タグ

2019年11月22日のブックマーク (60件)

  • 「50年目に聴き直す『アビイ・ロード』深掘り鑑賞ガイド」発売記念トークショー・レポート 藤本国彦×岡田 徹(ムーンライダーズ) | NEWS | MUSIC LIFE CLUB

    司会:藤国彦(ビートルズ研究家・書監修) ゲスト:岡田 徹(ムーンライダーズ) 2019年11月14日 於:HMV & BOOKS SHIBUYA 「50年目に聴き直す『アビイ・ロード』深掘り鑑賞ガイド」の発売を記念したトークショー&サイン会が、岡田 徹氏(ムーンライダーズ)をゲストに迎え、監修の藤国彦さんの司会進行により、2019年11月14日HMV&BOOKS SHIBUYAにて開催された。 岡田 徹(以下岡田):こんばんは、岡田です。 藤国彦(以下藤):藤です、ではさっそく行きますか。岡田さんとこういう場面でご一緒するのは初めてなので、ありがたいです。なんといっても岡田さんはビートルズの日公演もご覧になってるという歴史的証人の一人でもあるわけで。 岡田:そうですね。これあまり言ってないんです、みんな悔しがって無視するので(笑)。公演は1日目に行きました。ポールのマイクが

    「50年目に聴き直す『アビイ・ロード』深掘り鑑賞ガイド」発売記念トークショー・レポート 藤本国彦×岡田 徹(ムーンライダーズ) | NEWS | MUSIC LIFE CLUB
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “司会:藤本国彦(ビートルズ研究家・本書監修) ゲスト:岡田 徹(ムーンライダーズ)”
  • 「こと」「という」「もの」を使わなければ文章はシンプルになるという話

    健太郎 @matsuken0716 データサイエンティスト/マーケター/ラジオDJ/作家。大阪府出身。ツールベンダ→定性分析コンサル→報道Tech→EdTech執行役員。マーケティング/データ/消費者理解/行動経済学/心理学/データジャーナリズムが2割、犬が13割。ビジネス書作家で18冊(紙+電子約10万部)書きました。取材の連絡先はDMかウェブサイトへ https://t.co/vMn9oIberU 松健太郎 @matsuken0716 いま、若手の文章添削しているんですが、 ①「こと」を使うな。 ②「という」を使うな。 ③「もの」を使うな。 例)~ということならば、~というものを、 この3つだけでも、文章はシンプルになる。 2019-11-20 13:40:55

    「こと」「という」「もの」を使わなければ文章はシンプルになるという話
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “副業でビジネス書の作家やってます” あくまでビジネス書の文体の話であるということ。私的な文章なら、饒舌でシンプルじゃない文体も味というもの
  • Amazon.co.jp: 13坪の本屋の奇跡 「闘い、そしてつながる」隆祥館書店の70年: 木村元彦 (著), 降矢なな (イラスト): 本

    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “ころから株式会社 (2019/11/27)”
  • 13坪の小さな本屋の取り組みが本に 大阪(1/2ページ)

    インターネットでの書籍や雑誌の販売が一般化し経営が困難な小規模書店が多い中、大阪の街中の小さな書店の取り組みが話題を集めている。著名な作家らを招いた座談会は盛況で、出版社から開催依頼がくるほどに。店主が選ぶ「お薦め」や客にあわせた選書も好評だ。店主の原動力は、と地域を愛した先代の父親の存在。12日からは、作家の木村元彦さんが店の軌跡をまとめた書籍「13坪の屋の奇跡」の先行販売が始まった。 大阪市中央区の大阪メトロ谷町線谷町六丁目駅近くの大通り沿いにたたずむ、創業70年の老舗書店「隆祥館(りゅうしょうかん)書店」。わずか13坪の店舗には、2代目店主の二村(ふたむら)知子さんが厳選した書籍が所狭しと並ぶ。 シンクロナイズドスイミング(現アーティスティックスイミング)日本代表だった二村さんが店で働き出したのは約25年前。平成27年に亡くなった父、善明さんが創業した同店は、出版業界の不況と大

    13坪の小さな本屋の取り組みが本に 大阪(1/2ページ)
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    .@ryushokanbook 隆祥館書店
  • 結婚してから4年間、夫は無口な人なんだなと思っていたがそれは私が『会話を奪って』いたからだった「会話泥棒は人間関係破綻の近道」

    工藤 瑞穂 @mimimizuho 家で夫が無口で、ほとんど私しかしゃべってないなと前から思ってたんだけど、昨晩帰ってきた夫に、私が「今日どうだったー?」と聞き、夫が「うーんとね」と話し始めようとした2秒後すぐに「私は今日○○があって〜」と会話を奪っていたと気づき、夫は結婚して4年間、私のせいで無口だったのだと発覚 2019-11-21 01:16:38

    結婚してから4年間、夫は無口な人なんだなと思っていたがそれは私が『会話を奪って』いたからだった「会話泥棒は人間関係破綻の近道」
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    「話を割る」問題。これお互い割りまくりで気にしない2人だったらうまくいく場合もあるけど、片方が割られっぱなしでそれが辛かったりすると辛い
  • 「酒をやめたい」と思ってしまった"自分ならざる自分"へ迫る【文庫化再掲】|しらふで生きる|町田康

    作家の町田康さんが自らの断酒の顛末を綴った『しらふで生きる 大酒飲みの決断』が文庫になりました。解説は宮崎智之さんによる「常に正気でい続けることの狂気」。発売を記念して、単行発売時のインタビューをあらためてお届けします。 *   *   * 「名うての大酒飲み」と言われた町田康さんが4年前にお酒をやめた顛末を微細に綴った『しらふで生きる 大酒飲みの決断』が話題です。30年間毎日飲み続けた町田さんに起きた大変化。あらためてご自身に語っていただきました。 (構成:鳥澤光 撮影:塚弦汰) 最初の一年は飲みたい気持ちがまだあった ――『しらふで生きる 大酒飲みの決断』はどんなですか? 町田 このは、僕が「なぜ酒をやめたのか」、「どうやってやめたのか」、「やめてどうなったか」を書いた3部構成になっています。4年ほど前に酒をやめて、最初の1ヶ月は「酒飲みたい」とばっかり考えていました。そこから

    「酒をやめたい」と思ってしまった"自分ならざる自分"へ迫る【文庫化再掲】|しらふで生きる|町田康
  • つばきファクトリー『ふわり、恋時計』(Camellia Factory[Softly, the clock of love.])(Promotion Edit)

    2019年2月27日発売のつばきファクトリー5thシングル「三回目のデート神話/ふわり、恋時計」から「ふわり、恋時計」のPromotion Editです。 作詞:井筒日美 作曲:星部ショウ 編曲:中西亮輔 MV Director:大東修治 ● 【初回生産限定盤A】(CD+DVD) EPCE-7471 ¥1,600+税 ● 【初回生産限定盤B】(CD+DVD) EPCE-7473 ¥1,600+税 ● 【初回生産限定盤SP】(CD+DVD) EPCE-7475 ¥1,700+税 特典:SP盤特典握手会参加券封入 ● 【通常盤A】 EPCE-7477 定価 ¥1,000+税 ● 【通常盤B】 EPCE-7478 定価 ¥1,000+税 【通常盤】特典 トレーディングカードソロ9種+集合1種よりランダムにて1枚封入 (通常盤A:三回目のデート神話 Ver.) (通常盤B:ふわり恋時

    つばきファクトリー『ふわり、恋時計』(Camellia Factory[Softly, the clock of love.])(Promotion Edit)
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “つばきファクトリー 公式アーティスト チャンネル ”
  • 1からわかる!「北朝鮮とミサイル」番外編 |NHK就活応援ニュースゼミ

    「1からわかる!北朝鮮とミサイル」では、「国際報道2019」(月~金 22:00~ BS1)の池畑修平キャスターに、ミサイル開発の理由や今後の見通しを解説してもらいました。でも、そもそも北朝鮮の国内ってどんな感じなの?日人でも旅行できるの?素朴な疑問について、番外編として教えてもらいました。

    1からわかる!「北朝鮮とミサイル」番外編 |NHK就活応援ニュースゼミ
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    なかなか赤裸々
  • 「桜を見る会問題でどんなに粗が出ても政権を守る!」。安倍応援団の、決死のエクストリーム擁護を見よ! « ハーバー・ビジネス・オンライン

    少し前に国会や会見、ぶら下がり取材で言った「嘘」が、すぐにバレてしまい、「修正答弁」なる珍妙な表現で報じられることが増えてきた安倍晋三総理主催の「桜を見る会」関連報道。 自民党議員筋からも苦言が出ていると報じられる中、それでも果敢にエクストリーム擁護する「いつもの面々」がいました。 今回はそんな「安倍ンジャーズ」のエクストリーム擁護を漫画で紹介。

    「桜を見る会問題でどんなに粗が出ても政権を守る!」。安倍応援団の、決死のエクストリーム擁護を見よ! « ハーバー・ビジネス・オンライン
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
  • 生活を便利にする物なんか教えて

    なんでも良いのでこれを買ったら生活が便利になったというものを教えて欲しい。 QOLを向上させたいけど、習慣になってて不便さに気付いてないことが多い気がする。

    生活を便利にする物なんか教えて
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    靴下を全部同じ色 同じ丈で揃えるのは便利だな
  • 安倍晋三総理主催「桜を見る会」 元山口組組員まで招待されていた | FRIDAYデジタル

    安倍晋三総理主催「桜を見る会」 元山口組組員まで招待されていた | FRIDAYデジタル
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “開催費用はもちろん税金で、その額は約5500万円にものぼる。” @abeshinzo この元団員の人はなぜ2018年はノーチェックで #桜を見る会 に入場できたのか?なんの功績があったのか?
  • NYクラブ・ミュージックの新たな波動 | ele-king

    では平成から令和へと新たな元号を迎え、アメリカではバラク・オバマからドナルド・トランプへ大統領が交代するなど歴史的な瞬間の多かった10年代はあと1ヶ月残し、もうすぐ20年代が始まろうとしている。 10年代を振り返ると、iPhone をはじめとするスマホが瞬く間に世界へ浸透し、万国共通のソーシャル・ネットワーキング・サービスはフェイスブックから同じくフェイスブック社が2010年に開発したアプリ、インスタグラムへシフト。Spotify や Apple Music などの音楽ストリーミングサービスが日常の一部になるどころか、そういったサービスにわざわざ加入しなくても YouTube や SoundCloud などの無料の共有サービスによって、メディアを使わずにスマホひとつで音楽を聴くことができるエポックメーキングな時代に変わった。 出だしが長くなったけれど、ここで触れたいのは、時を同じくして

    NYクラブ・ミュージックの新たな波動 | ele-king
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
  • OGRE YOU ASSHOLE | ele-king

    取材で出張版「RECORD YOU ASSHOLE」を聞いていたところ、出戸学が重要なことを言ったことを、わたしは聞き逃さなかった。Pファンクふうの下卑たシンセサイザーが鳴り響くローファイなアフロ・ファンクをかけながら、出戸はこういった。「僕らの音楽もよく〈引き算している〉って言われるんですけど、作っている身としては、これでちょうどいいと思ってやっているんです」(https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/23052)。イベントが終わってからも、その一言が頭の中でぐるぐると回り続けていた。 「引き算をする」とはダブの発想でもあり、先日立ち会った取材でエイドリアン・シャーウッドはそれを「less is more」といっていた。音と音の空隙が、音が鳴らないことが、残響と反響が多くを雄弁に語る、ということ。「新しい人」というこのアルバムのタイトルがフィッシュマンズのヘヴ

    OGRE YOU ASSHOLE | ele-king
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
  • 巨大IT企業が解体される日!?|アメリカ大統領選挙2020|NHK NEWS WEB

    アメリカ大統領選挙まで1年余り。 野党・民主党の候補者レースで、左派のエリザベス・ウォーレン氏が支持を伸ばしている。 その公約はずばり、アマゾン・ドット・コムやフェイスブックといったGAFAとも呼ばれるアメリカの巨大IT企業の解体だ。 その主張はこうだ。 ▼市場を独占して競争をゆがめている。 ▼競争原理が働かないことが個人情報の管理の甘さを招いている。 公約では、アマゾンからスーパーのホールフーズ・マーケットを分離、フェイスブックからはワッツアップやインスタグラムを分離するとしている。 かつて各社が買収した企業を切り離し、競争を取り戻すというわけだ。 圧倒的な資金力と情報量を誇る各社に対する不公平感や、フェイスブックが大量の個人情報を流出させたことに端を発する有権者の不信感が支持の背景にあるといえるだろう。 しかし、当にそんなことができるのか? ウォーレン氏が描くのは、日の独占禁止法に

    巨大IT企業が解体される日!?|アメリカ大統領選挙2020|NHK NEWS WEB
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
  • 知ることは関わること――「2019年ノンフィクション本大賞」をブレイディみかこさんの著作が受賞

    11月6日、Yahoo!ニュース|屋大賞「2019年 ノンフィクション大賞」の授賞式がヤフー内にあるLODGE(東京・千代田区)で行われました。大賞作品は、イギリス在住のブレイディみかこさんの『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』(新潮社)に決まりました。ブレイディさんが取材対象に選んだのは、自身の息子さんです。彼が進学したのは「元底辺中学校」。貧困、人種差別などの社会問題と隣り合わせの場所で、息子さんは現実と向き合い、成長をとげていきます。ブレイディさんの授賞式スピーチに加え、昨年『極夜行』(文藝春秋)で大賞を受賞した角幡唯介さんとのトークセッションをお届けします。 構成・文:岡俊浩(Yahoo!ニュース 特集編集部) 写真:高橋宗正 ブレイディみかこさん受賞の言葉【要約】 ブレイディみかこさん(保育士、ライター) 後ろに(他の)候補作が並んでいますけど、「ノンフィクション

    知ることは関わること――「2019年ノンフィクション本大賞」をブレイディみかこさんの著作が受賞
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
  • https://www.youtube.com/playlist?list=PL3FgIjRvFvjVKwFfipqrvo-WDTpzBWqZz

    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “Richard Reed Parry”
  • Richard Reed Parry - Explorations 1

    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “ Richard Reed Parry 公式アーティスト チャンネル ”
  • SAKA-SAMA 「おやすみジュディ」(Music Video)

    SAKA-SAMA 「おやすみジュディ」(Music Video) シングルCD 2019年12月7日発売 「空耳かもしれない」1500円(税別) 収録曲 1. 空耳かもしれない 2. わたしたちの地図 3. おやすみジュディ ▽▽MV staff△△ 監督・撮影・編集 : 藤島 亮 振付:ナンシー 製作:TRASH-UP!! RECORDS 作詞 ・作曲・編曲 : Daisuke Adachi (Emerald Four)

    SAKA-SAMA 「おやすみジュディ」(Music Video)
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “ TRASH-UP!! RECORDS”
  • 未来で笑っているために / CAR10 on OTOTOY Music Store

    Guest 0 Collections Redeem Passcode Sign In Sign Up Guest mode has some restrictions. Please sign in or sign up for free to use all the features of OTOTOY. Guest Mode Messages Collections My Page Settings Register Your Card Purchase History Points History Sign Out

    未来で笑っているために / CAR10 on OTOTOY Music Store
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
  • エセ関西弁、なぜバレるの?(謎解きクルーズ) 抑揚や会話のオチ・ノリ、練習しいや - 日本経済新聞

    大阪に赴任して3年。テンポのいい関西弁にも慣れてきたが、あくまでも聞き手として。話すのはハードルが高い。実際、関西弁で話す関東出身者が「あんたエセやろ」と突っ込まれる場面に何度か遭遇した。なぜ分かるのか。同志社大学大学院で関西弁を研究する紺谷勇斗さんに聞いた。よく標準語と関西弁はアクセントが逆と言われる。紺谷さんによると関西弁のアクセントは三重、石川から愛媛まで広く使われ、標準語とは「対応関係

    エセ関西弁、なぜバレるの?(謎解きクルーズ) 抑揚や会話のオチ・ノリ、練習しいや - 日本経済新聞
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    関西のメディアでも大半は標準語、標準語アクセントだから、標準語アクセントやちょっと変な関西弁をバカにしないでくれたらそれで良い
  • 2019年11月27日(水) 20時より、Richard Reed Parry (from Arcade Fire) インストアライブ決定! | FLAKE RECORDS店長 DAWA日記DEATH

    2019年11月27日(水) 20時より、Richard Reed Parry (from Arcade Fire) インストアライブ決定! 来週11月26日に渋谷WWW Xにて東京公演を予定している、Arcade Fireのメンバーでありマルチ・インストゥルメンタリストのリチャード・リード・パリーのインストア・イベントが大阪のFlake Recordsにて決定!! 11月27日予定されていた大阪公演は残念ながらキャンセルとなったが、楽しみにしてくれていたファンのために急遽Flake Recordsでのインストア・イベントが決定した。この日だけの特別なセットでの演奏を披露する。また当日にはサイン会も行う予定。

    2019年11月27日(水) 20時より、Richard Reed Parry (from Arcade Fire) インストアライブ決定! | FLAKE RECORDS店長 DAWA日記DEATH
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
  • 2019.12.6(金)20:00〜宮本菜津子(MASS OF THE FERMENTING DREGS)✖️石原正晴(SuiseiNoboAz)インストアライブ決定 | FLAKE RECORDS店長 DAWA日記DEATH

    2019.12.6(金)20:00〜宮菜津子(MASS OF THE FERMENTING DREGS)✖️石原正晴(SuiseiNoboAz)インストアライブ決定 宮菜津子(MASS OF THE FERMENTING DREGS)✖️石原正晴(SuiseiNoboAz) アコースティックインストアライブ & トーク 『デストロイ二人ぼっち』 2019年12月6日(金) @FLAKE RECORDS OPEN / START 20:00 CHARGE / FREE (優先入場券お持ちの方優先) *優先入場券は店頭配布中です(お1人さま1枚限り)

    2019.12.6(金)20:00〜宮本菜津子(MASS OF THE FERMENTING DREGS)✖️石原正晴(SuiseiNoboAz)インストアライブ決定 | FLAKE RECORDS店長 DAWA日記DEATH
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
  • 小さなウソを容認すると起こること

    「ニューオータニの宴会場で800人の立パーティーをやって、一人アタマ5000円で済むのか」 という話題が、この1週間、様々な場所で行ったり来たりしている。 バカな話だと思う。 私の感覚では、無理に決まっている。これが無理でないのだとすると、この世界に「価格」というスタンダードがあること自体がおとぎ話になってしまう。 どんなに優秀な幹事を立てたところで、きょうび都内の一流ホテルで料理と飲み物を出すパーティーが、一人アタマ1万円以下の会費でペイできる道理はない。聞けば、当日は有名寿司店の寿司がふるまわれたというし、名前の知れたシャンソン歌手が歌う場面もあったのだそうだ。だとすれば、なおのこと5000円という会費はあり得ない。完全に不可能だとまでは断言しないが、近所のコンビニで売っている120円のシュークリームひとつで丸1週間いつなぐことが困難であるのと同じほどにはバカげた話だと思う。 仮に

    小さなウソを容認すると起こること
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    小田嶋隆のコラムが今週も #桜を見る会 ネタ。前回はこのネタ書けるのいつまでかわかんないから今書いておくだったのに
  • 小学生バレーボール体罰 一部の保護者、口止め誓約書を配布 「情報漏らした」と正座させ詰問も - 毎日新聞

    全国大会に出場した大分県日出町の小学生女子バレーボールチームで発覚した男性監督の体罰問題。監督が女児を平手打ちしたにもかかわらず、県小学生バレーボール連盟(県小連)は、被害女児やその保護者に聴取せずに「体罰なし」と認定した。一方で、一部の保護者は7月、体罰の事実を外部に漏らさないよう保護者全員に誓約書への署名を迫っていた。指導者、連盟、保護者。強豪チームで起きた問題に、三者がそろって蓋(ふた)をしようとする“隠蔽(いんぺい)体質”が透けて見える。【田畠広景、河慧琳】 関係者によると、誓約書への署名が求められたのは、連盟に被害が訴えられた後の7月16日。保護者会は町内の公民館で開かれ、チームに所属する女児の保護者や、OGの保護者ら約40人が集まった。

    小学生バレーボール体罰 一部の保護者、口止め誓約書を配布 「情報漏らした」と正座させ詰問も - 毎日新聞
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “バレたら子供が高校に行けない可能性がある。” 小学生の親が体罰を告発したらこんな恫喝を小学生バレーチームの親からされるとか、今の日本ちょっと閉鎖的なとこ行くと人権なさすぎ @KatsusadaHirose
  • Offline

    概要プレスルーム著作権お問い合わせクリエイター向け広告掲載開発者向け利用規約プライバシーポリシーとセキュリティYouTube の仕組み新機能を試してみる© 2024 Google LLC

    Offline
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    フレンドリー・ファイアーズ
  • 「Windows7のサポート終了」どころじゃなかった! XPや95…旧OSを使い続けるニッポン企業 | 日刊SPA!

    ’20年1月14日にサポートが終了するWindows7。’15年発売のWindows10へのアップグレードが進められるなか、日の企業のあいだでは、いまだに旧OSが活躍していた。専門家や愛用者の証言からその実態に迫る! ’95年11月、秋葉原には発売直後のWindows95を求める人だかりが。インターネット接続機能やスタートボタンなどが搭載され、利便性が向上した サポート終了の日が刻一刻と迫るなか、Windows7の人気はいまだに根強い。Web分析会社のNet Applicationsが発表したデータでは、8月時点でデスクトップPC利用者の約3割が、Windows7を使い続けていた。無論、これだけサポート終了が宣伝されているので、割合は減っていると予想されるものの、このデータは氷山の一角。 旧OSに明るいある情報筋によると、「ほとんどの大手企業で、7よりも古いOSのPCが、いまでも現役で稼

    「Windows7のサポート終了」どころじゃなかった! XPや95…旧OSを使い続けるニッポン企業 | 日刊SPA!
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
  • Losst And Founnd

    概要プレスルーム著作権お問い合わせクリエイター向け広告掲載開発者向け利用規約プライバシーポリシーとセキュリティYouTube の仕組み新機能を試してみる© 2024 Google LLC

    Losst And Founnd
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “11 本の動画本日更新” ニルソンの未発表曲集
  • Coldplay: Everyday Life Live in Jordan - Sunset Performance

    On November 22, 2019, Coldplay premiered their new album, Everyday Life, live at the Amman Citadel, Jordan. The first half was performed at sunrise, the second at sunset. It was the first and only time the album was performed in full, broadcast live around the world. (hear the album at https://everydaylife.coldplay.com/) Watch the entire Amman broadcast at https://youtu.be/tO7CCP7liwI Subscrib

    Coldplay: Everyday Life Live in Jordan - Sunset Performance
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “36 分前にライブ配信開始” コールドプレイの配信観てる
  • 英人気ロックバンドが世界ツアー中止へ 環境負荷を懸念 | NHKニュース

    地球温暖化に対する若者たちの意識が各国で高まる中、イギリスの人気ロックバンド「コールドプレイ」が環境への負荷がかかることを理由に世界ツアーを行わないと発表し、話題になっています。 この中で、マーティンさんは新アルバムの発表に合わせた世界ツアーについて、 「飛行機による移動がもっとも難しい問題だ」と述べて、温室効果ガスなど環境への負担がないツアーを実現できるようになるまで行わない考えを示しました。 そのうえで、「1、2年かけて持続可能で、環境に有益な形でのツアーの在り方を検討していく」としています。 ロンドンの慈善団体の調査では、イギリスの音楽業界から排出される温室効果ガスは年間40万トン余りにのぼり、このうち最も環境への負荷が高いのは観客の移動だということです。 コールドプレイは前回の世界ツアーで延べ540万人を動員していて、人気バンドとして問題意識を示した形です。 ツイッター上では「すば

    英人気ロックバンドが世界ツアー中止へ 環境負荷を懸念 | NHKニュース
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “「1、2年かけて持続可能で、環境に有益な形でのツアーの在り方を検討していく」としています。” コールドプレイのツアーの件こっちを見出しにすべきじゃないの
  • 草の根で文化活動をやること/“やっていき”のこと - 屋上より

    引用が多く、スクラップブックのようにまとまりのない文ですが、ここ一年の活動を通して、文化をつくること・お客さんをつくることについて感じた雑記です。 = = = = = ・草の根で文化活動をやること 約一年まえのこと。わたしは小雨が降って肌寒い九月のある一日に、ミツメとシャムキャッツのライブを観ようと福岡まで来ていた。しかし当日は“猛烈な”強さの台風二四号が北上を続けており、アーティストたちが到着するかどうかは運次第というところ。ライブのチケットを買った誰もが気を揉んで、逐一SNSをチェックしていた。 告知を待つあいだ、わたしと友人はだらだらビールを飲む、サイゼリヤの間違い探しを全クリするなどの活動に勤しんでいたが、結局、大事をとったJALの飛行機は直前で引き返してしまい、わたしたちはボッティリチェリの画のまえで悲嘆に暮れた。前日の公演が札幌だったことも災いし、飛行機がダメとなると、新幹線だ

    草の根で文化活動をやること/“やっていき”のこと - 屋上より
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    大阪という地方都市に住んでる身としてもわかる話だった https://twitter.com/LeoLeonni/status/1197462586532352000
  • 11/22(金)〜24(日)最終セール全品ー75%オフ! | タイムボム店主のひとりごと

    ARCHIVES April 2020 (1) January 2020 (7) December 2019 (18) November 2019 (2) October 2019 (10) September 2019 (5) August 2019 (3) July 2019 (7) June 2019 (10) May 2019 (6) April 2019 (4) March 2019 (8) February 2019 (6) January 2019 (2) December 2018 (4) November 2018 (7) October 2018 (6) September 2018 (4) August 2018 (3) July 2018 (5) June 2018 (7) May 2018 (2) April 2018 (3) March 2018 (3) Feb

    kiku72
    kiku72 2019/11/22
  • 男性が男性でいることから生まれる窮屈さや苦しみについて、女性の私が思うこと

    11月19日は国際男性デーだということを、どのぐらいの人が知っているだろう。昨年のこの日、たまたま読んでいたネット記事でこの言葉を見て覚えているのは、あるデンマークの男性が語っていた一言だった。 「これだけ女性が社会の中で虐げられているという事実(Metooから一年と少しが経った時期だった)があふれている世の中で、男性がいったい今何をその日に祝えと言うんだ。」 その時はわたしもその言葉に全くもって同意だったし、それ以上、この日の意味について考えることはなかった。

    男性が男性でいることから生まれる窮屈さや苦しみについて、女性の私が思うこと
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “ハッシュタグ “#MANDPÅMANGEMÅDER ” (男として多様であること)”
  • Songs for Groovy Children: The Fillmore East Concerts / Jimi Hendrix (Legacy Recordings/Sony)

    Disc Review Songs for Groovy Children: The Fillmore East Concerts / Jimi Hendrix (Legacy Recordings/Sony) バンド・オブ・ジプシーズ:コンプリート・フィルモア・イースト/ジミ・ヘンドリックス もしタイムマシーンがあったらぜひ体験してみたいロック・ヒストリーに残る名コンサートというと——。ビートルズの1964年、ハリウッド・ボウルとか。ボブ・ディランが初めてエレクトリック・ギターを持ち出した1965年のニューポート・フォーク・フェスとか。1967年のモンタレー・ポップ・フェスとか。かのウッドストックとか…。 でも、どれかひとつと言ったら、これかも。1969年の大晦日、12月31日と、翌日、1970年の元旦、1月1日に、ニューヨークのフィルモア・イーストで毎夜2回ずつ、計4公演行なわれたザ・

    Songs for Groovy Children: The Fillmore East Concerts / Jimi Hendrix (Legacy Recordings/Sony)
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
  • Twitter、返信非表示をグローバルな公式機能に

    ブロックするか尋ねるようにしたのは、テストで非表示にした相手のブロックも検討するというフィードバックが多かったからだ。 返信を非表示にすると、完全に表示されなくなるのではなく、非表示になった返信があることを示すアイコンが表示され、これをクリックすれば非表示になった返信を読むことはできる。 テスト中に、返信を非表示にする人の85%はブロックやミュートを使っていないこと、政治家やジャーナリストのような公人はこの機能をあまり使っていないことなどが分かったとしている。 また、非表示にした返信があることを示すアイコンはずっと表示されるため、非表示にされたことに返信主が気付き、そのことで報復される恐れがあるとして非表示にしたくないというフィードバックもあった。これについての対策は検討中という。 この機能のAPIは開発者にも公開するので、サードパーティが会話管理ツールを構築できるようになる。 今後は、特

    Twitter、返信非表示をグローバルな公式機能に
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    政治家アカウントに批判する時支持者に批判見せる為に引用RTよりメンションだと思ってたがこう対策されると引用RTにアカウントのid書く方がいいのかも
  • Hitsville 765 -FRIDAY- BLOG

    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “今日は金延幸子さんのライブ音源をお届けしましたお送りした曲は、ほしのでんせつ時にまかせて”
  • 桜を見る会、解けぬ疑惑 首相不在、政府は「名簿廃棄」繰り返す:朝日新聞デジタル

    国の税金を使い、首相が主催する「桜を見る会」をめぐる追及は21日の参院内閣委員会でも続いた。だが、当事者である安倍晋三首相の姿はなく、政府側は「名簿は廃棄済み」などと繰り返すばかり。シュレッダーで細断したとされる名簿廃棄の経緯についても疑問は尽きず、実態解明にはほど遠い状況だ。▼総合4面=焦点採録… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!--

    桜を見る会、解けぬ疑惑 首相不在、政府は「名簿廃棄」繰り返す:朝日新聞デジタル
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “国の税金を使い、首相が主催する「桜を見る会」をめぐる追及” @asahi もようやく追求記事書いてきた https://twitter.com/miyamototooru/status/1197416121177034752 を紹介して名簿廃棄の疑惑についても触れてる #桜を見る会
  • Róisín Murphy - Narcissus (Official Video)

    New album ‘Hit Parade', released 08 September 2023 on Ninja Tune: https://roisin-murphy.lnk.to/hit-paradeYo The official video for Narcissus by Róisín Murphy. The new album 'Róisín Machine' is out now: https://RM.lnk.to/RoisinMachineID Listen to Narcissus: https://roisinmurphy.lnk.to/NarcissusID Artist: Roisin Murphy Track: Narcissus Label: SKINT BMG Production Company: Squire Director: Roi

    Róisín Murphy - Narcissus (Official Video)
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “Róisín Murphy”
  • 【字幕・暫定】#桜を見る会 菅をドツメ 田村智子議員(日本共産党)質疑 2019年11月21日参議院内閣委員会

    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “ Makabe Takashi”
  • The Buzzcocks & Guests - Live at The Boaty Weekender

    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “The Buzzcocks, Belle & Sebastian, Django Django, Camera Obscura and The Vaselines”ゲストの面子にBUZZCOCKSの影響力感じる
  • KOHH - '結局地元' Secret Live part 2 at SOUND MUSEUM VISION

    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “ L R”
  • Gabrielle Aplin & Hannah Grace - All I Want For Christmas (Mariah Carey Cover)

    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “ Gabrielle Aplin 公式アーティスト チャンネル ”クリスマスどうでもいいが、クリスマスソングがこうして公開されたりするのは好き
  • Bibio - Halloween 2019 in Shibuya, Tokyo (slideshow)

    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “Bibio 公式アーティスト チャンネル ”来日時に遭遇した渋谷ハロウインがよっぽどインパクトあったのかスライドショーを公開
  • The 1975 - Frail State Of Mind (Official Video)

    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “The 1975 公式アーティスト チャンネル ”
  • [온스테이지2.0] 이루리 - Dive

    [아티스트 정보] ARTIST: 이루리 TITLE: Dive 참여 세션: 봉니나(Moog), 이성경(KORG), 김혜미(일렉1), 김세희(일렉2, MK3), 신혜미(드럼) [ONSTAGE2.0] 함께해서 좋은 음악, 이루리 https://music.naver.com/onStage/onStageReview.nhn?articleId=10040&onStageSeason=2 [제작] NAVER 문화재단 온스테이지 인스타그램(ONSTAGE INSTAGRAM) www.instagram.com/official.onstage 온스테이지 페이스북(ONSTAGE FACEBOOK) www.facebook.com/naveronstage

    [온스테이지2.0] 이루리 - Dive
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
  • Squarepusher - Vortrack (Official Audio)

    ‘Be Up A Hello’, out 31 January 2020 on Warp | http://squarepusher.net After a 5 year hiatus, Squarepusher returns with ‘Be Up A Hello’, released 31 January as First Edition Vinyl LP, CD and digital formats. Ahead of the album, a double A-side ‘Vortrack’ 12" will be released on 6 December, featuring the album track and Squarepusher’s Fracture Remix - first dropped during his brain-melting breakbe

    Squarepusher - Vortrack (Official Audio)
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “ Squarepusher”
  • きょうの蔵出しNHK 11月22日 いい夫婦の日

    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “映像は昭和21年ある夫婦が東京で開いた青空教室” 「きょうの蔵出しNHK」で戦後の映像見るたびに平和は良いなと思う
  • 東京新聞:首相の説明にほころび 桜を見る会、推薦に関与:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相は二十日の参院会議で、自身が主催した「桜を見る会」の招待客の推薦に関わっていたことを認めた。人選への関与を否定したこれまでの答弁を修正した。菅義偉(すがよしひで)官房長官は衆院内閣委員会で、今年の招待客約一万五千人のうち、首相の推薦が千人程度、自民党の推薦が六千人程度に上ったことを明らかにした。麻生太郎副総理兼財務相や菅氏ら官邸幹部の推薦も千人程度に上ったと説明した。招待客の半数以上が政府・与党の政治家による推薦で占められていた。 (中根政人) 首相は参院会議で「私の事務所が内閣官房からの推薦依頼を受け、幅広く参加希望者を募ってきたと承知している。私自身も事務所から相談を受ければ、推薦者について意見を言うこともあった」と語った。 その上で「内閣官房や内閣府が行う招待者の最終的な取りまとめには一切関与していない」と述べ、これまでの国会答弁は虚偽には当たらないとの認識を示した。

    東京新聞:首相の説明にほころび 桜を見る会、推薦に関与:政治(TOKYO Web)
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “2019年11月21日” #桜を見る会 ゴシップネタの先週末を経て追求加熱するばかり @abeshinzo
  • AV撮影した旅館、渋谷区が保養所に 地裁「問題ない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    AV撮影した旅館、渋谷区が保養所に 地裁「問題ない」:朝日新聞デジタル
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    https://www.ic91.com/kawazu/ 渋谷区もはずれにいけばこんなとこあるんだねえ、と思ったら静岡県賀茂郡の施設を渋谷区民は格安で使える話だった
  • 菅官房長官、桜を見る会で反社勢力とツーショット? 「指摘は承知している」 | 毎日新聞

    参院内閣委員会で安倍晋三首相主催の「桜を見る会」を巡る問題について答弁するため事務方の説明を聞く菅義偉官房長官(前列右)=国会内で2019年11月21日午後1時36分、川田雅浩撮影 菅義偉官房長官は21日の参院内閣委員会で、首相主催で毎年春に開かれてきた「桜を見る会」の出席者に反社会的勢力が含まれていた可能性があるとただされ「出席者の一部にインターネット上などでさまざまな指摘がされていることは承知している」と述べた。そのうえで「人確認やセキュリティーの向上策について、全般的な見直しの中で必要な対応をしたい」と理解を求めた。立憲…

    菅官房長官、桜を見る会で反社勢力とツーショット? 「指摘は承知している」 | 毎日新聞
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    https://twitter.com/u23news/status/1197065840123711488 ガースーも @abeshinzo は担ぐ神輿じゃないと見きったモードか #桜を見る会
  • 子どもの貧困対策大綱案まとまる 新指標設定 相談体制充実など | NHKニュース

    子どもの貧困対策をめぐり、政府は、実態をより詳しく把握するため、公共料金を滞納した経験がある世帯の割合など、新たな指標を加えて分析し、改善に向けた施策に取り組むことなどを盛り込んだ大綱の案をまとめました。 それによりますと、子どもの貧困の実態をより詳しく把握するため、幅広い視点から分析する必要があるとして、子どもの貧困率などの従来の指標に加えて、新たに、料や衣服に困った経験のある世帯の割合や、電気やガスなどの公共料金を滞納した経験がある世帯の割合など、生活に即した指標を設定するとしています。 そのうえで、改善に向けて、幼児教育の無償化や、低所得世帯を対象とした高等教育の無償化を着実に進めることや、妊娠・出産の段階から、子どもが学校を卒業して就職するまで切れ目なく支援できるよう、相談体制を充実させることなどが盛り込まれています。 政府は、この案をもとに与党側に意見を求め、来週にも新たな大綱

    子どもの貧困対策大綱案まとまる 新指標設定 相談体制充実など | NHKニュース
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “相談体制を充実させることなどが盛り込まれています。” それも大事かもしれないがまず生活保護の母子加算削減を中止しろ。児童手当の収入制限導入も止めろ @abeshinzo
  • Sesame Street: Norah Jones Sings Welcome To The Party Song | #Sesame50

    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “ Sesame Street” ソフトロックなアレンジで良くって
  • Home Tonight

    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “Home Tonight · Paul McCartney”
  • Surrender (20th Anniversary Edition)

    概要プレスルーム著作権お問い合わせクリエイター向け広告掲載開発者向け利用規約プライバシーポリシーとセキュリティYouTube の仕組み新機能を試してみる© 2024 Google LLC

    Surrender (20th Anniversary Edition)
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “28 本の動画本日更新” ケミカル・ブラザーズの再発
  • Hyperspace

    概要プレスルーム著作権お問い合わせクリエイター向け広告掲載開発者向け利用規約プライバシーポリシーとセキュリティYouTube の仕組み新機能を試してみる© 2024 Google LLC

    Hyperspace
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “Hyperspace11 本の動画” ベックの新譜
  • 手塚治虫80年代の傑作長編『七色いんこ』 《オリジナル版》復刻大全集刊行決定 - amass

    巨匠・手塚治虫、1980年代の傑作長編『七色いんこ』が、未収録ページや全カラー・全扉絵・表紙絵・予告などを満載した《オリジナル版》で、初のB5判・全4巻にて刊行決定。第1巻では、連載時のカラーページをそのまま大量収録。『七色いんこ 《オリジナル版》 復刻大全集 1』は復刊ドットコムから2020年1月25日発売。 以下インフォメーションより ◆代役専門の天才舞台役者で、七色の変装名人。そしてクールでダンディーな仮面の怪盗=「七色いんこ」が、さまざまな難事件に挑戦。いんこにぞっこん惚れていながら彼の逮捕に執念を燃やす、じゃじゃ馬刑事・千里万里子とともに、毎回の事件解決に大活躍! ◆1981~82年、「週刊少年チャンピオン」に大好評連載。1970年代の先行作品群=『ブラック・ジャック』のクールでヒューマンな面白さと、『三つ目がとおる』のツンデレ・ラブコメ要素を、みごとに後継&合体。謎解きのスリル

    手塚治虫80年代の傑作長編『七色いんこ』 《オリジナル版》復刻大全集刊行決定 - amass
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “1980年代の傑作長編『七色いんこ” 当時行ってた床屋にチャンピオン置いてあって読んでたな
  • 関電金品問題、県職員109人も受領 小判や商品券も:朝日新聞デジタル

    関西電力の役員らが福井県高浜町の元助役・森山栄治氏(故人)から多額の金品を受領した問題で、県の顧問弁護士でつくる調査委員会は21日、退職者を含む県職員ら計109人が森山氏から金品などを受領していたとする調査結果をまとめた。同日夕、発表する。一部の職員は約10万円相当の純金小判や現金10万円、10万円相当の商品券など高額の金品を受け取っていた。 調査報告書によると、377人を対象に面接や書面で調査を行った。回答のあった313人のうち、109人が金品などの受領があったと回答した。就任祝いや餞別(せんべつ)として10万円(商品券を含む)を受け取った職員が5人、5万円(同)以下が10人。また、受領したお菓子の下に2万円分の商品券が入っていたケースもあったとされる。 関電役員らの金品受領問題を受け、県は10月15日、弁護士3人による調査委員会を発足。森山氏から金品や贈答品などを受領していないか調べる

    関電金品問題、県職員109人も受領 小判や商品券も:朝日新聞デジタル
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    ただ電気を使ってる人にはこーゆーおこぼれは無い。ただリスクがあるだけの原発
  • 無印良品 コオロギせんべい 開発のお知らせ | ニュースリリース | 株式会社良品計画

    無印良品を企画、開発する株式会社良品計画(東京都豊島区/代表取締役社長 松﨑 曉)は、2020年春に、「コオロギせんべい」を無印良品の一部店舗とネットストアで発売します。 世界中の様々な国・地域において「感じ良いくらし」を提案する無印良品は、生活に必要な商品の販売のみならず、社会でいま起きている様々な課題に目を向けています。中でも世界の急激な人口増による、今後の糧確保と環境問題は避けてはとおれない課題と考えています。 良品計画は、それらの課題を考えるきっかけになればという思いから、昆虫の研究の第一人者の徳島大学と協業し、コオロギを材とするための取り組みを始めました。徳島大学からは、用コオロギの実用化に向けた研究成果を、当社からは商品開発プロセスを共有し、おいしくべていただける昆虫の開発を進めています。 国連糧農業機関 (FAO) も、栄養価が高く環境への負荷も少ないという理由

    無印良品 コオロギせんべい 開発のお知らせ | ニュースリリース | 株式会社良品計画
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    「今後の食料確保と環境問題:から昆虫食なのか。別に美味くて、アレルギーが無かったら食べるけど
  • WEB特集 安倍政権は、なぜ続くのか | NHKニュース

    安倍総理大臣の在任期間は、11月20日で第1次政権から通算2887日に達し、憲政史上最長となった。 支持する人、しない人、様々な立場はあると思うが、なぜ長期政権になったか、世論調査を分析すると見えてくるものがないだろうか。 今回、過去のデータを改めてひもといてみた。 (政木みき) 安倍総理大臣の在任期間は2019年11月20日で、憲政史上、最長となった。 今回、分析に利用するのはNHKが毎月蓄積してきた世論調査の結果だ。 グラフは2012年12月に発足した第2次安倍政権以降の約7年にわたる支持率(2013年1月~2019年11月)である。 (注:現在の電話調査は18歳以上、固定電話と携帯電話を対象に行うRDD方式で行っているが、これまで2度、調査方法を変更している。変更の前後では単純な数字の比較はできないが、過去との大まかな傾向を比較する) 支持率は発足直後に最高66%を記録するが、201

    WEB特集 安倍政権は、なぜ続くのか | NHKニュース
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “選挙プロジェクト記者政木 みき” いつものNHKニュースの政権ヨイショトーンで #桜を見る会 にもノータッチだけど、無関心層が投票に行けば変化があるとしめるのが桜以降なのかも
  • RAY - no title (Official Audio)

    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    “ RAY”
  • 他人を褒める|浅生鴨|note

    当に色々と切羽詰まっていてもうまったく時間がないのでさらっと書く。前々から気になっていたことを書く。 自己肯定感というやつだ。「最近は自己肯定感の弱い人が多い」だとか、「私には自己肯定感がない」なんて言葉をここのところよく耳目にする。いつごろからこの言葉が使われ出したのか、はっきりと意識して調べたことはないけれども、たぶん2000年代の中ごろ以降で、それまでは自尊心と言っていたように思う。 もちろん自尊心(自己肯定感)の形成には親子関係が大きく関わっているだろうし、無根拠ながらも、褒められて育った子どもは自己肯定感が強くなるのだろうなという手触りのようなものはある。 大人になるとなかなか褒めてもらえない。でも、だからといって、大人になってからこうした自尊感情が育たないかといえば、そんなこともない。 自尊心を高める方法は、他人を褒めることだと僕は思っている。逆説的に思われるかもしれないが、

    他人を褒める|浅生鴨|note
    kiku72
    kiku72 2019/11/22
    褒めるべき他人が周りにいない人はどうすればいいのだろうか、本やブラウザ上の人を褒めればいいのだろうか