タグ

JR東日本と東北縦貫線に関するkizakiのブックマーク (2)

  • 【鉄視点】信号機が出現、営業所も進出…東北縦貫線のまわりで動き | レスポンス(Response.jp)

    JR宇都宮・高崎・常磐線の列車が東京駅へ乗り入れるルート、東北縦貫線の工事が上野駅と東京駅の間ですすめられているが、この区間以外の品川駅周辺でも企業の営業所新設や、着発線整備などの動きが見えた。 千葉銀行は、品川駅周辺に初めて営業所を新設。東北縦貫線開通を商機のひとつととらえ、10月に品川法人営業所を構える。「客を見込めると思っていたが、これまで営業所を出していなかった。今後リニア中央新幹線のターミナル予定地ということもあり決めた」と同社広報部。 品川駅は現在、9・10番のりばの機能を停止させ、ホーム拡張工事などを行なっている。その両端などには、シグナル灯部分が「×」でふさがれた信号機が設置されていた。 田町駅と品川駅の間にある車両基地(田町車両センター)は、再開発工事へ向け、線路の移設・新設工事が進行中。真新しいコンクリート製の枕木と架線柱が東海道線・横須賀線下り電車の車内から見える。こ

    【鉄視点】信号機が出現、営業所も進出…東北縦貫線のまわりで動き | レスポンス(Response.jp)
  • 新幹線の上に高架橋 「東北縦貫線」建設進む - 日本経済新聞

    上野が終点のJR東北、高崎、常磐の各路線が東京駅まで延伸して東海道線と直通でつながる「東北縦貫線」(全長約3.8キロ)の建設が進んでいる。新幹線の高架橋と重層化させる難工事で、通勤ラッシュ緩和や首都圏の輸送ネットワーク強化が期待されている。「工事できるのは終電から始発の3~4時間だけ」と話すのはJR東日東京工事事務所の倉沢徳男東京工事区長。東京駅南部の拠点から東北新幹線の線路を使って鉄骨など

    新幹線の上に高架橋 「東北縦貫線」建設進む - 日本経済新聞
    kizaki
    kizaki 2012/10/22
    新設する高架橋約1.3キロのうち、神田―秋葉原間の約0.6キロが新幹線の真上を走る。総工費は約400億円で、14年度末までに完成予定だ。
  • 1