タグ

天文に関するkgbuのブックマーク (5)

  • 御池山クレーターは、本当にインパクトクレーターなのか?

    南アルプスの御池山の尾根にある円形状窪地で見つかった衝撃石英(インパクトガラス)は、当に隕石衝突由来なのか。その検証について。

    御池山クレーターは、本当にインパクトクレーターなのか?
  • NASA - Spitzer Discovers Saturn's Largest Ring

    kgbu
    kgbu 2009/10/09
    視角でいうと満月2個分くらいあるんだそうだ。へえええ。
  • 世界の5人に1人は夜、天の川が見られない | スラド サイエンス

    光害により、全世界の5人に1人は夜天の川を見られなくなってしまったそうだ(家記事)。 光害は天文研究の妨げになるだけでなく、生物の概日リズムを狂わせる原因にもなるという。人間においては睡眠障害を引き起こしたりするが、最近では光害の著しい地域に住む女性の乳がん発症率が高くなるという研究もあるそうだ。これは夜間の人工的な光にあたることによる、メラトニンやエストロゲンなどのホルモンレベルへの影響が関係しているのではないかと考えられているとのこと。 夜空に広がる天の川は世界的な自然遺産とも言えるが、米国に限れば人口の2/3、EUだと人口の半数が夜間に裸眼で天の川を視認することができないという。日だとこの割合はどれくらいになるのだろうか。/.Jerの皆様は夜、天の川が見られますか?

    kgbu
    kgbu 2009/06/12
    結構昔から生きているが、実は自分も田舎の南方が東京だったので、あんまり天の川の存在を実感したことはない。南の空は東京でぼうっと明るいのだ。
  • ペルーで隕石が落下、周辺住民に健康被害 | スラド

    家/.の記事にもなっていますが、先週の土曜にペルーにおいて 隕石が落下し、近くの村の人々に頭痛と嘔吐の 症状が出ているとのことです(産経新聞の記事)。隕石は幅100フィート(30m)と深さ20フィート(6m)のクレーターを残した とのことで、かなり大きなものだったようです。隕石落下後に異臭が発生し、それが症状の原因と 思われますが、異臭の原因についてはメカニズムは分かっていない模様。地下に埋まっていた何らかのガスでも 掘りおこしたのでしょうか?

  • 流星が切り裂く大気のトンネルは幅数ミリメートル!

    2007年9月10日 すばる望遠鏡の観測画像に写った散在流星を、国立天文台、東京大学、宇宙航空研究開発機構、電気通信大学、理化学研究所、長野工業高等専門学校の研究グループが解析した結果、典型的な流星の発光領域は、直径わずかに数ミリメートルであることが突き止められました。流星の発光領域の大きさはこれまでの観測で1メートル以下との上限が求められていましたが、具体的にサイズを求めたのは世界でも初めてです。 2004年8月12-15日にすばる望遠鏡主焦点カメラでアンドロメダ銀河を観測していた研究者チームはCCD画像に多数の流星または人工衛星のスジ(トラック)が捉えられていることに気づきました。この時期はペルセウス座流星群の出現ピークの直後であり、またアンドロメダ銀河はペルセウス座にも近いので、ペルセウス座流星群の流星が偶然写りこんだ可能性があると考え、詳しい解析を行いました。 すばる望遠鏡は無限遠

    kgbu
    kgbu 2007/09/13
    流星として輝いている領域の幅は約数ミリメートルであることがわかった
  • 1