タグ

ブックマーク / ekken.blog1.fc2.com (11)

  • コメント欄 - 誤解から始まるコミュニケーション:ekken

    一生懸命文章を書いた、それでも読者に的確に伝わらない、ということは決して珍しい事ではありません。 いくら「ブログの文章は、こう書けばいい、ああ書けばいい」と試行錯誤を繰り返し、理想的な文章を書いたところで、読み手との感性の違いが大きかったり、読解力が低ければ、自分の意図通りには伝わらないものです。 要するに、いくら多くの人にとっての「分かりやすい文章」を書けたとしても、受け取り方の違いは免れないのだから、あまり神経質になることも無いんじゃないかなぁ、というのが、ここのところの「文章術」に関する、僕としての結論。 後はせいぜい「自分の理想の文章に近づける方法は、こういうやり方です」と言う物を、各自出し合って、参考にし、他人のやり方の良いと思う部分を取り入れるくらいだと思います。 誤読から始まるコミュニケーションもあります 自分の書いた物に対して寄せられたコメント・トラックバックに、時として「

    katzchang
    katzchang 2012/09/25
    いい話っぽい。
  • 大災害時のTwitterは役に立たない:ekken

    先日の東北地方太平洋沖地震の情報をネットを通して眺めていると、災害に関する情報をTwitterで共有しようなどという呼びかけがあったりして、まぁホントこの人たちは危機感がないなぁ、などと思ったりするわけだ。 自治体でも「Twitterで発信しています」なんてところがあったりして、なんて無駄な事をしているんだろうかと。「電話は繋がりにくいけど、ネットなら何とか繋がる」「ケータイを持っていれば、インターネット情報を見ることが出来る」「Twitterならユーザーも多く、RTで情報を広める事も簡単」あたりが災害時のTwitter信仰理由なんだろうと思うのだけど、私には災害時のTwitter有効性が信じがたい。 速報が広まりやすいが、誤情報も広まりやすい 「災害時は不確かな情報でも速報が必要」などというバカもいるようだが、不確かな情報は不安を煽るだけだし、発言の前後関係を見出しにくいTwitter

    katzchang
    katzchang 2011/03/18
    この人のTLではそうなんだろう。公式アカウントはとても役に立つことがわかった。
  • 推測による指摘の場合に、相手を嘲笑するのはNGだよね:ekken

    Yahoo!ブログで、記事内のコメントやトラックバックの表示方法を変更した、というアナウンスがあってですね。 ブログの記事(http://blogs.yahoo.co.jp/y_j_blog/xxxx.html というURLのページ)ページにある「コメント・トラックバック」の表示条件を変更いたしました。 要するに「記事を表示した状態では、寄せられたコメント(トラックバック)はその場に表示せず、折りたたんだ状態にして表示します。見たい人は折り畳み解除ボタンを押して下さい」ということらしいのですね。 で、これに反応したのが著作権侵害!さんです。 私のように、コメント欄主体のブログ(謎)を運営している者にとって、この変更は致命的ともいえる「改悪」だ!! 著作権侵害!さんの運営法の一つとして「Yahoo!ブログの転載機能を使って言及先を転載し、コメント欄で意見を述べる」というのがあるのだけど、こう

    katzchang
    katzchang 2009/07/31
    的確な指摘なら、相手を嘲笑してもいい…ってわけじゃないよね。一応。
  • 読みにくい文章ほど、寄せられる言及はネガティブになる:ekken

    読みにくい文章ほど、寄せられる言及はネガティブなものになるんじゃないか、とhmwr_kさんの記事を読んで思った。 中傷者に成り下がった自称エリート(笑)は高慢の荒海に溺れる - お帰りなさいませ お嬢さま ほとんどの場合ネット上の批判者の批判は的外れ。なぜかって? 読んでないからだよ。わたしも真剣には読まない。だって、真剣に読む価値ないからだよ。お金がもらえるんだったら真剣に読んであげるけど、お金がもらえないのに長文を時間かけて読む価値ないよね。というわけで、わたしが書いてる長文も読まれることは意図してないんだ。だから、「読まれたいなら改行入れろ」とか「もっと短くわかりやすく」とか言われたところで、それは妥当な批判になってないわけ。 「ネット上の批判者の多くは、対象となる相手の文章を真剣に読んでいない、だから的外れなものばかり」というのがhmwr_kさんの主張なんだけど、なされた批判が「的

    katzchang
    katzchang 2008/10/27
    一方で、俺はタイトルだけで同意ブクマした。
  • 電凸が匿名ネチズンの仕業とは限らない:ekken

    記事全体については特に異論がないのだけど、冒頭だけがちょっと気になったので、重箱の隅つつきだと思って読んでいただければ。 実名によるデメリットなんてあるんだろうか? (追記あり) - 素通りできなかった時のために よく"実名だと電凸等のリスクが大きいのがデメリット"、と言われるけど、これは矛盾した言い方ではないか。 なぜなら、電凸等のリスクは匿名ネット社会が増幅させている部分が大きいと思われるからである。 ここだけが納得できなかった。 「電凸のリスクは、匿名ネット社会が増幅させている」とは、とても思えない。 電話番号などの連絡方法が不明であれば、電凸はありえない(変質的粘着者は、断片的に残された情報から割り出すかもしれないが、そういう特殊な例は除く)。 公開されているからといって、気に入らない意見の持ち主に対して嫌がらせの電話をかけるのは言語道断だけど、電話番号を公開しなければ電凸のリスク

    katzchang
    katzchang 2008/05/22
    自分の情報を分割してコントロールすることが難しいから、極力情報を出さないのが無難になるんだろうな。
  • そのメッセージ、相手が読んだかどうかはわからない:ekken

    このド腐れ田舎小姑がああああああああっ! - soulfireの日記 コメント欄の大野左紀子さんのコメントが気になった。 kanimasterさんのブコメはネタなのか何なのかよくわからない。idコールで訊いたけど答えてくれないので、基的にネガコメ書き捨ての人だと思っています。 「idコール」の詳細についてはidコールとは - はてなダイアリーを読んでもらいたい。 要するに、はてなのサービスにおいて他ユーザーのアカウントを記述すると、はてなメッセージというサービスに通知されるというもので、相手がコメント欄を開放していない・相手のメールアドレスを知らない(またはメールをするのが億劫)といった場合でもメッセージを送ることができるというもの。 大野さんははてなブックマークのコメント欄でkanimasterさんへのidコールを行い、自分に向けられたkanimasterさんのコメントに対して回答を求

    katzchang
    katzchang 2008/05/19
    idコールのシステム上の問題か。一般には、言及相手からのメッセージに時点で「その程度に軽い発言」だと思うけどなぁ。
  • はてなブックマークで見つけたヘンなもの - ekken

    先ほどあるブログの記事をはてなブックマークして、自分のブクマページを確認したところ、ブックマークユーザー数が「0 user」になっていた。 うわ、俺スパムブックマーカー扱いかよッ!? と思ってその記事のブックマークページを見ると、見慣れない表示が。 このエントリーをブックマークしているユーザー (1 +-1) なんですか、この1+-1って?

  • どこのブログでも、サービスサイドに勝手に利用される可能性はあるよ:ekken

    町山さんの怒りのポイントが良く分からなかった。 クローズな場所に発表した文章が、書き手の意図に反して公にされるということに怒っているのなら、mixiひでぇ! というのは分かるのだけど、町山さんの記事を読む限り、そういうニュアンスは伝わってこない。あくまで「自分が書いたものが、利用サービスによって勝手に利用される」ということを問題点にしているように見える。 誰にも見せるつもりのない、自分だけのメモ書きであれば、ローカルに保存しておくとか、Googleノートなどのウェブメモ帳サービスにでも書いておけばいいのでは? ミクシイはあなたの日記をあなたに無断で商品化します - ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 町山さんが問題としているmixiの利用規約はココ。 [mixi] 利用規約 - mixi利用規約 1 サービスを利用してユーザーが日記等の情報を投稿する場合には、ユーザーは弊社に対して、当該

    katzchang
    katzchang 2008/03/06
    利用できる範囲にはかなり差があるように思う。mixi規約はエキサイト規約に近い様子。それにしても、まとめはありがたい。
  • 続・はてなブックマークはネガティブに満ち溢れているか:ekken

    はてなブックマークはネガティブに満ち溢れているか に寄せられたはてなブックマークコメントから、yumizouさんのものが興味深かったので。 ネガ3割だとしたら,日常的なコミュニケーションと比較して圧倒的にネガティブ率が高いとは思う。観測範囲によるかな。人気記事は絶賛orブーイング両極端ってところはありそう。好みのブックマーカを探せばいい。 ネガ3割だとしたら,日常的なコミュニケーションと比較して圧倒的にネガティブ率が高いというyumizouさん。確かに日常会話において、30%の割合でネガコメが返ってきたら、かなり険悪なムードになりそう。 だけどはてなブックマークでのコメントと、日常的なコミュニケーションを同列に扱って比較するのは、ちょっと無理があると思う。はてなブックマークでネガコメされる対象は、ウェブという公の場で発表されたものだ。これをネットコミュニケーション以外のものに当てはめて比較

    katzchang
    katzchang 2008/01/29
    ネガティブがある程度存在するという客観的事実に対する、主観による捕らえ方と慣れの問題になる。可視化がその人の人生を豊かにするのか、どーなのか。
  • 鼻づまりを解消する手術をして1年経過:ekken

    鼻たけ・鼻づまり 解消・鼻づまり 手術・鼻詰まり 解消…… これらの検索でこのブログに迷い込んで来る人が多いようで、鼻たけ除去手術のレポは1年たった今でも多くのアクセスがあるのですが。 アレを書いた当初から「半年後と1年後にも経過報告を書いておこう」と決めていました。 関連 鼻づまりを解消する手術をしたよ 鼻づまりを解消する手術をした、その後 鼻づまりが解消されたことで、病院にいく回数が極端に減りました。 以前も書いた通り、手術前は非常に風邪をひきやすい体質で、一年に3~4回は医者にかかったりコンタックを飲んでいたりしていました。シラカバ花粉が舞う季節や、秋から冬にかけて空気が極端に乾燥すると喉がやられることが多かったのです。鼻がつまると鼻呼吸ではなく口呼吸になるのが原因だったと思います。 鼻詰まりのひどい時期+風邪による通院で病院代も馬鹿になりません。鼻づまりを薬で抑えようとすると、一月

    katzchang
    katzchang 2007/12/04
    片穴のどちらかが常に、ほとんど塞がってる。診てもらうのも良いかも。
  • 「上から目線」:ekken

    Comments: 2 #3477 高樹ひろむ URL 2007-12-04 Tue 21:58 自分もいくつか書いてみようかな。 「『全体が見えない』は『自分の都合のいいように見てくれない』のことである」とか。 #3478 えっけん URL 2007-12-04 Tue 22:41 階段やエスカレーターでの下から目線は、いけませんよ!! Trackback+Pingback: 1 TrackBack URL for this entry http://ekken.blog1.fc2.com/tb.php/714-724431fb Listed below are links to weblogs that reference 「上から目線」 from ekken Trackback from 偽ストア学派の徒 2007-12-26 Wed 00:12 拡大する「言葉」たち ekken :

    katzchang
    katzchang 2007/12/03
    「モニタの向こうに人はいません!」のエントリに対する、一人逆視点でしょうか:P
  • 1