タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

compilerとprogrammingとC++に関するkgbuのブックマーク (2)

  • LLVMのC/C++コンパイルエラーメッセージはわかりやすい | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    LLVM is a robust system, particularly well suited for developing new mid-level language-independent analyses and optimizations. CやC++でアプリケーションを開発する場合、またはC/C++で開発されたオープンソースソフトウェアをコンパイルする場合に遭遇するコンパイルエラーや出力されるエラーメッセージは、C/C++に精通していなければ原因を予測しにくいことが多く、C/C++初心者を萎縮させる原因のひとつになっている。移植する段階でインクルードが必要になったとか、typedefを追加するといった簡単な対処でコンパイルできるものが、エラーメッセージの内容が理解できないために解決できないということはままある。 LLVM Project Blog: Amazing feat

  • テンプレートメタプログラミング - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。 記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2022年9月) テンプレートメタプログラミング(英: template metaprogramming)は、メタプログラミング技法の一種であり、コンパイラがテンプレートを使って一時的ソースコードを生成し、それを他のソースコードと結合してコンパイルする方式である。テンプレートが出力するものは、コンパイル時の定数、データ構造、関数定義などがある。テンプレートの利用は言わばコンパイル時の実行である。この技法は様々な言語で使われている(C++、D言語、Eiffel、Haskell、ML、XLなど)。 メタプログラミング手法としてのテンプレート利用には2段階の操作が必要である。まずテンプレートを定義し、次にそれをインスタンス化しなければならない。テンプレートは生成す

    kgbu
    kgbu 2007/10/05
    コンパイル時の定数計算やテンプレートのインスタンス化が関数型言語というか参照透明性のある言語の実行モデルと似ているという話もある
  • 1