タグ

財政危機に関するkazu_levis501のブックマーク (3)

  • 財政危機とは社会保障の危機である : 池田信夫 blog

    2016年09月24日14:04 カテゴリブログマガジン 財政危機とは社会保障の危機である きのうのアゴラ政治塾では、鈴木亘氏(学習院大学)をゲストに招いて社会保障について話し合った。これについては「言論アリーナ」でも何度もテーマにしたので経済学的な問題は省略したが、政治塾で出てきた(既知の)話を補足しておこう。 続きはアゴラで。 「ブログマガジン」カテゴリの最新記事

    財政危機とは社会保障の危機である : 池田信夫 blog
  • 池田信夫 blog : 消費税は財政危機の氷山の一角

    2016年03月23日13:50 カテゴリ経済 消費税は財政危機の氷山の一角 筋書き通りクルーグマンも消費税の引き上げに反対し、自民党内でも増税先送り論が強まってきたようだが、率直にいって日の財政は2%ぐらいの引き上げではどうにもならない。一般会計の政府債務1100兆円ばかりが話題になるが、もっと大きいのは社会保障特別会計の債務超過である。 続きはアゴラで。 「経済」カテゴリの最新記事

    池田信夫 blog : 消費税は財政危機の氷山の一角
  • 財政危機の4つの教訓 : 池田信夫 blog

    2014年11月16日10:31 カテゴリ経済 財政危機の4つの教訓 「増税したら税収が減る」とか「景気がよくなったら財政黒字になる」などと無責任なことをいう連中は、具体的な数値を出したことがない。歴史に学べば、そんなフリーランチがないことは明らかだ。Reinhart-Rogoffの2013年のIMFワーキングペーパーは、その最新の成果である。彼らは、過去の金融・財政危機から得られる教訓を次の4項目にまとめている。教訓1.破局を予防することは、その後始末をするよりはるかにむずかしい 破綻する前に「危ないから引き返そう」という政治的合意ができることはまずない。ほとんどの場合は、破綻して経済が崩壊してから、やっと改革ができる。このため1930年代の大恐慌のような破局が――原因はかなり共通しているにもかかわらず――くり返される。 教訓2.先進国の政府債務は戦時中に匹敵するほど拡大している かつて

    財政危機の4つの教訓 : 池田信夫 blog
  • 1