タグ

2012年2月25日のブックマーク (4件)

  • 「エア御用」こそが「専門家を監視する非専門家」である - 吾輩は馬鹿である

    ここ連日の件の関連で、目に付いた記事http://d.hatena.ne.jp/letterdust/20111009/1318139031があるので俎上に挙げさせていただく。なお、同種の発言が数限りなくあるなかでこの記事を取り上げた理由は、 記事著者id:letterdust氏がこの件関連で私に揶揄的に言及していること 同記事が福島第一原発事故以降のある層の典型的な反応を要領よく要約していること ブログ開設以来同氏は私を継続的に批判しているが、執拗に人格攻撃をされた記憶はなく、建設的に議論に応じていただけると期待できること*1 という程度の理由であり、他意はないことをあらかじめお断りしておく。 「エア御用」は専門家ではない id:pollyannaさんのところで違和感を感じた「違和感」についてと、「エア御用wiki」を巡る〈科学者不信〉−−科学不信ではない−−について取り上げてみたい。

    「エア御用」こそが「専門家を監視する非専門家」である - 吾輩は馬鹿である
    kj-54
    kj-54 2012/02/25
  • 原発や南京大虐殺が紛糾するのはまごうかたなき「客観的事実」である - 吾輩は馬鹿である

    原発や放射線被曝をめぐってはあまりにも低レベルのトンデモ発言や科学者、ことに物理学者への筋違いな八つ当たり*1や山下俊一・福島県立医大副学長へのガリレオ裁判を彷彿とさせる個人攻撃といった「反原発無罪」とも言うべき風潮を見るにつけ、当にうんざりさせられていた*2。敗戦後とはいえ、ナチスなどというトンデモ集団がドイツという大国を掌握し得たことには長年理解できない思いがあったのだが、残念ながらそういうことがあり得ると体で理解できた思いである。とはいうものの、大抵のトンデモ言説には私よりも余程詳しい方々が的確な批判をその都度加えているので、出る幕ではないと静観を決め込んでいた。 だが、最近「はてな」界隈で起こった下らない喧嘩に関しては、馬鹿馬鹿しすぎるためか誰も口出しする気がないようだ。とはいえ、善意の人が誹謗されて終わるのを見過ごすには忍びないので、一言口出ししておくことにする。 事の発端 事

    原発や南京大虐殺が紛糾するのはまごうかたなき「客観的事実」である - 吾輩は馬鹿である
    kj-54
    kj-54 2012/02/25
  • 「算数と数学は違う」なんて誰が決めたのだ? - 吾輩は馬鹿である

    もう少し「掛け算の順序」問題を追ってみたい。なお、前後の流れをご存じない方は それでも自然数の積は可換である - 吾輩は馬鹿である 「掛け算は非可換」論者は日版の「創造説」論者である - 吾輩は馬鹿である をご覧頂きたい。 今回の記事はその補足というかトラックバックへの応答になるが、その前に一つだけ確認しておきたい。題名にも挙げたが、そもそも「算数と数学は違う」などと誰が決めたのか、である。 勿論、大学で講義・研究されているような現代「数学」と「算数」が違うのはその通りだ。前者では定義・定理・証明という流れの中で堅固な論理体系を構築することが大前提だが、後者はそうではない*1。しかし、いくらなんでも「数学」で正しいことが「算数」で正しくないことはないはずだし、数学的正しさよりも「空気読み力」のようなものがそこでは優先される理由などどこにもないはずだ。 そんなことはない、と言いたい方には、

    「算数と数学は違う」なんて誰が決めたのだ? - 吾輩は馬鹿である
    kj-54
    kj-54 2012/02/25
  • 為末大さん「我慢と部活動と鬱について。」

    爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 昨日の返信で、部活動は我慢を覚える事と、人とうまくやっていく事を学ぶ側面があるという意見が多かった。これはすごく象徴的なのでこれについて話したいと思う。日では、途中で止めたり、やる事を変えたり、合わない人を避ける事を逃げだと感じる人が多い。 2012-02-24 23:58:40 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan これは根強く大人になっても残っていて、僕はの原因に少なからず影響していると思う。止める事や集団に合わせられず組織から抜ける事を恥だと感じていてぎりぎりまで我慢する。それで自分の状態には無頓着だったりすると、自分の精神と身体が追い込まれる事がよくある。 2012-02-25 00:01:02 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 何もかもから逃げるとそれ

    為末大さん「我慢と部活動と鬱について。」
    kj-54
    kj-54 2012/02/25