タグ

2008年2月8日のブックマーク (5件)

  • OpenID財団にグーグル、MS、ヤフーらが参加

    もしOpenID Foundationが酒瓶の貯蔵庫だとしたら、ちょうど「Grey Goose」(ウオツカ)、「Rhum Clement」(ラム酒)、「Gran Patron」(テキーラ)が手に入ったところだ。 統一的なインターネットのログイン規格を推進するOpenID Foundationは米国時間2月7日、GoogleMicrosoftYahoo、IBM、VeriSignの関係者が理事会の初の企業メンバーになったと発表した。新メンバーが参加する現在の理事会は、Scott Kveton氏(Vidoop)、David Recordon氏(Six Apart)、Dick Hardt氏(Sxip Identity)、Martin Atkins氏(無所属)、Artur Bergman氏(Wikia)、Johannes Ernst氏(NetMesh)、Drummond Reed氏(Parity

    OpenID財団にグーグル、MS、ヤフーらが参加
    kazu_levis501
    kazu_levis501 2008/02/08
    『もしOpenID Foundationが酒瓶の貯蔵庫だとしたら、ちょうど「Grey Goose」(ウオツカ)、「Rhum Clement」(ラム酒)、「Gran Patron」(テキーラ)が手に入ったところだ。』キャッチですね。いよいよ本格化
  • カカクコム、価格比較サイト刷新で検索エンジンの導入規模を拡大 - ITmedia エンタープライズ

  • ソーシャルグラフ - 理想未来ってなんやねん

    「Social Graph」という概念が2007年末から注目を集めています。 ブログやSNS、ソーシャルブックマークなどの、ユーザーがネット上で行動し、それが記録されるサービスが登場し、いまやネットのコンテンツのかなりの部分を占めるようになってきていますが、ネット上に存在するデータが増えれば、これを分析するというのは自然な流れと言えるでしょう。 ソーシャルグラフもセマンティックウェブの流れですかねと思いきや・・・ もし何か関係があるとすれば、巨大で包括的なセマンティックウェブの部分集合がソーシャルグラフだと言えば、より正確だろう。人々がどのようにつながっているかを知ることは、完璧なバケーション問題を解くためには重要だ。結局、完璧なバケーションは完璧な友人と過ごすべきものだから。冗談はさておき、ソーシャルグラフは2008年の重要で興味深い流れだが、厳密に言えばセマンティックウェブとは当には

    ソーシャルグラフ - 理想未来ってなんやねん
  • 『【祝】ミリオンブックマーク!』

    Buzzurl(バザール)スタッフブログ Buzzurl(バザール)は日頃の情報収集を、快適なものに変えてくれるサービスです! こんにちは 薮田です 日でめでたくBuzzurlのブックマーク数が・・・ 100万ブックマークを超えました(゚∀゚*)ノ みなさまありがとうございます!!!!! これからもみなさまのブックマークをお待ちしておりますです! ということで 今、感謝の意味を込めて記念品を作っております 何を作っているかというと・・・ 寒いときにサッと来てもらえるBuzzurlロゴ入りジップアップパーカー 名づけて・・・・・・ バザパー! これまた少数ロットしか作れていないのですが、 来週あたりにプレゼントキャンペーンを実施したいと思います。 詳細は後日(2月13日か14日)御連絡させていただきますね。 写真と合わせて。 ではではこれからもBuzzurlをよろしくお願いいたします。

  • 10年 - ニフラムで消せる相手は自分くらいです

    長いあいだ日記を書いてなかったから、どんな事を書いたらいいのかわからなくなったので、過去ログをざっと読み流してみたらどんな事を書いたらいいのかわからなくなった。 ところで話はかわるけど、僕はWebで日記みたいなものを書きはじめてかれこれ10年になります。実際には1年のうち半年くらいは書きたくないモードが発動するので5年分くらいしか書いてないけど、それでもかなりの量の日記を書いたと思う。 それだけ書いてるんだから、さぞかし文章力が向上したんだろうなと思わせるけど、見ての通りひどい文章力です。10年前から何も成長していない。継続は力なりとは言うけど、ただ何も考えなくだらだらと継続しているだけでは何の力もうみ出さんのです。 そこで僕がたどり着いた結果(さき)は感謝です。1日1万回感謝のスパムポスト。 気を整え。拝み。祈り。エントリーを書いて。投稿する。 一連の動作をこなすのに最初は5〜6秒。1万

    10年 - ニフラムで消せる相手は自分くらいです
    kazu_levis501
    kazu_levis501 2008/02/08
    いろんな意味で頭がさがります