タグ

2014年10月5日のブックマーク (2件)

  • ”従軍慰安婦”の給料を同時期の公務員と比較する理由

    強制連行だったのかどうかという話はここでは置いておくが、強制連行だったにせよ自由意志での志願だったにせよ『無給ではなく、給料が出ていた』という事実については衆目一致するところである。 ではその給料はどの程度のものだったのか、という比較についてよく用いられるのは小学校教師か巡査の初任給である。 「なぜ公務員とばかり比較するのか不明である」と某所で書かれていた(そして実は、その『某所』がどこか忘れた)ので、その理由を書こう。 1.当時の日で最も多いのは農民や自営業者である、が…… 農民や自営業者の収入というのは天候や景気による変動が相当に多い上、必要経費などについて家内で処理される部分が多く、実態が把握しづらい。これは現在でも同じである。 そういう理由で、『当時の一般的な農民の収入と比較』というのは難しいのだ。出来れば、『毎月決まった給料を受け取る人』が良い。 2.”大卒”の価値が違う じゃ

    ”従軍慰安婦”の給料を同時期の公務員と比較する理由
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/10/05
    仮に日本が勝ったとして、軍票を紙切れにしないという補償がどこにあったんだろうと。
  • 終戦の詔書・現代語訳

    例の「堪ヘ難キヲ堪ヘ、忍ビ難キヲ忍ビ……」の現代語訳です。 この文章、当時から難解で意味がわからないという感想もあったそうですから、現代語訳をしておくのも一興だろうと思いました。 また、小中学校の社会科教材として使ったりしてもいいかもしれません。この訳文は引用自由です。 私は世界の大勢と我が国の現状を深く考え、通常でない方法を使ってでも事態を収拾しなければならないと決意した。このことについて、忠実で善良な国民の諸君にお話ししようと思う。 私は政府に命じ、アメリカ・イギリス・中国・ソ連の4国に対して、先にこの4国の出した共同宣言の受け入れを通告させた。 もともと、国民が健康で安心して暮らせるように、また世界がともに繁栄していけるようにするというのは、天皇家が昔から掲げていた目標であり、私も常々努力していたことである。先にアメリカ・イギリスに宣戦したのも、我が国が滅ばないように、また

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2014/10/05
    大元帥としての責任を微塵とも感じさせない名文。