タグ

関連タグで絞り込む (221)

タグの絞り込みを解除

habitに関するkenjiro_nのブックマーク (318)

  • タイムシフト視聴(あとから視聴する機能)、またはプレイスシフト視聴(いつでも、どこでも視聴)について... | レファレンス協同データベース

    事例作成日 2014年10月25日 登録日時 2014/10/29 13:52 更新日時 2014/10/31 15:45 タイムシフト視聴とは、テレビ番組をライブ(リアルタイム視聴)で見ず、 HDなどの機器に録画して好きな時間に見る視聴スタイルです。 スマートフォンやタブレットの登場、通信回線の進化にともない、視聴場所も 限定しない“プレイスシフト”の言葉も合わせて使われています。 2014年4月には野村総合研究所から、7月にはビデオリサーチからこの分野に関する 調査結果が相次いで発表されました。近年における業界での関心の高さがうかがえると ともに、リアルタイム視聴率に依拠する広告ビジネスモデルへの影響、いわゆる “CM飛ばし問題”は今後も注目される動向です。 Ⅰ 当館の蔵書検索結果から、詳細な解説のある資料をご紹介します。 最近の情報を入手する際は、雑誌記事が有効です。 1.OPACで

    タイムシフト視聴(あとから視聴する機能)、またはプレイスシフト視聴(いつでも、どこでも視聴)について... | レファレンス協同データベース
  • とんかつ揚げ忘れ生肉のまま「恵方巻」販売 NHKニュース

    節分の3日、名古屋市のデパート「名古屋三越栄店」で、とんかつを揚げ忘れて生のまま巻いた「恵方巻」が販売されていたことが分かりました。 34が販売されましたが、今のところ購入した客から体調不良の訴えはないということです。 名古屋三越栄店によりますと3日、地下の品売り場で販売していた節分にべる風習のある巻き寿司「恵方巻」の中に、具に巻いた豚肉が生のままのものが含まれていたということです。 生の豚肉を巻いた恵方巻きは3日、1日で34販売され、購入した客からは「肉が生だった」などという問い合わせが寄せられていますが、今のところ、体調不良の訴えはないということです。 この恵方巻は愛知県春日井市にある品会社が製造したもので、名古屋三越栄店によりますと、この会社は他社から仕入れた冷凍肉を自然解凍したあと、みそを塗って恵方巻にしており、去年まで揚げた状態で冷凍した、とんかつを仕入れていたため同じ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/02/04
    なんともしまらない話。それはさておき近所のダイエーでは恵方巻とはうたっていませんでしたが節分記念のシールのついたトルティーヤを売ってました。> id:nakakzs
  • 妻子持ちサラリーマンはなぜタスクリストをふたつに分けたか | シゴタノ!

    関連書籍 娘の幼稚園の準備は実際にこちらを使ってやらせてみました。 ノート型のホワイトボードで、子供にも簡単に扱えます。 » CANSAY nu board (ヌーボード) A4判 NGA402FN08

    妻子持ちサラリーマンはなぜタスクリストをふたつに分けたか | シゴタノ!
  • 「わかっちゃいるけど、やめられない行動」をいかに抑制するのか?(中原淳) - 個人 - Yahoo!ニュース

    リーダーやマネジャーとして「やってはいけないこと」とわかっていつつも、ついつい「繰り返してしまう行動」というものがあります。 例えば、「ついつい、マネジャーであることを忘れ、下の人の仕事に必要以上に手や口をだしてしまう」とか「すぐカッとなってツメてしまう」とか、その類の行動を思い浮かべていただけると、ここではよいのかな、と思います。 そういう行動に関して、組織行動論の研究では、1980年代からRelapse Prevention Research というものが進展しています(たとえば、Marx 1982などですか)。 「Relapse」とは「逆戻り・再発」のこと、「Prevention」とは「防止」ですから、さしずめ、ここではそれを「再発防止研究(RPR)」とよびましょう。 その研究の全体像を描き出すことは、ブログの趣旨を超えているので、敢えていたしません。これら一連の研究は、カウンセリン

    「わかっちゃいるけど、やめられない行動」をいかに抑制するのか?(中原淳) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 私がチラ見したイスラム世界(シャルリー・エブド事件によせて)(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    筆者は弁護士であり、人権とか、表現の自由とかについては一通り専門教育を受けてきた部類の人間ですが、件のシャルリー・エブド事件とその後のフランス社会の反応については、テロに反対するのは当然のこととして、表現の自由の問題として自分がどう考えたらいいのか、結論が出ません。今でも迷っています。 それは、おそらく、自分自身は月並みな仏教的風習と八百万神をあがめる風習をなんとなく身につけながら、それほど仏様に帰依もしていないいい加減な宗教観に起因しているとおもうのですが、もう一つは、イスラム教徒のイスラムの教えに対する帰依のあり方について理解が足りないからではないかと思います。そう思っていたら、はたと、2009年9月にラマダン中のシリアに旅行に行ったときのことを思いだしたので(今は危ないから行かないでね)、当時書いたブログの記事を若干改稿て紹介したいと思います。 ラマダン中のシリア旅行は可能かイスラム

    私がチラ見したイスラム世界(シャルリー・エブド事件によせて)(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 20代男性は「お酒、タバコ、ギャンブル」に興味なし? 野村総合研究所調べ

    今の若い男性はアルコールをあまり飲まない、ギャンブルをあまりしない、といった声があるが、実際のところどうなのか。好きなこと・習慣にしていることを聞いたところ「お店で仲間・友人と飲む」(20代男性27.8%、30~50代男性25.3%)「誰かの家で仲間・友人と飲む」(13.9%、8.7%)と答えたのは、30~50代よりも20代のほうが多かったが、「自宅でひとり/家族と晩酌」(22.8%、41.8%)は30~50代のほうが多いことが、野村総合研究所の調査で分かった。 このほか、30~50代のほうが多かったのは「タバコ」(16.5%、25.8%)、「競馬・競輪・競艇」(6.3%、10.2%)、「宝くじ」(8.4%、16.6%)、「クルマ・バイクいじり」(11.4%、14.4%)。逆に、20代のほうが多かったのは「マージャン」(5.5%、2.3%、「パチンコ」(8.9%、8.8%)という結果に。お

    20代男性は「お酒、タバコ、ギャンブル」に興味なし? 野村総合研究所調べ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/01/15
    というか漫画購読テレビアニメ視聴などの時間は考慮されていないのかしら?
  • 片側空け→歩行禁止 マナー変わる? エスカレーター 編集委員 小林明 - 日本経済新聞

    急いでいる人のために片側を空ける――。エスカレーターの「片側空け」は全国各地でよく見かける習慣だが、実は「歩行禁止」が最新のルールだということをご存じだろうか? 隣をすり抜ける際、荷物や体などが接触して思わぬ転倒事故を引き起こす恐れがあるためだ。だが、いったん世の中に根付いた習慣を改めるのはなかなか容易ではない。エスカレーターはつまずきやすい昨年7月、日エレベーター協会、日民営鉄道協会な

    片側空け→歩行禁止 マナー変わる? エスカレーター 編集委員 小林明 - 日本経済新聞
  • 君の部屋にリモコンはいらない - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    午前5時,真っ暗な部屋の中で目が覚める。 記憶を頼りに,もぞもぞと部屋を明るくするリモコンを探してボタンを押す。 そういうのは21世紀の生活ではないだろう。もう映画『Back to the Future』でデロリアンがたどり着いた時代だ。未来的でなくともいいが,もっと時代にふさわしい生活がある。いちいちヒトが機械にリモコンで指示を出すのは00年代までで十分だ。 大量のリモコンをどうするか 恐らく,一般的な家庭には,エアコン,テレビ,室内灯,空気清浄機といった様々な家電に対応したリモコンが存在する。そうしたリモコンをたくさん並べて操作するのは現代的ではないが,これを解決する手段として挙げられる学習リモコンもまだ理想には遠い。学習リモコンを携帯している人は少ないし,UIが使いにくいものも多い。 スマートフォンを万能リモコンとして使うツール類はある。携帯していることが多いので学習リモコンよりやや

    君の部屋にリモコンはいらない - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/12/31
    「ルンバを動かすために部屋に物を置かない」と書いてあったのを人間疎外的に読んで強く反発してしまった。
  • ネット依存の中高生 50万人超に NHKニュース

    インターネットのゲームやメッセージのやりとりを自分の意志でやめられないといった、いわゆる「インターネット依存」になっている中学生と高校生は8.1%に上り、全国で50万人を超えるという推計を、厚生労働省の研究班が公表しました。 厚生労働省の研究班は、ことし3月までの半年間、全国の中学生と高校生合わせて14万人にアンケート調査を行い、このうちおよそ10万人から回答を得ました。 インターネット依存症は、診断の定義はありませんが、研究班は「ネットの使用時間を減らしたりやめようとしたりしたが、うまくいかなかったことがあるか」や、「ネットのために大切な人間関係を台なしにしたり、危うくしたりすることがあったか」など、8つの質問に5つ以上当てはまる場合、依存状態になっていると判定しました。 その結果、「ネット依存」になっている中学生と高校生は8.1%で、全国で合わせて51万8000人に上ると推計されること

  • 日曜の夜に絶望しないために

    日曜も薄暗くなると,時計を見るのが嫌になってくる. 別に月曜が来たら,いつものように朝飯べて,自転車に乗って会社に行くんだけれど, どうも日曜の夜だけは,そういう慣性に対して抵抗したくなる. 抵抗したくなると言っても,大したことはしない. ネットサーフィンして,もしかしたら明日から生活が変わるかもしれないような情報を 口を開けてぼんやり探しているだけだし, 人によってはテレビニュースにそういうぼんやりした期待を預けているのかもしれない. そして寝る直前に,布団の中で一人反省会を開くのだ. 今日もラーメンをライス付きでってしまったな,とか. あいつに頼まれた仕事やってなかったな,とか. 田舎の両親に電話しておけば良かったな,とか. リア充のあいつは,今日もどこかにドライブに行ったんだろうな,とか. カーテンはわざと少し開けて,街の光が入るようにしているのは,絶望を紛らわすためだと思う.

    日曜の夜に絶望しないために
  • 今危惧すべきスマホの功罪 < 20代男性の4割以上は一度も彼女がいないことが判明(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース

    これがホント良くない。 「コミュニティ(会社・サークル・仲良しグループなど)のなかでの恋愛は、何となく気が引ける」 男性:20代32.9%、30代27.7%、40代28.8%/女性:20代40.6%、30代38.1%、40代26.3%。 出典:http://news.livedoor.com/article/detail/9590677/身近なコミュニティでしか相互の信頼ハードルを超える手段というのはなかなかないのに。 友達というスマホによる常時接続、情報監視社会で、囚人のジレンマになってしまい、抜け駆けできなくなってるんじゃないだろうか。 「好きな異性がいても、振られるリスクを思うと告白したいとは思わない」 男性:20代31.7%、30代19.7%、40代25.6%/女性:20代48.6%、30代38.4%、40代37.7%。 これは振られることへのリスクではなくて、振られた後に情報共有

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/12/22
    まあ相関はそれなりにはあるだろうけどどうなんだろこの意見は。最後のスラッシュのないURLもid:entry:236679229 にブックマークされている。
  • スマホは我々からどのような時間を奪ったのか――ジャストシステムが調査 テレビ、雑誌、新聞、パソコン……

    スマホは我々からどのような時間を奪ったのか――ジャストシステムが調査 テレビ、雑誌、新聞、パソコン……
  • A美さん初めての投票:「いきなり恥かいた!」:2014衆議院選挙戦後最低の投票率と若者たちの政治意識(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■衆議院選挙2014戦後最低の投票率衆議院選挙が終わりました。 投票率は、小選挙区選で戦後最低だった前回を6・66ポイント下回る52・66%でした。 そんな盛り上がらない選挙の中、親元を離れて暮らす20歳の女子学生A美さんは、生まれて初めて投票しました。 ■「選挙に行きなさいよ!」A美さんは、ごく普通の女子学生。大学生の中には、政治に関心のある人ももちろんいますが、A美さんはまったく関心がありません。「選挙」のことなんか、ほとんど考えていません。 これだけの連日の大報道。知らない人がいるなんて考えられないという人もいるでしょうが、知らない人は知りません。新聞も読まない、テレビやネットの政治ニュースも見ない人にとっては、選挙っぽいことを何かしているとは思っても、12月14日が衆議院選挙だとは知らない人もいるのです。 そんなA美さんが、お母さんと電話で話します。「今度の日曜日は選挙なんだから、

    A美さん初めての投票:「いきなり恥かいた!」:2014衆議院選挙戦後最低の投票率と若者たちの政治意識(碓井真史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • エスカレーター、関西なぜ「右立ち」(謎解きクルーズ)  :日本経済新聞

    関西でエスカレーターを利用する際のマナーは立ち止まる人が右に並び、歩く人が左側を使う「右立ち」だ。一方、関東をはじめ、全国的には「左立ち」が主流なのは良く知られるところ。そもそも関西はなぜ右立ちで、いつから始まったのだろう。現代の大阪文化論に詳しい相愛大学特任教授の前垣和義さんに由来を尋ねた。「阪急電鉄のアナウンスがきっかけです」と前垣さん。阪急梅田駅は1967年、現在の阪急うめだ店がある場

    エスカレーター、関西なぜ「右立ち」(謎解きクルーズ)  :日本経済新聞
  • パスワード認証

    ソフトウェアの品質を学びまくる 当blogを定期的にフォローしておくことで、ソフトウェアの品質に関する話題を網羅的に把握することができま   せん。 The quality is remembered long after the price is forgotten.(Sir Henry Royce)

    パスワード認証
  • こんな人は要注意? スマートフォン依存度チェック

    (CNN) 自分はスマートフォン依存症か、または使いすぎかと聞かれたら、絶対にそんなことはないと言うだろう。私は自分のブラックベリーとiPhoneを寝室に持ち込んだりはしないし、自宅では子どもの手が届かないキッチンカウンターに置くようにしている。ただキッチンに行くたびに、ついメールやツイッターをチェックしてしまう自分がいる。 その瞬間に見なければならないものがある可能性はゼロに近いと分かっていても、スマートフォンに引き寄せられる。同じ吸引力で、朝目が覚めるとまずスマートフォンに手が伸びる。 それだけでも十分、「問題がある」陣営に分類できるかもしれないが、この問題に関する専門機関「テクノロジー・インターネット依存症センター」がネットで公開しているスマートフォン依存度チェックの質問に答えてみた。 質問は「思ったより多くの時間をスマートフォンに費やしていることがありますか」「短時間でもスマートフ

    こんな人は要注意? スマートフォン依存度チェック
  • インターネット選挙運動で、若者の投票率は上がるのか? - 田舎で底辺暮らし

    NHKのニュースウオッチ9で、なぜかニコニコ動画の有料会員が増加などとどうでもいいことを取り上げてて、なんじゃこりゃ???と思っていたら、その後、意味ありげにネット選挙の特集。 ニコ動などで党首討論を配信するらしいが、なんかあれじゃ有料会員の宣伝みたいで、妙な感じだった…。 NHKはぬるーいどうでもいい特集をニュースでやってる暇あるなら、安倍ちゃんのフェイスブックの偏向ぶりとか、メディアへの圧力紛いの自民からの通達とか、もっと反骨精神持って報道してくれよ。 「公平中立な報道を」http://t.co/itf3pWqZaw pic.twitter.com/kv3XkmpdDg— なすこ (@nasukoB) November 28, 2014 しかし、ネット選挙の解禁で若者の投票率が果たして伸びるのかは、個人的には疑問。 20代の自分がここ数年、友人とした選挙の話を思い返してみると、まず政治

    インターネット選挙運動で、若者の投票率は上がるのか? - 田舎で底辺暮らし
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/12/02
    「そして、(中略)とりあえず名前を知ってる自民党に投票する。」というのがどこまで本当なのかはともかく、投票所が「怖い」というのはわからなくもない。
  • 【関西の議論】鉄道界に衝撃 乗客8割「網棚に載せない」「不要論」も 札幌地下鉄は開業時から無し…背景に社会心理(1/5ページ) - 産経WEST

    電車内で、網棚にかばんや荷物を載せる人をあまり見なくなった。ある程度混んでいても、網棚には何もないという光景が日常化している。大阪・ミナミで20~69歳の男女35人に「電車の網棚にかばんや荷物を載せますか」と質問すると、「載せない」か「基的に載せない」という回答が約8割の27人を占めた。20代の14人では、2人を除いて“載せない派”。「網棚は不要」とする声さえ出た。年配の人たちでは、数十年前は利用していたものの、その後使わなくなったという答えも目立った。電車に乗ると当たり前にように使われていた網棚が、なぜ敬遠されるようになったのか。(張英壽) 若者「生まれて1回も」、高齢者「足下に置く」… 大阪・ミナミの南海なんば駅前(大阪市中央区)で聞き取りをした。 大阪市東淀川区の男性会社員(26)は「生まれてから1回も網棚に置いたことはない。置こうとも考えたこともない。網棚はなくてもいい」と回答。

    【関西の議論】鉄道界に衝撃 乗客8割「網棚に載せない」「不要論」も 札幌地下鉄は開業時から無し…背景に社会心理(1/5ページ) - 産経WEST
  • 地下鉄のホームで感じた無慈悲な現実 - 自省log

    それはある駅での出来事。 私は地下鉄のホームで立ち尽くしている。仕事が煮詰まっているからか力が全く入らないのだ。今私はどんな顔をしているのだろう。端から見れば虚ろな目をして、生気のない顔しているのかもしれない。それも当然だ。生きている心地はあまり感じられない。 ところでさっき気づいたのだが、このホームには停止線が書かれていないようだ。つまり、我々乗客が各々の判断で他の列とのバランスを取らなければいけないのである。 私は残念ながらこれを見誤ってしまった。このように中途半端な位置に立っていたからだ。 なぜその過ちに気づけなかったのか。そんなことを考えるのはもうよそう、気づいたときには全てが終わっていたのだから。 こんなことになっていたのだから。 後ろに猛烈な列ができている。私はその瞬間、言葉を忘れた。 もうどうしようもなく間違っているのに。私の後ろに並んでも全く意味がないのに。到着した電車の側

    地下鉄のホームで感じた無慈悲な現実 - 自省log
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/11/21
    ちゃんと並んだところにドアが来てくれてよかった。思ったのだが日比谷線では足元ではなく線路をまたいだ向こう側にドア位置を表示しているんだがこの路線がどこなのかが気になってしまうのは性か。
  • 個人の名刺を持っている増田いる? 自分の所属組織とは全く無関係の場で、..

    個人の名刺を持っている増田いる? 自分の所属組織とは全く無関係の場で、参加者と連絡先を交換する機会がある。 名刺を切らしているのでとか誤魔化してきたけれどコネクションを作っておきたい。 支給された名刺を配っても上司にばれやしないはずだけれど、 トラブルになるリスクは可能な限り避けたい。 そこでプライベートな名刺を自作したい。 問題は載せるべき情報がほとんどないこと。住所氏名電話番号メールアドレスfacebookくらいか。 それに名刺が2種類あるということ自体、奇妙な状態のような気がする…

    個人の名刺を持っている増田いる? 自分の所属組織とは全く無関係の場で、..