タグ

2018年11月8日のブックマーク (6件)

  • 結局の所、博士課程院生(文系)の民間企業就職って、そんなにいいもんだとは思えなかったんだよね

    はじめに近年、諸要因に伴う労働プールの枯渇と求人倍率の上昇により、博士課程院生のキャリアパスとして、日でもようやく民間就職が現実味を帯びつつある。 例えば、この前も数学科?の博士課程修了の方が研究職を諸事情により諦め、民間就職にシフトしたことについての総括エントリをまとめ、バズっていた。 http://wakabame.hatenablog.com/entry/2018/11/04/190441 こうした潮流自体はもちろん喜ばしいことであると思う。しかし一方で、一人文社会科学系院生であり、かつ一応数年間民間企業で働いていた人間として、民間企業でのキャリアパスが確保されること=バラ色の未来とはとても思えなかったという経験がある。 これは、①質的に博士課程院生を日の民間企業で雇う際の歪み(特に非エンジニア職制の場合)と、②いわゆる「役に立たない」ことを研究している院生は、質的に民間企業

    結局の所、博士課程院生(文系)の民間企業就職って、そんなにいいもんだとは思えなかったんだよね
    kirakking
    kirakking 2018/11/08
    大学教員も大変そうだけどね。博士課程がもっとも自由なのだと思うよ。
  • 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第505回「理屈を感情が飛び越えてくるゲーム」

    男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第505回「理屈を感情が飛び越えてくるゲーム」 ライター:男色ディーノ 著者近影(記憶を失う前) どうもこんにちは! 男色ディーノこと鳳毛院凶真です。何のことか分からない人は,先週の記事を読んでください。 とはいえ,先週の記事を読んでも訳が分からないかもしれないので,そのときは男色ディーノの名が鳳毛院凶真だという認識でよろしいんじゃないでしょうか。この連載では我が能力「運命探知の魔眼(リーディング・シュタイナー)」も必要としないっぽいし。 というわけで,私,鳳毛院凶真がその週にプレイしたゲームをご紹介する連載が「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」です。ややこしいですがそういうものなんだと飲み込んでください。ここに関しては理屈抜き! 飲み込むだけ! ……いや,そうなんですよ。「理屈」って難しいですよね。人間とは感情の生き物だって言うじゃないですか。例え

    男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第505回「理屈を感情が飛び越えてくるゲーム」
    kirakking
    kirakking 2018/11/08
    なんちゅう遊び方 > 確かに「そんなわけあるかい!」とか「あざとすぎだろ!」とか思うような展開ですよ? 「夜のスパーリング」って言葉を教えたときの反応で「カマトトぶりやがって!」って思ったりもするよ?
  • 『GRIS』日本語対応有りで12月13日に発売へ。Nintendo Switch/PC向け、美しいビジュアルが光るスペイン発2Dアドベンチャー - AUTOMATON

    Devolver Digitalは11月7日、『Gris』の発売日が12月13日に決定したことを発表した。対応プラットフォームはNintendo SwitchおよびPC/Mac。架け橋ゲームズのサポートにより日語にも対応する。Steamストアページはオープン済みだ(日標準時での配信開始は12月14日)。作は声を失った少女が、美しい水彩アートの世界を冒険する詩的な2Dアドベンチャーゲーム。開発はスペイン・バルセロナのインディースタジオNomada Studioが担当している。 主人公である少女Grisは、辛い経験をきっかけに悲哀に満ちた幻想的な世界に迷い込む。自身の心境の変化とともに形状が変わっていく不思議なドレスの力を借りながら、色あせていく世界の中で自分が歩むべき道を見つけ出していくのだ。ちなみにGrisはスペイン語で灰色を意味する。物語が進むにつれて彼女の感情は豊かになり、世界を

    『GRIS』日本語対応有りで12月13日に発売へ。Nintendo Switch/PC向け、美しいビジュアルが光るスペイン発2Dアドベンチャー - AUTOMATON
  • ポケモンカードのヤバさを語ります : NDめも

    NDです。 今日はポケカについて、カードゲームをやったことがある方向けに、「どれくらいヤバいゲームか」を語ります。 転売とか品薄とかの話ではないです! カードゲームを知ってて、ポケカをあまり知らないという方は、ぜひ読んでみてください。 早速いきます。 ⚫イカれたルール デュエルマスターズというTCGをご存じでしょうか?そうです、アレです、アストラルリーフとかボルバルザークとか鬼丸「覇」とかのやつです。なつかしいですね。 デュエマのライフは「シールド」という5枚のカードです。これがなくなったら負け的な感じです。 ダメージを受けた側は、ライフである「シールド」を手札に加えていきます。ダメージを与えることができる状況はだいたい優勢なので、ダメージを受けた劣勢のプレイヤーが逆転する機会を得るためにカードが増えるわけです。当然です。 つまり、ダメージを与える側は、ダメージレースの優位と引き換えに、相

    ポケモンカードのヤバさを語ります : NDめも
  • LaTeXによる証明図の記述 - kivantium活動日記

    証明図は「bussproof.sty」にお任せを参考にいくつか証明図を書いてみました。ひな形はこんな感じです。 \documentclass{jsarticle} \pagestyle{empty} \usepackage{bussproofs} \begin{document} \begin{prooftree} %ここに証明図を書く \end{prooftree} \end{document} 以下は省略してprooftree環境の中だけ書きます。 まずは簡単なものから \AxiomC{$(\Phi \land \Psi)$} \UnaryInfC{$\Phi$} \AxiomCには公理や前提となる命題を記述します。 \UnaryInfCには単一の命題からの帰結を記述します。 \AxiomC{$\Phi$} \AxiomC{$\Psi$} \BinaryInfC{$\Phi \land

    kirakking
    kirakking 2018/11/08
    inference rule とか natural deduction, Hoare triple の記述に使える。
  • ユーザー情報をたくさん集めるともらえるお皿です (1/4):IT用語解説系マンガ:食べ超(150) - @IT

    関連記事 仮想通貨取引所の陥落 vs. セキュリティ企業の個人情報収集 2018年9月のセキュリティクラスタは「繰り返される仮想通貨取引所への攻撃」「セキュリティ企業による個人情報の不当な収集」「ドメインが知らないうちに他人の手に渡ってしまった事例」に注目が集まりました Word/Excelのパスワードによる保護では個人情報は守れません 日年金機構の情報漏えい事件は、個人情報のずさんな管理や危機意識の低さなど、さまざまな問題を浮き彫りにしましたが、筆者が注目したのは“内規に違反してパスワードを設定していなかった”ということ。内規違反よりも“パスワードを設定すればよいという運用が問題でしょ”ってことに突っ込まないと 個人情報保護法とは 個人情報保護法(正式名称:個人情報の保護に関する法律)とは、個人情報の不正利用や不適切な取り扱いを防ぐため、個人情報を取り扱う事業者を対象に個人情報の取り扱

    ユーザー情報をたくさん集めるともらえるお皿です (1/4):IT用語解説系マンガ:食べ超(150) - @IT
    kirakking
    kirakking 2018/11/08
    のっけからトップスピードすぎる。 > 「犯罪だがやってみる価値はある…」 by いつもの社長