タグ

2017年2月10日のブックマーク (4件)

  • 【 wall 】コマンド――ログインしている端末に一斉メッセージを送る

    LinuxコマンドTips一覧 連載では、Linuxの基的なコマンドについて、基的な書式からオプション、具体的な実行例までを分かりやすく紹介していきます。今回は、ログインしている端末(ターミナル)に一斉にメッセージを送る「wall」コマンドです。

    【 wall 】コマンド――ログインしている端末に一斉メッセージを送る
  • JASRAC音楽教室問題。取材等で話したことをざっくりまとめてみる【追記あり】 福井健策|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts

    2017年2月10日 (2022年7月29日追記) 著作権ライブ音楽 「JASRAC音楽教室問題。 取材等で話したことをざっくりまとめてみる【追記あり】」 弁護士 福井健策 (骨董通り法律事務所 for the Arts) さて、この一週間JASRACの嵐がネット上で吹き荒れている。自分や事務所のメンバーもずいぶん色々な箇所でコメントを求められ、またつぶやいたり反響を頂いたりして来た。こうした「祭り」状態の常として一部で論点も拡散・錯綜して来たので、自分なりに一度短くまとめておこう。 念のため整理して置こう。現行法では、非営利の学校等での授業用の「複製」は無許可で可能(35条)。非営利で対価を取らない「演奏」も可能(38条)。今回の論点は、営利非営利を問わず教室での指導は、「公衆に聞かせるための演奏」(22条)ではないので元から著作権の対象ではないのでは、だ。 — 福井健策 FUKUI,

    JASRAC音楽教室問題。取材等で話したことをざっくりまとめてみる【追記あり】 福井健策|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts
  • 音楽教室の著作権処理:米国はどうなっているか(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    JASRACの音楽教室に対する使用料請求問題、音楽教室側は争う方針のようです(参考ニュース)。この機会に、米国での音楽教室の著作権処理がどうなっているかを調べてみました(さくっと調べただけなので、もっと米国の現場に詳しい方がいればご教示いただければ幸いです)。米国のやり方が絶対に正しいかというとそんなことはないですが、あくまで参考です。 まず、米国著作権法110条の権利制限規定の関連しそうなところを見てみましょう。 第110条 排他的権利の制限:一定の実演および展示の免除 第106条の規定にかかわらず、以下の行為は著作権の侵害とならない。 (1) 教師または生徒が、非営利的教育機関の対面教育活動の過程で教室または教育にあてられる同様の場所で行う著作物の実演または展示。ただし、映画その他の視聴覚著作物については、その実演または個々の映像の展示が、編に基づき適法に作成されたものでないコピーを

    音楽教室の著作権処理:米国はどうなっているか(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 仕事を辞めて学生になったはなし - metalunk’s blog

    2年間エンジニアとして働いた会社を2015年に退職し,筑波大学大学院の修士課程(ほんとうは博士前期課程という)に進学した. 社会人から学生になるというのは海外ではよくある話なようで,筑波大の留学生の友だちにもそういう人が多いけれど,日ではあまり見ないので誰かの役に立つことを期待して経験談のようなものを書く. そもそもこれは入学した時点で書くつもりだったのに,もう卒業まであと2か月という時期になってしまった.すみません. 進学した経緯 まずは学部生のときのはなし.私は学部生のときも筑波大学に通っており,自分で好きなものを作ったりインターンシップを通じて,プログラミングが楽しいと思っていた.そこで,大学院には行かず就職しようと考え,少しの就職活動を行って3年生の2月10日にグリーに内定をもらった(内定をもらったのがニートの日だから覚えやすい!).IT 企業は早くから就活が始まり,早くに内定が

    仕事を辞めて学生になったはなし - metalunk’s blog
    kirakking
    kirakking 2017/02/10
    これは要注意だ > これから退職して進学する人は,特に税金と健康保険料について,いくらお金が必要なのかはちゃんと計算しておくべき.