タグ

2016年12月8日のブックマーク (6件)

  • 「めがみめぐり」プレイレポートを掲載。コミュニケーションを重ねて,自分だけのツクモちゃんを育てよう

    「めがみめぐり」プレイレポートを掲載。コミュニケーションを重ねて,自分だけのツクモちゃんを育てよう ライター:古代ケンイチ 日(2016年12月8日),カプコンから発売/配信となるニンテンドー3DS用ソフト「めがみめぐり」。作は,新米ツクモガミ「ツクモ」と一緒に旅をしながら,彼女を一人前の「めがみ」に育てていく“おしゃべりコミュニケーション”ゲームだ。東芝とカプコンが共同開発した「めがみスピークエンジン」により,肉声に近い自然な会話が楽しめるのが,大きな特徴になっている。 ツクモとの楽しい会話の模様は,「こちら」の記事でムービーを掲載しているのでぜひご覧いただきたい。稿では,ゲーム序盤の流れをお伝えするとともに,おしゃべりだけでも,何だかとても楽しい作のプレイレポートをお届けしよう。 今回は撮影機材の都合により,試せなかったが,交通系ICカードとの連動要素も注目ポイント。交通系IC

    「めがみめぐり」プレイレポートを掲載。コミュニケーションを重ねて,自分だけのツクモちゃんを育てよう
  • プログラマーの君! 騙されるな! シェルスクリプトはそう書いちゃ駄目だ!! という話 - Qiita

    記事が切っ掛けとなってお声がけを頂き、記事の増補リファイン版となる記事をSoftwareDesign 2018年1月号のシェルスクリプト特集第2章として執筆しました。リファイン版には、この記事で触れていない文法面での分かりにくさについての解説が含まれています。その文法面での分かりにくさの解説の一部に相当する記事もありますので、ぜひそちらも併せてご覧下さい。 Shell Script Advent Calendarをご覧の皆様、図々しくも5日目に続く2度目のエントリーのPiroです。 前回は自作のBashスクリプト製Twitterクライアントをネタに実装を解説しましたが、今日は他の言語で多少のプログラミング経験はあるんだけど、どうにもシェルスクリプトは苦手だ……という人のための、シェルスクリプトによるプログラミングの勘所を解説してみようと思います。多分、プログラミング入門レベルの人や上級

    プログラマーの君! 騙されるな! シェルスクリプトはそう書いちゃ駄目だ!! という話 - Qiita
    kirakking
    kirakking 2016/12/08
    高階関数を知ると、mapとかfun x->eとかfilterとか使いたくなってきてオレオレコマンド作るんだけど、結局xargsに努力が吸収される。シェルスクリプトは行指向テキスト処理言語。
  • シェルとファイルデスクリプタのお話 - Qiita

    Shell Script Advent Calendar 2016が始まりました。1日目は私です。好きなシェルはBashです。 はじめに ファイルデスクリプタを知ることで、よりスマートにシェルを記述でき、シェル芸の幅も広がります。この記事はシェルとファイルデスクリプタの理解を深めることを目的としており、対象は次のような人です。 パイプ・リダイレクトをうまく使えない人 2>&1 の置き場所にいつも迷う人、そもそも2>&1が何って人? シェルの作業で中間ファイルを作成している人 ファイルデスクリプタとは ファイルデスクリプタ (FD) とは、プロセスが入出力するファイルやデバイスを扱うためのインターフェイスです。これはUNIX系OSのデバイスとファイルは透過的に扱えることと関係し、任意のファイルもデバイスも同じAPIで操作できます。 FDは扱うデバイス・ファイルごとに番号が振られ、プログラムは

    シェルとファイルデスクリプタのお話 - Qiita
  • Bash $((算術式)) のすべて - Qiita

    算術式についてまとめます! 以下の衛星記事もご参照ください。 Bash $((算術式)) のすべて - A 基編 - Qiita Bash $((算術式)) のすべて - B 罠・バグ回避編 - Qiita Bash $((算術式)) のすべて - C 応用編 - Qiita 当は どうでも良い Bash 算術式の細かいこと をメインで書きたいのですが、それだと余り役に立たない記事になってしまうので、基も網羅します! 先ず節1に基事項をまとめ、それ以降に他に書かれていない色々の注意点・応用方法などを簡潔にまとめます。ちゃんとした説明は附録記事に譲ります。 これらの内容(特に節2以降)は、自分で算術式を使う過程で分かったこと・学んだことを基にしています。Bash のマニュアルに載っていないのは勿論のこと、他の場所にも載っていない情報を多く入れられたように思います。役に立つどうかは分か

    Bash $((算術式)) のすべて - Qiita
  • 自動運転はコンピュータ型の妖精さんに任せよう!

    関連記事 オブジェマンガ じゃまめくん 登場キャラ紹介 じゃまめ(JaMame)くん:このマンガの主人公。プログラミング言語「Java」+「枝豆」(えだまめ)の妖精 あなたの知らない自動運転技術歴史Google Carの自動運転に使用するセンサーの基礎知識 連載では、公開情報を基に主にソフトウエア(AI、アルゴリズム)の観点でGoogle Carの仕組みを解説していきます。初回は、自動運転の歴史Google Carの位置付け、Google Carで使われているセンサーの基礎知識などについて 自動車を制御するロボットの思考と行動の仕組み――Google Carが現実世界を認識する際の3つのアルゴリズムと実用化への課題 今回は、制御AIの思考と行動のサイクル、位置推定の考え方「Markov Localization」における3つのアルゴリズムと、その使い分け、現実世界の認識における課題

    自動運転はコンピュータ型の妖精さんに任せよう!
    kirakking
    kirakking 2016/12/08
    「<どっちも崖でーす!!」に笑った。
  • 「この世界の片隅に」は、一次資料の塊だ

    映画が終わり、館内が明るくなった時、私(松浦)は右隣で観ていた老婦人が暗くなったスクリーンを見つめたまま、拭いもせずにぽろぽろと涙を流し続けているのに気が付いた。左隣は、高校か大学かの姉妹らしき2人組みだったのだが、2人とも手にハンカチを持っていて、時折目元を押さえていた。 私はといえば、(とんでもない傑作をみた)とくらくらする頭を振っていた。あらかたの涙は鼻に流れ、ぐすぐず鼻をすすっていた。 現在ロードショー公開中のアニメーション映画「この世界の片隅に」(監督:片渕須直)である。 泣ける映画だが、泣けるだけの映画ではない。笑える映画だが笑えるだけの映画でもない。ホームドラマだがホームドラマというだけでもない。迫力の戦争映画だが、戦争一辺倒というわけでもない。 その全てだ。 地味と言えば地味な映画ではある。すずという18歳の絵を描くのが好きな女性が広島から呉に嫁ぎ、戦時下を生きる。その昭和

    「この世界の片隅に」は、一次資料の塊だ
    kirakking
    kirakking 2016/12/08
    "「決戦服を着ろ」と言われて、全員が「はい、分かりましたッ」と決戦服着ている世界って理解できないですよね。でもそうじゃなかった。当時の人達は、(中略)、自分達と共通の感覚を持っていたんです。"