タグ

2012年6月22日のブックマーク (4件)

  • トルネコの大冒険 幸せの箱RTA 8:15'47

    状況再現を利用したトルネコの大冒険 幸せの箱RTAの記録です.達成日:2012年6月22日クリアタイム:8分15秒47(計測区間:洞窟IN~箱持って洞窟OUTまで)※実機であることが分かりやすいように動画は電源投入からSFC純正体・純正コントローラ使用電池交換技・状況再現使用,他は通常のルールQ. 電池交換技って?A. カセット内のデータを初期化する目的で電池を交換することにより  従来は困難と思われていた状況再現が可能になりました.  動画の主目的は「トルネコで状況再現が実用化可能」なことの実証です.質問等よろしくおねがいします.階段降りるだけなので,動画全体がQ&Aタイムです.投稿者のその他のやりこみ → mylist/30728486

    トルネコの大冒険 幸せの箱RTA 8:15'47
    kei-an
    kei-an 2012/06/22
    これは良い意味でおかしいわ
  • ブログ

    Indem du dich registrierst, erklärst du dich mit unserer Nutzung von Cookies einverstanden. Wir nutzen Cookies z.B. für Statistiken, Personalisierung und Werbeanzeigen. Al usar los servicios de Twitter, aceptas nuestra política de Uso de cookies . Usamos cookies para análisis, personalización y anuncios, entre otras cosas. "Votre utilisation des services de Twitter indique que vous acceptez notre

    ブログ
  • 本の記事 : 『孤独のグルメ』 原作者・久住昌之が語る谷口ジロー原画の魅力とドラマ化秘話 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    『孤独のグルメ』原画 「鳥取県鳥取市市役所のスラーメン」から 「週刊SPA!」2012年5月15日号 (C)久住昌之・谷口ジロー 写真提供=米沢嘉博記念図書館 中年男が欲のままにひたすら一人メシを楽しむ『孤独のグルメ』が、今アツい。1月に関東地方を中心にテレビドラマが放映され、5月にDVDボックスやオリジナルサウンドトラックが発売された。 「孤独のグルメ 谷口ジロー原画展」も、9月30日まで東京・お茶の水の明治大学米沢嘉博記念図書館で無料公開中。原画の展示は珍しく必見だ。6月17日のトークショーではマンガの原作者でテレビドラマの音楽も担当した久住昌之が、谷口ジローの魅力やドラマ制作の裏話を語った。 『孤独のグルメ』原画の写真特集はこちらから ■谷口ジローが描くことで生まれる店 『孤独のグルメ』は、輸入雑貨商を営みちょっぴりダンディな井之頭五郎が、仕事の合間に実在する店でなにげない定など

    本の記事 : 『孤独のグルメ』 原作者・久住昌之が語る谷口ジロー原画の魅力とドラマ化秘話 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • 他部門を本気に:三菱鉛筆・クルトガ【1】

    「クルトガエンジン」を解体したもの。オレンジの部分につけられたクルトガマークが、書くたびに回転していく。 三菱鉛筆のシャープペンシル「クルトガ」は、芯が回るというまったく「新しい構造」を備えた商品。筆圧を加えるたびに芯が少しずつ回転するので(1画で9度、40画で360度回転)、ある面だけが紙に接して減る「偏減り」と呼ばれる現象が軽減する。つまり、書いているうちに文字がだんだん太くなるとか、芯の角が崩れて粉が出るといったシャープペンシル特有のトラブルが解決されたのだ。 2008年3月に発売されると、「クルトガ」は中高生を中心にクチコミで瞬く間に広がり大ヒット。年間80万という当初の目標を軽くクリアする300万の売り上げを記録して、現在でも生産が追いつかない状態。いったい、どんな会議を経て「クルトガ」は生まれたのか。時間を追って検証する。 芯が回る「回転シャープ」が初めて陽の目をみたのは0

    他部門を本気に:三菱鉛筆・クルトガ【1】