タグ

2008年9月26日のブックマーク (5件)

  • 横浜市墓地条例とGSV - 壇弁護士の事務室

    高木浩光さんのところでこんな記事を拝見した。 横浜市墓地条例に違反したグーグル社、市の削除要請にも真っ当に応じず 横浜市墓地及び霊堂に関する条例 第18条 墓地又は霊堂において、次に掲げる行為をしようとする者は、規則で定めるところにより、市長の許可を受けなければならない。 (略) (2) 業として広告写真又は映画の撮影その他これらに類する行為をすること。 (略) 横浜市墓地条例の解釈としては、墓地または霊堂においてこれらの行為を行う行為を処罰している。この場合のおいてというのは行為つまり撮影行為をおこなう場所である。撮影の対象ではない。しかも、刑事罰の予定されている条項の解釈は厳格になされなくてはならない。公道を墓地や霊堂に含むというのは無理である。 というわけで、道義的な問題や個人情報などの問題はあれどもGSVで公道から撮影する行為は条例に反しないというのが法律実務家としての結論である。

    横浜市墓地条例とGSV - 壇弁護士の事務室
    katzchang
    katzchang 2008/09/26
    脚注の話なら、そうと言ってくれればいいのに。
  • 「成田はゴネ得」発言で国交相が謝罪 官房長官も批判 野党は罷免要求(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    katzchang
    katzchang 2008/09/26
    バグ収束曲線思い出した。
  • 怒鳴り声怖い

    怒鳴り声って自分に向けられてないと分かってても怖い。 人前で怒鳴る人、あれ、やめてくれんかな。 たとえば飲店とかで、客の目の前でバイトに大声で怒鳴ってる人。 「君がとってきた注文お客さんに違うって言われたじゃん!」って、すごい怒鳴ってるんだけど 確かに俺は「え?これ頼んでませんけど」って言いました。 でもね別にそこまで怒鳴らなくてもいいじゃありませんか 別にいいですよちょっと間違えたくらい こっちは全然気にして無いのに 寧ろそのあんたの怒鳴り声にさっきから萎縮しまくりなんですよ俺は 「別にお前が怒られてるわけじゃなし」って皆は言うが そりゃ分かってるんだが萎縮してしまうんだよ 怒鳴り声怖い スーパーで買い物してると、子供が「イギャーーーッ!ヤダーーーーッ!お菓子もっとほしぃいいいーーーーーっ!!」って泣き叫んでる。 そこに母親が、最初は「ちょっと」「ほらだまりなさい」「他のお客さんの迷惑

    怒鳴り声怖い
    katzchang
    katzchang 2008/09/26
    親として気をつけてる。一応。
  • この業界が変わるわけがないと、言う人はまだいるだろうか。 - The Dragon Scroll

    社内で、アジャイルプラクティスの読書会を開いている。 今日は、その第四回。 アジャイルプラクティスをみんなで読んでいて、感じるのは、 現場には現場のプラクティスが既にあるということ。 その知恵を共有することで、新たな気づきを生むことができる。 Aという現場で抱えている問題は、すでにBという現場で解決を している。でも、それをシェアするようなタイミングも場も 無いから、同じような問題をそれぞれが解決している。 もっと、もっと、組織の壁は越えていい。 さて、この視点を広げてみたらどうだろうと思った。 つまり、社内でやっただけでも、我々は、前進することが できた。 では、会社の壁を越えて、そんな場を作り出すことができたら、どうか。 AというSIerとBというSIerは同じ悩みを抱えているかもしれない。 しかし、CというSIerはそれを既に解決しているかもしれない。 会社という壁を乗り越えたとき、

    この業界が変わるわけがないと、言う人はまだいるだろうか。 - The Dragon Scroll
    katzchang
    katzchang 2008/09/26
    「業界を変える」とか「社会を変える」とか、風呂敷を広げすぎない方がいいと思う。個人的には、業界なんて関係ないって言う羽生さんのスタンスに好感を持つ。
  • このURLのページは表示することが出来ませんでした。 IP分散サーバーならIQサーバー|クラスCの完全分散が月額139円~

    このURLのページは表示することが出来ませんでした。 IQサーバー

    katzchang
    katzchang 2008/09/26
    放って置いただけではうつにはならないと思う。