いま、生活者、消費者との「距離を縮める」ために必要なのは「広告」ではなく「コンテンツ」である。 次世代コミュニケーションの潮流を掴め!
いま、生活者、消費者との「距離を縮める」ために必要なのは「広告」ではなく「コンテンツ」である。 次世代コミュニケーションの潮流を掴め!
マーケティングソフトウェアと関連ソリューションを提供するマルケトは事業拡大を見据え、東京・六本木ヒルズにオフィスを移転。7月14日、新オフィスにて報道関係者を集めたラウンドテーブルを開催した。 ラウンドテーブルには、マルケト日本法人の代表取締役社長である福田康隆氏の他、米国から来日中のMarketo本社・ワールドワイドセールス&オペレーションズ担当のエグゼクティブバイスプレジデントであるスティーブ・ウィンター氏も参加をした。 スティーブ氏はワールドワイドでのマルケトのビジネス概況に言及。「現在、約4000社に導入され、2014年度は対前年56%成長の約180億円の売上を達成し、ビジネスは順調に成長をしている」と話した。 また「マーケターを対象にした調査の結果、マーケターの79%が顧客のエンゲージメントを深め、ロイヤルティを高めるためにはテクノロジーの活用が不可欠と考えていることがわかった。
なぜ、日本の企業はカスタマイズしたがるのか? 日本企業のほとんどが、従来基幹システムをSIerにスクラッチでつくらせてきた。そのためだろうか、ASPツールを使う場合、「使いにくい」「カスタマイズしてくれ」という要求が多い。ある米国のテクノロジーベンダーが「日本では要求が多すぎてやっていけない」と撤退した例もある。 ほとんどの企業ユーザーは、「自分たちの使いやすいようにするのは当たり前だ」と思っているだろう。しかし本当にそうだろうか。 そもそも、今の自分たちの業務フローや作業のやり方は、本当に理に適ったものになっているだろうか。欧米で普及しているツールには、普及するだけの設計思想があり、効率的で理に適った業務の考え方をベースに設計されている。しかるに、これが使いにくいと言っている側の業務の仕方にも問題があると考えることもあっていいのではないか。 ツールの思想に業務プロセスを合わせる 昨年のデ
いま、生活者、消費者との「距離を縮める」ために必要なのは「広告」ではなく「コンテンツ」である。 次世代コミュニケーションの潮流を掴め! アド系のランドスケープは公開されているが、マーケティングテクノロジーという広範囲での日本版がなかったので、つくってみた。昨年のアドテックで、「マーケティングテクノロジー」だよね・・・という感じで概念が共有された感があるいわゆる「マーケティングテクノロジー」 そもそも集合知でつくるものなので、複数の人間が集まって、会議室テーブル大の紙にカードを配置していく作業を数回やってみた。 DSPなどのアド系には詳しいものもあるので、あえてアド系は簡略化している。(全体像を1枚にするため) 基本、テクノロジー(製品)を基本として、サービスと区別しようとかいろいろ苦労したが、まだまだベータ版ということで、更新していきたい。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く