タグ

2019年12月5日のブックマーク (9件)

  • 彼氏自慢のパスタが不味い【追記】

    作ってもらって申し訳無いけど、美味しくない。 「ペペロンチーノは乳化が命!」うん、分かったよ。 「パスタ中華麺じゃないから、オイルやソースと絡めるときフライパンの火は止める!」そーなのね。 「ペペロンチーノは乳化が命だから、麺をフライパンに入れたあとしっかり混ぜ合わせる!」うん 「盛り付けは麺から、高さが出るように置いて上からソースと具!」はい。 「仕上げに加熱してないオリーブオイル!」うん。 ヌルいんだよ。私は暖かいパスタべたいの。最速で乳化と盛り付けができるなら全部間違ってないんだけど、火を消したフライパンを何回も返して執拗に乳化させて、盛り付けもモタモタしてたらそりゃ冷める。トドメに冷たいオリーブオイル。「ねっとでしらべたぼくのさいきょーのペペロンチーノ」でしかない。 って言うことをオブラートに包んで伝えたらスネちゃった。冷めそう。 【追記】 ここまでで起承転結が良いとか、冷め

    彼氏自慢のパスタが不味い【追記】
    katzchang
    katzchang 2019/12/05
    ペペロンチーノ、そんな乳化しないよなーっていつも思う。あれはオイル食べるやつじゃんね。
  • ポート開放してたらDB破壊され身代金を請求されかけた話 - 素人エンジニアの開発日記

    CA Tech Dojo/Challenge/JOB Advent Calendar 2019 の5日目のエントリーです。 この記事はツッコミどころ満載です。どうぞご自由にツッコんでくださいませ。 大学院休学中の怠け野郎です。 mooriii.com 11/7~11/29にAbemaTVのフロントエンドでCA Tech JOBに参加しました。 1ヶ月のインターン終わりました~!ほんと早すぎた…そしてたくさんアベマくんグッズをもらった😂未熟すぎて若干折れかけたけど最後まで楽しめました!#catechjob pic.twitter.com/10BLtAainu— もーりー⛅ (@_mooriii) 2019年11月29日 インターンでは新規ページの仕様策定〜実装までやらせてもらいました。 ディレクターの方やデザイナーの方と連携しながら仕事をさせてもらいとてもいい経験になりました。 今日は油断

    ポート開放してたらDB破壊され身代金を請求されかけた話 - 素人エンジニアの開発日記
    katzchang
    katzchang 2019/12/05
    ええ話や
  • Metrics, Events, Logs, Traces ってなんだ?

    はじめに オブザーバビリティは監視の世界を変えつつありますが、それには正当な理由があります。 多岐にわたるツールのおかげで、コードをデリバリするのがこれまでになく簡単になりましたが、それはソフトウェア環境がかつてないほど複雑化しはじめていることも意味します。ソフトウェア開発手法が進化するにつれて、システムも進化してます。ソフトウェアに「何か問題が発生しているか?」と尋ねるだけでは不十分です。その問題の理由も同時に尋ねられなければなりません。これは可観測性 (オブザーバビリティ) の基的な性質です。 システムの可観測性を実現するにはすべてを計測し、すべてのテレメトリデータを1か所で表示できる必要があります。その方法については多くの議論が続いており、確実な定義は未だ現れていませんが、New Relic はメトリクス、イベント、ログ、およびトレース(MELT : Metrics, Events

    Metrics, Events, Logs, Traces ってなんだ?
    katzchang
    katzchang 2019/12/05
    MELTのEがあるのが特徴だと思う
  • リリースまで至らなかった個人開発サービスのコードを全公開して反省してみる【Nuxt + Go】 - Qiita

    これはなに これはDeNA20卒内定者エンジニアによるアドベントカレンダーDeNA 20 新卒 Advent Calendar 2019の記事として書かれています。 はじめに 僕は趣味の一環でWebサービスを作ったり作ろうとしたりしています。ちょうど一年程前に企画・開発を始めたのですが、リリースまで至らなかったサービスがあったことを思い出したのでこれを機にコードを全公開して振り返ってみることにします。 公開したコードはこちらになります。 https://github.com/tockn/emukone_public 自分で実装しておきながらすごく無責任なのですが、正直どういう思想で実装していたのかその詳細はもう忘れてしまっているので、コードを読んで思い出しながら書く形になります。 なぜリリースしなかったのか? まずはこれです。当時DDDやクリーンアーキテクチャといったソフトウェアアーキテク

    リリースまで至らなかった個人開発サービスのコードを全公開して反省してみる【Nuxt + Go】 - Qiita
    katzchang
    katzchang 2019/12/05
    ええ話や
  • SRE実践の手引 ─ 信頼性をどう制御するか? から始める、現実的な指標と目標の設計と計測 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    SRE実践の手引 ─ 信頼性をどう制御するか? から始める、現実的な指標と目標の設計と計測 SREの役割には、信頼性、SLIとSLO、エラーバジェット、トイル、ソフトウェアエンジニアリングといった複数のキーワードが存在するがゆえ、なかなかうまく実践できない、という声もあります。稿では、難しく見られがちなSREの内実を、「信頼性の制御」というコンセプトを軸に整理し、小さく始める一歩を坪内佑樹(ゆううき)さんが解説します。 こんにちは。SREの研究者をやっているゆううき(@yuuk1t)です。 SRE(Site Reliability Engineering)は、従来のオペレーションエンジニア、システム管理者(sysadmin)と呼ばれる人々が担っていた技術領域の新しい形です。Googleによって提唱され、日国内でも2015年ごろからWebコンテンツ事業者のコミュニティを中心に広く知られる

    SRE実践の手引 ─ 信頼性をどう制御するか? から始める、現実的な指標と目標の設計と計測 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
    katzchang
    katzchang 2019/12/05
  • [速報] コードレビューの自動化!パフォーマンスやコストの最適化まで出来ちゃう Amazon CodeGuru が発表されました!#reinvent | DevelopersIO

    こんにちは、大阪オフィスの丸毛(@marumo1981)です! ただいま開催されている、re:Invent 2019のキーノートにて、コードレビューの自動化サービス「Amazon CodeGuru」が発表されました。 Amazon CodeGuru とは? CodeGuru は機械学習に最適なパフォーマンスと、ベストプラクティスに沿ったコードをユーザに提供するための自動化されたコードレビューサービスです。以下の2つの機能を提供します。 CodeGuru Reviewer CodeGuru Profiler CodeGuru Reviewer コードレビューの自動化 - ソースコードのプルリクエストを自動的に分析して重要な問題を見つけ、プルリクエスト内でコードの欠陥を直接解決するためのインテリジェントな推奨事項を提供 高速で信頼性の高いコードの問題検出 スレッドセーフの問題、非サニタイズされ

    [速報] コードレビューの自動化!パフォーマンスやコストの最適化まで出来ちゃう Amazon CodeGuru が発表されました!#reinvent | DevelopersIO
    katzchang
    katzchang 2019/12/05
  • プロポーザル・アンチパターン

    採択されないプロポーザルで、ありがちな内容をまとめました。 プロポーザルを提出する前などのチェックにお使いください。

    プロポーザル・アンチパターン
    katzchang
    katzchang 2019/12/05
  • 知り合いを6人辿れば、世界80億人と繋がれるのに、組織内のコミュニケーションに6人以上必要なのは、おかしくない? #TACO - 名前考えるの苦手

    Tokyo Agile Community (TACO)の「Scaled Agile with Jim Coplien」の講演メモ。 taco.connpass.com 英語がわからない私が、同時通訳してくれた内容を私の理解でメモしたものです。 断片的な上、正しくない表現や誤りが多いと感じます。いつも以上に自信がありません。 講演者と質問者と通訳者と私の言葉がとてもまざっています。 正しく理解したいため、違う点や補足などあれば、ぜひフィードバックお願いします。 Tokyo Agile Community (TACO) について 私は3回目の参加でした。 今回は、講演者の影響なのか、いつもと参加者層が違った(増えた)ように感じました。 (Twitterで聞いたら、来たことある人は、少数だったらしいと、川口さんが教えてくれました) TACOは、主催者の方の多くが日語ネイティブではない日(東

    知り合いを6人辿れば、世界80億人と繋がれるのに、組織内のコミュニケーションに6人以上必要なのは、おかしくない? #TACO - 名前考えるの苦手
    katzchang
    katzchang 2019/12/05
    ぽいなー
  • Heroku NewRelic APMを始めよう! - フレクトのクラウドblog re:newal

    こんにちは。エンジニアのオクダです。今回のテーマは「Heroku NewRelic APMを始めよう!」です。 必要最小限の工数でNewRelic APMを利用する方法についてご紹介いたします。 Heroku NewRelic APMとは まず最初に、Heroku NewRelic APMとは、ということで、 この章では、Heroku NewRelic APMで何ができるか? ということについて説明します。 NewRelicで何ができる サーバーの監視に必要なことは一通り揃っています。 死活管理も追加できます。その場合、New Relic Syntheticsを利用することになります。 ジョブの状態が分かるので、ジョブの謎の死にも気づける可能性もあります。 モニタリングに必要なスクリプトはAPM agentが自動で注入してくれるので、設定は不要となっています。 インフラ監視用のNew Re

    katzchang
    katzchang 2019/12/05
    勉強になる