先生説 - novtan別館
    katzchang
    katzchang 2009/06/15
    俺は、1個のTB罵倒より100個のブクマ罵倒の方が怖いけどね。
  • だから、ソフトウェア工学が間違っている、という話じゃないでしょ - novtan別館

    もういちいち突っ込んじゃうよ。 ようやく気を出してくれたようなんだけど、論理的な思考をすることに気を出してほしい。想像力を働かせることに気を出されても困る。 Re: ソフトウェア工学とスーパープログラマは両輪 - kなんとかの日記 そっちが論理的でこっちが想像力っていうのはいいけどさ、ちゃんと論理的に説明して欲しいよね。 さて。 『あなたが望む(ような)体制をスーパープログラマーは選ばない』ことと、彼らが仕事を気に入るかどうかは関係ない話なんじゃない? 体制を選ぶことと仕事を選ぶことをごっちゃにされてもね。 Re: ソフトウェア工学とスーパープログラマは両輪 - kなんとかの日記 dankogaiがそう言っているっていう話なんだけどな。論理的に思考して欲しいな。 あと優秀な人にスタッフをつけてあげれば、気に入らない仕事をスタッフにまかせて、気に入る仕事に集中してもらうことができるよね

    だから、ソフトウェア工学が間違っている、という話じゃないでしょ - novtan別館
    katzchang
    katzchang 2009/03/02
    話が強烈に逸れてるよ。「ソフトウェア工学は不要」とは誰も言ってない。ソフトウェア工学に属人性排除を期待するか否かが論点だった気がするぞ。
  • マックでのお持ち帰り - novtan別館

    金曜日に急にいたくなったので行ってきた。変な話で、ランチタイム限定クーポン(1/9〜1/15)、てりやきマックバーガー490円と週末限定クーポン(1/9〜1/12)、てりやきマックバーガー390円と二つクーポンがある。この価格差は… で、雨降っていたので傘と鞄と紙袋二つはもてない。よって、「簡易包装にご協力」しなかった。二袋までは、ということは、それ以上のときは出しているということだ。 「ビニール袋は廃止になったんですよ」 「え?でも雨降っているからこれだともって変えれないなあ」 「でも廃止になったんですよ」 「それは困る」 と会話していると 「紙の手提げ袋ならありますが」 それがほしいんだよ!早く言えよ!(笑 多分ビニール袋に固執している人はあまりいないと思うんだよね。でも、手提げがほしい人はいっぱいいます、多分。手提げは結構大きくて、確かに二袋じゃ余るんだけど、これしかないなら仕方が

    マックでのお持ち帰り - novtan別館
    katzchang
    katzchang 2009/01/13
    その割に、ドライブスルーでコーヒー頼んだら丁寧に梱包してくださるから困る。
  • IT業界と有給休暇 - novtan別館

    個人の体験談みたいなものです。 ただ、日数だけの問題ではありません。制度上は存在しても、利用できるかどうかが問題です。 有給を申請したら主任に睨まれたでござる の巻 - 非国民通信 いわゆる1人月というのは大体20人日で計算されているはずなんですが、じゃあ何を何時間やって実績がどのくらいで純粋な作業単体での超過時間がどのくらいで、というようなかっちりとした計算がされているかというとそうでもない現場のほうが多いですよね。さて、どのくらい働けば有給休暇が取得可能になるのか。 純粋に考えたら、来これではいけません。うちの会社の場合、夏休みも含む有給休暇が年に20日ありますから、1人月というのは18日強しかありません。だから、来は18日でできる作業を1人月と定義し、残業して有給をとる余裕を作るような事態は回避しなければ有給という制度は利用できないことになってしまいます。でも、そんな見積もりする

    IT業界と有給休暇 - novtan別館
    katzchang
    katzchang 2008/12/19
    個人的には、稼働実績としての工数じゃなく請負見積もりとしての工数がほとんどだから、いま一つピンとは来ない。
  • 運が悪いことの責任を取らなくていいなら人生どんなに楽なことか - novtan別館

    某所のエントリとは違う話になりそうなので言及はせず。 仕事なんかは特にそうだけど、運が悪い、というのは物事の起きた原因の一つ(あくまで一つ)を説明することに過ぎなくて、実際に取らされる責任は、起きたことによる結果に対する責任なんだよね。まあ、責任を取る、という言葉を「0:10」の全面的責任と捉えてしまうとそれは理不尽。でも交通事故なんてこっち側に責任がなくても「0:10」で責任無しにはほとんどなり得ないことを考えると世の中バランスを取る方向に動こうとはしている、ということは感じます。 起きてしまったことに対して「運が悪かったね」で済ませることができるならこれほど簡単なことはありませんけど、結果として会社が予定していた収入もなく、ボーナスが減った、というのはしかたのないこと。 景気のいいときに実力のあるエンジニアがほとんど専属みたいな形でフリーになったらサブプライムで財政が破綻して切られた、

    運が悪いことの責任を取らなくていいなら人生どんなに楽なことか - novtan別館
    katzchang
    katzchang 2008/11/28
    「運が良くなかった」と比較しても面白そう。
  • 批判されたら「お前は何をしたんだ」とか「お前が癌だ」とか言うのは正直萎える - novtan別館

    当事者としての形は色々あるし、都合って物も色々あるし、自分の出来ることをやるというので良いと思うから、積極的に多数に伝える形で何かをすることはすごいなあと思うわけです。もちろん、やろうとすれば出来ることはありますが、優先順位というものは人それぞれであって。 それでも批判すべきだと思ったことは当事者能力があろうがなかろうが批判すればよいと思うし、批判された人も聞くべき意見なら聞く、そうでないならスルーする、でいいと思うんだよね。広く伝えるような形をとった時点でそこは覚悟しておくべきだと思うんだ。 だから 観客や傍観者のつもりですか? ギャーギャー文句言って誰かが変えてくれるのを指をわえて待ってるだけですか? そんな貴方が癌だと気付いてますか? http://yoshiori.org/blog/2008/09/post_229.php なんて言い方をするとそれこそ「内輪」にならないと問題意識

    批判されたら「お前は何をしたんだ」とか「お前が癌だ」とか言うのは正直萎える - novtan別館
    katzchang
    katzchang 2008/09/24
    リンク先が違う記事な…。
  • フローチャートとFizzBuzz問題 - novtan別館

    先の低水準言語での研修 - novtan別館関連エントリに今や懐かしき、FizzBuzz問題の紹介記事が上げられていた。どういう基準だかわからないけど、面白い。 プログラマ職に応募してくる人間のほとんどが書けない「Fizz-Buzz問題」:濃縮還元オレンジニュース|gihyo.jp … 技術評論社 さて、研修の話だけど、低水準言語ってだけではなく、きちんとフローチャートを書かせて処理の流れを整理し、あるいは効率が悪くないかを考えさせる、ということも重要だと思っています。 これが意外と真っ直ぐ書けないものなんですよ。やろうとしている処理はごく単純なものです。でも言語を想定して書いちゃうから変なフローチャートになる。確かに「レジスタに値をロード」とか考えながら書かなきゃならないのだけど、それ以前に全体の大きなフローが見えていない。FizzBuzzでいうと、一番大きなくくりである「1から100ま

    フローチャートとFizzBuzz問題 - novtan別館
    katzchang
    katzchang 2008/08/19
    フローチャートは抽象化を殺ぐ。研修以前の問題。そうまでして人をかき集めて、何ができるんだろう。
  • CSSを剥ぎ取るだなんてっ!なんて破廉恥なっ! - novtan別館

    CSSを剥がれて恥ずかしいところが全部露わになったTech-Onたんカワイソス… なわけはなくてw 大騒動ってほどでもないというか、一人が騒いでるだけだと思うけど、当事者不在でこういったことに対する議論が巻き起こること自体は健全でよろしいんじゃないでしょうか。そうでもないか。 今度は無断スタイルシートOff禁止ですってよ - 妄想科學倶樂部 無断スタイルシートOff禁止って言われた人が経緯をまとめるよ! - 最終防衛ライン3 「日経Tech-On!」をスタイルシート OFF で読むことについて - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー 昔書いたことがある。 Tech-On!なにやってんの? - novtan別館 会員しか見れないものが見える? 確かにかぶさってるダイアログ風の奴には「会員登録すると読める」と書いてはあります。が、アクセスコントロールされたサイトへの不正アクセスではありませ

    CSSを剥ぎ取るだなんてっ!なんて破廉恥なっ! - novtan別館
    katzchang
    katzchang 2008/06/25
    フレームの件は「錯誤を狙ったという意図」だけが問題になったんじゃなく?静的ページには、リンク先しかないし。/imgの直リンクは引用になる…のかな?
  • 政府機関はマッシュアップをしない - novtan別館

    犯行予告検知サイトっていう発想自体がなんだかなあとは思う。小説サイトとか軒並み上げられちゃうんだろうか。最後は人力だと思うので、検知⇒閲覧⇒重大性の判断っていう流れがあって、ここで判断ミスがあると責められて結局表現弾圧に向かう、というシナリオもありえそうな。判断ミスを厳格に責めると面倒なことになる。でも、そもそもこのシステムを必要とするという流れから行くと、マスコミは判断ミスを責めるんだろうなあ。 まあ、精度が悪いとかいう話題にしている人もいるけど、まじめにやる場合は、これをベースに改良して、対象サイトを増やし、構文解析と携帯対応を実装して、あとはネットの有志とバイトな人にお願いさせて頂ければ数億いらないと思う。数億の開発費を導入するとたぶん保守費用でもまた、すごいお金掛かるからね。 簡単に数億の税金を使おうとするエラい人は考えないといけないかもしれない。数億円って、国民何人分の税金なんだ

    政府機関はマッシュアップをしない - novtan別館
    katzchang
    katzchang 2008/06/13
    概ね同意。契約関係とかどこまで保証を求めるかとかを考えると、はてなは迂闊に「メンテナンス」できなくなっちゃうし。
  • 新人向け「会社でのインターネットの使い方」 - novtan別館

    会社によりけりですけど、個人と立場が違うから、いくらかは考えてね。IT業界なのに自由にインターネットを使えないのはちょっとね、と思うかもしれないけど、業界だからなおさら、というのはあります。僕らはユーザーである以前に専門家であると自覚しなければ。 基的に、エロは禁止。どこアクセスしたかバレてますよ mixiとかもあまりよくない。普通私用だから。 普通のblogは微妙。技術ネタ収集ならいいかも。書き込みは控えよう。 昼休みなら私用OKでも攻撃はやめよう 2ちゃんへの書き込みは自宅でどうぞ。特に会社でVipperとかしてたら怒るよ。 アクセス履歴にドメインが残るのを忘れずに。アンテナやRSS経由だとrefererからアカウントが会社バレするからね。 会社からの書き込みは会社の名前を背負うことを自覚して。おかしなことを書いたときに新人だからと言い訳できるのは社内だけです。 作ったものを勝手に公

    新人向け「会社でのインターネットの使い方」 - novtan別館
    katzchang
    katzchang 2008/04/03
    同じく会社からブクマ。
  • SI業界を目指す君達へ贈る「何故システム開発はテンパるのか」 - novtan別館

    先日学生に聞かれたんですよ。 「下流工程は大変って聞きますが、上流は楽なんですよね?」 よろしい、君はよく勉強している。でも根的に間違っている。下流工程が辛いのは、上流工程でちゃんと仕事ができなかったからだ*1。 というわけで、主に学生向きに話を単純化して語ってみます。これが普通だとか、一般的だとか言うつもりはなく、違う視点もあるかと思いますが、一つの考え方として。 SIでのシステム開発は、建設業にたとえられます。が。 顧客の希望を聞き、設計し、施工し、引き渡す。こういった工程を踏む仕事ということで、システム開発はよく建設業にたとえられます。実際に工程管理の手法なども似通っています。ところが、大抵の場合、耐震偽造をした建築物よりもシステムのほうが脆弱に仕上がります。何故でしょうか。 一つには、建物の図面を引くには建築士の資格が必要ですが、システムの設計に資格は必要ありません。 もう一つ、

    SI業界を目指す君達へ贈る「何故システム開発はテンパるのか」 - novtan別館
    katzchang
    katzchang 2008/04/03
    責任分解だと思うんだけどな。トイレ要らんって言われたら、配管工事もしないのが基本。武器は要件定義,「やること」と「やらないこと」を併記する。
  • だからもう初心者にWeb開発させるのやめようぜ - novtan別館

    まつもとゆきひろ氏が英語の記事でPHPを叩いてるやつを翻訳してコメント付きで載せたら「Matz酷すぎ」みたいな反応がわらわら出てきてお前らちゃんと読んでいるのかよ、と思ったわけです。 特に「PHPは初心者に学びやすい(と言われていることが問題である)」という部分に共感する。 PHPは初心者に簡単かもしれないが、初心者による手を抜いたWebアプリケーションは PHPが作られた当初はともかく、現代では害悪ではないだろうか。 http://www.rubyist.net/~matz/20080126.html#p04 これは同感。というか、もはや社会インフラと化したWebの世界は初心者の手に負えるものではないはずだ。かつてPerl4でベタベタCGIを書いていた頃は想像もしなかったセキュリティーの脆弱性。未だに過去の遺産として残っているものは多い。 どの言語でもそうだけど、初心者向けの入門書にセキ

    だからもう初心者にWeb開発させるのやめようぜ - novtan別館
    katzchang
    katzchang 2008/01/30
    先人からすれば俺らなんて無知な初心者以下かもよ。