タグ

2008年2月18日のブックマーク (78件)

  • http://twitter.com/teruru/statuses/722960602

    http://twitter.com/teruru/statuses/722960602
  • スタッフ日記一覧 - はてなダイアリー

    月に1冊、未知なるを読もうという試み(2024年1〜3月) はじめに 1月:【暇・退屈論】國分功一郎『暇と退屈の倫理学』 2月:【決済】ゴットフリート・レイブラント、ナターシャ・デ・テラン『教養としての決済』 3月:【自炊】土井善晴『一汁一菜で良いという提案』 総括 はじめに 社会人として過ごす年数も少なくはなくなっ…

    スタッフ日記一覧 - はてなダイアリー
  • 麻薬体験

    動画が終わるまで、中心を見つめてくださいな。アカウント無期限停止処分のため再アップロードしました。

    麻薬体験
    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/18
    消されてたやつかな
  • ポスドクにならなかった理由 - アルゴリズムマニア2.0

    今は自分の人生をどう振るかを考え中です。いや、前から考えてましたが、最後の選択が近づいてきたと言った方が正確でしょうか。現実と折り合いをつけていくと言っても良いかもしれません。 大まかにはポスドクにはならないと決め、企業に行くことにしました。そして、今年度の3月に卒業することも決めました。 特別研究員をやりながら、もう1年だけ学生するという道がもっとも楽で堅実だったとは思います。しかし、最終審査が終わった今から卒業を伸ばすというのは大人のマナー的に難しいです。まあ裏事情もあるのですが、それは酒のつまみにしたいと思います(^^; ポスドクになることはできます。表に出てこないというか、募集がないところでも任期つき研究員になれる場合があります。専攻の先生に片っ端からポスドクがないか聞いてみれば100%見つかると思います。基的には2回、3回と同じ方法でいけると思います。ただ、そこから先は未知の世

  • 活発化するロシアの軍事活動、その真意は?

    2008年2月15日、ロシアの首都モスクワ(Moscow)の政府官邸(クレムリン宮殿)内ホールでロシア軍上層部と会見するウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領。(c)AFP/RIA NOVOSTI/KREMLIN/VLADIMIR RODIONOV 【2月17日 AFP】ロシアが軍事活動を活発化させている。9日にはロシアの戦略爆撃機「ツポレフ Tu95(Tupolev Tu-95)」が日の領空を侵犯し、同型機が西太平洋を航行中の米海軍空母の上空を低空飛行するという出来事が起きた。 ■「冷戦 2.0」? ロシア空軍当局者は13日、インタファクス通信(Interfax)に対し、ロシア空軍機は通常の訓練を行っていただけだと語った。しかしロシア空軍元司令官のPyotr Deinekin氏はインタファクス通信に対し、「広い海で空母を見つけるのは、干し草の中から針を探すよりも難

    活発化するロシアの軍事活動、その真意は?
  • そろそろはてな京都移転について一言いっておくか(戦国編) - finalventの日記

    敵は能寺にあり!

    そろそろはてな京都移転について一言いっておくか(戦国編) - finalventの日記
  • 牛蒡 「議論」ですか

    心の問題にそれを持ち込んでも結局「人それぞれ」「あなたは私ではない」「お互いに尊重しあいましょう」あるいは「てめーが間違ってるんだ考え改めろ」以外に何かあるんですかねえ?とか思ったりはする。そうではない部分での議論というのがあってその意義は十分に認めているのだが、どうもねぇ…。それは議論ていうのかい? 納得するまでやりたいというのはつまり黙らせたいだし、納得したいのはあなただけでしょうと思うこともあるし、前にSay::So?を書いてたときから思っていたのだが、まぁ私の書き方はいろいろと問題あるのであまり突っ込むのもあれだけれども、それでも些細なところを突っ込んできて、問題を整理しようとするとまぜっかえされて、ありもしない結論のほうへ流れていく感覚というのがぬぐえないことが多かった。なんというか。枝葉末節にこだわりすぎというか、思い込みで反論されるというか。結局だれもが、ぶくまこめなんかを見

    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/18
    自分も似たようなこと考えてた(議論てなんやろ)、言語化できなかったけれど
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/18
    ゴリブツさん
  • Twitxr.com 写真と位置情報添付が可能なTwitter Clone

  • 新聞社で読者投稿欄の原稿修正をしてた者ですが - くろいぬの矛盾メモ

    ※このエントリから1年後の続編はこちら → 「インターネットは必ずしも「生の声」のメディアではない」 大学時代、某新聞社で読者の声欄の原稿修正の手伝いをしていた。 もともとは、催事紹介などの雑多な記事を書いたり、電話番をしたり、 郵便物や資料の整理をする仕事としてバイトを始めた。 無記名や宛先が不明確な封書の開封と仕分けも、自分の役目だった。 当時は余り意識してなかったが、爆弾とかカミソリが入ってたら危なかったわけだ。 幸いなことに、在職中にそういうことは無かった。 癒着や横領など内部告発系の手紙も、結構来てたのを記憶している。 ただし、投稿者連絡先が書いてないものは即捨てることになっていた。 記名のものは記者に渡され、事件性がありそうなら連絡を取って確認をしていた。 他にも、『私はヨーロッパの○○国の王妃です。大臣と軍部が手を組んで私の命を狙っています』 と言う切実な訴えを流暢な日語で

    新聞社で読者投稿欄の原稿修正をしてた者ですが - くろいぬの矛盾メモ
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/18
    ネタ、neta
  • 『老後がこわい』香山リカ 自分の死よりも親の死の方が怖い - あの旗を撃て!

    老後がこわい (講談社現代新書)作者: 香山リカ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/07/19メディア: 新書Amazon.co.jpで詳細を見る このを読んで意外だったのは、著者にとっての恐怖が、「自分の老い」ではなくて、「親の死」「ペットの死」であるということだ。 特に、後者はすでに現実化してしまっていて、香山は非常に辛い毎日を送っている。「それ」自体は、友人になんとか打ち明けることができるようになったが、著書の中で文字化(言語化)することは、まだできないほど悲しくて、このにも詳しくは書かれていない。 そして、香山は赤裸々に吐露する。私が疑問に思っているのは、有史以来、人々はどうやって親の死を乗り越えてきたのかということだ 香山は40代後半になっても、親がいまだ老いを見せず健在という、恵まれた境遇にある。そして、完全に経済的にも社会的にも自立していながらも、実家に帰ると、

  • 手作り結婚式 - jkondoの日記

    大学時代のクラブの先輩の手作り結婚式に参加した。新郎新婦には内緒でみんなで集まり、バーベキューしようと言って新郎新婦を誘い出し、来てみたら20人以上の人が集まっていてお祝いする、という趣向のサプライズ結婚式だった。新郎新婦はびっくりしてくれたし、温かくて良いイベントだった。 大事な友人結婚すると言ったら、いろいろ工夫してお祝いしようとする。そういう事のできるゆとりって良いなあと思う。人に何かを与えられるって豊かだなあと思う。最近、豊かさというのは、何を持っているかではなくて、何を与えられるかで計るべきだと思うようになった。人に何かを与えられるということは、それを与えられるだけのゆとりがあるということだ。それが豊かさではないか。 たとえば僕は学生の頃に自転車旅行している途中、何度も人の家に泊めてもらった。夕方に薄汚い格好でぶらぶらしていたら、「うちに泊まっていけ」と言ってくれる人が居たり

    手作り結婚式 - jkondoの日記
  • 臥竜塾 | 将来天に駆け上がるために今は伏せている竜のごとく

    「リニューアルに向けて準備中です」 このところ、時代は大きな変化を迎えています。生成AIの出現は、私たちの生活を大きく変えようとしています。同時に、保育・教育の世界も大きな変革が求められています。 そこで、今まで続けてきた「臥竜塾ブログ」の役割を変えたいと思っています。このブログでは、様々な観点から保育を考えてきました。直接保育とは関係のないところからも保育を考えるという意図で始めたのですが、「見守る保育 藤森メソッド」ということで商標権を取得したこともあって、今後はその内容を深めていく活動をしていきたいと思います。 そこで、2月1日から臥竜塾ブログを閉鎖して、その後、「見守る保育 藤森メソッド」を深めていくためのツールとしてのブログに変えていきます。 そして、海外の皆さんにも読んでもらえるように、多国語にも翻訳するつもりです。 長い間、臥竜塾ブログを支えてくださった皆さんに感謝します。

  • ちゃんと台本読める?スザンヌがフジ系ドラマで女優デビュー - MSN産経ニュース

    フジテレビ系「クイズ!ヘキサゴンII」などで見せるおバカキャラで人気のタレント、スザンヌ(21)が4月スタートの同局系「無理な恋愛」(仮題、火曜後10・0)で女優デビューすることが17日、分かった。 堺正章(61)扮する主人公・立木正午が恋する再現ドラマ専門の女優、長野かえで(夏川結衣)の同僚、姫野まどか役。スザンヌは「今からドキドキワクワクです。役どころの人物がまだよく分からないですが、うまく役と仲よくやっていけるとうれしいです」と彼女らしいコメントを寄せた。 制作の関西テレビによると「かわいくアイドル的ではあるが、末期的に芝居が下手」という若手女優の設定で、クイズ番組同様、視聴者の突っ込みどころが満載になりそう。「ドラマに出るなんて信じられないけど、人生勉強と思って一生懸命頑張ります」と大まじめのスザンヌ。演技力は未知数で、意外な才能を発揮するかも?

  • 肉塊を塩漬けて見た - 日々の弥縫録

    三鷹堂日記帖さんの古い記事→塩漬け肉の旨さ を見ていたら無性に肉を塩漬けにしたくなったので、やってみました。 豚モモ塊500g弱が安かったので購入。 砂糖・塩・香辛料色々を揉み込んで一週間ほど寝かせました。 以下、生肉画像あり モモ肉の所為か、途中経過でもそれほどの水は出なかったのでちょっと不安・・・ とりあえずヤバ目な匂いはしないので大丈夫か? 色んな塩漬け肉関連のblogを見て回ると、とにかく塩抜きをしっかりしないとしょっぱくて堪らないと言うことなので流水に30分。 レシピは特に凝った事も無く、大き目の鍋で灰汁を取りながらひたすら肉塊を茹で、頃合を見てニンジン・キャベツ・玉葱を逐次投入、更に煮込む。 適当に香辛料を入れて行き、レンジでチンしたジャガイモも投入。 うーん、ちょっと他に比べて肉が少ない所為か旨味も塩加減も足りない・・・ 仕方ないのでコンソメやら塩コショウで調整していって完

    肉塊を塩漬けて見た - 日々の弥縫録
    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/18
    肉、塩漬け、保存、水抜き
  • パクッた物でここまでできる人間もいる

    http://anond.hatelabo.jp/20080211125755を読んで思い出した。 私もサイトの画像…いやサイトそのものをコピーされ、サイトごとコンテンツを丸々パクられた事がある。 サイトのタイトルもコンテンツ内容もそのままで、管理人の名前、連絡先、掲示板だけ差し替えられていた。 気付いたのは、知人から「ねえ、ミラーサイト作った?」と言われたから。 詳しく事情を聞いてそのサイトを見に行った時にはクラッとした。 知人が「ミラーサイト」と言った理由が分かった。丸ごとコピーだ。コピペだ。 自分で作ったコンテンツでもないのに「頑張って作りました!」「大変でした」という発言をしたり、 訪問者のリクエストに対して「良いですね、今度作ろうと思います」と答えていたり…。 さらにYahooに登録申請して受理されていた。そのおかげで日に数百人からアクセスがあった模様。(うちより多い…) ……。

    パクッた物でここまでできる人間もいる
  • ★ うまづら式 Photomatixチュートリアル ★ | Memories Photograph ~未来の君へ~

    今回は記念すべき100回目の投稿です(^^)v 先日、『簡単な使い方のページでもあれば、ご紹介いただければ助かります』とのコメントがありました。 私もPhotomatixをDLしたのはいいが英語ソフトなだけに困ってました。(今でも困ってます) で、どこのページを紹介しようかなと考えたのですがありません・・・(;^_^A 英語ソフトなので日語のチュートリアルなんてあると助かるんですが無いんですよ。(見つけられないだけ?) なので私はPhotomatixを使っておられる方のブログなどを参考にしました。 夜空さん、カプチさんのブログはとても分かり易いです。 ソフトをDLしてお二方のブログをご覧になれば問題ないでしょう。 と、ここで終了してはネタになりません(笑) そこで、DLしていない方にもPhotomatixのイメージが掴み易いように簡単なチュートリアルを作ってみました。 あくまでも私の使い

    ★ うまづら式 Photomatixチュートリアル ★ | Memories Photograph ~未来の君へ~
    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/18
    photo、design
  • トンコレクション

    お正月はとっくに過ぎてしまいましたが。。。今年もよろしくお願いいたします。誰に言ってるんだか。。? キザイア・ジョーンズの音楽に出会ったときの衝撃と喜びをなんと言えばいいのだろう。まるで打楽器のようなカッティング、強靭にうねるリズム。混沌としたサウンドを切り裂く稲のようなギター。明らかにアメリカ的じゃない、「アフリカ」の熱気を感じる歌唱。。 キザイア・ジョーンズは、ヨルバ族の酋長でナイジェリアでも有数の資産をもつ家に1970年に生まれる。8歳の時に英才教育を受けるべくイギリスに渡るが、18歳の頃親の反対を押し切って音楽活動を始める。1992年デビュー・アルバム「ブルーファンク・イズ・ア・ファクト (Blufunk Is A Fact!) 」を発表する。 (以上、キザイア・ジョーンズ unofficial fansiteを参考にしました。バイオグラフィの詳細、ディコグラフィ、歌詞など、興味

    トンコレクション
    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/18
    カレー風味の温かくて優しい味のスープ http://d.hatena.ne.jp/tonko_hard/20080201/1201871007
  • http://www.c-mam.co.jp/can/zairaisyu/mudanai.html

  • http://www.yukan-fuji.com/archives/2008/02/post_12785.html

  • 個人ブログを破滅から防ぐ12のtips : 404 Blog Not Found

    2008年02月17日12:30 カテゴリBlogosphereTips 個人ブログを破滅から防ぐ12のtips 私は前者なのだけど、それでも個人blogという点では一介のbloggerだと自負しているので私なりのまとめも。 個人ブログを破滅させる11のことがら - NC-15 ただ、誰もがアルファブロガーになりたいってわけでもないだろうし、mixiと似たような感覚で通常日記を書いてるブロガーもいるだろう。というか、大体のブロガーは後者のほうじゃないかと思う。 それを踏まえたうえで、ブログを破滅させてしまう行動を列挙しようかとおもう。 アクセス数アップを狙わない。しかし恐れない アクセス数が多ければいいというものではもちろんありませんが、だからといって「アクセス数が多い=内容が薄い」ということにはなりません。アクセス数が増えると確かに「うざい」反応も増えますが、それ以上に「面白い」反応や「

    個人ブログを破滅から防ぐ12のtips : 404 Blog Not Found
  • 大きな仕事のペース配分のこつ:「頭でっかち」

    Make Your Time Top-Heavy | Scott H Young 「早めにやっておけば…」大きな仕事の締め切りを目前にしてそう考えたことは数えきれないほどあります。その度に、小手先でなんとかしてしまうという悪癖のせいで、じっくりと腰を据えたいい仕事ができないのではないかというのは、以前からの悩みで、今年の大きな改善目標の一つです。 こうした、大プロジェクトのタスク配分について Scott H Young のブログで上手にまとめられた記事があって目を引きました。いつもいわれることですが、それは「プロジェクトのタスク配分は Top Heavy に」、つまり「頭でっかち」にした方がよいというものです。 時間と作業量のインバランス 私たちは油断していると、「10の仕事を10日でやりなさい」といわれたばあいに、タスクの数をなんとなく与えられた日数で割ってしまいます。右の図で言うと、最

    大きな仕事のペース配分のこつ:「頭でっかち」
  • http://www.asobiya.net/denkon/D6/home.html

    〓マスターベーション五箇条〓 ●マスターベーションは私のセックス上の主である。(ハイト・リポート) ●マスターベーションは決まって朝と午後に行っている。そしてそれは、私に大きな活力を与えてくれる。(ビリー/「自分を愛する男たち」より) ●我が指の、天翔る淵に蟻が一匹、何と気持ちの良い事よ。(アマリウス) ●セックスとマスターベーションは二つで一つ。東洋哲学で言う陰と陽である。(金明観) ●夫婦生活に関係なく、72%の夫と69%のはマスターベーションをしている。(キンゼイ・リポート) ●Q1●マスターベーションをやり過ぎると、頭が悪くなるってホントなの? ●A1●うそうそ、そんな事はないよ。昔は、精液が脳や脊髄の一部だと思われていて、そう言われていたらしいけどね。それにいくら何でも、24時間も肉体的にも精神的にも保たないよ。 他に悩みがあって、ついついふけってしまうって事

    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/18
    w、ネタ、neta
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:地球上で一番の謎って何よ?

    アノマロカリス は、古生代カンブリア紀に地球の海に生息していた動物。 カンブリア紀中に絶滅しており、 「現生のどの動物群とも類似していない」 当時の物連鎖の頂点に立っていたが、ある時期を境にその姿は全く見られなくなった。 その時期には地球環境に大きな変化は無く、温暖な気候が続いていたと考えられている為、 なぜアノマロカリスが突如姿を消したのか(絶滅したのか)は謎に包まれている。 http://jp.youtube.com/watch?v=faGA_5rEXl8 (1分過ぎ位から登場)

    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/18
    ネタ、neta
  • しあわせのかたち

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    しあわせのかたち
    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/18
    風呂。この人の、ものの考え方や表現が好き。
  • 中国リアルIT事情: 裁判所が百度は無罪、ヤフーは有罪と判決--今こそ中国の違法サイトを訴えるべき

    中国の検索サイトの多くがmp3検索サービスを行っている。中国ナンバー1検索サイトの百度とヤフーも日でこそmp3検索サービスは行っていないが、中国じゃ両社とも普通にmp3検索サービスを提供していて、それがEMIとかユニバーサルなどの世界的な大手レーベル連合に「我々のコンテンツへのリンクを消せ。今までのmp3検索サービスで受けた損害を弁償せよ」と訴えられ、裁判沙汰になっていた。その判決がつい先日でて、ヤフー中国mp3検索サービスはクロ、百度のmp3検索サービスはシロなんて妙な結果が出た。 ソース 中国MP3検索サービス訴訟、百度とヤフーで明暗が分かれる (日経PC Online) なんでヤフーはアウトで百度がセーフなのかというと、中国メディアいわく「mp3検索サービスというか、ネットにおけるコンテンツホルダーの権利侵害がNGとなった法律施行の前に百度は訴えられ、法律施行後にヤフーが訴えら

  • ★星(地球)★ さんのコメント場 - 女教師ブログ

  • [光市の事件]死刑がなくなろうが存続しようが、(自分は)どっちでも構わないことに気づいた - 女教師ブログ

    倫理 自分はいままで、死刑がなぜダメなのかわからなかったし、同時に死刑がなぜそんなに必要なのかもわからなかった。 死刑反対派の主張も、死刑賛成派の主張も、一理あるなとは思ったし(特に、それぞれの立場への「カウンター」のほうに)、自分はどちらを選べばいいのかよくわからなかった。それと同じとまどいは、去年の山口母子殺害事件公判が盛り上がった時にも述べたりした*1。 今回の公判での弁護側の主張を見ていてハッと気づいてしまったんだけど、結局、自分は死刑がなくなろうが存続しようがどっちでも構わないと思ってるのだった。これは、死刑廃止運動とかえん罪被害者救済とか遺族救済運動とかで頑張っている人々にはほんと申し訳ないけれど、僕の司法に対する「ものの見方」のなかには、《死刑あり/なし》という対立軸はないようだ。僕が司法の問題を考えるときは、どれだけ法治主義が徹底されているか、という観点を重視してしまう。古

    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/18
    ”★星(地球)★さん”とやらの存在をやっと確認できた
  • はてなフォトライフ - 無料・大容量、写真を共有できるウェブアルバム

    はてなのウェブアルバムサービス「はてなフォトライフ」は、撮影した写真を気軽にアップロードして家族や友人と手軽に共有できるウェブアルバムです。無料で容量は無制限。ケータイからのアップロードも可能です。

    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/18
  • 2歳児の意地っ張り、どう付き合う? [子育て] All About

    2歳児の意地っ張り、どう付き合う?「魔の2歳児」とも呼ばれ、何かあるたびに意地を張る2歳児。ママはどうやって関わったらいいのでしょう? 子どもの発達の側面を知って、今日からのやり取りを視点を変えてチャレンジしてみてくださいね。 0~2歳児とのやり取りの中で、子どものお気に入りのおもちゃを預かろうとすると泣き喚いてしまったり、何かしようと声を掛けてもイヤだ、と意固地になってしまったり、服を着せようとすると「自分で!」と言い張ったりと、困ってしまう場面はありませんか? 急いでいるときほど、どう声を掛けて持って行ったらいいのかと焦ってしまったりするのではないでしょうか。困惑する大人側の視点とはまた別に、子どもたちの視点から見ると、いったいどんなことが起こっているのでしょう。 今回は子どもの発達の側面を考えながら、ママも気持ちがちょっとだけラクになる関わり方をお伝えします。 未来への安心を積み重ね

    2歳児の意地っ張り、どう付き合う? [子育て] All About
  • http://allabout.co.jp/study/adultedu/closeup/CU20080301A/

  • Garde Robe

    .....-A- .....andrea D'AMICO / アンドレアダミーコ (Italy) .....ARISTOLASIA / アリストラジア (Italy) .....AYUITE / アユイテ (Japan) .....-B- .....BACKLUSH / ISAMU KATAYAMA イサムカタヤマ バックラッシュ (Japan) .....BARBA / バルバ (Italy) .....BELSTAFF / ベルスタッフ (Italy) .....BRAVE STAR by MIK SERFONTINE / ブレイブスター ミックセルフォンティーヌ (U.S.A.) .....BUTTERO / ブッテロ (Italy) .....-C- .....CROSSLEY / クロスリー (Italy) .....-D- .

  • 誰がログ

    京都大学職員組合が国際卓越研究大学制度の廃止をはじめとしたいくつかの提言を含む声明を出しています。 www.kyodai-union.gr.jp これに対して、Twitter (現X) などで「応募しておいて落ちてから文句を言うのか」のようなネガティブな反応を見かけました。東大と京大が採択されなかったというのはけっこうニュースになりましたし、この記事内でも「京都大学の「落選」が明らかとなりました。わたしたち京大職組は、これを契機として」というような文言があるからかと思われます。 しかし、そもそも京都大学職員組合はこの制度への申請にも反対の声明(2022年11月16日)を出しているようです。 www.kyodai-union.gr.jp 今回の京都大学職員組合による声明に対して「応募したのに落ちてから文句を言っている」といった評価は当たらないのではないでしょうか。 岸秀樹・臼杵岳・于一楽(

    誰がログ
    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/18
    風呂
  • ブログを書いてたら自然に信頼できるブックマーカーに出会いました - 誰がログ

    僕は現在、ダイアラー*1としては幸せな環境にいるよなあ、と思うことが多いです。エントリを上げればそれなりの人数の方々に読んでもらえているようですし、たまに思いがけずブクマしてもらえることもありますし、なんといってもコメ欄の反応がこんな辺境にはもったいないぐらい豪華だと思います。まあたまに対応に困るコメントが書き込まれることもありますが、そんなに多くの人が来ないということもありますし、トピックもこれまた大体マニアックなせいか、これまでネガコメとか炎上といったことに悩まされたことがありません。 枕が長くなりましたが、そんな幸運な僕がダイアリとブクマの関係性について少し感じたことを書いてみます。あくまでこれは僕のエピソードなので、あまり一般化できるとは思えないのですけれど。 話は簡単で、もうタイトルに主張がそのまま書いてあるのですけれど、 ブログを書いていたおかげで、いつの間にか自然に信頼できる

    ブログを書いてたら自然に信頼できるブックマーカーに出会いました - 誰がログ
  • Amazon.co.jp: 必ず合格する“成川式”勉強法! (知的生きかた文庫 な 28-3): 成川豊彦: 本

    Amazon.co.jp: 必ず合格する“成川式”勉強法! (知的生きかた文庫 な 28-3): 成川豊彦: 本
  • Simplify Media - Connect Your Music

    Sign in with Googleplay_appsLibrary & devicespaymentPayments & subscriptionsreviewsMy Play activityredeemOffersPlay PasssettingsSettings

  • ケヴィン・ケリーが説く「インターネットでコピーされない8つの価値」 - YAMDAS現更新履歴

    Slashdot などで Kevin Kelly の Better Than Free というエントリが話題になっている。 Kevin Kelly の仕事は先月も取り上げたが、今回彼が書いているのは、インターネットというコピー機械において無料化する世界における価値の話だ。 彼はインターネットにおいてコピーされない8つの価値を挙げているが、それらに共通するのは「生殖力のある(generative)」ものとのこと。具体的に以下の8つを挙げている。 即時性(Immediacy) 無料コピーが出回る前に、ということだが、希少性とも関係する話だろう 個人化(Personalization) これは説明するまでもないか。個人化が stickiness につながる 解説(Interpretation) ソフトはただなのにマニュアルが1万ドル、というジョークがあるがそれが現実 信頼性(Authentici

    ケヴィン・ケリーが説く「インターネットでコピーされない8つの価値」 - YAMDAS現更新履歴
  • Better Than Free

    [Translations: Belarusian, Chinese, Estonian, French, German, Italian, Japanese, Polish, Portuguese, Russian, Spanish, Turkish] The internet is a copy machine. At its most foundational level, it copies every action, every character, every thought we make while we ride upon it. In order to send a message from one corner of the internet to another, the protocols of communication demand that the whol

    Better Than Free
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • 三原山の投身自殺ブーム(1933年) - 試運転日誌

    昭和8年頃の寺田寅彦の随筆*1を読んでいたら、三原山の火口に身投げするという話が何度も出てきた。当時は飛び込みといえば電車じゃなくて火口だったのか、と意外に思って調べてみたところ、 ●実践女学校生が1月と2月に相次ぎ三原山火口に投身自殺。2件に同じ同級生が立会ったことでセンセーショナルに報道され、この年だけで129人が火口へ投身自殺。 という背景だったらしい。そういえば前に聞いたことがある話のような気もする。それにしても年に129人もの人が(944人と書いているサイトもあるが、いくらなんでも……)わざわざ船で大島まで行って飛び込むというのだから、変なことが流行ったものだ。中央線はもうあったはずなのだが。 *1:ISBN:4003103742

    三原山の投身自殺ブーム(1933年) - 試運転日誌
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080216-00000124-san-int

  • 2008-02-13 - pal-9999の日記

    という話をネットでちょっと読んだことがあるのだが、ソースは忘れた。誰か知っていたら教えて。 で、なんだけどさ。 婚約者が飲みに行くことに不満です。 みんな大好き発言小町で、こんなトピックがあってだな。これで、とぴ主が、 私を誘わないのは、私がいると気を使ったりするからだと思います。でも女性がいるのも嫌だし、それを隠すのも嫌だし、誘われないのも嫌だし、このまま結婚 してもいつか思い切り爆発してしまいそうです。どのようにして、どのように考えればいいでしょうか?飲みに行くなとは言いたくないですが、もしまた彼が隠 したり、毎回女性がいるようなことがあると、私はそう言ってしまいそうです。 友達夫婦と飲んでるなら、私達も夫婦になるんだから今後は私も誘ってくれてもいいと思うんですが、皆さんはどう思いますか? と言っていて、トピ主が意見を聞いているんだけど、これの反応が又、実に日的というか。 「嫉妬深す

    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/18
    おもしろそうなエントリ、あとで
  • 男性にとって、スーツ姿はカッコいいですよね?外出時はいつもスーツの格好でも構わないと自分は思うのですが、 - 遊ぶ時までスーツだとや... - Yahoo!知恵袋

    男性にとって、 スーツ姿はカッコいいですよね? 外出時はいつもスーツの格好でも構わないと自分は思うのですが、 男性にとって、 スーツ姿はカッコいいですよね? 外出時はいつもスーツの格好でも構わないと自分は思うのですが、 遊ぶ時までスーツだとやっぱりおかしいですかね? ホストみたいなカジュアルなスーツであっても、 やっぱりおかしいですよね? 綺麗めな格好で、 遊ぶ時に着用してもおかしくない格好はありますか?

    男性にとって、スーツ姿はカッコいいですよね?外出時はいつもスーツの格好でも構わないと自分は思うのですが、 - 遊ぶ時までスーツだとや... - Yahoo!知恵袋
  • 顔を憎んで鼻を切れば、唇も消える: 女もオナニーするなんて、都市伝説だと思っていた

    ある日わたしはtwitterで、あまりにも童貞くさい発言を目にした。「女もオナニーするなんて、都市伝説だと思っていた」冗談ではないらしい。彼の周囲にはそういう女性はいなかったのだそうだ。尋ねたこともあるが「しない」という返答だったという。それを鵜呑みにするのもどうかと思うし、少ないサンプルから得た回答だけで、全員がそうだと信じ込むのはうかつというか、間抜けというか、おめでたいというかなんというか、いっそ不思議ですらある。いったい何人に聞いたのか知らないが、そう多くはなさそうだったし、数人、せいぜい十数人未満だろう。それでなぜそのように思い込むに至ったのか。それを考えると暗い気持ちになる。彼はさらに言う。周囲の女性たちは性欲がないように見えると。そこには当然自分の恋人も含まれているのだろう。つまり、性欲がないように見える相手と、彼はセックスをしているということだ。女は基的に性欲が薄いと、オ

  • 明日も六時起きですよ2.1 もし歴史上の有名人がtwitterをやっていたら

    現在アクセスが集中しており表示しにくい状態となっております。 申し訳ございませんが、しばらく時間を置いてからアクセスするようお願いいたします。 ・FC2フォーラム ・FC2インフォメーションブログ ・最新障害情報・メンテナンス情報ブログ

  • https://ameblo.jp/mala/

  • 英語のプレゼンテーションで使える「決めセリフ」 その3

    前回はプレゼンテーションする時の考慮点をまとめて見ましたが,日人のプレゼンを見ていて私がいつも感じるのは,「ポイントがはっきりしない」ということです。 「要するに何を言いたいのか」 「今回の会合の目的は何なのか」 「何を達成するための打ち合わせなのか」をちゃんと伝えていないということです。 例えば,会社概要を説明する場合,HPからそのまま抜き出してきたかの如く,設立日,所在地,資金などが,売り上げ,社員数などと一緒に並んでいるスライド。番地まで書いてある「住所」を使って,どんなメッセージを伝えたいのでしょうか? 創業○○年と書いて,その会社の歴史から企業文化(Corporate Culture)の話に展開するのであれば有効ですが,単に設立日を書いただけでは,「情報」になっていませんよ。 また,会社の規模を示す時,シリコンバレーでは資金よりも売上げ(Revenue)を使うことの方が圧倒

    英語のプレゼンテーションで使える「決めセリフ」 その3
    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/18
    The targeted features are ~ and ~. We will focus on ~ and ~.
  • http://twitladder.inucara.net/

    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/18
    followingが現在100人未満の私には使えるかも?あとでよくみる
  • 当たり前すぎるけど、8時間と3時間の睡眠時間では、1年で75日間も差が出来る*ホームページを作る人のネタ帳

    当たり前すぎるけど、8時間と3時間の睡眠時間では、1年で75日間も差が出来る*ホームページを作る人のネタ帳
  • 小野和俊のブログ:睡眠時間削減で得られるものと失われるもの

    コメント一覧 (16) 1. t.t. 2008年02月18日 20:06 1.睡眠時間を削減した分を全て仕事・勉強に費やした場合のみを想定している 2.「可能性」は確かにあるが、それはあまり高くないと思われる 3.睡眠時間の削減と事例があまり関係ない 2. あきら 2008年02月18日 20:30 アイマスクと耳栓をして普通に寝ちゃだめですか? 質のよい睡眠をって考え方は重要だと思います また仕事以外のOSSや家族への貢献に使うのはどうでしょうか? 3. y 2008年02月18日 22:25 同意します。活動時間が長くても、当は必要でもなんでもない事柄に多くの時間を費していたら意味がありません。睡眠時間を減らすことで思考力が低下し、優先順位をおかしくとるひとをよくみます 4. 昆 2008年02月18日 23:03 睡眠時間を減らして、お風呂でリラックスする時間を増やせば、集中時の

    小野和俊のブログ:睡眠時間削減で得られるものと失われるもの
  • 就職活動 現役面接官が教える面接の重要点 : 痛いニュース(ノ∀`)

    就職活動 現役面接官が教える面接の重要点 1 名前: 私立探偵(京都府) 投稿日:2008/02/17(日) 15:17:07.79 ID:YuY1FIIs0 ?PLT 都内金融関係会社SE兼面接官でもあるというNOV1975氏が、人気ブロガーである港区赤坂四畳半社長がブログで書いた就職活動における面接のポイントを元に同氏なりのポイントを指摘しており、話題になっている。 同氏は、四畳半社長が就職活動のポイントとして「顔」、「服装」、「常識」、「品格」、「知性」を挙げたことに同意はしている。だが、企業にとって重要な 「平均的な能力」を備えた人物だけでなく、「欠点がありながらも傑出した長所がある」 人の存在の重要性も指摘している。 そこで同氏は、面接官を勤める中小SI企業の面接における「ダメポイント」を独自に 展開する。それは「特徴がない」「自分のやっていることを説明できない」 「人の質問を理

    就職活動 現役面接官が教える面接の重要点 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • サブミハリータ

    麦茶を沸かさない季節になったので、胃に負担のないお茶を求め、今年は岐阜県産の番茶を買ってみた。緑茶と違い、熱湯で入れる番茶は中国茶の一種のような味がする。後に飲むときはそのままがいいけれど、夜遅く飲むときは天然塩をひとつまみ入れると旨みが出る。この塩番茶はうがい薬や目薬に使われるというので、恒例の冬の鼻うがいは塩番茶で実行することに決定。今日は試しに目を洗ってみた。気持ちいい。そうはいっても、珈琲、紅茶、緑茶を飲む割合が多いのだけれど。OASISのDVDにも紅茶ポット(しかもブリティッシュな白の丸)が映っていた。 関係ないけど、今日のおかずはハンバーグ。

    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/18
    風呂、ちょっと気になる
  • 小学生に英語を必修させる必要があるのか? - 内田樹の研究室

    文科省は学習指導要領を改訂し、小学校五年六年から英語を必修化することを決めた。 愚かなことである。 日語がこれだけできなくなっている知的状況で二カ国語を学ばせる意味がどれほどあるのか。 特にオーラル中心の語学教育の子どものメンタリティへの影響については、もうすこし真剣に考えた方がよろしいのではないか。 英語運用能力を重視する教育機関で何が起きているか、みなさんはご存じであろうか。 論理的には当たり前のことであるが、それは「英語運用能力の高さにもとづく人間的価値のランキング」である。 「英語が他の教科に比較して際だってよくできる」という条件をクリアーしてその教育機関に入学した学生は、当然ながら、「英語ができることは、きわだってすぐれた人間的能力である」というイデオロギーのかたくなな信奉者になる。 これはごく自然なことであるから非とするには当たらない。 けれども、そのような学生たちの教場での

    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/18
    記事には肯定も否定もしない。高校世界史を未修学で且つ単位もらって卒業している何万人もの人間が現在も社会にでている現状をを考えれば、英語を小学過程に加えるなんて微笑ましい程度。英語教育アレルギーって怖い
  • こないだ、ここに日記を投稿したんだけど

    書きたいことをつらつらと書いていたら、我ながら論旨の一貫しない文章になっちゃたんだよ。当時議論が盛んだったとある社会問題についての感想だったんだけど、ある意見の人にとっても逆の意見の人にとってもそれぞれ賛同できるポイントと容認できないポイントが混在しているような。でも、思い切ってポチッと「登録する」をクリックしちゃった。 それに対してありがたいことにトラバやブクマでたくさん反応があったんだけど、ひとつひとつのコメントから各人のスタンスがなんとなくうかがえて興味深かった。 たとえば、わたしの文章の中から賛同できる部分だけを取り出して「うんうんそうだよね」のようなことを書いてくれた人がいて、このひとは自分と同じ考えのひとを探してるんだろうな、と思ったり、 たとえば、わたしの文章の中から容認できない部分だけを引用して「なんだこいつアホか」みたいなことを書いてくれた人がいて、このひとは色々なひとを

    こないだ、ここに日記を投稿したんだけど
  • ベストセラーは普通に大学図書館に所蔵されている - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)

    前回エントリ:「柔軟な選び」か、それともただの責任放棄か - かたつむりは電子図書館の夢をみるか 朝日新聞で報道された「ブックハンティング」(学生による選書)の試みについて、「それで結局ベストセラー選ばれるんだったら、学生の選書に頼らないで図書館員が自力で選べばいいじゃん」という話をしたところ。 朝日新聞の記事内で紹介されているの、実際の所蔵状況を調べる、という面白い試みをid:humotty-21さんがやってくれました。 それはブックハンティングだから選ばれたのか? - 図書館学の門をたたく**えるえす。 結果の詳細はhumotty-21さんの記事を見ていただくとして、自分が特に気になったのはやはりベストセラーの所蔵状況の詳細。 コトラーのマーケティング入門の所蔵巻数を見ると、"クローズド・ノート"、"鹿男あをによし"は割と平均的。約5分の1が所蔵している(広辞苑は全館あるんじゃな

    ベストセラーは普通に大学図書館に所蔵されている - かたつむりは電子図書館の夢をみるか(はてなブログ版)
  • ニュース 速報 YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    内視鏡で女性患者にわいせつ容疑、53歳外科医を逮捕 (12:29) JR横須賀線、一時運転見合わせ…6千人が徒歩で避難 (12:26) 車内缶詰め・線路徒歩で、連休明けさんざん…横須賀線トラブル (12:21) 柏崎刈羽原発の再開、新潟知事が同意表明…8日にも起動試験 (12:00) 杉林900平方m燃える、焼け跡から男性の遺体…岩手 (11:37) 岐阜の感染疑い幼児、新型インフルではない…県が発表 (11:37) 新型インフル 305便で機内検疫、262人が簡易検査…GW中の3空港 (11:36) 新型インフル スウェーデンなど追加、渡航注意23か国・地域に…外務省 (11:08) 新型インフル もっと見る

    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/18
    腐ってる
  • らばQ : ハッカーに憧れちゃう子供たちが知っておくべき有名ハッカー5人

    ハッカーに憧れちゃう子供たちが知っておくべき有名ハッカー5人 先日、こんなニュースがありました。 上海の小学生、4割以上が「ハッカー崇拝」 中国語で「ハッカー」は黒客(ヘイクー)と言うのだと電脳コイルで言ってましたし、この記事でもやはり「黒いもの」、つまり犯罪者扱いですね。 一般的な認識でも「ハッカー」というと他人のコンピュータに侵入する人という意味で記憶されてるようです。 しかし、物のハッカーたちの間では、そういう意味では使われてません。 さて、物のハッカーはどういう意味で「ハック」や「ハッカー」という言葉を使うのでしょうか? そして物のハッカーとはいったいどんな人たちなのでしょうか? ちょうど出しそびれていた物のハッカー5人を紹介する記事がありましたので、それとあわせてご紹介します。 「ハッカー」とは、もちろん「ハック」する人のことです。さて、「ハック」とはなんでしょうか? こ

    らばQ : ハッカーに憧れちゃう子供たちが知っておくべき有名ハッカー5人
  • 「オバマ氏0票」 一部選挙区に不自然集計 NY予備選 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=山秀也】今月5日のスーパーチューズデーに行われた米大統領選のニューヨーク州予備選で、地元選出のヒラリー・クリントン上院議員が勝利した民主党の暫定開票結果に不自然な点があると、米紙ニューヨーク・タイムズが16日伝えた。クリントン氏の勝利は揺るがないものの、最終的に獲得代議員数の配分が変わる可能性が出てきた。 同紙によると、黒人居住者が密集するニューヨーク市のハーレムにある選挙区の一部で5日夜、「クリントン氏141票、オバマ氏ゼロ票」と発表されたが、再集計の結果、「クリントン氏261票、オバマ氏136票」と、全く違っていたことが判明した。 こうした「オバマ氏ゼロ票」という結果は、ニューヨーク市6106カ所の選挙区のうち約80カ所で出ており、現在慎重な洗い直しが進んでいる。原因は明らかでないが、選対関係者は機械の読み取りミスや人為的な誤りの可能性を挙げる。 CNNテレビによると、

  • 遠恋/同棲/結婚→LCM節約工房: 学生一人暮らしに人気の間取りと家賃相場

    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/18
    物件とか
  • Amazon.co.jp: 現金恋愛 ~私が愛した5人のホスト~: ナツ: 本

    Amazon.co.jp: 現金恋愛 ~私が愛した5人のホスト~: ナツ: 本
  • http://www.genkin-million.com/pc/pctop

  • fururu.net

    This domain is registered at Dynadot.com. Website coming soon. fururu.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/18
    風呂
  •  豚速(`・∞・´)

    お知らせなのですよ。 試験的にスレ探しのお手伝いをしてくれる方を募集しています。 下記にある掲示板にまとめて欲しいスレ、安価絵、糞スレ等の URLを書き込んで頂けると嬉しいです。 選考の基準は特にありませんので、どんどん書き込んであげて下さい。 [読]で読む。[書]で書き込めるようです。

    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/18
    また見る
  • 【生活】すごく便利なのにいまいち普及してないもの3・4 てんこもり。

    58 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/22 15:39 ID:NkHAzHSp DVDビデオカメラ。 結構便利。 59 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/22 17:51 ID:CGuj6s6C テレビのPC録画、かなぁ テープがかさばったりしないし 検索は早いし 巻き戻し、早送りも一瞬だし キャプ貼りもできるしw オレンジオイル配合の洗剤。 油汚れが綺麗に落ちる。 しかし、その作業が楽しくなってわざと汚してしまう。 暇な時は兄とテレショップゴッコしながら掃除する。 100 名前: おさかなくわえた名無しさん 03/12/26 19:38 ID:nD6zsODV 車好きな人じゃないと見かける機会はほとんどない物なんだけど、セーム革が凄く便利。 物の革じゃないのだったら300円位で買える。 元々は車のボディ・ウィンドウに拭き跡を残さない様にする為に洗車後に使う

  • 該当する商品がありません | 無印良品

    お探しのページは見つかりませんいつも無印良品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 お客さまのお探しのページは、削除された、名前が変更された、または現在利用できない可能性があります。 ネットストアトップへ戻る

    該当する商品がありません | 無印良品
  • ただいま、日本 - tapestry

    この日記もすっかり更新を途絶えさせてしまっていました。11月から約3ヶ月。日記に書けない色んなことが、私の身の回りで起こったため、気持ちの整理がつくまでは、時期がくるまでは日記を書くのはやめよう、と思ってお休みしていました。この日記はパブリックな日記なので、日記とはいっても、単純に日々の雑感を綴っているものではありません。どちらかというと「自分を広報する媒体」のような役割を果たしていると思っているのですが、そうなると、はてなのような変化が大きい変な組織に携わっていたり、jkondoのような変な思想や立場の人間の近くにいたりすると、「いろいろあるけど、まだ今は書けない」ということが多くって、必然的に書けることに制限が生まれてきてしまう。もっとうまい具合に、書けることを選り分けて書いていけばいいのですが、不器用なのでなかなかそれもできない。そのへんが、ウェブで不特定多数に公開する自分の日記をど

  • 最近のmixiって普通に未成年いるんだね。

    初期の頃に半年くらいやって退会したから知らなかったんだけど 今のmixiって普通に高校生とか中学生がいるんだってね。友達に聞いた。 その友達がmixiで年下の彼氏ができたってやたら自慢してきて。 それが何と15歳・・・。しかも写真見せてもらったらけっこうイケメンw 平気で×××したって話するから未成年として大丈夫なの?ってさりげに忠告したら 「テクは大人だった」って意味フ・・・。 ・・・内心けっこう羨ましかったりするw

    最近のmixiって普通に未成年いるんだね。
  • KAZAANATOMY

    昨日、ピアザ淡海で琵琶湖塾http://www.biwakojuku.com/という講座があり参加してきました。滋賀県立大主催、田原総一朗氏がオーガナイザーとなり、毎回ゲストとしてこられる多様な講師の興味をそそる話もありつつ、田原氏と会場とが一体になって、「生きる」という当に大きなテーマに則って対談が繰り広げられるなかなか面白い、頭のいいふりをしている滋賀県民にとってうってつけの講座です。 今日はその第1回目の講演の内容を必死でノートPCでめもったものをここに載せます。当は多少なりと編集すればよいのでしょうが、今仕事が忙しく家帰ってからそんな気力ないので、ほとんどメモ書きのまま掲載します。しっかりと内容が取れているかちょっと不安ですが、大体講演の内容を順に追ってメモしたつもりです。ここにメモったことが全てではありませんし、記録し損ねて意味のわからない部分も多分にあるかと思いますがご容赦

    KAZAANATOMY
    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/18
    風呂
  • 京都という街が持つ、もう一つの側面 - KAZAANATOMY

    遅まきながら僕もはてな移転に関してちょっと私見を。 このはてな京都移転に関しては、いろいろ賛否両論あるんだけど、個人的には僕ははてなが京都に戻ってくるのは結構ポジティブに受け止めています。自分が今住んでるからっていうのもあるんですけどねww 今回のはてな京都移転は、どうやらid:jkondoさんが結構独断で決めたっていういきさつがあるらしく、それに伴って何名か退職した方もいらっしゃるようで、その割には京都に戻ってくる根拠が薄いだけに、確かに明確なビジョンはなさそうな印象は受けますよね・・・・。 では、そこまでしてid:jkondoさんが京都にオフィスを移したい理由は何なのか。 最近僕がイベント企画の際にお世話になった人で、京都のクラブを中心に音楽系のイベントをよく企画していらっしゃる人がいるのですが、この前その人とご飯をべに行ったときに、「京都はもっと産業都市・研究開発都市と言う面を前面

    京都という街が持つ、もう一つの側面 - KAZAANATOMY
  • あなたのコメントが相手に火をつけるネットの原理 (1/3)

    ネットを使ったコミュニケーションを快適に行なうためには、情報の受け手と送り手の双方がリテラシーを備えている必要がある。両方にそれがない場合はもちろん、片方だけにリテラシーがある場合にも悲劇は起こる。 例えばあなたにはこんな覚えがないだろうか? 自分のブログやSBM(ソーシャルブックマーク)であなたはAさんの記事を取り上げ、反対意見を書いた。あなたは単に異論を述べただけで、悪意はない。ところが当のAさんは「そんな解釈のしかたもあるのか?」と思えるほどあなたの意見を曲解し、ヒステリックな反応が返ってきた……。 理由はケースバイケースだが、ネットを使ったコミュニケーションでは、他人に否定的な言及をされた側が過剰なマイナス反応をすることがしょっちゅうある。 もちろんAさんが、単に反対意見をぶつけられるのがとにかくイヤな人なのだとしたら話は別だ。情報の送り手の側がどんな書き方をし、どう表現しようがA

    あなたのコメントが相手に火をつけるネットの原理 (1/3)
  • 佐賀 : 地域 - 県内の私立高・女性教諭、生徒にキス迫る 生徒けが、ショックで休学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 【衝撃事件の核心】血、切断手首… 一家を殺害した家族思い52歳父親の「絶望」 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    現場となった佐々木さん宅を調べる警視庁の捜査員たち=11日午後6時25分、足立区梅田(撮影・大西正純) シャッターから溢れ出す血。切断された手首…。東京都足立区の機械修理・販売業、佐々木亨さん(52)方で11日、一家4人が死傷しているのが見つかった事件は、亨さんが無理心中を図った疑いが強い。遺書らしき文書には「家族を守らなければならなかったのに…」と悔恨の念が綴られていた。と母親を殺し、愛息の両手首を切り落とすという行為にかりたてた父親の「絶望」とは何だったのか。(高久清史) 二男の両手首切断…ホラー映画のような惨劇 固く閉ざされたシャッターの下から歩道に流れ出す赤い液体。 「ペンキかしら?」 11日夕、亨さん方の前を通りかかった近所の女性は首をかしげた。 しかし、それが血液だと分かり、「ホラー映画を見ているようで、めまいがしたの。かかわりたくないと思って、すぐに立ち去った」。 別の通行

    knephin_steg
    knephin_steg 2008/02/18
    日本テレビに送ったのか・・/↓中国?
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3513132/

  • 橋下知事 江川氏と舌戦!放送後反省(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    橋下知事 江川氏と舌戦!放送後反省 大阪府の橋下徹知事(38)が16日、日テレビ系報道番組に生出演し、選挙公約に掲げた教育制度について“勉強不足”を露呈する場面があった。ジャーナリストの江川紹子氏(49)と激しい舌戦を展開。鋭く突っ込まれ、教育制度については、これまで「現場を見ないで評論家の意見やを見て得た知識でしゃべっていた」と述べた。 番組は「ウェークアップ!ぷらす」(土曜前8・00)。登場時は笑顔だった橋下知事の表情が、江川氏の一言で一変した。 引き金は、冒頭で紹介された「中之島図書館、中央図書館は存続させるべき。そのほかの府の施設は基的には不要だと思う」とする橋下知事の発言VTR。これに対し江川氏は「障害者の自立支援センターとか、青少年育成のための施設も基的にいらないと思ってらっしゃるんですか」と厳しく突っ込んだ。 これには表情をこわばらせ「江川さん、前段階を聞いてくだ

  • おまえ、ゆとりだろ? 「ゆとり教育」の先に…自信も失った若者たち(産経新聞) - Yahoo!ニュース

  • Lifehacker Top 10:お役立ちネットワークユーティリティー10選 - ITmedia Biz.ID

    難解なコマンドラインツールを駆使しなくても、ポイント&クリックで使える便利なネットワーク活用ツールを紹介する。(Lifehacker) コンピューティングの歴史を振り返れば、ほんとうに楽しいことが始まったのは、優秀な人たちが2台のコンピュータをつなぎ合わせたときからだということは誰にでも分かる。あらゆるネットワーク活用術を可能にするツールが無数に出回っており、その多くはUNIXコマンドにルーツを持っている。だが、難解なコマンドラインツールのことは忘れよう。この記事では、巨大なコンピュータネットワークを最大限に活用する役に立ち、ポイント&クリックで使えるわれわれお気に入りのフリーのソフトとWebアプリケーションを紹介する。 10. Angry IP Scanner(ポートスキャナ) Angry IP Scannerは自分の――そして他人の――コンピュータを調べてオープンポートを探し、IPアド

    Lifehacker Top 10:お役立ちネットワークユーティリティー10選 - ITmedia Biz.ID
  • 動画で学ぶ、国別お札の数え方

    最初から順に、「日韓国中国・シンガポール」式、「アフガニスタン・イラン・インド・タジキスタン・一部中東」式、「ロシア・ポーランド・モンゴル・東ヨーロッパ」式、「トルクメニスタン・カブフスタン・パキスタン・一部トルコ」式、「サウジアラビア・イラク・クウェート・エジプト・一部アラビア」式、「アフリカ」式、「アメリカ・カナダ・イギリス」式と数え方が学べるわけなのです。ていうか日式のお札の数え方とかできないわけですし、そんな札束もったことないので、トルコ方式でこのまま一生を終えたいと思います。

    動画で学ぶ、国別お札の数え方