タグ

technologyとmapに関するkgbuのブックマーク (1)

  • ストリートビューから3次元マップ - potasiumchの日記

    Googleマップ・ストリートビュー的なデータから街の3次元マップが作れそうだと思っていたら、もうやっている人がいた。メモ。 やっているのはearthmine社というカリフォルニア州・バークレーにある企業。NASAのJPL(ジェット推進研究所)から出てきた技術(複数の画像から3次元位置情報を再構成)を使っているらしい。考えられる用途として挙げられているのは、街のインフラ管理や都市計画、災害対策や保険調査(?)など。 たしかに道幅や歩道の有無、街路樹・信号や電灯の位置等も含めた定量的な3次元位置情報があるなら、たとえば事故・犯罪が起きやすい場所に隠れた共通点を探し出す等のことが出来るようになるのかも。都市工学をやっている人にとっては宝の山に見えるのでは。身近なところではカーナビの経路設定に使うとか(車幅・車高から考えてこの道は通れないと判断する、等)。 (3次元位置情報があるので、もちろんサ

  • 1