タグ

2013年4月4日のブックマーク (40件)

  • 個人データ売買を白日の下に、カリフォルニアの『知る権利法』 | オープンデータとオープンガバメントを推進する Open Knowledge Japan

    カリフォルニアで「知る権利法」(Right to Know Act)が提案されました。この新しい法案は、企業が蓄えた個人データに対して、顧客の自由なアクセスを保証するよう企業に義務付けています。さらにこの法案は、個人データを収集した企業が他のどの企業に個人データを渡しているのかを公開することも求めています。 現在のカリフォルニアの法律では、顧客はダイレクトマーケティングに関するデータしか公開要求することができません。メールやスパム、電話をかけるために個人データを入手しているダイレクトマーケティング企業のリストと、そうした企業に渡しているデータの種類だけに限定されています。 新しく提出された法案では、顧客は企業を通じて個人データを売買しているすべての経路について知ることができるようになります。オンライン広告企業、データブローカー、サードパーティのアプリなど、これまで顧客が直接やリとりする企業

    kimihito
    kimihito 2013/04/04
    個人データ売買を白日の下に、カリフォルニアの『知る権利法』
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    kimihito
    kimihito 2013/04/04
    簡単なプロジェクトがなぜ炎上するか
  • Joint account - Wikipedia

    kimihito
    kimihito 2013/04/04
  • 来年の4月に結婚をする男です。それに伴い、銀行口座を夫婦で1つにして(名義は私)給与などをそこに振り込み、妻が自由に引き出せるようにしようと考えていまし…

    来年の4月に結婚をする男です。それに伴い、銀行口座を夫婦で1つにして(名義は私)給与などをそこに振り込み、が自由に引き出せるようにしようと考えていました。 しかし、今月号のゼクシィを購入して読んでみたところ、それはNGで、夫婦であっても夫が死亡した後はお金が引き出せなくなってしまうと書いてありました。 これでは大変困るので、それなら銀行自体を使いたくないのですが、これは事実でしょうか? なにか、銀行口座を使いつつ、名義を夫婦で作れるようにする方法や、そういったことができる銀行、その他金融機関などがありましたら、教えていただけると幸いです。

    kimihito
    kimihito 2013/04/04
  • 赤ちゃんポスト - Wikipedia

    「こうのとりのゆりかご」はこの項目へ転送されています。これを題材としたテレビドラマについては「こうのとりのゆりかご〜「赤ちゃんポスト」の6年間と救われた92の命の未来〜」をご覧ください。 ドイツの赤ちゃんポスト(内側から見た写真) チェコ共和国の"BabyBox" ポーランド 赤ちゃんポスト(あかちゃんポスト, Baby hatch, Baby box[1][注 1])は、諸事情のために育てることのできない赤ちゃん(新生児や子ども)を親が匿名で託すための施設、およびそのシステムの日における通称である。 日では、熊県と北海道の2カ所に設置されている(2022年5月時点)[4]。熊県熊市西区にある慈恵病院では「こうのとりのゆりかご」という名称を使用している[5][注 2]。慈恵病院は「こうのとりのゆりかご」の活動により、公益財団法人社会貢献支援財団より2014年度社会貢献者表彰「社会

    赤ちゃんポスト - Wikipedia
    kimihito
    kimihito 2013/04/04
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kimihito
    kimihito 2013/04/04
  • 養育里親として学んだこと

    養育里親として学んだこと 日の児童福祉 第17号(2002年7月発行) より 養育里親 ○○○○(東京都) 96年10月、養育家庭里親の登録申請をしました。それから5年半、振り返ると、とても密度の濃い毎日でした。その5年半の里親体験を綴り、子どもの養育について思うところを述べさせていただきます。 1.委託されるまで 就職した春のことでした。職員報にボランティアの案内が出ていました。「養護施設の子どもたちと一日楽しく遊びませんか」とあり、子どもが好きな私は、さっそく申し込みました。当日、400ccのバイクで乗り付けると、ワッと子どもたちが群がってきました。 電車の中でも、山歩きの最中も子どもたちがまとわりついて離れず、子どもに返って一日楽しみました。10人を相手に追っかけっこをしたり、相撲をとったり、子どもたちは半狂乱ともいえる興奮ぶりでした。 同行した保母が、「体を使って遊んでくれる男の

    kimihito
    kimihito 2013/04/04
  • 学園ハンサム OP

    20009年発売予定の恋愛アドベンチャーゲーム「学園ハンサム」のOPムービーです。 公式サイト→http://ykfm.web.fc2.com/

    学園ハンサム OP
    kimihito
    kimihito 2013/04/04
  • はーとふる彼氏 公式サイト

    ABOUT WEB VN CHARACTER GAME STORE GALLERY FAQ DOWNLOAD CONTACT ENGLISH 更新情報 2017/2/15 同人版「はーとふる彼氏」サポートページを閉鎖しました。以降はメールで個別にお問い合わせください。 2016/7/8 ESCプロデュース「はーとふる彼氏」オンラインストアをオープンしました。 2015/11/3 「はーとふる彼氏」ぬいぐるみクラウドファンディング企画を開始しました。 2015/6/27 WEBシリーズ第3話「黒船襲来!新設いろとりどり科<前編>」を公開しました。 2015/4/1 大宇宙プリン教 公式サイトと「岩峰先生ほのぼの相談室」を公開しました。WEBシリーズCMを公開しました。 関連情報 2015/6/5 はーとふる彼氏 HolidayStar HD(PC/PS4/Vita)発売決定 2014/11/

    kimihito
    kimihito 2013/04/04
  • ★学園ハンサム Official HP★

    ニコニコ動画、youtubeで動画配信中! 2018/1/1 あけおめ Copyright (C) 2009 Team YokkyuFuman All rights reserved.

    kimihito
    kimihito 2013/04/04
  • http://helios.io/

    kimihito
    kimihito 2013/04/04
  • 里親制度等について

    このホームページを、英語中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。 1.

    kimihito
    kimihito 2013/04/04
  • 里親 - Wikipedia

    両親が死亡・行方不明等で児童を養育できないときに、児童の3親等以内の者が代わって養育する場合の制度である(疾病による入院や精神疾患により養育できない場合を含む[13])。この場合叔父叔母など扶養義務のない親族ならば里親手当も支給される。 このような場合、児童扶養手当の受給も考えられるが、養育する者が児童の祖父母など高齢者で、老齢年金等の受給を受けている場合、児童扶養手当は受給できないという問題があった。この問題を解決するために親族里親の制度が創設された(児童扶養手当#年金との併給の問題)。 2005年の児童福祉法改正前には、これらのほかに義務教育修了後行き場のない児童を引き受け、職業指導を行なう保護受託者(職親とも)という制度が存在したが廃止された。 週末里親・季節里親[編集] 児童養護施設などが独自に採用している制度で、児童養護施設の収容児童を週末や夏季や年末年始のみ預かる者を、「週末里

    kimihito
    kimihito 2013/04/04
  • 日本では機能しにくい里親制度 - ガジェット通信

    2012/1/3(火)12:00 60時間ぶっ通し!ゲーム『ダークソウル』(2328590人) 2011/12/28(水) 16:00 小室みつ子のGet Wild(14956人) 12/27(火)21:00 ニコニコ厨会議「さようなら2011年!大忘年会SP」(20527人) 12/26(月)19:00 コナラジ#04 (8457人) 12/20(火)19:00 横山シェフの奥様クッキング(7929人) 12/18(日)17:00 パン・パシフィ​ック・オーディション~第5回オーディション~ (41071人) 12/17(土)19:00 「MEGWIN TV」アワード2011 (6666人) 12/13(火)21:00 ニコニコ厨会議「輝け!あなたの選ぶ生主アワード2011」 (20089人) 12/8(木)19:00 ゲーム実況「The Elder Scrolls V: Skyrim」

    kimihito
    kimihito 2013/04/04
  • <4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D203133303332367265763281798B5A8F7089DB817A8A658E968BC695CA835A815B838B83588356815B836788F38DFC8CB48D652E707074205B8CDD8AB78382815B83685D>

    地域で起業 したいみなさま 創業補助金 地域需要創造型等起業・創業促進補助金 女性や若者の地域での起業・創業に、最大200万円補助(2/3)します。 地域のニーズに対応し、独創的な商品やサービスを新たに提供しようとする女性や若者のチャレンジを支援します。 家業を活かす第二創業では、最大で500万円を補助(2/3)します。 事業費や販路開拓に係る費用のほか、認定支援機関が実施する経営支援に対する謝金にも補助が出ます。 「認定支援機関」(金融機関等)が、計画策定~実行をサポートします。 認定支援機関たる金融機関または金融機関と連携した認定支援機関に、事業計画の実効性等が確認されている 必要があります。詳しくは、地域事務局まで、お問い合わせ ください。 ▼ 以下のような、積極的な起業・創業プランを応援する補助金です ▼ ①同じ悩みを持つ主婦をターゲットに ネットで起業したい 地域需要

    kimihito
    kimihito 2013/04/04
  • 琉球大学「ベンチャー起業講座」概要

    2013年度から琉球大学で開設される「ベンチャー起業講座」の概要説明資料です。これまでにない取り組み概要をご覧頂けると思いますので、ぜひご一読下さい。Read less

    琉球大学「ベンチャー起業講座」概要
    kimihito
    kimihito 2013/04/04
    24枚目にシラバスあります。
  • Confreaks TV | Fast Rails Tests - Golden Gate Ruby Conference 2011

    kimihito
    kimihito 2013/04/04
  • 設立登記完了 - yamanetoshi's diary

    起業しました。というか昨日法人登記が完了しました。登記後の諸手続きがもりもり残っていたりしています。 有り難いことに早速いくつかの企業さまから引き合いを頂戴しており、これからも頑張って生き延びていければと考えております。 今後ともよろしくお願い致します。

    設立登記完了 - yamanetoshi's diary
    kimihito
    kimihito 2013/04/04
    設立登記完了 - /var/log/messages
  • 長文日記

    kimihito
    kimihito 2013/04/04
    ビジョンを部下と共有することはできないという前提で考える - UEI shi3zの日記
  • 娘が中学になった途端に旦那を嫌うようになり、私も面白半分で旦那の食事・洗濯をやめた : 鬼女速

    娘が中学になった途端に旦那を嫌うようになり、私も面白半分で旦那の事・洗濯をやめた チラシの裏@バツイチ板 4枚目  http://uni.2ch.net/test/read.cgi/x1/1323411255/ 437 名前:離婚さんいらっしゃい:2013/03/08(金) 02:04:32.92 娘二人が、中学になった途端、旦那を嫌うようになって 私も、面白半分で旦那の事、洗濯をしなくなった。 そのうち、旦那が自分で事、洗濯をするようになって 旦那の転勤の話があった時に、旦那から離婚届を渡された。 娘たちは、せいせいするって言ったので、 気じゃなかったのに離婚届を書いたら次の日に出された。 娘たちが、旦那には、世話になりたくないっいうのを 録音されてたので養育費もなし。 真面目だけが取り柄の旦那が、ここまでするとは思わなかった。 今からでも、やり直したいけど旦那に頭は下げたくない

    娘が中学になった途端に旦那を嫌うようになり、私も面白半分で旦那の食事・洗濯をやめた : 鬼女速
    kimihito
    kimihito 2013/04/04
    娘が中学になった途端に旦那を嫌うようになり、私も面白半分で旦那の食事・洗濯をやめた : 鬼女速
  • 長石多可男監督が死去 「仮面ライダー電王」  - MSN産経ニュース

    長石多可男氏(ながいし・たかお=映画テレビ監督)3月31日、進行性核上性麻痺のため死去、68歳。葬儀・告別式は親族のみで行った。後日、東映東京撮影所で偲(しの)ぶ会を行う。喪主は、睦子(むつこ)さん。

    kimihito
    kimihito 2013/04/04
    長石多可男監督が死去 「仮面ライダー電王」  - MSN産経ニュース
  • 順応するな。意図を持て - ゆーすけべー日記

    最近親父と話した事をまとめる。よって、これは時期的に捉われがちな、新入生、新社会人に向けたアドバイスというわけではない。ただの仮説である。まぁもし役に立てば幸い。 話は簡単なことだ。「希望する環境を手にしたければ、環境に順応せずに、向かいたい方向への意図を持ち続けるとなんとかなるかもしれない」と言うこと。ここで言う環境と言うのは仕事をする組織だったり人付き合いだったり、ワークスタイルなども含まれるし、仕事以外のことにも当てはまる。うん、簡単で当然のようなことだ。 そもそも僕の場合は大きな会社組織に属したことが無いのでこれもまた仮説なレベルなわけだが、例えば会社という枠組にフィット出来ないことで自分を責めたり、そこで起きていることが全てだと思い込むと危うい。個人的な話をすると、6年前に父親と会社を立ち上げた時にはそれがベストな環境ではないと考えていて「親子二人で起業なんていいですね」と言われ

    順応するな。意図を持て - ゆーすけべー日記
    kimihito
    kimihito 2013/04/04
    順応するな。意図を持て - ゆーすけべー日記
  • ブラックジャックにこういう話無かった?

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/02(火) 10:47:49.93 ID:4CXVcZcg0

    ブラックジャックにこういう話無かった?
    kimihito
    kimihito 2013/04/04
    ブラックジャックにこういう話無かった? : 腹筋崩壊ニュース
  • 愛知県岡崎市のゆるキャラ「オカザえもん」がヤバイことにwwww子供まで泣き出すと評判wwwww:ハムスター速報

    TOP > ネタ > 愛知県岡崎市のゆるキャラ「オカザえもん」がヤバイことにwwww子供まで泣き出すと評判wwwww Tweet カテゴリネタ 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年4月3日 10:17 ID:hamusoku 愛知県岡崎市を体全体で表したゆるキャラ「オカザえもん」が1日、同市の文化・芸術を発信するキャラクターに選ばれた。手始めに、同市にも会場ができる国内最大規模の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2013」(8月10日~10月27日)をPRする。 http://www.asahi.com/national/update/0402/NGY201304010030.html https://twitter.com/h_yuri/status/319030526654697472/photo/1 1 :ハムスター名無し2013年04月03日 10:18 ID:qPy4qGDe0

    愛知県岡崎市のゆるキャラ「オカザえもん」がヤバイことにwwww子供まで泣き出すと評判wwwww:ハムスター速報
    kimihito
    kimihito 2013/04/04
    愛知県岡崎市のゆるキャラ「オカザえもん」がヤバイことにwwww子供まで泣き出すと評判wwwww:ハムスター速報
  • 「会社って要するに、体育会の部活なんですね!」:日経ビジネスオンライン

    たいへん長らくお待たせしました。復活、「若輩者」連載です。就活突入直前に原稿を書き終えた大学3年生諸君はいま、それぞれの戦いの最中にあったり、あるいは内定を祝っていることでしょう。 今回は、体育会系の男子学生ふたりが気づいた「ニッポンの会社」の、文化系サークル出身者にとって恐るべき実態をリポートしてもらいます。思い当たる節がありすぎて怖いです(編集Y) はじめまして。某私立大学生のH、そしてMと申します。3月現在で3年生、絶賛就職活動中(残念ながら、内定は未だ)です。 就活を始める直前に日経ビジネスのYデスクから「難しいことはいいから、学生目線で社会を見た記事を書け!」という、ありがたい機会をいただきました。そこで私たちは、大学生にとっていちばん悩ましい課題である「就職活動」と自分が所属している「体育会」をテーマに書いてみることにしました。拙い文章と思いますが、最後までお付き合いいただけれ

    「会社って要するに、体育会の部活なんですね!」:日経ビジネスオンライン
    kimihito
    kimihito 2013/04/04
    「会社って要するに、体育会の部活なんですね!」:日経ビジネスオンライン
  • Tカードは個人情報保護法違反に該当するのか?──津田大介の「メディアの現場」vol.44より:津田大介の「メディアの現場」

    こんにちは。メルマガスタッフでMIAU事務局長の香月です。最近ネット上でプライバシーに関する問題が話題になっていますよね。特にCD・DVDレンタル大手のTSUTAYAを経営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下CCC)が運営するTカードに関する問題が一番の話題です。 まずは今回のTカードの仕組みを簡単に整理しましょう。 Tカードとは、TSUTAYAおよび一部提携企業で発行される会員証のことです。登録の際には氏名や生年月日、住所が必要です。TSUTAYAでCDやDVDをレンタルするには、このTカードに加入せねばなりません。またTカードにはポイント機能もついていて、TSUTAYAで購入した金額に応じてポイント(Tポイント)が貯まります。溜まったポイントは次回以降のレンタルで1ポイント1円としてお金の代わりに使用できます。ここまでだと普通のレンタルビデオ屋のポイントカードですが、T

    Tカードは個人情報保護法違反に該当するのか?──津田大介の「メディアの現場」vol.44より:津田大介の「メディアの現場」
    kimihito
    kimihito 2013/04/04
    Tカードは個人情報保護法違反に該当するのか?──津田大介の「メディアの現場」vol.44より:津田大介の「メディアの現場」:津田大介チャンネル - ニコニコチャンネル:社会・言論
  • もう「チーム開発」には戻れない - 設計者の発言

    生産管理システムをひとりで開発しているわけだが、このやり方(おひとりさま開発)に慣れると、分業体制でのチーム開発がいかに非効率だったかがよくわかる。チーム開発は「設計・実装技術の未成熟さゆえの必要悪」だったのではないかとさえ思えてきて、仲間と和気藹々とやっていた昔の自分がなんだか恥ずかしい。 たとえば、いくらしっかり設計してもどうしても仕様変更が起こるものだが、これにともなう手戻りコストがチーム開発では想像以上にかさむ。自分で修正したほうが早いと思いつつ、変更作業のための指示を他人のためにまとめたりする。また、実装担当者の稼働率を上げるために、仕様がまだ不明確であるような機能をあえてあてがったりする。今となっては信じがたいほどの非効率だ。 また、自分で作って動かしてみなければ得られない気づきやアイデアがたくさんあるのだが、チーム開発では設計担当と実装担当が分かれていることが多い。それゆえ、

    もう「チーム開発」には戻れない - 設計者の発言
    kimihito
    kimihito 2013/04/04
    もう「チーム開発」には戻れない: 設計者の発言
  • ユーザーファーストのmixiに未来はあるか

    mixiがスタートしてからずっとmixiのファンでした。しかし最近はログインさえしていない。たまーにログインすると今でもマイミクのうち数人は頑張って投稿しているし、日記を更新し続けている猛者もわずかにいる!! 目頭が熱くなる・・・ で、昨日、mixiのエンジニアの方のブログを見た ユーザーファーストを実現するmixiの開発プロセス インタビューやアンケートなどの調査を通じて、ユーザー様の利用状況や行動パターンの背景にある音、隠れている欲求、サービス上の課題などを理解します。ここで得られたインサイト(洞察)は、サービスの企画立案や改善へ生かすための指針となります。 ということで、いかにも真面目なmixiらしく、家電メーカーみたいな実直なコツコツとしたやり方で開発をしているらしい。概念図がでていたので借用してみる。 真面目だ・・・当に真面目だ・・・・ しかし・・これで当にmixiは過去の

    ユーザーファーストのmixiに未来はあるか
    kimihito
    kimihito 2013/04/04
    ユーザーファーストのmixiに未来はあるか | More Access,More Fun!
  • NHK クローズアップ現代

    kimihito
    kimihito 2013/04/04
    ガバメント2.0 市民の英知が社会を変える - NHK クローズアップ現代
  • 君が歩くのを待っている - jkondoの日記

    困っている自分を見つけて、かまってくれる人には2タイプいる。 助けてあげたい、と思って、こうしたら良いよ、とアドバイスをくれる人。そのやり方はやめなさいと叱ってくれる人。両方とも、うまい方法を教えることで人間を変えようとしている点で似ている。人は言葉で変えられる、という信念に基づいている。 何もしてくれない人よりも随分親切だ。わざわざ自分の時間を使って、相手のために労力を割いてくれる。かまってくれるだけでありがたい。 ただ問題に気付いていないだけの時や、ちょっとしたコツが分からない時には、そういう人の言葉がすごく効果的になる。あんまり強い言い方や、人前で批判されると、心が閉じてしまうけど。 自分よりも弱い人を見つけて、アドバイスを装って自分を満足させようと寄ってくる人には要注意だ。そういう人は、親切そうにしているけど、当は自分も弱い。お互いに弱みを握り合って相互依存に陥ってしまう。 具体

    君が歩くのを待っている - jkondoの日記
    kimihito
    kimihito 2013/04/04
    君が歩くのを待っている - jkondoのはてなブログ
  • 「デザイン思考で解決する、サービス設計7つの課題」- インキュベイトファンド主催「起業家とデザイナーの理想の関係」まとめ-ノート|U-NOTE【ユーノート】-イベントまとめプラットフ��

    3 日前 ... ITスキルアップのための情報を発信するブログ「TechAcademyマガジン」です。 プログラミングやWebデザイン ... そこで今回はこのプログラムのDesign Fellowに就任 した藤原由翼氏にお話を伺いました。 今スタートアップ企業・事業開発に求め ... ■「デザイナー」とは「サービスの目的達成のために設   計する仕事」 webデザイナーとは「サイトの目的を実現するために設計・実行する人」。 良く「良いデザイナーを紹介して欲しい」と言われるが、目的によって必要なスキルは変わる。「どの段階の、なんのデザインをして欲しい」のかを明確に。 プロジェクトが進み、メンバーが増えたりすると当初のビジョンと、現在の施策がずれてくる。なので、そのずれや方向性を視覚化して、悩みを解消してもらう。また、どのUI・機能を選ぶか決める、意思決定の基準をもつ手伝いをする。 webだ

    kimihito
    kimihito 2013/04/04
    「デザイン思考で解決する、サービス設計7つの課題」- インキュベイトファンド主催「起業家とデザイナーの理想の関係」まとめ-ノート|U-NOTE【ユーノート】-イベントまとめプラットフ
  • #ジョジョの奇妙なSE

    ぽぴ王子(秘) @PrincePOPI_ 「もうすぐ終わります」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。 なぜなら、その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!実際に行程を終わらせちまって、もうすでに終わってるからだッ!だから使った事がねェーッ。 『終わりました』なら、使ってもいいッ! #ジョジョの奇妙なSE 2013-04-03 08:20:40 ぽぴ王子(秘) @PrincePOPI_ オレたちチームはな!そこら辺のナンパ道路や、仲よしクラブで、「遅れてます」「遅れてます」って、大口叩いて仲間と心をなぐさめあってるような負け犬どもとはわけが違うんだからな。 「完了する」と心の中で思ったならッ!その時スデにWBS上の行程は終わっているんだッ!#ジョジョの奇妙なSE 2013-04-03 08:22:26

    #ジョジョの奇妙なSE
    kimihito
    kimihito 2013/04/04
    #ジョジョの奇妙なSE - Togetter
  • 大学生は「Facebook・はてな」、高校生は「YouTube・FC2・Ameba」【大学生がよく見ているサイト調査】

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    大学生は「Facebook・はてな」、高校生は「YouTube・FC2・Ameba」【大学生がよく見ているサイト調査】
    kimihito
    kimihito 2013/04/04
    大学生は「Facebook・はてな」、高校生は「YouTube・FC2・Ameba」【大学生がよく見ているサイト調査】 (1/1):MarkeZine(マーケジン)
  • ユーザーファーストを実現するmixiの開発プロセス - mixi engineer blog

    デザインユニットUXデザイン担当の酒井です。 mixiでは昨年来、最重要キーワードとして「ユーザーファースト」を掲げ、ユーザー様のご意見やご利用状況に基づいたサービス施策の実現を素早く行えるようになるために、開発プロセスの改善を継続的に行なっています。今回は、この「ユーザーファースト」なmixiを実現するための取り組みについて、具体的にご紹介していきたいと思います。 なぜ今、ユーザーファーストなのか? 昨年11月に開催した『ユーザーファーストウィーク』で笠原社長からもご説明させていただきましたとおり、mixiというサービスが大きく成長したこれまでの数年の間に、いつのまにかユーザー様と私達との間に「ギャップ」が生まれてしまったという強い反省があります。mixiを取り巻く外部環境の変化に対応していく中で、これまでもユーザー様にとっての「心地よいつながり」とは何なのかを真摯に検討し、時流に合わせ

    ユーザーファーストを実現するmixiの開発プロセス - mixi engineer blog
    kimihito
    kimihito 2013/04/04
  • Errors

    kimihito
    kimihito 2013/04/04
    史上初の快挙!現役東大生が「CEDEC AWARD」最優秀賞受賞。ユビキタスエンターテインメントで働く伏見遼平さんにインタビュー!|キャリアバイトコラム
  • Connecting artists to communities

    kimihito
    kimihito 2013/04/04
    Connecting artists to communities
  • 「やばさを引き出したい」  家入一真氏がトレンダーズで“社会復帰”

    paperboy&co.(ペパボ)、ハイパーインターネッツ、BASEなどを創業した家入一真さんが、このたび「インターン生」として女性向けマーケティング会社のトレンダーズに入社した。 主なミッションは新規事業を立ち上げること。期間を区切ってプロジェクトを運営し、例えば、約3カ月ごとに新たなサービスを1つずつリリースしていく。「一般的にインターンシップといえば、学生が内定を獲得するためだったり、キャリアアップのためだったりしますが、家入さんには気で事業にコミットしてもらい、短期間でスピーディーにサービスを作り上げてもらいます」と、トレンダーズの経沢香保子社長は力を込める。 「僕はダメ人間なので、そこから脱却して社会復帰しようと……」と、控えめに話す家入さんだが、プロジェクトに対しては意欲的だ。「女性のライフスタイルに切り込んだC2Cサービスを立ち上げたい。今まで僕がやってきたのもC2Cサービ

    「やばさを引き出したい」  家入一真氏がトレンダーズで“社会復帰”
    kimihito
    kimihito 2013/04/04
    「やばさを引き出したい」  家入一真氏がトレンダーズで“社会復帰” (1/2) - ITmedia ニュース
  • 新しい技術領域を学びたい人に、“隣の領域”の勉強を勧める理由【連載:五十嵐悠紀】 - エンジニアtype

    新しい技術領域を学びたい人に、“隣の領域”の勉強を勧める理由【連載:五十嵐悠紀】 2013/04/03公開 筑波大学  システム情報工学研究科  コンピュータサイエンス専攻  非数値処理アルゴリズム研究室(NPAL) 五十嵐 悠紀 2004年度下期、2005年度下期とIPA未踏ソフトに採択された、『天才プログラマー/スーパークリエータ』。筑波大学 システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻 非数値処理アルゴリズム研究室(NPAL)に在籍し、CG/UIの研究・開発に従事する。プライベートでは二児の母でもある 4月になりましたね。新生活が始まった方もそうでない方も4月は何だか元気がみなぎっている時期。新しいことを始めようと考えている方も多いのではないでしょうか。 最近、「ユーザーインターフェース(以下、UI)を勉強したいのですが、何から始めたらいいですか?」といった相談をよく受けるよう

    新しい技術領域を学びたい人に、“隣の領域”の勉強を勧める理由【連載:五十嵐悠紀】 - エンジニアtype
    kimihito
    kimihito 2013/04/04
    新しい技術領域を学びたい人に、“隣の領域”の勉強を勧める理由【連載:五十嵐悠紀】
  • http://blk.jp/archives/765

    kimihito
    kimihito 2013/04/04
  • JenkinsでCIすればiOSアプリのビルドは、もう面倒くさくない

    続いて、開発するアプリの登録を行います。アプリの登録では【1】アプリ名や識別名などの登録、【2】プロビジョニングプロファイルを作成しダウンロード、インストールします。 これらの準備が終わったら、App Storeへ公開するためのアプリ開発、パッケージング、アップロードといった流れになります。 「Jenkins Xcode Integration Plugin」でビルドを自動化 このアプリ公開までの作業のうち、いくつかをJenkinsによって自動化することで継続的にアプリを公開できるようになります。通常、アプリのビルドやパッケージングはXcodeから行うことになりますが、Jenkinsから実行する場合にはXcodeのコマンドラインツールである「xcodebuild」などを使って処理を行います。 Jenkinsジョブからシェルを起動してxcodebuildなどのコマンドを直接実行するか、「Je

    JenkinsでCIすればiOSアプリのビルドは、もう面倒くさくない
    kimihito
    kimihito 2013/04/04
    グリーはいかにしてJenkinsを導入したのか(2):JenkinsでCIすればiOSアプリのビルドは、もう面倒くさくない (1/2) - @IT