タグ

授業に関するkazu_levis501のブックマーク (5)

  • 「ニコ生」最新システムで授業、“ネット遠足”も--カドカワ「N高」開校直前発表

    カドカワは3月22日、4月に開校予定の「N高等学校」で活用する双方向教育システムや、生徒同士がインターネットで交流を深めるためのコミュニケーション施策などを発表した。同校の入学式は4月6日に沖縄伊予校をメイン会場として、インターネットを通じて開催される予定だ。 カドカワ代表取締役社長の川上量生氏は「(生徒の親や社会の理解を得るためには)理念を語るのではなく、結果を示すことが一番大事。私は真剣に、ネットでの学校生活を実現しようと思っている。その片鱗を今日の発表で感じとっていただければ」と語った。 コメントができる生授業 生徒は双方向教育システムの専用アプリをインストールしたスマートフォンやタブレット、PCのブラウザを使って、大学進学対策やプログラミングなどの課外授業を受ける。川上氏によれば、この双方向教育システムは次期ニコ生のシステムであり「ニコ生の最新版が、N高等学校に先に登場する」形に

    「ニコ生」最新システムで授業、“ネット遠足”も--カドカワ「N高」開校直前発表
  • 4月から何か始めたいあなたに 無料で受けられる東大の授業、あります

    数週間前もアクセスランキングにSTAP細胞関連の話題がいくつもランクインしてきたのですが、その時とはずいぶん雰囲気の違う展開に……。穏やかではない報道や反応も多くて少し気がめいりますが、どこかしらに落ち着くまでもう少し時間がかかりそうですね。この1件で知ったテキスト比較ツール「デュフフ」は記者仕事に便利なのでよく使うようになりました。 ハーバード大やスタンフォード大など、世界の一流大学の教授がオリジナル講義を無料配信している学習サイトがどんどん規模を拡大しています。世界を席巻するMOOC(Massive Open Online Course:大規模オープンオンライン講座)について、東京大学の山内祐平准教授にお話うかがってきました。オンライン学習、と聞くと、配信されている映像を1人で見て1人で勉強するイメージがあったのですが、実際はかなり掲示板が活発に使われていることにびっくり――など、東大

    4月から何か始めたいあなたに 無料で受けられる東大の授業、あります
  • [米調査] 教師の3人に1人は授業にタブレットを導入している|まだ仮想通貨持ってないの?

    気になるインフォグラフィックを見つけたので翻訳メモをご共有です。 How Many Teachers Use Technology in the Classroom? 進むテクノロジーの利活用 (クリックで拡大) 簡単に気になったポイントを箇条書き。 ・米国に在住するPre-K-12(幼稚園から高校卒業までの13年間の教育)に携わる教師503人をアンケート調査 ・74%の教師が教育テクノロジーは生徒のモチベーションにつながると回答 ・90%の教師が教室でPCを活用 ・59%の教師がインタラクティブな黒板(Interactive Whiteboard)を活用 ・35%の教師がタブレットや電子リーダーを活用 ・48%の教師がオンラインレッスンプランを活用 ・45%の教師がウェブベースのインタラクティブなゲーム、アクティビティを活用 ・タブレットを活用する教師の割合は前年比20%上昇 調査を見る

    [米調査] 教師の3人に1人は授業にタブレットを導入している|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 大学の授業がつまらない理由|まだ仮想通貨持ってないの?

    機会があって法政大学、学習院大学、東洋大学の3カ所でゲストレクチャーをさせて頂きました。貴重な経験をさせて頂いたので、「大学の授業」について考えたことをまとめてみました。 「つまらない授業」は妥協の産物 photo credit: deadoll via photo pin cc 僕自身も大学在学中に感じていたのですが、授業の中には「教授が淡々と教科書を読むだけ」の、明らかにつまらない授業って多々ありますよね。 在学中は「やる気のない教授が悪い!」とか偉そうに思っていたのですが、壇上に立ってみて、必ずしも非は「教授一人」にあるわけではないなぁ、と感じました。 少なくとも着任当初においては、講師は学生の積極的な参加を期待しています。そのための工夫や熱意も抱いているものです(「この学生たちを開眼させてやる!」)。 しかし多くの学生は、期待に反して「単位さえもらえればいい」という消極的な態度で授

    大学の授業がつまらない理由|まだ仮想通貨持ってないの?
  • グルーポンで修士課程の授業が57%引き--米大学

    ナショナル・ルイス大学(National Louis University:NLU)が、クーポン共同購入サイトGrouponを通じて教職修士課程の入門コースを約57%割り引きの料金で提供するクーポンを販売した。Grouponのサイトによると、15人以上の購入が取引成立の条件となっていた同クーポンに対し18人が申し込んだ。現在、販売は終了している。 Chicago Tribuneによると、これは学術機関がGrouponを通じてクーポンを提供し、さらに取引が成立あるいはクーポンが実際にアクティベートされた初めてのケースだという。

    グルーポンで修士課程の授業が57%引き--米大学
  • 1