タグ

tuningと分析に関するkgbuのブックマーク (2)

  • Buzz by Hiroshi Nakamura from m.ctor.org

    Hiroshi Nakamura - graph.facebook.comはSSL上でkeep-aliveさせてくれるのはいいが、タイムアウトの時のサーバからの切断処理がなんかおかしい。クライアント側でTCPのオプション指定しないといけないかも。まだ詳しく見てない。12:36 amDeleteUndo deleteReport spamNot spam Hiroshi Nakamura - buzz.google.comもSSL上でkeep-aliveさせてくれるし、切断も特に問題ない。が、graph(OAuth 2.0)と違ってOAuth 1.0aで、HTTP headerでのネゴが必要。おかげでクライアントがstatefulになり、マルチスレッドで共有してアクセスし放題、というわけにいかない(OAuth 2.0ならパラメータだから簡単)。結局リクエスト毎にクライアントを用意している。1

    kgbu
    kgbu 2010/06/05
    SSLに限らず、コネクションをどう効率的に使いまわすか、とかいう部分は外部のサービス向けにチューニングしてるわけじゃないだろうけど面白い。OAuth2.0と1.0aの違いがそんなところで効くなんて。なるほどー。
  • @IT Special PR:大阪・堂島に、さくらインターネットの秘密を見た

    「そもそも、私はデータセンターなんて差別化できるもんじゃないと思ってるんです」。さくらインターネットの創業社長、田中邦裕氏は驚くべき率直さで、こう言ってのけた。新幹線に乗って大阪にまで取材に訪れた記者は一瞬たじろぎ、広報担当者の表情を盗み見た。差別化ポイントを取材しにきたのに、そんなものはないというのだ。しかし、自らのビジネスを否定するかのようなこの爆弾発言の裏には、真摯な取り組みに裏打ちされた自信があるのだった。激化する競争環境の中で「自社にしかできない差別化」を徹底して追求する同社のビジネスの根幹とは何か。苦笑いする広報担当には目もくれず、田中社長はやわらかな関西イントネーションで語り始めた。 さくらインターネットは、レンタルサーバビジネスの草分け的存在だ。田中社長は学生ベンチャーに近い形で事業をスタートしている。1996年、まだ舞鶴工業高等専門学校在学中だった学生時代に、「自分の技術

    kgbu
    kgbu 2009/06/02
    差別化できること。tuningの余地を見出すこと、というポリシーを徹底させるのは大事だな。仮想化はその余地を奪う、という意味では顧客にとっては福音なのだが、価格競争に耐えられるホストを選ぶのは難しいかな。
  • 1