タグ

2018年6月29日のブックマーク (5件)

  • 小池都知事の「たばこ条例」に致命的欠陥(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    ■牛肉もパンも「疾病リスク」があるのにべていい 健康にとって有害で寿命が縮むので、ごはん、パン、牛肉、豚肉をタバコ同様に国が法律で規制したら、読者の皆さんは怒らないのだろうか。 皆さんは、そんなことは起こらないから大丈夫とお考えだろうか。しかし、これは今後、現実的に起きうる話なのだ。 最近、非常に興味深いを読んだ。UCLAで助教授をされている津川友介さんが書いた『世界一シンプルで科学的に証明された究極の事』というで、信頼できる科学的な調査データから、体に良い品と悪い品をズバッと示している。私たちが毎日の事で口にしている、あの材もこの材も健康へのリスクがあると知って非常に驚いた。 まず、日人の主である白米には、糖尿病のリスクと正の相関関係がある。つまり、糖尿病になる危険が増すということだ。さらには、牛肉・豚肉などの“赤い肉”、特にハム、ソーセージなど加工肉の摂取量が増え

    小池都知事の「たばこ条例」に致命的欠陥(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2018/06/29
    そんな八つ当たりしているから喫煙者が嫌われる
  • サッカー日本代表:跳びはねる若者 揺れる道頓堀の戎橋  | 毎日新聞

    サッカーワールドカップ(W杯)の1次リーグ最終戦で日はポーランドに敗れたものの、決勝トーナメント進出を決めた。28日深夜から29日未明にかけて各地で試合を見守った大勢のサポーターらはため息から一転、歓喜の声を上げた。同時進行のセネガル対コロンビアの行方を見ながら耐えた日。サポーターらは「次だ」と決勝トーナメントでの日の躍進を信じた。 大阪・道頓堀の戎橋(大阪市中央区)には、スポーツバーなどで観戦していたサポーターたちが続々と集まって「ニッポン」コールを繰り返し、橋の上で跳びはねる若者らが続出した。

    サッカー日本代表:跳びはねる若者 揺れる道頓堀の戎橋  | 毎日新聞
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2018/06/29
    カーネルサンダースさんは大丈夫だったのだろうか。
  • ヤジ問題の穴見陽一衆院議員 ヤジ飛ばされたがん患者に個別に詫び状

    受動喫煙対策を訴えた肺がん患者に国会議員からヤジが飛ばされた問題で、ヤジを飛ばした自民党の穴見陽一衆院議員が、ヤジを受けた日肺がん患者連絡会理事長の長谷川一男さんに、改めて個別に謝罪文を送っていたことがわかった。 穴見議員は、「あらためて長谷川様のご発言を確認したところ、喫煙者に対する配慮も含めた貴重なご意見を頂いていたことを知り、勘違いをしていた私の不徳に気が付き、汗顔の至りであります」と、長谷川さんの発言内容を理解しないままヤジを飛ばしていたことを明らかにした。 手紙を受け取った長谷川さんは、「ご人の口から直接、この問題に関心をもっている皆さんにご説明いただくのが望ましいのではないか」と、会見で国民に向けて説明をするように求めている。 喫煙する機会がどんどん狭められていくことへの思いが出た穴見議員は、21日付けでも衆院厚労委員会に参考人として出席した5人全員に同じ文面の謝罪文を送っ

    ヤジ問題の穴見陽一衆院議員 ヤジ飛ばされたがん患者に個別に詫び状
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2018/06/29
    自分の会社に累が及んだからやったというというか。
  • 働き方改革法案 参議院厚労委で可決 | NHKニュース

    政府・与党が最重要法案と位置づける働き方改革関連法案は、参議院厚生労働委員会で、28日夜、採決が行われ、自民・公明両党と日維新の会などの賛成多数で可決されました。与党側は29日の参議院会議で成立を図る方針です。

    働き方改革法案 参議院厚労委で可決 | NHKニュース
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2018/06/29
    仮にモリカケがなかったとしても、対案を出さない野党が悪いことになるのだろうなぁ
  • サッカー日本代表 西野監督「本意ではなかったが他力を選択」 | NHKニュース

    サッカー日本代表の西野朗監督は、ポーランド戦のあとの会見で、決勝トーナメント進出を見据え、試合終盤に時間を稼ぐ戦術を指示したことについて、「意ではないが他力を選択した」と苦しい胸の内を語りました。 スタジアムの観客からはブーイングが起こりましたが、西野監督は試合後の記者会見で、「負けている状況をキープする自分、チームの姿ともに納得いかず、意でなかったが、そこは間違いなく他力を選んだ。1次リーグ突破のため、究極の選択だった」と苦しい胸の内を明かしました。 それでも、2大会ぶりに進出した決勝トーナメント1回戦にむけて、「勝ち上がった喜びで満足せず、ベスト16にとどまったいままでの大会とは違うという気持ちで、不意だったきょうの試合のぶんまで強気で臨みたい」と述べて、初のベスト8進出へ意欲を見せました。 FIFA=国際サッカー連盟によりますと、「警告のポイント」に基づいて1次リーグの順位を決

    サッカー日本代表 西野監督「本意ではなかったが他力を選択」 | NHKニュース
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2018/06/29
    結果を出せない俺たちのサッカーより、結果が出る可能性がより高い方を選んだと。