マッシュルームの「UNIVERSAL AUTHENTICATION INTERFACE」はスマホが発する光を受け、タッチパネルに高速でタップしかえすことで双方向通信を実現する。スマホ端末の機能に依存せず、導入コストも低い新しい通信システムだ。 10月4~7日までの4日間、幕張メッセで開催されていた「CEATEC JAPAN 2016」。2016年は家電見本市の立場から、IoTやAIのデバイスやシステムなどを提案する場となっており、未来感のあるイベントとなった。 その中でも未来へ向けて希望と野望を燃やしていたのが「ベンチャー&ユニバーシティエリア」だ。ベンチャーや大学の若い力によって、新たなシステムや技術を駆使し、これまでにない商品やサービスを提案していた。 そこで気になった商品やサービスを展開しているベンチャー企業や大学をピックアップし、紹介する。数年後には“大化け”しているかも知れないも
![CEATEC JAPAN 2016で見つけたベンチャーならではの“発想力”が詰まった16選](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/bfabfbce279c0627702903c89adde00f3a9cebd5/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fjapan.cnet.com%2Fstorage%2F2016%2F10%2F11%2Fc769e2f5896c5ea6226f4ce9ed02ce32%2F008.jpg)