タグ

活躍と組織に関するkazu_levis501のブックマーク (5)

  • カゴメの長期目標は全階層女性比率50%

    カゴメの長期目標は全階層女性比率50%
  • 「男性育休100%」が女性活躍も促進

    「男性育休100%取得」。日生命保険の取り組みは大きな話題となった。すでに100%取得率が3年続き、累計1000人以上の男性社員が育児休業を取っており、これは男性社員の15%にあたる数字だという。男性の“家庭進出”が歓迎される会社は女性活躍も進む。 同社は「女性管理職520人」の目標を2年前倒しで達成、先に発表された「日経WOMAN女性が活躍する会社」でもベスト10入りした。 (インタビューアー/麓幸子=日経BPヒット総合研究所長・執行役員、取材・文/西尾英子、撮影/竹井俊晴) 管理職を目指す層をいかに厚くするか 今、女性活躍というと、「正規で働くエリート女性たちのもので、一般職の自分たちには関係ない」と疎外感を抱く女性も多いようです。これについてはどのように思いますか。 中村:当社はリテール部門では、営業職員が全国で5万人活躍していますが、その9割が女性です。彼女たちのお客様をしっかり

    「男性育休100%」が女性活躍も促進
  • 全社活性化運動で外部評価急上昇

    昨年10月に発表された、日経済新聞社の「人を活かす会社」調査(2015年)で、前年の114位から大幅にジャンプアップして26位にランクインした日立システムズ。2011年に日立グループの約50年の歴史を持つ2社が合併して誕生した同社は、2015年度を最終年とした全社運動を展開した。その戦略と施策を取締役常務執行役員の北原央氏に聞いた。 (インタビューアー/麓幸子=日経BPヒット総合研究所長・執行役員、取材・文/西尾英子) 全社職場活性化運動の名前は「キラキラ☆UP」。 インパクトのある言葉で浸透を図る 2011年10月に日立グループ内の2社が合併し、日立システムズとして新たなスタートをきって5年。同じ日立のグループ会社とはいえ、制度も強みも違う会社が一緒になった場合、何が重要なのか。また、グループ企業が温度差なく女性活躍を進めるには何が重要なのかを教えていただきたいと思います。 北原取締役

    全社活性化運動で外部評価急上昇
  • 営業職女性を戦略的に育成していく:日経ビジネスオンライン

    女性活躍には女性の職域拡大は欠かせないが、企業が考える課題のひとつに営業職女性の育成・登用がある。出産を契機とした離職や育休復帰後の仕事のアサインに悩む企業は多い。今回は営業職女性の戦力化を進める日立ソリューションズ取締役兼常務執行役員営業統括部長の井上雅行氏にその戦略と奏効している施策を聞いた。 (インタビューアー/麓幸子=日経BPヒット総合研究所長・執行役員、文・構成/西尾英子) 女性営業職は戦力として非常に期待の高い存在 日企業の女性活躍の課題のひとつに女性の職域拡大があります。営業職の女性の育成・登用に課題があると認識している企業が多いのですが、そもそも、営業の分野でなぜ今、女性の力が必要なのか、お答えください。 井上雅行常務執行役員(以下、井上):主な理由は2つあります。まず、我々にとって、女性が戦力として非常に期待の高い存在だということ。パソコン機材の取引に始まり、基幹シス

    営業職女性を戦略的に育成していく:日経ビジネスオンライン
  • 複数のキャリアパス用意、目標は管理職比率50%:日経ビジネスオンライン

    高齢化とともにビジネスの拡大が見込まれる介護サービス業界において、優秀な人材確保は大きな課題である。採用しても早期離職率も高い業界、まずは就業継続が大きな課題となる。その中で、首都圏に29カ所の事業所を展開するケアサポート社長の堀越太志氏は、「女性管理職比率50%以上」を目標に掲げる。 (インタビューアー/麓幸子=日経BPヒット総合研究所長・執行役員、文・構成/西尾英子) 女性所長の施設は売上よく離職率も低い ケアサポートでは2018年3月までに「女性の管理職比率50%以上達成」という数値目標を掲げていますね。採用しても早期離職率も高く、なかなか定着が難しい業界の中で高い目標だと思いますが、50%の理由を教えてください。 堀越太志社長(以下、堀越):そもそも介護ビジネスは、女性社員の比率が高く、第一線で活躍するスタッフも女性の方が圧倒的に多いのです。ですから、せめて半数くらいは女性管理職が

    複数のキャリアパス用意、目標は管理職比率50%:日経ビジネスオンライン
  • 1