タグ

2012年8月30日のブックマーク (12件)

  • 乳児ボツリヌス症を知ってるのに娘に蜂蜜を食べさせやがった - 子育てちゃんねる

    649 :名無しの心子知らず : 2012/08/27(月) 15:30:23.62 ID:49VOLGM5 吐き出させてください。 特に付かず離れずで良い距離を保ててると思ってたけど間違ってた。 帰省中、私と旦那の目を盗んで偽実家友達家製蜂蜜をべさせられてた。 私も旦那も、娘が蜂蜜をべさせられたことを知らないまま帰省した。 けど帰省してから、娘の様子が変で気になって血液検査しても何も出なかった。 650 :名無しの心子知らず : 2012/08/27(月) 15:32:49.50 ID:49VOLGM5 で、たまたま偽実家から電話があって、娘が元気か聞かれて少し元気がないと伝えたら トメ『蜂蜜がダメだったのかしら?』の一言 どういう事かと問い詰めたら、勝手に黙って蜂蜜をべさせたって笑いながら話してくれた。 『だって、言ったらダメって言うでしょう?』って。 651 :名無しの心子知ら

    katzchang
    katzchang 2012/08/30
    感染し、治った例。
  • 高木浩光さんへ、しっかりしてください - 最速転職研究会

    技術者としての良心に従ってこの記事を書きます。俺はセキュリティとプライバシーの人ではなく、JavaScriptUIの人である。法律の勉強だって自分の生活と業務に関わりのある範囲でしかしないだろう。しかし少なくともJavaScriptやブラウザが絡むような部分については、確実に自分のほうが理解していると思っている。高木浩光さんが、あからさまに間違ったことを書いたり、おかしなことを書いていたりしても、徐々に誰も指摘しなくなってきたと思う。おかしなこと書いていたとしても、非技術者から見たときに「多少過激な物言いだけど、あの人は専門家だから言っていることは正論なのだろう」とか、あるいは技術者から見た時でも、専門分野が違えば間違ったことが書かれていても気付けないということもあるだろう。 もう自分には分からなくなっている。誰にでも検証できるような事実関係の間違い、あるいは、技術的な間違いが含まれてい

    高木浩光さんへ、しっかりしてください - 最速転職研究会
    katzchang
    katzchang 2012/08/30
    「あなたは影響力が大きいから発言には慎重になるべきだ」論が半分くらい入ってるので、あんまり同意できない。
  • アウトソーシングはデータ分析だけに留まらず。データビジュアライゼーションのアウトソーシングも主流に!? – BI for everybody.

    アウトソーシングはデータ分析だけに留まらず。データビジュアライゼーションのアウトソーシングも主流に!? 先週、The Economistにデータビジュアライゼーションのアウトソーシングに関する記事が書かれました。 これまでのデータビジュアライゼーションに関するコンテストといえば「The Information is Beautiful Award」や「Data Journalism Award」のように、各組織や個人がそれぞれの目的のために作成したものを投稿する形が主流となっています。 「visual.ly」のようなインフォグラフィックを投稿するサイトでも、それらはやはり自分たちが作成したもので、確かにこれまでデータビジュアライゼーションに関するアウトソーシングのことはあまり聞きませんでした。 それを考えると、以前行われたニールセンのデータヴィジュアライゼーションコンテスト(記事)は先進的

    katzchang
    katzchang 2012/08/30
  • ペアプログラミングについて : 小野和俊のブログ

    5年ほど前に「1日中ペアプロしかしないガチペアプロ」のエントリを書き、 その後も社内でも社外の開発合宿等でも 数えきれないほどのペアプロを行ったり見たりしてきたが その中で新たに気づくこともあったので、 エントリを書こうと思う。 ペアプロは、ドライバーとナビゲーターとが 二人三脚で一つのソフトウェアを作り上げたり、 磨き上げたりしていく行為だ。 二人で作業するので、ペアプロとは会話する行為でもある。 そして忘れてはならないのは、 ペアプロでの会話は聞こえている ということだ。 バグ修正やリファクタリングの際、 既存のコードを洗練させる前向きな目的で 「この箇所、ちょっとわかりにくいね。これだとバグが出やすいよね」 「ここは当はこういう風に書いた方がきれいだね」 「この命名は誤解を招く可能性があるから、名前を変更しよう」 というような会話をすることがある。 さらに、名前から想像しにくい動き

    ペアプログラミングについて : 小野和俊のブログ
    katzchang
    katzchang 2012/08/30
    「ペアプロの半分は優しさでできている」
  • 時事ドットコム:首相問責決議の全文

    首相問責決議の全文 首相問責決議の全文 29日の参院会議で可決された野田佳彦首相問責決議の全文は次の通り。  内閣総理大臣野田佳彦君問責決議  院は、内閣総理大臣野田佳彦君を問責する。  右決議する。  理由  野田内閣が強行して押し通した消費税増税法は、2009年の総選挙での民主党政権公約に違反するものである。  国民の多くは今も消費税増税法に反対しており、今国会で消費税増税法案を成立させるべきではないとの声は圧倒的多数となっていた。  最近の国会運営では民主党、自由民主党、公明党の3党のみで協議をし、合意をすれば一気呵成(かせい)に法案を成立させるということが多数見受けられ、議会制民主主義が守られていない。  参議院で審議を行う中、社会保障部分や消費税の使い道等で3党合意は曖昧なものであることが明らかになった。  国民への約束、国民の声に背く政治姿勢を取り続ける野田佳彦内閣総理大臣

  • Googleの開発者直伝、ぼんやりしたアイデアを具体化する4段階アプローチ | ライフハッカー・ジャパン

    きっと誰もが経験あるはずです。ぼんやりとしたアイデアやプロジェクトの目標を与えられて、いったい何から始めればいいのかさっぱりわからない、という経験が。Googleのソフトウェア開発者Vivek Haldar氏は、この問題を解決するための「具体的な4段階アプローチ」を紹介しています。 あらゆるプロジェクトはぼんやりとしたイメージから始まります。この混沌とした状態に、形ある具体的なアイデアを持ち込んだ者こそが、最大の功労者となるのです。とはいえ、簡単なことではありません。私自身、このプロジェクト初期の段階にどうアプローチすればいいのか、いまだに模索中です。以下に、個人的な体験と観察から、わずかずつでも学んできたことをご紹介したいと思います。■基原則を決める 設計作業に入る前に、まず「基原則」を考えるようにします。例えば、「Gmail」のプロジェクトでは、「Eメールのナビゲーションで最も重要

    Googleの開発者直伝、ぼんやりしたアイデアを具体化する4段階アプローチ | ライフハッカー・ジャパン
    katzchang
    katzchang 2012/08/30
    そうなりますよね。
  • Old Spice Muscle Music

    Vimeo Events Produce and promote stunning virtual events and webinars. Get started

    Old Spice Muscle Music
    katzchang
    katzchang 2012/08/30
    これはすごい
  • 2012 年 7 月 1 日のうるう秒挿入時に発生した Linux カーネルの不具合に関する情報

    更新履歴 2012-08-28: URL 公開 2012-08-29: futex、hrtimer、MySQL の発生条件、NTP SLEW モードに関する @odhrfm さんからの情報、キーワード更新、その他いろいろ細かい修正 2012-08-30: 参考リンク追加 2012-09-01: LKML まとめシートの thread#50 を追加 2012-09-03: SLES カーネルの更新情報、per-cpu についての記述、blockdiag によるブロック図を追加 2012-09-11: LKML まとめシートの thread#52, #53 を追加 2012-09-12: LKML まとめシートの thread#54 〜 #58 を追加 はじめに 日時間 2012 年 7 月 1 日 9:00 にうるう秒が挿入されましたが、その際 Linux カーネルに起因する不具合により、

    katzchang
    katzchang 2012/08/30
    あとで読む…かも。
  • Groovy スクリプトを実行するバッチファイル - 倭マン's BLOG

    こちらの記事で、Groovy をインストールしていない環境で Groovy スクリプトを実行する方法が書かれてました。 この方法では、スクリプトの実行に必要な Groovy と Ivy*1 の Jar ファイル自体は実行者に用意してもらう必要がありました。 最近、Clojure の勉強にと思って Leiningen というツールをイジってたんですが*2、このツールでは Clojure の Jar はもちろん、Leiningen の Jar すらもツールによってダウンロードしちゃおう!ってやつで、ユーザーがダウンロードする必要があるのはシェル・スクリプト(*nix、Mac 上)もしくはバッチ・ファイル(Windows)だけ、という手軽極まりない(?)ユーザビリティとなっております。 んで、これをちょっと Groovy スクリプトの実行に応用してみよう!と試行錯誤してみました。 以下、Wind

    katzchang
    katzchang 2012/08/30
    例えば、windowsを避ける。
  • 丹羽大使車襲撃の印象: 極東ブログ

    27日の丹羽大使車襲撃だが、私は当初、反日デモ群衆の暴発だろうとたかをくくっていたのだが、NHKの7時のニュースで状況説明を聞いて、これはとんでもない事件だと、ハッとした。はっきりとした筋は見えてこないのだが、とりあえず、ハッとした部分だけメモしておきたい。 事件の様子だが、28日付け読売新聞記事「丹羽大使車襲撃、中国「真剣に調査している」」(参照)を借りよう。 襲撃は27日午後、大使が外出先から大使館に戻る途中に起きた。市内の環状道路上で渋滞で徐行していたところ、ドイツ製高級車2台が後ろから蛇行して接近し、両側から幅寄せなどをした後、2台が大使の車の進路をふさいだため、停車を余儀なくされた。うち1台から現れた30歳代とみられる男が、大使の車の右前方に掲げてあった日国旗を抜き、奇声を上げて車で立ち去った。在北京日大使館によると、大使が公務で移動する際、原則として車に国旗を掲げる。公用車

    katzchang
    katzchang 2012/08/30
    計画的・組織的犯行だがむしろ中国政府も威嚇対象に入っていそう、という話。
  • Io スタイルガイド - @katzchang.contexts

    http://en.wikibooks.org/wiki/Io_Programming/Io_Style_Guideの和訳です。 Io スタイルガイド このページでは、良いIoコードを書くためのガイドラインを示しています。貴方の知識を寄稿してください。ただし、読者が参照しやすいよう、大項目はアルファベット順としてください。 値の代入 可能な限りsetterを使用せよ。直接代入するな。 属性を読み書きすることは、他の言語にもあるが、setSlotメソッドをオーバライドすることで代用することはできる。しかし、将来にわたりオーバライドすることがないことを保証できればその限りではないが、それ以外はsetterを使うべきである。バグを発見しやすくなる。 setterは可読性に優れる。"setForeground(Color White)"と命じる方が、"fgPen = Color White"と命じ

    Io スタイルガイド - @katzchang.contexts
    katzchang
    katzchang 2012/08/30
    オブジェクト指向プログラミングの話だと、このへんも面白いですよ。
  • トマトジュース牛乳 - @katzchang.contexts

    トマトジュースと牛乳を、1:1の割合で混ぜて、飲む。 すげーうんまいんだけど、誰も試してくれないんだよね。 これを見た人は、1週間以内に試さないと不幸になりますので、宜しくお願い申し上げます。 デイリーポータルZ:イチゴミルクならぬ、○○ミルクを試すを見て、思い出したので。

    トマトジュース牛乳 - @katzchang.contexts
    katzchang
    katzchang 2012/08/30
    ためしてみてください。ぜひ。