タグ

ブックマーク / www.gqjapan.jp (8)

  • コンビーフの概念が変わった!

    そんなコンビーフ観を覆してくれるメニューに出会いました。祖師ケ谷大蔵にある「にこみや三浦」のコンビーフ丼です。 2013年3月にオープンしたこのお店、自宅から徒歩30分の場所にある祖師ケ谷大蔵を散策中に偶然見つけました。べログではイタリアンというジャンルになっていますが、経堂にある「魚真」から仕入れている鮮魚が充実していたり、かなり和系にも強いビストロです。 店名にもあるように、名物は牛すね肉を赤ワインで煮込んだ「煮込み」。オープンから2年ちょっと、継ぎ足し続けているという定番メニューです。添えられるマッシュポテトとの相性も抜群。そもそも、この煮込みは定番中の定番ですから、今さらリコメンドするものではありません。 で、今回紹介したいのが新メニューのコンビーフ丼。たかがコンビーフですが、見た瞬間に特別感がわかります。使われているのは、静岡県沼津市のあしたか牛。脂の塊というのが自分にとって

    コンビーフの概念が変わった!
  • ECサイトの未来は実店舗が担う

    ファッションECサイトでは実店舗を持たないことで生じる問題が尽きない。だったら実店舗を構えてしまおう──。そんなシンプルな解決策が1番効くようで。 文: WirelessWire News編集部 不特定多数のユーザーが場所や時間を選ばす利用できるファッションECサイトが抱える問題は尽きない。なかでも試着できないことから生じるフィッティングと返品の問題は、企業の存続に関わるほど大きな損害を与えている。GQでも「ファッションECの大問題、フィッティングと返品を解決できるか?」などの記事を通じて、質問に答えるだけで好みのスタイルや最適なサイズを提案してくれるサービス、あるいはバーチャル試着を体験できるサービスなどを紹介してきた。 しかし、問題を根的に解決できるサービスはいまだ現れていない。優れたサービスを提供しても、ユーザーに利用を強制することが難しいためだ。こうしたフィッティング問題は、実店

    ECサイトの未来は実店舗が担う
  • 幸せを感じる条件とは?──CCC調査

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、幸せに関するアンケートの調査結果を発表した。調査は、10代から70代の男女が感じる幸福度を0点から10点のスコアで評価する方式。その結果、全体の平均値は6.20点、男女別では、男性が5.92点、女性が6.47点で、女性が感じる幸福感の平均値が男性より高いことがわかった。

    幸せを感じる条件とは?──CCC調査
  • コミュニケーションはエンタメである──秋元康の〈時代精神〉対談

    時代とぴったり寄り添い、あるいは時代を軽く突き放しながら、数知れぬスマッシュ・ヒットを世に送り出してきた「時代の申し子」秋元康が、「いま、ここ」で生成しつつある「時代精神」を体現する当人に斬り込んでいく新連載が今月から隔月でスタートする。第1回は利用者5億人突破を目指して快進撃中のアプリ「LINE」のリーダー、森川亮さんだ。 秋元康の〈時代精神〉対談、第1回は利用者5億人突破を目指して快進撃中のアプリ「LINE」のリーダー、森川亮さんだ。

    コミュニケーションはエンタメである──秋元康の〈時代精神〉対談
  • 10代女性のLINE利用率が72%に──ジャストシステム調査

    ジャストシステムの調査によると、LINEの利用率が39.3%に。いっぽうmixiは16.5%と減少を続けている。 Text: Eri Hosokawa 「次のインターネット関連サービスの利用や認知の状況を教えてください」という設問では、mixi、Facebook、TwitterGoogle+、LinkedIn、Pinterest、Instagram、LINE、YouTube、Ustream、ニコニコ動画の中から回答を募った。その結果、全体の39.3%の人がLINEを利用していると回答。10代全体では62.0%、さらに10代の女性となると72.0%にも上る。Instagramは6.9%と利用率が低いものの、前年に比べ3.3%増加。Google+は17.2%で、前年に比べ2.7%増加した。一方、mixiと回答した人は全体の16.5%と、前年に比べ5.6%減少した。 「次のキュレーション型グル

    10代女性のLINE利用率が72%に──ジャストシステム調査
  • 東京五輪構想計画──テリー伊藤編

    僕はね、長野オリンピックの開会式を見に行ったんですよ。全然面白くないと思った。でも、ロンドンオリンピックの開会式は面白かったでしょ。ジェームズ・ボンドと女王陛下がバッキンガム宮殿からヘリで来て、落下傘で降りてくるって、すごくイギリス的、イギリスでしかありえない演出ですよね。だから面白かったんですよ。 だったら東京はこんなのどう? 黒澤映画みたいに、何百頭もの馬に乗った侍が東京駅のほうから皇居を回って、青山通りを駆け抜けて国立競技場に到着するとか。世界中で日人にしかできない演出ですよね。馬に乗ってるのは佐藤浩市さんとか渡辺謙さんかな。これは世界中の人に受けると思うし、日人の僕らだって東京の街を馬が疾走している光景なんて見たことないでしょ。しかもスタジアムに入れなかった人たちも沿道で楽しむことができる。 こういう日的な文化と並んで、ハイテクもすごく大事だと思っています。ビジネス、っていう

    東京五輪構想計画──テリー伊藤編
  • デヴィッド・ボウイが元恋人の教師に楽曲提供?──知られざる“歌姫”へ贈り物

    オスカーを受賞したドキュメンタリー映画『バックコーラスの歌姫(ディーバ)たち』に出演した元ソウルシンガーのクラウディア・リニアに、デヴィッド・ボウイがラブコール。ミック・ジャガーも映画のミュージカル&テレビシリーズ化を希望している。 元ソウルシンガーのクラウディア・リニアに、デヴィッド・ボウイがラブコール。

    デヴィッド・ボウイが元恋人の教師に楽曲提供?──知られざる“歌姫”へ贈り物
  • マニュアルの楽しさ、おぼえてますか

    クルマと社会の交差点にある「クルマ文化」に、ストップかゴーの判定を下す好評連載。今回は、マニュアル車が気づかせてくれる運転の楽しさについて。 文: 小川フミオ これを読んでいる読者のかたで、マニュアル変速機のクルマに乗っているひとは、どれだけいるだろうか。運転免許はマニュアル可のものでも、実際に乗っているクルマはオートマチック、というひとが、もしかして大半か? なにしろ警察庁によると、現在、免許の比率はMTも運転できるひとに対して、ATしか認められていないひとの割合は、ほぼ5対5。東京都では、ATが6割を超えるそうだ。なにしろ、モーターサイクルにだってAT限定普通二輪免許があるぐらいだ。 かくいう僕だって、ATのクルマも持っている。同じクルマで選べるならMTに絶対すると思うが、ATしかないから、必然的にATになってしまった。今後、ハイブリッドとか電気自動車のようにギアを使わず、モーター出力

    マニュアルの楽しさ、おぼえてますか
  • 1