タグ

2013年9月7日のブックマーク (3件)

  • もうとまらない、大西洋一弁護士のリーガル・ハイな法律用語集 : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    もうとまらない、大西洋一弁護士のリーガル・ハイな法律用語集 : 市況かぶ全力2階建
    kj-54
    kj-54 2013/09/07
    「友人の年頃の娘さんにそれをしたらその友人との人間関係が悪くなる予感がする言動、自分の娘が友人からそれをされたらその友人との人間関係が悪くなるであろう言動はセクハラだと思ってください」
  • 原発30キロ圏「内部被曝」の実態

    原発30キロ圏「内部被曝」の実態 チェルノブイリと異なり急速に低下するセシウム検出率。試行錯誤の末、見えてきた「放射線と共生する方法」。 2013年8月号 DEEP [特別寄稿] by 上 昌広(東京大学医科学研究所特任教授) 東日大震災から2年4カ月が経過した。縁あって、筆者は福島県の医療支援を続けている。東京と福島を往復して感じるのは、被曝に対する温度差だ。 福島では、現在も地道な努力が続けられている。その中心は、相馬市、南相馬市などの地方自治体と、ひらた中央病院(平田村)、ときわ会常磐病院(いわき市)などの民間病院だ。彼らの活動により、「原発事故により福島は汚染されたが、やり方次第では、被曝を避け、従来通りの生活を続けられる」(南相馬市立総合病院・坪倉正治医師)ことが明らかとなった。 南相馬市立総合病院の「実証データ」 被曝は外部被曝と内部被曝に大別される。前者は、原発事故により環

    原発30キロ圏「内部被曝」の実態
  • ふたたびいわきサイエンスカフェ① - ゆたんぽだぬきのブログ

    8月31日、久々に「いわきサイエンスカフェ」におじゃましました。 いわきサイエンスカフェは、毎月福島の水産関係者と一般市民が集まって、福島の漁協の未来について、ざっくばらんに話し合う場所。いわき市の水産振興室と東京海洋大学の共同開催で、今回で21回を数えます。 最初のお話は、福島県水産試験場の藤田恒雄さん。口調はとても静かなのですが、「ここ半月、憤っております!」といって、これまでの海の状況を説明してくださいました。 福島県では、県の調査船と地元の漁船の協力を得て、これまで177魚種、12286検体を検査。うち73魚種、1946検体から100Bq/㎏を超える魚が見つかりました。 100Bq/㎏を超える魚は、事故直後は50%を超えていましたが、その比率は時間の経過とともにどんどん下がり、現在は5%前後。「2年以上経過して、汚染はかなり終息してきた。100Bq/㎏を超える魚もかなり限定されてき

    ふたたびいわきサイエンスカフェ① - ゆたんぽだぬきのブログ