タグ

2008年1月29日のブックマーク (10件)

  • 幕末診断でビジネスマンをチェック!|フィデリ・幕末診断

    井伊直弼 板垣退助 伊藤博文 岩倉具視 大久保利通 勝海舟 桂小五郎 西郷隆盛 斉藤一 坂龍馬 佐久間象山 芹澤鴨 徳川慶喜 土方歳三 吉田松陰 近藤勇 岩崎弥太郎 中岡慎太郎 岡田似蔵 伊東甲子太郎 フィデリ・幕末人物診断とは、全国の中小企業向けに様々な情報やサービスを提供する「ビジネスポータルサイト・フィデリ」のオリジナルコンテンツです。 下記設問にお答え頂くと、あなたの性格を診断し、幕末に活躍した坂龍馬や土方歳三西郷隆盛などの‘’幕末の志士‘’の中からあなたに最も近い人物をお教えします。彼らの人物像から、あなたの強み・弱みを知り、事業拡大や、現状打破に是非お役立てください!

    katzchang
    katzchang 2008/01/29
    ↓やった人のリスト。他の人物だとどういう評価なのか、確認できる。
  • はてなブログ

    自分のコーヒー環境とか 先日友人コーヒーについて話していたらなんか楽しくなってきたのでメモがてらここに書きます。対象読者はコーヒー好きか、あるいはコーヒーに興味がある人で、かつ、他人の考え方や装備にも興味があるかたです。 わたしにとってのコーヒーの役割 最初に、まずはわた…

    はてなブログ
    katzchang
    katzchang 2008/01/29
    完全に分離はできないし、完全に同一化もできない。自分の意識を社会言語化しただけで、ノイズは入るがベースになる。それを読み手がどう解釈して彼の意識にするか、とかも。 ゆらぐインタフェースだね。
  • はてなブックマークの「いやな感じ」について - N.S.S.BranchOffice

    はてなエコーはてなブックマークはネガティブに満ち溢れているかネガティブ溢れるはてな村はどこに?「実際どうか」よりも「どう感じるか」が大事はてブをネガティブと思ってしまう要員昨日ちょうどはてなブックマークについてはてなブックマークという「空気の可視化」という記事を書いて、一夜明けてみるとタイムリーににぎわっている。なので昨日の延長でメモ。関係する内容については直前の記事だけど、一応引用しておく。当然ながらお話は関係しているし、また同じような話を持ち出すので、よければあわせて読んでいただけるとありがたい。「はてなブックマークはこそこそか」とかそういう話があったけど、それとは直接の関係は無い。でも、間接的にはあるようにも思う。はてなブックマークは実際には公開されている、という点で「こそこそ」ではないのだけれど、それでもそれを「こそこそ」と表現してしまいたくなるような、何かがあるのではないか、と思

    katzchang
    katzchang 2008/01/29
    「叩かれるべくして叩かれる」って全く説得力ないなぁ。どっちとも取れる※、※がないブクマに対して、被害妄想的に受け取ってしまう可能性もありそう。 これが「錯視」か。
  • はてな

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてな
    katzchang
    katzchang 2008/01/29
    しかし、件のコメントに☆をつけた人は、ほとんど知らない人だったり。クラスタ化?
  • 高木浩光@自宅の日記 - Wikipedia ∩ Winny で何が判るか

    Wikipedia ∩ Winny で何が判るか 毎日新聞の朝刊にこんな記事が出た。 原田ウイルス、ウィキペディアに項目 自ら作成し更新?, 毎日新聞, 2008年1月27日 容疑者(24)が、インターネット上の百科事典「ウィキペディア」日語版に、同ウイルスの項目を自ら作成していた可能性が高いことが26日、分かった。「ウイルス対策ソフトには全く対応していない」と、性能を誇るような文章を書き込むなど、更新も頻繁にしていたとみられる。府警もこの事実を把握。 (略)容疑者が匿名で開設したホームページ(HP)「P2P−DESTROYER」に関する項目もほぼ1人で書き込んでいた。 調べてみた。 まず、「原田ウイルス」のエントリの変更履歴から、初版の内容を見ると、次などの文が気になる。 山田ウィルスの亜種なのではなかという噂があったが、実際は山田ウィルスとは全く別物といえる。 山田ウィルスと同様

  • 作り手を“やる気”にさせる著作権とは――島本和彦氏など語る

    現行の著作権法はネット時代に合っていない。では、どう変えればいいのか――早稲田大学デジタル・ソサエティ研究所が1月25日に都内で開いたシンポジウムで、法学者や漫画家などが、新しい著作権制度の形について議論した。 参加したパネリストは「現行の著作権法は時代に合っていない」という認識で一致。クリエイターの創造のインセンティブを高めながらも著作物の自由利用を確保する新制度として、「商用著作物は登録制にして自由な2次利用を認め、税金で使用料を徴収して人気投票で著作者に還元する」などといった案が出た。 著作権法は時代遅れ 「著作権法はどう持っても20~30年だ」――法政大学准教授の白田秀彰さんは言う。 著作権法は19世紀に、印刷物を想定してできた法律。その意図は、著作物の自由な利用を一定程度制限することで、著作者に経済的な利益をもたらし、著作へのインセンティブを高めてより豊かな創造につなげよう――と

    作り手を“やる気”にさせる著作権とは――島本和彦氏など語る
    katzchang
    katzchang 2008/01/29
    音質が劣化するからコピーしてもいい、というのは変な考えだよね。
  • なぜ、日本はデフレなのか? - FIFTH EDITION

    すいません、今日はバーナンキの話をしようと思っていたんですけど、最近、考えていた、「何で日はデフレが終わらんの?」という話について、ちょっと思いついた話があるんで、書かせてもらいます。 もっとも、いろんなブロガーの意見のパッチに過ぎないものではありますが・・・! えーとですね。 そもそも、なんですけどね、 ゼロ金利政策 量的金融緩和政策 というような、「市場を資金でジャブジャブにする」政策を、ここ数年、日銀は続けてきました。来、こういう政策を取ると、インフレ期待があがって、長期金利は上がります。 また、市場に金が大量に流れ込むわけですから、結果として、経済がインフレ気味となり、来は、物価が上がっていくはずだったんです。 これは、フリードマンが主張したように「全てのインフレは究極的には貨幣的現象なのだ」と言ったのに発しますが、基的に、資金がジャブジャブになれば、インフレが起こるんです

    なぜ、日本はデフレなのか? - FIFTH EDITION
    katzchang
    katzchang 2008/01/29
    自分の国のモノの値段が上がればよかったんだけど…というお話。/一次産品値上げとデフレのタイミングが合わないのは、日本は二次以降の産品を多く輸入してるからじゃなく?ブクマだけじゃなくエントリで頼む。
  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000364.html

    katzchang
    katzchang 2008/01/29
    「しかしいきなり現場に役立つ理論をと言われたって、そんなのできるわけない、というか、できたとしても退屈なものに決まっているでしょう」
  • 404|ネットエージェント株式会社

    katzchang
    katzchang 2008/01/29
    winny,shareとlimewireを同列に扱っているが、gnutella互換ってことは拡散性はかなり低いんじゃなく?
  • 続・はてなブックマークはネガティブに満ち溢れているか:ekken

    はてなブックマークはネガティブに満ち溢れているか に寄せられたはてなブックマークコメントから、yumizouさんのものが興味深かったので。 ネガ3割だとしたら,日常的なコミュニケーションと比較して圧倒的にネガティブ率が高いとは思う。観測範囲によるかな。人気記事は絶賛orブーイング両極端ってところはありそう。好みのブックマーカを探せばいい。 ネガ3割だとしたら,日常的なコミュニケーションと比較して圧倒的にネガティブ率が高いというyumizouさん。確かに日常会話において、30%の割合でネガコメが返ってきたら、かなり険悪なムードになりそう。 だけどはてなブックマークでのコメントと、日常的なコミュニケーションを同列に扱って比較するのは、ちょっと無理があると思う。はてなブックマークでネガコメされる対象は、ウェブという公の場で発表されたものだ。これをネットコミュニケーション以外のものに当てはめて比較

    katzchang
    katzchang 2008/01/29
    ネガティブがある程度存在するという客観的事実に対する、主観による捕らえ方と慣れの問題になる。可視化がその人の人生を豊かにするのか、どーなのか。