タグ

しろよ、俺に関するkgbuのブックマーク (17)

  • まとめ記事作成補助機能を作りました - Hello, world! - s21g

    s21gブログに、過去に書いた記事をまとめて紹介する記事を書くための機能を実装しました。 記事の新規作成画面(下図)から検索を行う事で、 検索結果の記事のタイトルとリンクを生成します。 よろしくお願いします。

    kgbu
    kgbu 2009/01/09
    これ、おもしろいけど、まとめが記事になるんじゃなくて、検索結果をそのままwikiみたいに編集できてもいいなぁ、と思った。
  • Cのシンボルを置換する方法

    This entry was posted by Jun Mukai on Thursday, 20 November, 2008 http://q.hatena.ne.jp/1227069551 これについてはhandyな解決策はないだろうと思う(GNU globalでできる、という回答があるけど当だろうか。globalそんなに真面目に使ったことないからよく知らないけど、ないだろう、という仮定のもとに以下の文章を書く)。ある識別子と同じ字句がコメント内や文字列リテラル内などにないということがあらかじめわかっているなら、ただの文字列置換でもできるのだけど、そうでもないなら少なくともコメントと文字列ぐらいを解釈する程度の簡易なトークナイザは必須で、それぐらい書くのはそれほどしんどいわけでもないだろうが、こういう質問に対して「パーサ書け」という回答をするのはさすがに人を馬鹿にしすぎているとい

    kgbu
    kgbu 2008/11/20
    いやまじで、-i でin-placeをmix-inできるshell/OSって作ってみたくなったよ。
  • 長文日記

    kgbu
    kgbu 2008/09/12
    巨大な市場に対しての大変参考になる観察。これの中国版やインド版は、、自分でやらないとダメだよな。
  • 「iPhone開発者支援プログラム」に興味がある人、この指とまれ

    シリコンバレーのエンジニアと比べて日エンジニアがの労働環境や待遇の面で冷遇されているということは常々言って来たことだが、その原因の一つがベンチャー企業を支援する仕組みが日に圧倒的に不足していること。私なりになにかできないかと色々と考えて来たのだが、やはり私としてできることはもの作り面での支援だと思う。 そこで、読者に質問だが、もし私が「iPhone開発者支援プログラム」のようなものを立ち上げたら、エンジニアとして参加することに興味のある方は何人ぐらいいるだろうか。漠然と考えているイメージはこんな感じ。 ステップ1:プログラミング・コンテスト 作ったiPhone用のプログラムを「投稿」していただく。審査に通った人はステップ2に進んでいただく。 ステップ2:開発支援 審査に通った人に対し、資金・企画・技術・デザイン面での開発支援を行う。必要であればウェブ・サーバーも提供する。 ステップ3

    kgbu
    kgbu 2008/06/25
    マーケティング指南まで受けられるのは魅力だ。俺はアイデアはチープだし、プログラミングのスピードも遅いが、たとえ低くてもみんなの「壁」になってやりたい。問題はiphoneじゃ萌えないこと。俺はNewton世代だよ。
  • 人材鎖国 - 池田信夫 blog

    鎖国のリスクを指摘したのは野口悠紀雄氏だが、人材鎖国の問題もかなり深刻だ。コメントで教えてもらったが、NYタイムズまで、日IT産業からエンジニアが逃げていく問題を指摘している。 この10年で、日エンジニアの数は1割へった。特にITゼネコンは3K職場というイメージが定着してしまったため、優秀な学生は外資系を志望する。グーグルへの求職者は年間100万人を超えたが、富士通は2000人の求人でも1割の欠員が出た。それでも79%の日企業が「外人エンジニアを雇う気はない」という。厚労省は「15万7000人の外人エンジニア受け入れた」というが、アメリカでは780万人だ。日の受け入れ人数はシンガポールや韓国にも劣る。 結果的に、日のハイテク産業はアジアに拠点を移さざるをえない。日よりインドやマレーシアやタイのほうが優秀なエンジニアを低賃金で雇えるからだ。資鎖国を求める日経団連で

    kgbu
    kgbu 2008/05/20
    最近読んだ「会社はだれのものか」でも、知財=ヒトの頭脳をcore competenceとする企業がこれから有望という話と、逆の意味で非常にリンクしている。でも、日本がそうだから、業界がそうだからとは言ってられないよな>俺
  • LAMPのPをPHPからPerl/Python/Rubyに替えるだけではセキュリティは向上しない証拠

    (Last Updated On: 2008年4月3日)誤解を招く記事 – LAMPセキュリティを強化する4つの方法で紹介した記事ように、最近「言語を替えるとセキュリティが向上する」といった間違った認識が広まりつつあるように思えます。 結論からいうと、セキュリティに関連する機能が同等な言語であれば「言語を替えるとセキュリティが向上するいう考え」は妄想です。言語を替えても、正しいセキュリティ知識を持ち合わせた開発者が開発しないと、危ないアプリケーションが簡単に作れます。 ちょうど良い証拠となるPloneのCVEエントリが公開されています。PloneはPythonで記述されたCMSです。私も利用したことがありますが、なかなかよくできているCMSです。出来立てのCMSではなく何年も前から実用されています。フレームワークとしてPythonのWebシステムよく利用されているZopeを利用しています。

    LAMPのPをPHPからPerl/Python/Rubyに替えるだけではセキュリティは向上しない証拠
    kgbu
    kgbu 2008/03/23
    やろうとしてることの「欠陥」が一緒なら、言語の能力に大差ないんだから、同じようなsecurity holeできるよね。という話。まぁそうだけど、使いやすい場所に、筋のいいツールがある環境ってのが大事だとも思う。
  • 内部統制が迫る多重請負の見直し

    IBMが2007年10月から、パートナー企業に対し“再々委託”の全面禁止を求め始めたことが、IT 業界に波紋を投げ掛けている。国内ITベンダーの多くが、「原則禁止」の方針ながらも、多重請負を黙認してきたからだ。内部統制強化を背景に、請負構造の見直しが進みそうだ。 再々委託の全面禁止とは、日IBMが受注した案件の開発などを請け負う企業に対し、1度の外注は認めるものの、外注先がさらに外部に委託することを禁止するものだ(図)。 従来も日IBMでは、再々委託は原則禁止だった。だが今後は、「一切の例外を認めない」とするほか、3次請負を利用しないことを契約書に明記しない限り、パートナー企業契約を結ばないとする。委託先についても、会社名や責任者名などを事前申請し、審査を受ける必要がある。すべてのパートナー企業が事実上、日IBMの監督下に置かれることになる。 この動きについて、情報サービス産業協

    内部統制が迫る多重請負の見直し
    kgbu
    kgbu 2008/03/06
    零細自営業にとっては厳しいなぁ。契約社員、とかになるのかなぁ。ベンチャーは、しっかりしたマーケットが無い状況だと仕事しにくくなるかなぁ(汗
  • 高木浩光@自宅の日記 - 公開鍵暗号方式の誤り解説の氾濫をそろそろどげんかせんと

    ■ 公開鍵暗号方式の誤り解説の氾濫をそろそろどげんかせんと 「コンピュータセキュリティを基礎から」というと、暗号の解説、特に共通鍵暗号と公開鍵暗号の違いからなどといった解説をよく目にする。昔は専門の方によって注意深く書かれていたのに対し、ここ何年かはひどい状況になっている。先月、宮崎で開かれたSCIS 2008の席でも暗号研究者の方々との雑談でそういう話になった。私は暗号は専門でないのでその話題は迂闊に書けないできたが、このところの巷の誤り解説の氾濫ぶりは目に余るものがある。 最もひどく蔓延っていてしばらく消えそうにない間違い解説の典型例は次だ。 「公開鍵で暗号化したものを秘密鍵で復号するのと同様に、秘密鍵で暗号化したものを公開鍵で復号できるようになっている。」 事例1: 日ベリサイン株式会社による公開鍵暗号方式の解説 このような共通鍵暗号方式の問題点を解決する暗号方式が、公開鍵暗号方式

    kgbu
    kgbu 2008/03/02
    ああ、自分もよく間違ってるよなぁ。
  • About - Project Euler

    About Project Euler What is Project Euler? Project Euler is a series of challenging mathematical/computer programming problems that will require more than just mathematical insights to solve. Although mathematics will help you arrive at elegant and efficient methods, the use of a computer and programming skills will be required to solve most problems. The motivation for starting Project Euler, and

    About - Project Euler
    kgbu
    kgbu 2008/02/08
    おれには無理だけど、ロマン(笑 を感じる
  • perlとかphpいらんから、サーバーサイドECMAScriptが欲しい | fladdict

    PearlPHPどっちが優れてようがどうでもいいけど、誰かJavaScriptかActionScriptをサーバーサイド言語にしてくれないだろうか。ECMA言語でクライアントサイドもサーバーサイドも書けたら、これほどみんなが幸せになれる事ないと思うんだけどなぁ。誰も作らないのは何かテクニカルな問題でもあるんだろうか。 perlの代わりにサーバーサイド書けるオプソのECMA準拠エンジン作ったら英雄になれるよきっと。完成するなら俺10万ぐらいならドネーションしていいし、そういう人いっぱいいるはず。 Adobe謹製のECMAエンジンがMozillaに寄贈されてるんだし、誰かそれベースとかで作ってくれないかなぁ。 <追記> 俺の予想だと、Adobe AIRの2.0ぐらいでAIRプラットフォームにサーバー機能が追加されて、そこら辺の技術がフィードバックされて、ECMA4ベースでサーバーサイドかける

    kgbu
    kgbu 2008/02/01
    Javaは逆方向から来たんだよな。名前が似てて、盲点だったよ。けっこうコロンブス卵。
  • 金融そして時々山: アマゾンで本を売るコツ

    金融そして時々山 山好き金融マンのホームページ 余り日のマスコミが取り上げない視点から経済と金融を語るページです そして時々山やアウトドア・町歩きを語ります 最近アマゾンに出展する中古が良く売れるようになった。今日も帰宅後メールを開くと「が売れたのですぐ送ってください」というメールがアマゾンから届いていた。売りに出していたは「イギリス経済 再生の真実」日経済新聞社1700円。これを1,500円で売りに出していたところ数日で買い手が付いたのには当に驚いている。新品価格と中古価格の接近度合いが高く、私が過去アマゾンで売ったの中で最高に回収率が良い。 私は仕事柄?この手の経済はよく買う方だが、買ったを長年使うかというと必ずしもそうではない。経済や政治を取り上げたの旬(しゅん)は短い。年月に耐えられるは多くないのだ。そこで最近は読みたいが出たらサッと買って、必要な情報

    kgbu
    kgbu 2008/02/01
    顧客の期待を上回るサービスが大事。たとえば中古本販売をamazon経由でするなら、出荷を素早くするだけでだいぶ評価が異なる。これは販売のサイクル短縮=在庫縮小にもつながるし、価格のプライムにもなる、とか。
  • (速報)L.root-servers.net のIPアドレス変更について

    --------------------------------------------------------------------- ■(速報) L.root-servers.net の IP アドレス変更について 2007/10/25 (Thu) --------------------------------------------------------------------- 2007 年 10 月 24 日(米国西部時間)、ルートネームサーバの一つである L.root-servers.net の IP アドレスが 2007 年 11 月 1 日に変更されるこ とが、ICANN から発表されました。 Advisory - “L Root” changing IP address on 1st November October 24th, 2007 by Kim Davies

  • Painless Software Schedules - Joel on Software

    I’m Joel Spolsky, a software developer in New York City. More about me. Read the archives in dead-tree format! Many of these articles have been collected into four books, available at your favorite bookstore. It’s an excellent way to read the site in the bath, or throw it at your boss. Ready to level up? Stack Overflow Jobs is the job site that puts the needs of developers first. Whether you want

    Painless Software Schedules - Joel on Software
    kgbu
    kgbu 2007/09/12
    Excelの工程管理。いや、工程管理のためのExcel。いや、Excel開発の工程管理のためのExcel
  • rememberthemilk.jp - rememberthemilk リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kgbu
    kgbu 2007/08/21
    広告ベースにされたら、ある意味googleより怖いなぁ。うーむ、どうしたもんか。便利なのはわかった。Googleに相談してみては(ぉ 3年前なら文句無くdonationしてたかもだが..
  • 新潟県内のユーザ企業、緊急地震速報を実際に受信 | スラド

    地震発生を先回りで伝える緊急地震速報であるが、 ITproの記事によれば、今回の新潟県中越沖地震にて 実際にユーザー企業が配信を受けていたとのことだ。 新潟市の北にある聖籠町の半導体製造工場のコバレントマテリアル新潟において、 大きく揺れる17秒前に警報を受信したらしい。当地は震源から約80km離れ、震度4を観測しているとのこと。 震度6弱地域の近くの上越ケーブルテレビジョンでは、配信側から警報のデータが送られてこなかったとのことで、 これについては原因は不明らしい。 今までは送りっぱなしで実際に受け取ったというニュースがなかったように思うが、 コバレントマテリアルでの17秒ということであれば、うまくやれば製造ライン停止と避難ができるかもしれない。 10月には緊急地震速報が一般にも受け取れるようになるが、 これは結構大きな効果を出せるのではないだろうか。

    kgbu
    kgbu 2007/07/18
    たしかにサーバはdegradeモードに落としたいな。回線もそれで空くかもだし。「耳をすます」のは進化の結果生まれた行動だから、それを真似る意味はあるだろう
  • loopshoot.com

    kgbu
    kgbu 2007/04/24
    進化して、交代まで表現できるようになったらしい。でも、Ajaxならアニメーションで交代させてくれ<やれよ自分
  • loopshoot.com

    About Akira Sakata 1982年生まれ サッカー好きなITエンジニア 何かを探すより何かを作りたい。

    kgbu
    kgbu 2007/04/24
    これ、コピペさせるんじゃなくて、ブログパーツとして提供して、みんながデータを共有できるサービスにならんかな<しろよ俺
  • 1