タグ

2009年4月1日のブックマーク (50件)

  • 中日新聞:フィリピン家族 親子同居の道筋つくれ:社説(CHUNICHI Web)

  • Bloomberg.co.jp: アジア アジア株:3日ぶり反発-GM破たんなら日韓勢が恩恵との観測

  • くまさんの自立: そして誰もいなくなった?千葉県知事

    kechack
    kechack 2009/04/01
    成田空港にリニアモーターカーをひいていったいどうする?今でさえ、地元民にとっては成田空港に行くのはとても不便だ。東京からのアクセスの方が余程良くい。
  • 社説:内閣人事局 首相は官僚の守護神か - 毎日jp(毎日新聞)

  • 中日新聞:公務員改革 官の抵抗でまた腰砕け:社説(CHUNICHI Web)

    トップ > 社説・コラム > 社説一覧 > 記事 【社説】 公務員改革 官の抵抗でまた腰砕け 2009年4月1日 既得権益死守へ動く官僚に、麻生内閣は足元をみられているのでないか。公務員制度改革などをめぐる調整で、政権の対応が心もとない。これでは目指すべき「政治主導」は幻になりかねない。 国会議員ではなく、霞が関の役人が政治を事実上コントロールしている「官僚内閣制」の打破−。今や与野党の共通認識ともいえるが、メスを入れようとすると激しく抵抗する官僚機構を前に、麻生太郎首相はまたも後退を余儀なくされたようである。 政府は省庁の幹部人事を一元管理する「内閣人事局」新設を盛り込んだ公務員制度改革関連法案を閣議決定した。省庁の事務方が仕切ってきた幹部人事を、政治主導のもとで決定することで、省庁至上主義に陥りがちな霞が関の体質を正そうとする考え方は正論だ。 だが、法案決定の過程で「骨抜

  • 原宿の東京方面トンネルが4月開通 - MSN産経ニュース

    神奈川県内の渋滞ワースト1解消に向けて、国道1号と横浜市道環状4号が交差する「原宿交差点」(横浜市戸塚区)に、4月4日午前10時、上り線(東京方面)トンネルが開通する。 国道1号原宿交差点は、前後が横浜新道、新湘南バイパスといった自動車専用道路で整備され、交通が集中し慢性的に渋滞。その経済的損失は年間約100億円と見積もられている。 改良は、国道1号と環状4号との交差点を立体化(国道1号を地下)し、国道1号の通過交通と環状4号の出入り交通を分散させて交通混雑を解消する狙い。下り部分の工事は引き続き行われ、トンネル全線開通は平成22年の予定。

  • 時刻表配ったら、バス利用者ちょっと増 宇都宮市が調査 |下野新聞「SOON」

  • 社会:ZAKZAK

    麻生“5月解散”恫喝のウラ…補正予算で民主揺さぶり 麻生太郎首相が「5月解散」の可能性について言及したことが注目されている。昨年9月の就任以来、「政局より政策」を掲げて衆院解散・総選挙を先送りしてきたが、西松建設事件で民主党の小沢一郎代表の公設秘書が逮捕・起訴されたという敵失を背景に、自身の求心力を高める恫喝作戦に打って出たようだ。 「(民主党が2009年度)補正予算(と関連法案)に反対というなら60日間を要してでもやるのか、打ち切って『これがわれわれの案』として選挙をするべきか、そのときの状況で判断する」 首相は3月31日の記者会見で、強気にこう言い放った。 もともと首相としては、経済対策で実績を積み重ねた上で、次期総選挙に臨みたいとの思いがあった。しかし、民主党が参院で審議引き延ばしに出て、首相が予算関連法案の成立にこだわれば、「60日ルール」で衆院再議決・成立させるしかない。 こうな

    kechack
    kechack 2009/04/01
    結局小沢だけに捜査のメスが入った状態で選挙戦に突入しそう
  • 平成の大合併:岐阜経済大・鈴木教授、自治会長に調査 マイナス評価目立つ /岐阜 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 信濃毎日新聞[信毎web] 長野市、信州新町、中条村が合併を県に申請

  • 政令市になった岡山市 仕組み、どう変わる? - さんようタウンナビ - 山陽新聞社

    4月1日、全国で18番目の政令指定都市となった岡山市。移行に伴い、納税から住所表示、保健福祉、選挙など幅広い分野で仕組みが変わる。何がどう変更されるのか、紹介する。 【税】 市民、法人税の増税も 個人市県民税と法人市民税の均等割、固定資産税、都市計画税は区ごとに課税される。個人市県民税、法人市民税とも増税となる可能性がある。 個人市県民税の均等割(1人4500円)は、家屋や個人営業の事業所が複数の区にある場合、それぞれの区で課税される。「北区で商店を営み、自宅は中区」などのケースで、増税になる。 法人市民税の均等割(300万―5万円)は企業の資金と従業員数に応じて課税。複数の区に事業所などを持つ場合は区ごとに従業員数を計算し、それぞれ課税される。 資金の規模や事業所のある区の数、区ごとの従業者数により増税、減税の両パターンがある。個人市県民税、法人市民税ともに「どの程度増税になるか予測

  • 岡山市:政令市、新たな船出 水と緑の大都市へ /岡山 - 毎日jp(毎日新聞)

  • 高速料金の行方は? 無料化目指す民主党の憂鬱 : 政治・経済コラム : コラム

  • www.cabrain.net is Expired or Suspended.

    「 www.cabrain.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.cabrain.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    kechack
    kechack 2009/04/01
    ネクロフィリアはどうなるの?
  • 高橋洋一氏が窃盗容疑で書類送検 - (旧)もじもじスケッチ過去ログ倉庫

    書きたくない事件だが、これを書かねば次の話題に進む気にもならないので、思い切って書いてしまおう。 小泉政権ブレーン・高橋洋一教授を窃盗容疑で書類送検 3月30日16時55分配信 読売新聞 警視庁練馬署は30日、温泉施設のロッカーから財布や腕時計を盗んだとして、元財務官僚で東洋大教授の高橋洋一容疑者(53)を窃盗容疑で書類送検した。 同署幹部によると、高橋容疑者は24日午後8時ごろ、東京都練馬区の温泉施設「豊島園庭の湯」の脱衣所で、区内に住む男性会社員(67)が使っていたロッカーから、現金約5万円が入った財布や、数十万円相当のブルガリの高級腕時計を盗んだ疑い。ロッカーは無施錠だったという。 男性の通報で駆けつけた同署員が調べたところ、防犯カメラに高橋容疑者に似た男が写っていたため、浴場から出てきた高橋容疑者に事情を聞くと、盗んだことを認めたという。調べに対し、高橋容疑者は「いい時計だったので

    高橋洋一氏が窃盗容疑で書類送検 - (旧)もじもじスケッチ過去ログ倉庫
    kechack
    kechack 2009/04/01
    霞ヶ関に狙われたら、公安から徹底的にスキャンダル探しをされる。事件を仕立て上げるくらい朝飯前なのである。人はどこかで小さな違反くらいはしているものである。→やっぱし国策操作ですか?
  • 5月解散の条件は!?|Net-IB|九州企業特報

    麻生首相は、新たな経済対策を総選挙の争点にしたいらしい。31日、首相会見では09年度補正予算の必要性について語り、さらに赤字国債の発行も辞さずとの意気込みを示した。野党側が参院で補正予算案の審議に抵抗した場合は、解散に打って出る可能性も示唆している。 西松建設による違法献金事件で小沢民主党の人気は下がり気味。対して麻生内閣の支持率が初めて上昇したということで強気になっているのかもしれない。 ある自民党国会関係者に話を聞いたが「5月解散の可能性が高い。ただし、西松事件で検察の捜査が二階大臣(経済産業相)に及ぶようならまた事情が変わる。その時点でまた麻生内閣の支持率が下がることは目に見えており、そうなると解散を躊躇して、結局ズルズルと任期満了ということもあり得る」と語る。 麻生首相は追加経済対策を切れ目なく打ち出し、解散を先延ばしする戦略を描いてきたが、ここにきて民主党の敵失に乗じようとの魂胆

    kechack
    kechack 2009/04/01
    首相としては、東京地検特捜部の捜査状況を見定めながら解散の時期を探ることになる。
  • このページは削除されました|四国新聞社

    SHIKOKU NEWS 内に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。 すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright (C) 1997- THE SHIKOKU SHIMBUN. All Rights Reserved.

  • 佐藤秀の徒然幻視録:高橋洋一氏窃盗送検と郵政民営化の逆風

    kechack
    kechack 2009/04/01
  • 解散の安易な決断はNG 町村、津島両派幹部が会合 - MSN産経ニュース

    kechack
    kechack 2009/04/01
    麻生内閣の支持率が上昇したからといって、安易に早く決断してはならない→勝負に出る勇気のない自民党
  • 著名人ならイイのか? - 酒と鉄道の日々

    29日の、千葉県知事選で、森田健作が当選したそうな。 「青春」とか「ネバア ギブアップ」とか、紋切形の掛け声と、「道徳」「規律」などを口やかましく説く、甚だ、アナクロチックで、実態の「若さ」とは対極の思いっきり保守思想の持ち主が、首都圏の一角で選出されたことに、背筋が寒くなるのを感じているのは私だけではあるまい。 いったい、地方自治の、いわゆる首長って、著名人でなければなれないものなのだろうか。 無論、「否」である。 大阪の橋下、宮崎の東国原 等々、要は、その自治体をアピールするために著名人がいればいいのだ という、なんとも情けない意識しかないのではないか。 その地に根ざした人物が、その地の文化とともに政策を展開していくことこそ、真の地方自治の姿であるはず。 「著名人だから」、ナニかやってくれそう という視点で選出したとするなら、これはもう、地方自治の放棄に他ならない。 なんとなれば、著名

    著名人ならイイのか? - 酒と鉄道の日々
    kechack
    kechack 2009/04/01
    「青春」とか「ネバア ギブアップ」とか、紋切形の掛け声と、「道徳」「規律」などを口やかましく説く、甚だ、アナクロチックで、実態の「若さ」とは対極の思いっきり保守思想の持ち主
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    フルリノベ後4年間住んでみて思った、よかったところと後悔したところ フルリノベの中古マンションに住んでみて、2020年の5月で4年経ちました。 良かった点や、もっと考慮すべきだった後悔ポイントなどをまとめてみます。 間取りは、ぜひ完成時のweb内覧で見てみてください。家具を入れる前の写真なので、室内の作りがわかりやすいです。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kechack
    kechack 2009/04/01
    秋田は正直厳しいでしょう。自民党推薦候補有利過ぎる。
  • asahi.com:突然の「凍結」に憤り-マイタウン高知

  • 中日新聞:「残り1.2キロなのに…」小谷道路凍結 困惑する村長や住民ら:長野(CHUNICHI Web)

    kechack
    kechack 2009/04/01
    高規格にすると高速料金を払いたくないトラックが流れてくるよ。
  • 東国原知事のお膝元「道路」 こげんなってしまいました…

    テレビウォッチ>金子国土交通相が、国直轄の国道建設の一部を凍結すると発表した。新しく出された需要予測に基づいて「費用対効果」を見直した結果、建設コストに見合うだけの効果が見込めないと判断したという。1道11県の18件、5800億円分の事業が凍結されるそうだ。 番組が注目するのは、国道220号線(日南-青島)。おなじみ東国原知事の宮崎県の話だからだ。 「経済効果だけでなく、災害時の孤立防止、救急医療、観光なども考慮すべき」と訴えてきた知事は「遅れているところを重点配分するように強く国に対して申し入れを行わないといけない」と冷静に話す。が、「つーか、権限とか財源を地方にくれりゃいいんですよ」と音も隠さない。 川戸惠子(TBS解説委員)は「道路問題のときも一般財源化のときも、与党を応援してきた東国原さんにしてみれば、はしごを外された感じで何なんだという思いでしょうけど、与党もこんな情勢の中で

    東国原知事のお膝元「道路」 こげんなってしまいました…
    kechack
    kechack 2009/04/01
    今の地方自治のレベルだと社会保障費や教育費を抑制してでも道路を作りそうで怖い。
  • 千葉県知事選 - ましこノート

    今回の結果は森田健作候補が全てです。 小沢代表の問題は直接的には関係ありませんでした。 小沢問題がなくても森田勝ちの確率は100%と予測していました。 先日のある政治評論家との会合でも明確に私は予告していました。 そこに同席していた何人かの議員も私の考えに同調していました。 前回の結果からしても森田健作に勝てる候補者はないと言ったら言い過ぎでしょうか。 自民党もメディアも無理矢理、小沢問題に重ね合わせる積もりでしょうが、 選挙を冷静に分析出来る人ならこの結果は当然予測出来ると思います。 もし民主党内で小沢問題のセイにするなら余りにも幼稚で、風頼りの選挙活動を 自ら証明するようなものです。勿論小沢問題の影響ゼロとは言いません。 この3日間の地元での反応も決して甘くありませんが、自民党離れもまだ止んでいません。 これからが勝負でしょう。この結果により小沢代表辞任問題が再燃するでしょう。 民主党

    千葉県知事選 - ましこノート
    kechack
    kechack 2009/04/01
    民主党も公明党と組んで著名人候補を立てれば勝てた可能性もありが、そこまでして森田健作を潰す熱意はなかったでしょう。
  • 記者の目:小沢一郎進退論に思う=倉重篤郎 - 毎日jp(毎日新聞)

  • NIKKEI NET(日経ネット):厚労相、年金「100年安心とは言ってない」

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見し、2019年4月末の退位を前に「天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、…続き 陛下、声震わせ「象徴の旅」を回顧 最後の記者会見全文

    NIKKEI NET(日経ネット):厚労相、年金「100年安心とは言ってない」
  • 新潟日報 NIIGATA NIPPO On Line エア・ドゥ新潟-札幌線初便式

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

  • 税滞納50人分の給付金、長崎・対馬市が差し押さえ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長崎県対馬市が、定額給付金を振り込んだ税滞納者約50人分の預金口座を差し押さえていたことが1日、分かった。 市は「これまでも滞納者の預金は差し押さえてきた。給付金の支給日とたまたま重なった」と説明しているが、総務省定額給付金室は「想定していたケースだが、実際に聞いたのは初めて。給付金は家計への緊急支援が目的。差し押さえは違法ではないが、趣旨に反する」としている。 市によると、給付金の支給対象は約1万5700世帯。支給初日の3月30日に2167世帯分を指定の金融機関に振り込んだ。 市税務課によると、2月末時点の市税、国民健康保険税の滞納総額は約19億円で、うち市税滞納分の徴収率は8・6%にとどまる。 同市は例年、3~5月を徴収強化月間にしており、3月30日に担当職員が金融機関に出向いて、約50人分の預金口座を差し押さえ、滞納者には郵送で差し押さえた旨を通知したという。 差し押さえられた市民か

    kechack
    kechack 2009/04/01
    定額給付金の振込口座は普段使わない口座にしないと、税金差し押さえ用のデータベースにストックされる危険性が…
  • 日本にコメ最低輸入迫る 米貿易報告で - MSN産経ニュース

    米通商代表部(USTR)は31日、オバマ政権発足後初めてとなる2009年版の貿易障壁報告書を発表、日にコメのミニマムアクセス(最低輸入量)の完全達成を求めた。日郵政グループのかんぽ生命保険が手掛ける簡易保険事業について「日の保険市場で支配的な力を保っている」と懸念を表明、民間保険会社との競争条件を対等にするよう促した。 日は世界貿易機関(WTO)協定に基づきコメの最低輸入量を設定しており、カビが生えるなど汚染米問題が発生。07年度は世界的にコメの需給が逼迫(ひっぱく)、価格高騰のため約77万トン(玄米ベース)の枠のうち約70万トンしか輸入しなかった。 報告書は「日が08年度は完全に割当量を達成することを期待する」として、日の輸入状況を注意深く監視する方針を明記した。(共同)

  • 山梨近代化に導いた高官 富岡敬明没後100年展 - MSN産経ニュース

    ■農民の反乱鎮圧、荒れ地開拓に尽力 甲州独自の税法廃止に反対する農民を抑えるため、明治政府から派遣され、約3年間を山梨県で過ごし、西郷隆盛を相手に西南戦争を戦った人物がいる。佐賀県出身の富岡敬明(けいめい)である。一見、冷徹な官吏に見えて、漢詩を愛した趣味人である。山梨県北杜市の長坂郷土資料館で企画展「こんな男がいた!富岡敬明~明治を駆けぬけた、ある地方高官の人生~」が開かれている。富岡が終の棲家として選んだ地は山梨だった。(末崎光喜) 今回の企画展は、富岡の没後100年を記念したもので、富岡が終生愛した漢詩を中心に、甲冑や脇差しなど約50点を展示している。 富岡が山梨に着任して、真っ先に行ったのは、地租改正に伴う農民の反乱「大小切騒動」の鎮圧だった。農民たちの要求を受け入れると欺して、富岡は農民側の首謀者2人を処刑した。官吏としての冷徹な一面を見せる一方、北杜市長坂町の日野春地区の開拓に

    kechack
    kechack 2009/04/01
  • 山尾しおりのブログ: 政治家も検察官も「国民生活に仕える者」

    政治献金をめぐる数々の事件報道を通じて、多くの方に、政治に対する不信感や失望感を募らせてしまっている現状を、残念に思っています。 また、一方で、検察捜査に対する不信感や不公平感を耳にすることも、少なくありません。 元検察官として、かつ、政権交代を目指す一員として、心苦しい思いです。 検察官も国会議員も、国民の皆さんから権限を与えられた、パブリック・サーバントです。 国民から与えられた権限を使うことが許されるたった一つの目的は、国民生活に仕えることです。 その目的を果たすために、 検察官は起訴する(あるいはしない)権限を与えられ、 国会議員は立法する(あるいはしない)権限を与えられています。 どちらも、国民一人ひとりの生活に直結する、大きな権限です。 苦しんでいる人を、救うことができる可能性と、より苦しめる危険性を併せ持つ権限です。 だからこそ、国民から権限を与えられた者は

  • asahi.com(朝日新聞社):「死刑執行告知は数日前に」 東京拘置所視察委が意見書 - 社会

    死刑執行を執行の日の朝に死刑囚に告知しているのは好ましくないとして、東京拘置所の施設や処置について提言する「視察委員会」が改善を促す意見書をまとめ、31日に同拘置所に提出した。「少なくとも一両日前には人に告知し、最後の身辺整理などに時間の猶予を与えるべきだ」としている。  弁護士や福祉関係者らの外部委員で構成される同拘置所視察委員会は昨年11月、全収容者約2100人を対象に初のアンケートを実施。対象には死刑確定者45人も含んでおり、「刑事訴訟法に定められた執行に対する異議申し立ての権利がきちんと行使できるようにしてほしい」という声が寄せられたという。  意見書は告知が執行直前に行われていることが「死刑確定者の心情を日々脅かしている。再審・恩赦請求を侵害する恐れもある」と指摘。60年代には事前に告知され、家族と面会した記録もあることから、現行の運用を見直すよう求めた。同拘置所は「できること

    kechack
    kechack 2009/04/01
    有識者は死刑囚の苦痛緩和を求めているが、現実世論はより苦痛を伴う残虐な処刑を望んでいる。凌遅刑 にしますか?本当に日本人は残酷だ。中国人を笑えない。
  • 時事ドットコム:公務員たたき、「卑下するな」=河村官房長官が新入職員に訓示

    kechack
    kechack 2009/04/01
  • 時事ドットコム:予算成立で解散環境整った=河村官房長官

  • 高木ブーさんが再婚 お相手は元首相の名参謀 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「ザ・ドリフターズ」のメンバーで、ウクレレ奏者としても活躍する高木ブーさん(76)が再婚することが1日、分かった。年内にも入籍する予定。お相手は、森喜朗、安倍晋三両元首相らの“名参謀”として知られる帝京大学の天川由記子准教授(50)。26歳の年の差カップルを結びつけたのは、2人がともに愛する米ハワイとウクレレだった。 高木さんと天川氏はそれまでもイベントなどで顔を合わせていたが、一昨年9月、ハワイ・ホノルルのウクレレ店で偶然再会した。その日の夜、友人とともに事に出掛け、日に戻っても連絡を取り合うようになった。 同年11月、高木さんが作曲した「ブルー・メモリー」をハワイで演奏するため、天川氏に英語の詩をつけるように依頼してから急接近。今年3月初め、高木さんがウクレレ・フェスティバル出演のためハワイ入りした際、同行していた天川氏と結婚を含めた2人の将来について話し合った。 近く同居するとい

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    kechack
    kechack 2009/04/01
    既存の世論調査と比べて麻生内閣と自民党の支持率が高いのが特徴
  •   ANA社長が青森―東京線の復活検討 県など期待 by 陸奥新報

    青森―東京線のダブルトラック(2社運航)復活について県と県議会は、全日空輸(ANA)が同線から撤退した2003年4月以降、早期再開を繰り返し同社と政府に働き掛けてきた。羽田空港の滑走路増設に伴い発着枠が拡大する来年10月を視野に、ANAの乗り入れにこぎ着けたい方針だ。 青森―東京線復活をめぐる伊東信一郎新社長の姿勢を受け、県は「報道の通りであればうれしいところ。今後の検討に期待したい」(新幹線・交通政策課)と喜んでいる。 ANAは1994年9月、1日1往復で同線に参入。日エアシステム(2004年に日航空と経営統合)と競合しながら98年に2往復(4月)、3往復(9月)と路線を充実させた。年間利用者は99年の30万6千人(搭乗率60.8%)がピークだった。 しかし、02年12月に東北新幹線が八戸駅まで開通し利用者が流れたほか、ダイヤの不便さも相まって翌03年春、スカイマークエアライ

  • 消費税20年(上) 選挙惨敗の恐怖 議論封印 : 金融ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1989年に消費税が導入されてから、4月1日で20年を迎える。 3月27日には付則に消費税率の引き上げを盛り込んだ税制改正関連法が成立し、抜改革に向けた大きな節目を越えた。ただ、消費税を社会保障の安定財源に据える試みは挫折の歴史で、今回もハードルは高い。「成人式」を迎えた消費税が真に成熟できるのか、課題を追った。 27日の税制改正関連法成立は、早ければ2011年度の消費税率引き上げに道を開いた。財務省は10年の国会にも関連法案を出せるよう準備を進める予定だが、政界に高揚感はない。 税制を所管する与謝野財務相は同日の記者会見で、「政治的にこなせるか。できっこないという議論は当然、あり得る」と言い切った。自民党も、「増税を決めたわけではない」(津島雄二・税制調査会長)、「すぐ議論するわけではない」(税調幹部)とそっけない。 当事者の腰が引けているのは、永田町を覆う増税アレルギーの強さが身に染

    kechack
    kechack 2009/04/01
    財務当局はマスコミ工作には成功し、新聞記者は朝日から産経までほぼ全員消費税アップによる財政再建を是とする財務省の犬と化している。ただ新聞社がいくら財務省のプロパガンダをしても国民に届かない。
  • 800円に値下げ無理なら「アクアラインぶっ壊して」…森田健作氏、麻生首相に要求:社会:スポーツ報知

    kechack
    kechack 2009/04/01
    「ぶっ壊す」というと有権者の拍手喝采を浴びる。日本の民度。
  • 麻生首相、21年度補正成立へ衆院解散も辞さず - MSN産経ニュース

    麻生太郎首相は31日夕、首相官邸で記者会見し、平成21年度第1次補正予算案を4月中にも提出する考えを表明した上で、「(野党が)補正予算案の成立にどう対応するか。同調するのか、反対するのか。それらの状況をいろいろ判断する」と述べ、同予算案の今国会成立に向けて衆院解散も辞さない強い姿勢で臨む考えを示した。 首相は補正予算案審議について「(野党が)どうしても反対というならば、その状況で(憲法の参院みなし否決規定の)60日間を要してでもやるべきか。それを打ち切ってでも、これがわれわれの案だということで選挙するべきなのか。その時の状況で判断する」と述べ、民主党が参院で審議引き延ばしに出た場合には、衆院解散に訴える可能性を示唆した。 一方、北朝鮮が「人工衛星」名目で長距離弾道ミサイルの発射準備を進めていることについて首相は「北朝鮮のミサイル発射は北東アジアの平和と安定を損なう。当然国連安保理の決議にも

    kechack
    kechack 2009/04/01
    解散を決断させるには、自民党に優位、民主党に不利な状況を作るしかないんだよね。
  • 小倉弁護士の主張は属人論法です。 - モトケンの小倉秀夫ヲッチング

    自然科学に関する議論をするのならともかく、社会に関する議論をするにあたって論者の党派性を一つの考慮要素にすることは、「属人論法」として批判されることではなく、むしろその論点について関連する党派性を有しているのにこれを敢えて隠そうとすることの方が非難されるべきことだと思ったりはします(もちろん、守秘義務等との関係で自らの党派性を公言できない場合はあると思いますが。)。 小倉弁護士は、「党派性」という言葉をどういう意味で使っているのだろうか? 「敢えて隠そうとすることの方が非難されるべき」と言っていますが、最近のどのような出来事に基づいてこのようなことを言っているのでしょうか?唐突すぎる印象を受けます。 だからこそ、討論会やシンポジウムでは、論者の経歴やポジションをまず明らかにしてその党派性を明示するのが通常だし、書籍を発行したり、雑誌に寄稿したりすれば、そのプロフィールを紹介することで、

    kechack
    kechack 2009/04/01
    確かに個別の政策では異論があったりする。党が負けると、学会が負けたとみなされるから、負けられない。→なるほど。そういう心理なんですね。
  • 社説:贈与優遇策 税の公正性を忘れるな - 毎日jp(毎日新聞)

    kechack
    kechack 2009/04/01
    相続税は死亡者全体の4%が対象。日本の資産課税は現状でも優遇されている。富裕層を一層優遇することになる。→自民党は階級政党だから仕方ない。
  • asahi.com:JR車両基地移転へ 県方針、牟岐線沿い-マイタウン徳島

    飯泉知事は30日の記者会見で、鉄道高架事業に伴い、JR四国の車両基地を移転する方針を発表した。現在は徳島駅の北側にあるが、同駅南側の牟岐線沿線で、候補地の選定を進める。今後、移転費用の問題や基地移転後の駅周辺をどう整備するかが課題となってくる。 (伊勢剛) 飯泉知事は、「100年に一度の経済危機で、県、徳島市、JR四国とも財政・経営が厳しい。750億円という総事業費を格段に落としていく必要がある」と述べ、事業費の圧縮に取り組む考えを示した。 県は、JR四国とは費用負担について、徳島市とは移転後の駅周辺の街づくりについて、それぞれ新年度から格的に協議を始める。都市計画が正式に決まるのは4、5年後になる見通しだ。 飯泉知事や県都市計画課によると、25日に開かれた技術検討会で、車両基地を徳島駅周辺に置く場合と移転する場合の、それぞれ複数の案について比較・検討した。 その結果

  • http://www1.c3-net.ne.jp/hamachan/tetudou-ima-3-1.htm

    地下鉄日比谷線の上に謎の映画館!? (1) 三原橋地下街の謎 先日新聞紙上に批評が出ていた「太陽」と云う映画を見に東京は銀座に行って来ました。 (なにせ日で、この映画館一館だけしか上映してないのでしかたなく!!) 映画館はどこ?! インターネット検索による地図を持ち、東銀座駅を降り2・3分で目指す映画館に着きました。銀座4丁目交差点近くという事でどんな近代的なビルにあるものかと期待して行ったのでした。しかしその映画館はなんと表通り(晴海通り)から道路一入った裏通りに面した二階建てのかなり年代物のビルであったのです。(少々がっかり!?) さらに目指す映画館はそのビルの一階にポッカリと空間が開き、カーブした道路に沿った円形をした階段を地下へと降りて行くのです。そこは何処と無く薄暗く、レトロな雰囲気を持った異空間といった所でした。 なんだか座席がゆれる!? 九時半に着いた時十一時

    kechack
    kechack 2009/04/01
  • asahi.com(朝日新聞社):山谷は高くて 窓なし1日9百円「押し入れハウス」増加 - 社会

    来日し、「押し入れハウス」で生活するオーストラリアからの学生=東京都台東区浅草2丁目、中田徹撮影  「押し入れハウス」などと呼ばれる、狭いが格安の宿が首都圏で増えている。先の見えない不況の中、1円でも安く夜露をしのぎたい人たちが身を寄せる。春、夜風はまだ冷たい。狭い寝床で見る夢はいったいどんな夢だろう。  東京・浅草の雑居ビル。狭く薄暗い階段を上ると、細い廊下の両脇に引き戸がずらりと並んでいた。  引き戸をあけると、細い板張りの寝床。高さ約90センチ、幅約80センチ、奥行き約180センチ。1畳に満たない広さだ。この寝床が上下に2段ある。  窓はなく、蛍光灯を消すと闇に包まれる。寝袋に入って横たわると、近くの部屋の「住人」のくしゃみやいびきが薄い壁越しに聞こえた。  30日朝、ウズベキスタンからの留学生(25)が一室から出てきた。「寝坊しました」といい、洗面台に急いだ。  家賃は光熱費込みで

  • え?高橋洋一教授が書類送検?!!:山本一太の「気分はいつも直滑降」:So-net blog

    政治は「不条理」な世界だ。まっすぐ進もうと思っても、時には妥協や迂回を余儀なくされる。それでも常に正面から突き抜ける気概を持ち続けたい。少なくとも「気分はいつも直滑降」でいこう! 2009年3月30日:パート2 午後(夜の)10時15分。 東京の部屋でパソコンを開いた。 熱い豆乳ミルクティーを飲んで気持ちを落ち着かせないと...(ふう) 日の夕方、「衝撃のニュース」が飛び込んで来た。 東洋大学教授の「高橋洋一氏」が、盗みの疑いで書類送検されたとのこと。 一瞬、耳を疑った。 「え?あの高橋さんが?!何かの間違いだ!そんなことをするはずがない!!」と思った。 「高橋洋一教授」には、「プロジェクトJ.」の勉強会にも何度か(ゲストスピーカーとして)来ていただいた。 ネアカで、茶目っ気がある反面、信念を貫く強さを持った人物だ。 俄には信じ難い。 もう少し時間が経てば、細かい事実が明らかになる

    kechack
    kechack 2009/04/01
    山本一太は「国策操作だ」と声高に叫びたいのであろうが、国策操作批判をする小沢一郎擁護者を批判している手前それができない苛立ち。
  • 長期政権末期の光景 | YamaguchiJiro.com

    先週1週間、講演や調査のため、イギリスとドイツを回った。特におもしろかったのは、イギリスと日政治状況がよく似ていることである。イギリスの場合、与党の労働党は思想的には自民党とは反対で、長期政権と言っても12年である。しかし、進歩を売り物にする労働党も、十年以上権力の座にあれば、政権維持それ自体が目的となり、最近の経済危機に対しても大胆な政策を打ち出す能力を失ったようである。人心も離れ、1年以内に行われる総選挙では政権交代が必至と言われている。 この困難な時代に政権を担うというのは、来大きな重圧となるはずである。それに耐えて、国のために何かをしたいという気概や責任感が伝わってくれば、国民もいたずらに政治家を責めるばかりはしないはずである。 政治家自身は、権力にしがみついているつもりはないのであろう。しかし、自分たちの間違いを反省せず、これから権力を使って何をしたいのか明確なビジョンを示

    kechack
    kechack 2009/04/01
    絶対的権力は絶対に腐敗するという政治の法則から、労働党も自由ではない。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    kechack
    kechack 2009/04/01
    捨石でなくて要石になって権力を蹂躙したいのでは? 平沼がネット右翼の敵菅直人に期待しているのは意外。