タグ

2015年3月7日のブックマーク (5件)

  • 第5章 パーサコンビネータ―小さなパーサを組み合わせて大きなパーサを作る | gihyo.jp

    この章では、関数型の至宝であるコンビネータライブラリについて説明します。 コンビネータとは何か? この章でいうコンビネータとは、ある型の部品と部品を組み合わせて、同じ型のより大きな部品を作るための関数のことです。たとえば、パーサのコンビネータライブラリは、パーサを組み合わせるための各種コンビネータを提供しており、簡単にパーサを作成できます。コンビネータライブラリは、言語内DSL(Domain Specific Language)と表現してもよいでしょう。 関数型では、パーサに加えて、データを文字列でわかりやすく表示するプリティプリンタ、SQL、XML、ハードウェア記述、そしてデリバティブ(金融商品)記述、楽譜記述など多様なコンビネータライブラリが作られ、実際に使われています。この章では、パーサのコンビネータライブラリを取り上げます。 CSVのパーサ たとえ簡潔でも、実用的でないパーサの例だ

    第5章 パーサコンビネータ―小さなパーサを組み合わせて大きなパーサを作る | gihyo.jp
  • Uber、国交省から中止指導のライドシェア実験をいったん終了

    オンライン配車サービスの米Uber Technologiesが2月に福岡市で始めた相乗り(ライドシェア)サービス「みんなのUber」について、国土交通省が「道路運送法に抵触する可能性がある」として中止を指導していた問題でUberは3月6日(日時間)、「第1フェーズを終了した」と発表した。第1フェーズの検証を踏まえた「第2フェーズ」を検討しているという。 Uberが産学連携機構九州と提携して先月から試験的に提供。スマートフォンアプリから希望の場所を指定すると、近くで自家用車を運転している人がタクシーのように無料送迎してくれるサービスで、ドライバーにはデータ提供の対価として同社から報酬が支払われていた。 国交省はこのサービスについて、無許可の自動車を使ってタクシー営業する「白タク」行為を禁止する道路運送法に違反する可能性があるとし、中止を指導していた。 Uberは6日、「初期段階の分析を行う

    Uber、国交省から中止指導のライドシェア実験をいったん終了
  • Treasure Dataとアットマークテクノ、IoTで協業--センサデータをクラウドで収集

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米Treasure Dataとアットマークテクノ(札幌市)は3月5日、“モノのインターネット(Internet of Things:IoT)”事業での協業を開始したと発表した。 組込系機器を開発するアットマークテクノのIoTゲートウェイ基盤「Armadillo-IoT」のデータ分析基盤として「Treasure Data Service」が採用される。センサの接続からクラウド上でのデータ分析までが容易になるというIoT環境を提供する。 Armadillo-IoTは、各種機器やセンサとインターネットの接続を仲介するゲートウェイを中心に、IoTの構築を支える組込基盤。Armadillo-IoTとTreasure Data Serviceを組み

    Treasure Dataとアットマークテクノ、IoTで協業--センサデータをクラウドで収集
  • https://jp.techcrunch.com/2015/03/06/jp20150306gumi_-settlement/

    https://jp.techcrunch.com/2015/03/06/jp20150306gumi_-settlement/
  • ファミマ、ユニーと歩む隘路:日経ビジネスオンライン

    コンビニエンスストア3位のファミリーマートと、総合スーパー3位のユニーグループ・ホールディングスが、月内にも、経営統合に向けた格交渉を始める見通しになった。ユニーグループHDは傘下にコンビニ4位のサークルKサンクスを抱えており、ファミマとユニーグループHDはコンビニ事業の規模拡大で、不振が続く業績のテコ入れを目指す。 難しいコンビニの統合 経営統合の具体な内容は今後の交渉で詰めるとしているが、その効果に関しては見通しにくい部分も多い。要因の一つとして挙げられるのが、軸となるコンビニ事業自体の効率化がどれほど進むか、懸念される点だ。 両社の2014年11月末時点のコンビニ店舗数を合計すると1万7465店となり、コンビニ首位のセブン‐イレブン・ジャパン(同1万7177店)を上回る。だが下の表に見るように、セブンと2社の間には1店当たりの販売額に大きな隔たりがあるため、国内チェーン全店の売上高

    ファミマ、ユニーと歩む隘路:日経ビジネスオンライン