タグ

2009年4月4日のブックマーク (18件)

  • 雨宮処凛がゆく!│第94回│マガジン9条 - 野宿経験者に学ぶことと、 「自由と生存の家」の巻

    090401up あまみや・かりん北海道生まれ。愛国パンクバンド「維新赤誠塾」ボーカルなどを経て作家に。自伝『生き地獄天国』(太田出版)のほか、『悪の枢軸を訪ねて』(幻冬舎)、『EXIT』(新潮社)、『すごい生き方』(サンクチュアリ出版)、『バンギャル ア ゴーゴー』(講談社)、『生きさせろ!〜難民化する若者たち〜』(太田出版)など、著書多数。現在は新自由主義の中、生活も職も心も不安定さに晒される人々(プレカリアート)の問題に取り組み、取材、執筆、運動中。非正規雇用を考えるアソシエーション「PAFF」会員、フリーター全般労働組合賛助会員、フリーター問題を考えるNPO「POSSE」会員、心身障害者パフォーマンス集団「こわれ者の祭典」名誉会長、ニートひきこもり・不登校のための「小説アカデミー」顧問。「週刊金曜日」「BIG ISSUE」「群像」にてコラム連載。雨宮処凛公式サイト 新たに結成され

    kisato_mii
    kisato_mii 2009/04/04
    >賃上げとか待遇改善とか以前に、「住むとこよこせ」という運動。これって、やっぱりひどい状況だよね?
  • Big Sky :: はてなウンコスター

  • インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)

    インターネットの歴史の中で重要な50の出来事を振り返ってみよう。 1995年までさかのぼってみると、この年、米国TIME誌は、「On a Screen Near You」と題した特集を組んだ。この特集では、ネット上にどのくらいポルノ情報が存在するのかを18カ月にわたって調べた米カーネギーメロン大学の研究結果が示された(論文のタイトルは「Marketing Pornography on the Information Superhighway」)。そして、コンピュータの前で驚いた顔をしている少年の姿を写した同誌の表紙が示唆したように、インターネットにはポルノや不道徳な情報が溢れていて、もはや子供が安全ではないことが実態として示された。 しかし記事そのものは興味深いものであった。特集では、掲示板、ニューズグループ、ダイアルアップモデムのほか、「情報スーパーハイウェイ」「サイバーポルノ」「電話料

    インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)
    kisato_mii
    kisato_mii 2009/04/04
    1997年にはRSS登場してたんだ
  • Tumblrが個人攻撃のリブロガー5人を停止処分→撤回:Tumblr's Blocking Anonybloggers

    Tumblr moderator on Monday suspended a handful of anonybloggers for attackin Tumblr's celeb, Julia Allison, and newly added “harassment” provision to its Content Policy on Tuesday.; Harassment. Accounts with the sole or primary purpose of repeatedly harassing or abusing specific members or groups within the Tumblr community will be suspended.Facing criticisms, CEO David Karp promptly took back his

    Tumblrが個人攻撃のリブロガー5人を停止処分→撤回:Tumblr's Blocking Anonybloggers
    kisato_mii
    kisato_mii 2009/04/04
    看板ユーザーのジュリア・アリソンを専門にバッシングする匿名ブロガー(anonyblogger)5人のアカウントを一時停止処分にし、火曜コンテンツ方針に「ハラスメント」の新条項を加えたところ、一部の人たちから「順序が逆
  • アップルロゴは私がデザインした・・・

    [アップルロゴをデザインした Rob Janoff] エイプリルフールの4月1日はアップルの創業記念日でもある。 5色のアップルロゴができた経緯について詳しい事情が明らかになった。 もともとは「Sync Magazine」に載ったものだが、同誌が廃刊になったため埋もれてしまった。それがアップルロゴの作者によってまた日の目を見ることとなった。 ZLOK Logo Design Blog: “I Invented … the Apple Logo“: by Rob Janoff: 29 March 2009 *     *     * タダの仕事 1977 年のことだが、Rob Janoff はタダでひどい仕事を頼まれた。Steve Jobs仕事だ・・・ 氏名:Rob Janoff 年齢:57 才 内容:アップルロゴの作成 In 1977, Rob Janoff was handed a

    アップルロゴは私がデザインした・・・
    kisato_mii
    kisato_mii 2009/04/04
    Rob Janoffグラフィックデザイナー 1977年 Steve Jobsからタダでひどい仕事を頼まれた 
  • Tumblrの魅力:TumblrがブログやSBMはもちろん、いわゆるTumblelogとも違う理由(の序章) « du pope : NAKANO Hajime’s Blog

    Tumblrの魅力:TumblrがブログやSBMはもちろん、いわゆるTumblelogとも違う理由(の序章) Posted on 2007年11月1日. Filed under: ソーシャルメディア, Tumblr | タグ: ソーシャルメディア, blogosphere, CGM, Microblogging, miniblog, Tumblr | 前回書いた「Tumblrの魅力:かつてないほど「Webをやる」ことに惑溺できるツール」は、はてブやdel.icio.us経由で多くの人に読んでもらったらしい。が、あれはイントロで、書きたいことはまだまだある。あのエントリーのすぐ後に、TumblrのDashboardやReblogについて書こうと下書きをどんどん膨らませたが、あまりに風呂敷を広げすぎて頓挫した。 ので、書きたいことをもう少し小分けしてみようと思う。 前回のエントリーではTumb

    Tumblrの魅力:TumblrがブログやSBMはもちろん、いわゆるTumblelogとも違う理由(の序章) « du pope : NAKANO Hajime’s Blog
    kisato_mii
    kisato_mii 2009/04/04
    さまざまなポストタイプ。画像もテキストも万遍なくクリップしているユーザーもいる。そのときどきで強い偏りを見せるユーザーもいる。この偏り・蛇行・遍歴こそが個人のストリームとしては重要だ、という主張もあり
  • ドラクエが医療を崩壊させた - NATROMのブログ

    の医療が危機に瀕している原因は複数あるが、その一つに医療訴訟の増加が挙げられる。医療者に過失があって訴えられるのは仕方がないが、過失がなくとも結果が悪ければ訴えられることもあるのだ。医療訴訟の背景には、医療の不確実性に対する理解不足があるように思える。「過失がなければ問題なく治って当然」、言い換えれば、「結果が悪かったのであれば、なんらかの過失があったに違いない」という訳だ。医療者から十分な説明を行っても、こうした思い込みのある患者さん/ご家族に十分納得していただくことは難しい。 昔から、というか昔のほうが、「結果が悪かった」医療行為はあったし、患者さん/ご家族への説明も、昔と比較すれば現在の方がずっと丁寧に行われている。にも関わらず医療訴訟が増加してきたことには、何らかの説明が必要だ。ここ何十年かの間の日に、医療の不確実性に対する理解不足をもたらす何かがあったのだ。ドラゴンクエスト

    ドラクエが医療を崩壊させた - NATROMのブログ
    kisato_mii
    kisato_mii 2009/04/04
    医療制度に優しい死者蘇生システム(WOLF RPGエディターにて作製)がすごいw
  • livedoor ニュース - 「ポイントがたまる、商品と交換する」エコ活動【独女通信】

    kisato_mii
    kisato_mii 2009/04/04
    エコ・アクション・ポイント- マイページにログイン→購入時に渡されたパンフレットに載っているアクションナンバー登録、獲得ポイントとCO2削減量のポイント確定
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

    kisato_mii
    kisato_mii 2009/04/04
    メニュー→ツール→Tombloo→updateとするとユーザ名を聞いてくるので入力するとTumblrの画像をDBに読み込み、下記のような小さなサムネイルにまとめてくれる
  • Mozilla Re-Mix: 検索バーのボタンをセンタークリックするだけで検索エンジンをリセットできるFirefoxアドオン「ResetSearchbar」

    Firefoxに多くの検索エンジンを登録している状態で検索を実行した後、その検索エンジンが選択されたままになり、かつ、入力したキーワードも残ったままになってしまいます。 このような状態で、次に違う検索エンジン・キーワードで検索しようとした場合、検索エンジンを選択し直した上に、キーワードを消去して検索を始めなければなりません。 このようなFirefoxの検索バーアクションは、アドオンをインストールすることによってある程度解決することはできますが、自動的に検索エンジンを戻したり、キーワードを検索後にクリアするなどの機能が使い方に合わない場合もあるでしょう。 そんな方にもおすすめのアドオンが、「ResetSearchbar」です。 「ResetSearchbar」は、検索バーのアイコンを任意にセンタークリックすることにより、検索バーの検索エンジンをデフォルトに戻しながらキーワードをクリアできると

    kisato_mii
    kisato_mii 2009/04/04
    検索バーのボタンをセンタークリックで検索エンジンリセット「ResetSearchbar」
  • 「北朝鮮が飛翔体を発射した」という政府発表は誤探知

    NHKが先ほど「北朝鮮が飛翔体を発射した模様だそうです」と報道しましたが、その5分後、「誤探知だった」と訂正しました アメリカの早期警戒衛星から防衛省、首相官邸、Em-Netを通じて各自治体や報道機関へ伝わる仕組みになっているそうですが、この情報伝達の流れがどこかでアウトだった模様。 詳細は以下から。 速攻でasahi.comとMSN産経が報道し、目にも止まらぬ早さで削除して、更新してました。はやい、はやすぎる。 北朝鮮がミサイル発射 午後0時16分と政府発表(既に削除済み) ↓ asahi.com(朝日新聞社):発射、政府が誤発表 日政府が訂正 - 政治 【北ミサイル発射】政府は、北朝鮮が長距離弾道ミサイルとみられる飛翔体(ひしょうたい)を発射したもようだと発表した。(既に削除済み) ↓ 【北ミサイル】政府の発射情報は誤探知 - MSN産経ニュース 日政府:「北朝鮮から飛翔体発射」誤

    「北朝鮮が飛翔体を発射した」という政府発表は誤探知
    kisato_mii
    kisato_mii 2009/04/04
    クリック一つで知らせる仕組みw
  • 国产综合久久亚洲综合,美美的免费视频,18分钟处破痛哭av,人妻丝袜另类欧美偷拍视频

  • 初詣の歴史を皆知らない - mmpoloの日記

    墨田区へ転居してきてから30年近くになるが初詣だけは几帳面に続けてきた。この頃は参拝する神社も決まっていて、まず吾嬬神社、ついで江東区の香取神社、亀戸天神、墨田区の香取神社と4社を回っている。この内吾嬬神社は小さな神社だがおそらく関東では一番古い神社ではないか。このことについては以前書いたことがある。 2006年12月24日の日記 吾嬬神社 さて、先頃正月に神社へ参拝する初詣は日の古い伝統行事などではなく、明治になってからある鉄道会社が始めたものだと知った。ヴァレンタインと同じだったのだ。それを知って今年から初詣を簡略化することにした。4社のうち吾嬬神社だけにしたのだ。 そういえば江戸時代の話にも浮世絵にも初詣は描かれていない。賢い鉄道会社の社員がいたものだ。

    初詣の歴史を皆知らない - mmpoloの日記
    kisato_mii
    kisato_mii 2009/04/04
    初詣は明治になってから。ある鉄道会社が始めたものヴァレンタインと同じ。ソースは2006年12月30日の日経新聞とか
  • 住民「どうなっているんだ」 東北、翻弄され政府に不信も 北ミサイル(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    列島の緊張感を一挙に高めたのは、北朝鮮からのミサイルではなかった。ミサイルが上空を通過するとされる東北地方の各自治体は4日朝から落下を念頭に警戒態勢を敷き、緊迫したムードに包まれたが、誤報に翻弄(ほんろう)された。自治体関係者からは政府情報への不信を嘆く声も上がった。 秋田県危機管理対策部では午後0時16分、県庁にある大型テレビスクリーンに映されたNHKの報道で「発射」のテロップが流れたことで、緊張感が一気に高まった。職員らが地図を見たり、関係部署に連絡するなど対応に追われた。 しかし、21分過ぎに「誤報」が伝わると各市町村に「先ほどの情報は誤報でした。次の連絡をお待ちください」と訂正情報を送るなど、予期しない残務処理に追われた。職員らからは、緊張した中にもほっとしたような表情が浮かんだ。 同県八峰町は午前11時ごろに「発射された」と住民に誤って伝達。正午すぎの誤情報の際も防災

  • かわいらしいロシアの伝統的な刺繍柄のベクター素材

    商用サイトでも無料で利用できる、かわいらしいロシアの伝統的な刺繍柄のベクター素材をDezignusから紹介します。

  • 「食事がまずい」 イタリア人神父襲った無職男を逮捕 新潟・上越市 - MSN産経ニュース

    新潟県警上越署は3日、上越市の教会で提供された事に因縁を付け、イタリア人の神父(74)を包丁で刺そうとしたとして、殺人未遂の疑いで、住所不定無職、自称泉信之容疑者(61)を現行犯逮捕した。神父は身をかわしたため、けがはなかった。 同署によると逮捕容疑は、泉容疑者は3日午後9時ごろ、上越市西城町のカトリック高田教会で、神父に「事がまずい」などと因縁を付け、調理場にあった包丁を持ち出して刺そうとした疑い。周囲の教会関係者が包丁を取り上げ、駆け付けた署員が現行犯逮捕した。同署が状況や動機を調べている。

  • 国民健康保険料算定ミス 20世帯350万円納付されず 大阪府箕面市 - MSN産経ニュース

    大阪府箕面市は3日、20世帯の国民健康保険料計約350万円分が、システムの算定ミスで納付されていなかったと発表した。 国保年金課によると、平成19年に老朽化にともなって住民情報システムを入れ替えた際、主に通称名を使用している人が登録する住民登録外番号を持つ外国人らの一部について、保険料の算定の基準となる所得がシステムに反映されず、20年度分の年間保険料を来より少なく算定していた。2世帯の市民の保険料が前年と異なっていたことから調査をしたところ、20世帯で最大65万円の保険料が過小となっていた。今後、対象世帯を訪問し、過小となっている保険料の納付方法について相談する。

    kisato_mii
    kisato_mii 2009/04/04
    大阪府箕面市は3日、20世帯の国民健康保険料計約350万円分が、システムの算定ミスで納付されていなかったと発表した
  • ■ - 深呼吸する言葉

    他人に話してはいけない夢というものがある。

    ■ - 深呼吸する言葉
    kisato_mii
    kisato_mii 2009/04/04
    他人に話してはいけない夢というものがある。