タグ

workに関するkoko1000banのブックマーク (58)

  • 2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)
  • nokunoの日記

    nokuno Software Engineer at a Web Company. Interested in Natural Language Processing, Machine Learning, and Data Mining. Skillful in C/C++, Python, and Hadoop.

  • 日本人として国際的に働くには - 武蔵野日記

    Microsoft Research Asia の Twitter アカウント @msraurjp で知ったのだが、マイクロソフトのインターンシップの内容がかなりいい。対象は修士もしくは博士の学生なのだが、待遇が月25万円程度の給与、交通費全額支給、住宅手当が出るのはさておき、募集プロジェクトがなかなかチャレンジングである。 クラウド日本語入力システムの開発 Web Service としての日本語入力システムを開発し、その過程で最新語辞書の統合と新規ランゲージ モデルの実装を行います。 Wikipedia から単語間の関連性を解析するシステムの開発 Wikipedia のページ間の関係から、単語 A の概念と単語 B の概念の関連性を解析するツールを実装します。このツールにより、あるドメインに関連する単語を抽出し、その単語をキーワードを使って、Web から特定のドメインに関連した文書を収集

    日本人として国際的に働くには - 武蔵野日記
  • 人生を自由にするための考え方。(Pre-Alpha) - このブログは証明できない。

    最近、仕事人生もうまくまわっていない感がありました。考え方を変えなければならないと、常々思っていました。せっかくの連休でしたので、どのような考え方をすればいいのかを検討してみました。何となく雰囲気がつかめてきたような気がします。まだ人前に出すものではないと思いますが、Pre-Alpha版として出すことにしました。(2010-05-06:過去記事からいろいろ追記) 情報はフローである 情報はフローであって、ストックできない。ストックしようとすべきではない。また、フローであるから、経路を整理すべきであって、ストックする場所を整理すべきではない。無理やりストックしたり、整理したりするとストレスが溜まる。しかも、ストックした情報が役に立つ確率は非常に低い。重要な情報は増幅されて、必ず自分にも届く。 すぐにやるために、Roomを用意しておく Roomというのは、部屋という意味だけでなく、余地とか余

  • エンジニアにとって35歳とは定年ではないが、真価が問われる時ではある。 - レベルエンター山本大のブログ

    35歳には35歳なりの成長の仕方というものがあります。 35年、着実に1年1年、前に進んでいる人と、 確実にどこかで足踏みしてたなぁという人は、はっきりとわかってしまいます。 年齢というのはただの数字だけど、数字には魔力のようなものがあります。 というか、単純でわかりやすいということだけなんだけど、 その人が生きてきた成果と比較するための基準値といいましょうか。 35歳と聞くと、 ちゃんと向上心を持ち続けて生きてきたのか、適当に流されて生きてきたのかを どうしても見てしまいます。 30歳前後のエンジニアの皆さんに言います。 飛びぬけて技術に自信がある人以外は、 少しでも「リーダー経験」を積んでおきなさいよ。 当にそこが一番重要だから。 一番汎用的なスキルだから。 人を動かせてなんぼですから。 人が作った土壌・枠組みの上で設計や実装をした経験の多さは、物の数ではないのです。 リーダ経験とい

    エンジニアにとって35歳とは定年ではないが、真価が問われる時ではある。 - レベルエンター山本大のブログ
  • ベーシックインカムとビジネスのしやすさ

    NZに来るまでほとんど意識したことがなかったのだが、NZには手厚い手当が各種あるようだ。 市民権か永住権を得て二年以上たつと失業した場合に失業手当てが出る。驚いたのはそれが無期限ということだ。物価上昇に応じて毎年増額されているし。 さらに子供手当てや住宅補助も充実している。基的な医療費もかからない。 10年以上住んでいるだけで65歳以上は年金もでるらしい。 私のように子供二人の夫婦だと、家賃補助なしでも月2000ドルちょっとになる。余裕のある生活とは行かないが、持ち家の知り合いが普通に暮らして一家族で月3000ドルぐらいの支出といっていたから、切り詰めれば、まあ何とかやっていけるように出来ている。 最低賃金が時給12.75ドルだからフルタイムで一月2000ドルちょっと。 最低賃金で働いているのってどうなの?ということになってしまう。 面白いのは手当ては税金から出ており、日や北米のように

    ベーシックインカムとビジネスのしやすさ
    koko1000ban
    koko1000ban 2010/03/11
    楽園
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    koko1000ban
    koko1000ban 2010/03/11
    素敵
  • はよプログラマとかエンジニアとかから脱却せんかい。 - レベルエンター山本大のブログ

    プログラマの誇りがどうこうと書いていていうのもなんだけど、 プログラマが下手に誇りを持ちはじめた昨今。 いい加減、うんざりしてきた。職業ぷろぐらまな面々に。 作る技術がスキルのすべてだと勘違いしてるぷろぐらまに。 誰をターゲットに吠えるわけではないけれど、 我慢してることを言います。 仕事=きれいなコーディング 仕事=疎な設計 仕事=きれいなドキュメント とか、そんなことで満足してんなって。 作る技術をバックボーンにして、 話をまとめる力をつけて、 要件をまとめる力をつけて、 交渉をまとめる力をつけて、 費用抑える力つけて、 お客さんの要件を引き出して、実現して、貢献して、 初めて仕事が成り立ってるんだろうが、 ビジネスが成り立つんだろうが。 目指さんかい、営業からテストまで1人で全部実現できるぐらいの境地を。 一周して来いって。 それができるまではずっとワーカー。 #追記 ワーカーは煽り

    はよプログラマとかエンジニアとかから脱却せんかい。 - レベルエンター山本大のブログ
    koko1000ban
    koko1000ban 2010/02/17
    これを目指さないとほーむれすになるきがする最近の世の中
  • Island Life - 仕事でLispを使うこと

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ

    Island Life - 仕事でLispを使うこと
  • キャリアに対する考え方が変わった日 [memo]

    いつか書こうと思っていた話ですが,年も明けて今となっては去年の話なので,そろそろ書いてもいいかな. 私は,転職する気がある・ないに関わらず,自分の市場価値を確認する為に,1年に1度は就職面接を受けるようにしています.自分の会社でしか通用しない人間になっていないか,外ではどんな技術が必要とされているのか,他社では今と同じぐらい,あるいはそれ以上稼げるのか…そういったことを常に認識しておく為です. 2009年のその日も,ある人の勧めで,ある会社を受けました. 英語の試験,プログラミングの試験,4人の技術者の面接などをクリアして,最終試験は社長面接でした.比較的小さなその会社は,社長自ら最終選考を行っていたのです. その社長は,業界ではちょっとした有名人で,多くの尊敬を集める,いわゆる「ビジョナリー」と言われる方でした.実際に会ってみて,それは噂以上だと断言できます. ものの15分ほど話して,彼

  • 多人数プロジェクトで学んだこと - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥

    この書き方はまずいからあとで直そう→直さない あとで拡張する必要がありそうだ、必要になったら設計を変えよう→まずい設計のまま他人に使われる コミュニケーションしなくても正しい判断ができるようにする 正解がないことは、走りながら臨機応変に変えなければならない。でも、始まった時から正解がわかることがある。そういうものについては、最初からよく考えて正解を選ぶ。 どちらか迷ったら、変えやすいほうを選ぶ。AからBとBからA、どっちが変えやすい? 初期に書くコードはすごく重要。後から参加する人は既存のコードにスタイルを合わせる。 軌道を修正するコストは早ければ早いほど小さい。 仕組みを変えることにはコストが伴う。心理的コストも。 走り出したら何も考えられない。よく考えてから走る。あるいは、走ってない人が考える。 一度動き出した仕組みを変えるときは、移行コストが小さくなるようよく考えた上で、無理やり変え

    多人数プロジェクトで学んだこと - <s>gnarl,</s>技術メモ”’<marquee><textarea>¥
  • 人生にはガラリと価値観が変わる瞬間がある - 暗号、数学、時々プログラミング

    日々の雑感とか | 06:22 | と、今回の社出張で日に帰国してみて思った。なんだか色々と刺激を受けたゆえ。 楽しいと思ってた事が、もの凄く下らないものだと感じるようになった。価値があると思っていた事が、実は悲しいくらいにスケールが小さくて、当に世界を変えたいなら会社の仕事を真面目にやった方がはるかに現実的なのだと考えるようになった。 でも、それは考えてみると3年前の仕事観とあまり変わらないような。。 その間に個別の能力的に見れば成長はあったと思うし、今後その成長が自分の役に立つことは勿論あると思う。とはいえなんだか遠回りしちゃったなぁ、、なんて思ったり思わなかったり。。 やっぱり自分にとってプログラミングってのはあくまでも「自分がやりたいと思っていること、あるべきと思っているアプリケーションの姿」を他者に伝える為に最も効率の良い手段でしかなくて、そういう意味で変に深入りすべきもの

  • 金儲けって汚れ仕事だよね - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    世の中の仕組みをつらつらと考えてみるとね。 東京では今日もどこかでソフトウェア技術者のための勉強会が開かれて、技術者たちが技術的なテーマについて熱く語りあっていることだろう。そこで、重要なのは、技術者にとって、面白いかどうか、自分たちの仕事を楽にしてくれるかどうか、であって、カネの話は出てこない。まるで、この世にお金という制約要素が存在しないかのように。 ところで、技術者に給料を払っているのは、究極的には、マーケターであり営業マンたちだ。実際にお金を払ってくれるお客さんを見つけてくる人たち。技術者は内心、彼らの品のなさを軽蔑している。なぜなら、彼らが取ってくる仕事といったら、技術屋からみたら、まるでくだらない、興味の持てない仕事ばかりだ。携帯SNSの釣りゲーム?はあ?そんなの誰がやるの?なにがうれしいの? たしかにね。モノを作る立場からすると、お客さんの劣情を満たす作業はなんとも馬鹿らしい

    金儲けって汚れ仕事だよね - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • 違う視点 - 科学と非科学の迷宮

    この2週間弱、代休消化のためずっと会社行ってませんでした。 何してたかといいますと、旅行したり誰かと飲んだり Japan Linux Symposium に参加したり、を読んだり、ごろごろしたり……とまあ、それなりに休暇を満喫することができました。 休暇中、とあるWeb系ベンチャーに勤めている2人とお酒を飲んだときの話です。 彼らは元々アナログ写真業界のある企業に勤めていたのですが、知っての通りアナログ写真業界はこの10年ですっかり廃れてしまいました。彼らの勤めていた企業ももうないそうです。 その彼らが、Web業界に転職したときに感じたことを少し話してくれました。 「写真業界にいた頃は『写真屋は生活に必要なものだ』と思っていたけど、いざ業界を移ってみると、全く生活に必要ないんだということがよくわかった。実際自分自身だって、転職してから一度も写真屋を使ったことがない」 この話は、業界・組織

    違う視点 - 科学と非科学の迷宮
  • Live Nude Cams 😍 - Ooh Cams

    Live nude webcam chat IntroductionLive nude webcam chat has become increasingly popular as a form of online entertainment and communication. This unique platform allows individuals to connect with models in real-time, engaging in intimate experiences through video chat. With the advancements in technology and the widespread availability of high-speed internet connections, live nude webcam chat has

  • 家庭の幸せと職場の幸せは分れない | 世界級ライフスタイルのつくり方

    仕事も家庭も世界が舞台! オーストラリア人の夫と3人の子どもと共にロンドンにて世界級ライフスタイルを実践中! ボルネオに行く直前、嬉しいサプライズがありました。 前世界銀行副総裁の西水美恵子さんのことを書いた『教育における重要な変化』に、ご人からお礼のメールが届いたのです。 雲の上のようなキャリアの方でも、名前をアラートにかけて、パーソナライズなメールまで出されるのですねー、としばし感動。 で、当に考えさせることが多い西水さんの過去の寄稿アーカイブを引き続き読んでいるのですが、その中で涙が出てしまったものを紹介。 『おねしょの教え』というタイトル、一部抜粋。 優秀な部下の成績が下がり、目に見えて元気がなくなっていくのに気付いた。 理由を聞くと、小学生の息子。 「成績が下がり、海外出張で留守する度に寝小便。 心配で仕事が手につかない」と嘆く。 仕事と家庭が両立せず、いっそ世銀を辞めようか

  • 日本のサイクルとアメリカのサイクル - 武蔵野日記

    今日も朝からミーティングだったので(自分としては)早くに起きる。通勤途中で Karan の自転車とすれ違うのだが、彼は自分の1.5-2倍くらいの速度で先に行ってしまった。もしかして自分の漕ぐ速度が遅すぎる……? (日的には普通のママチャリの速度なんだけど) Laura のボーイフレンドも就職が決まったらしい。クビになるのも速いが次が見つかるのも速いと。不安定なのが心臓に悪い人にはこっちは向いていないのかも。ということをヨセミテのバスの車中の解説とゴールドラッシュのビデオを見ていて思った。 そもそもカリフォルニア自体が19世紀半ば以降人生バクチで来た人の集団でできていて、日にベンチャーが根付かないから根付くようにしようとか、再チャレンジを促す社会になっていないのはよくないという話を耳にすることはあるが、単に隣の芝生が青く見えているだけで、日は日であのやり方が文化的には合っているのかも

    日本のサイクルとアメリカのサイクル - 武蔵野日記
  • 「技術者の楽園」を作ろうとして、現実逃避するIT企業が多い気がする - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    経営者が技術者というのは、別に構わない。むしろ、納品物が技術の結晶であるとか、システムそのものであるとか、製品知識が技術と直結している、一品もののビジネスであるなら、合理的なんだろうと思う。 一応、私としては「日技術やサービスはガラパゴス化している」とか「パラダイス鎖国である」というのはあまり賛成しない。じゃあドイツは? スペインは? イタリアは? おのおのの国がおのおのの国民性のなかで社会風土の結実として経済システムを持っている以上、”世界標準”とやらと異なっていて当然だと思うからだ。 ただ、技術の独自性や革新性を求めることを社風にするまではいいけれど、採算性の絶対に取れない自己満足気味のプロジェクトや、野放図な開発計画を社員技術者に認めるだけでなく、経営者として考えるべき合理性すら棚に上げて、自分のやりたいようにグダグダな運営をするのは、正直どうなんだろう。 周辺も問題で、彼(彼女

    「技術者の楽園」を作ろうとして、現実逃避するIT企業が多い気がする - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 親父に聞いた「人を動かす」 - komagataのブログ

    所謂自己啓発の古典だけど、たまに読み返したくなるので文庫セット買いました。(小さい箱に入っていてかわいい) もう定年退職した僕の親父は郵便局の主にセールスの管理職として長年過ごした。(郵便貯金とか簡易保険とか) ある時、「管理職の秘訣は?」と聞いたら、答えがカーネギーが「人を動かす」の中で繰り返し繰り返し書いている実例の一つみたいで面白かったので紹介します。 郵便局の課長や局長といった管理職は2〜3年?ぐらいで各地の局を点々とするそうで、定期的にまったく新しいメンバーと環境に入って行ってグループ全体の売上を上げるのが仕事です。 そこでまず必ずやることは、 「一番成績の悪い人達を褒めて、励ます。」 だそうです。 具体的には、どこの組織でも必ず成績の悪い集団があるので、その人達と飲みに行って、褒めて、励ますそうです。 「郵便局員であるということは全員、公務員試験を合格してきているはず。そんな

  • ITエンジニアが社会に果たすべき責任 - こくぼ@Everything is the experience.

    エンジニアであるなら自分が働く場所は最善を選ぶべきだ。そして自分の仕事に誇りを持つべきである。職場の環境を少しでも自分の理想に近づける努力をするべきである。それができない会社なら辞めてしまった方がよい。それが社会のためだ。 エンジニアであるのなら、自分のちからを周りに誇示しなければいけない。アピールしなければいけない。爪は隠すものではない。磨くものだ。それができない環境なら、それは変えなければいけない。絶対に。 真に価値のある技術は生活に革新を起こす。それができるのはエンジニアだけである。世界に影響を与えられるほどのエンジニアは極めて限られているがもっと身近な日常に限ればいくらでもソフトウェアの可能性は広がっている。 しかし、IT企業を自称する多くのSI企業は果たしてどれだけ自分たちの業務をIT化できているのだろうか?自信を持って提案できるほどの技術力をどれだけ持ち合わせているだろうか?エ

    ITエンジニアが社会に果たすべき責任 - こくぼ@Everything is the experience.