タグ

ブックマーク / medium.com (235)

  • 4年間ほぼ在籍したFiNCをほぼ退職して、DeNA SWETに入ります

    2019年12月までほぼ在籍していた株式会社FiNC Technologiesをほぼ退職して、2020年1月から株式会社ディー・エヌ・エー品質管理部SWETグループに配属されます。 以下両社をFiNC、DeNAと呼称します。 「ほぼ」の位置は誤りではありません。ほぼ在籍: FiNCとの契約は業務委託契約(準委任)でした。雇用ではないので実在籍日数は0日です。 また、期間はほぼ4年ではなく丁度4年(2016年1月〜2019年12月)。ほぼ退職: 開発業務は停止するが、稼働時間数を大幅縮小してリモートでの技術的提案やドキュメンテーション活動はしばらく継続します。誰takasekといいます。長らくフリーランスやってました。30代。これまでの専門分野はiOSアプリ開発。 派手な技術よりは、メンテナブルで無難な設計と、それを支える土台の技術に興味があります。なるべく人間ががんばらない仕組みを好むタイ

    koogawa
    koogawa 2020/01/02
    おおっ! “4月からはJAIST(北陸先端科学技術大学院大学)の東京社会人コース(平日夜と休日を使って仕事と並行して修士が取れるコース)の履修を検討しており受験準備中です”
  • PairsをインストールすることでiOSの設定アプリが強制終了してしまう問題について

    Pairs事業部のiOSエンジニアの木村です。 この度、Pairs の iOSアプリ Version 81.0.0にて発生した問題である、 「Pairs(v81.0.0)をインストールすることでiOSの設定アプリが強制終了してしまう問題」 この事象についての技術的な解説を行います。 また、今回発生した問題についてはこちらの記事にて解消方法が記載されておりますが、 現在公開されている最新のバージョン(v82.0.0)ではこの問題は解消しておりますので、現在も問題でお困りの方がいらっしゃいましたらAppStoreにてPairsのバージョンアップをお試しください。 こちらにつきまして、ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。

    PairsをインストールすることでiOSの設定アプリが強制終了してしまう問題について
    koogawa
    koogawa 2019/11/27
    “Settings.bundle内に配置するplistに無効な値が入っていたことが原因でした” なるほど!!
  • Flutterの効率良い学び方

    “Spider-Man leaning on concrete brick while reading book” by Raj Eiamworakul on Unsplash 数ヶ月間Flutterに関する大量のインプットを行い、単純なアプリならサクッと、複雑なアプリでも都度調べながらなら慣れているiOSネイティブアプリ開発と比べても遜色ないレベルのものを普通に作れるであろう自信が出てきました。記事では、自身の過去の取り組みを踏まえてFlutterを学ぶにはこういう道筋が良いだろうということを書いていきます。 まずはとにかく公式ドキュメント

    Flutterの効率良い学び方
    koogawa
    koogawa 2019/11/04
    ふと思い立って Flutter に入門してみる。まずはこの記事通り公式ドキュメントを読んでみよう
  • First look: Using GitHub actions for building iOS and Android apps

    I am very excited about the recent announcement of Github Actions supporting CI/CD and I plan to migrate all my continuous integration to Github Actions. A few days ago I got access to the new Github Actions and tried to move over a React Native app from CircleCI to Github Actions. This is how it went! Tests, iOS and Android builds all green 🤤Picking an operating environmentGithub now supports ru

    First look: Using GitHub actions for building iOS and Android apps
    koogawa
    koogawa 2019/09/14
    証明書とプロビジョニングプロファイルの同期はちょいと手間だなー
  • ソフトウェアエンジニアを退職して野生の男になりました

    2019年6月30日付で、SHOWROOM株式会社を退職し、ソフトウェアエンジニアという職業を退職しました。2019年7月1日からは昨年7月2日に登記した株式会社ワイルドマンの代表取締役に専念し、野生の男が名実共に野生の男になります。 昨年このように入社したSHOWROOM株式会社ではVR HMD専用リアルタイムライブSHOWSTAGEのクライアントや、スマートフォン向けバーチャルアバター配信アプリSHOWROOM VのSenseTimeライブラリ導入等に携わり、

    koogawa
    koogawa 2019/07/11
    お疲れ様でした!SHOWROOM株式会社→野生の男 Now!
  • グロービスを退職します&転職探し - Kenta Nakajima - Medium

    記事は退職エントリ&転職探しのお願いです。 退職2019/7/22付で株式会社グロービスを退職します。直近の業務はData Platform Engineerで、スパコン(ABCI)を用いた囲碁AI強化学習の基盤開発でした。退職の主な理由としては、給与交渉の結果、給与が前年度と比較して3%しか増加しなかったからです(もともとサーバーエンジニアとして入社したので、業務内容と難易度がかなり変わっていることもあり、そこを加味してほしかった)。また、給与交渉の際に「技術力の評価ができない(社内に正しく評価できる人がいない)」と言われたからというのもあります。 Note) なんで経営大学院(グロービス)が囲碁AIなんかやってんねん、というツッコミに対しては、グロービス杯という囲碁の世界大会を主催しているという背景があります。 Note) 囲碁AI強化学習の開発自体は2019/8末までの単発プロジェ

    グロービスを退職します&転職探し - Kenta Nakajima - Medium
    koogawa
    koogawa 2019/07/04
    お疲れ様でした!
  • 株式会社ドワンゴを退職しました

    社内で使っていたアイコン2015年に新卒で入社し、4年3ヶ月勤めた株式会社ドワンゴを2019年6月30日をもって退職しました。確かにドワンゴの社員でしたが、感覚的には、ずっと居た Dwango Media Villeage という組織を卒業した気分です。 もともと2019年末には退職するつもりだったのですが、抱えているタスクがちょうどタイミング良く片付き、環境も色々と変化してしまったため、予定を早めこのタイミングでの退職となりました。 退職後も秘密保持契約は有効なので詳細は書けませんが、公開できる範囲でやってきたことを振り返ってみます。退職エントリって何のためにあるんだろうと思ってましたが、書き終えてみると、自分がやってきたことに区切りをつけるという意味で良いものだとわかりました。 まず、在職期間を通して、時間があるときは何かニコニコサービス内で利用するレコメンダーやその運用システムを開発

    株式会社ドワンゴを退職しました
    koogawa
    koogawa 2019/07/01
    読んだ記事かと思ったらまた別の人だった…お疲れ様でした!
  • メンテナンス期間の終了、及び、第三者による不正アクセスの経緯と今後の対応についてのご報告

    *English below 2019年5月7日 皆様 この度は、弊社が運営する語学レッスン予約プラットフォームサービス「フラミンゴ」のシステム(以下、「弊社システム」)のメンテナンス期間の終了、及び、第三者による不正アクセスの経緯と今後の対応についてご報告致します。 メンテナンス期間中はサービスにアクセスすることができなくなり、ご迷惑をおかけ致しまして大変申し訳ございませんでした。今朝、無事に復旧致しましたことをご報告致します。外部の専門家の方々の協力のもと、以前よりも堅牢なシステムへ改修致しました。 以下、今回の経緯と今後の対応についてご報告致します。 1. 経緯2019年5月3日午前1時頃、弊社システムのソースコードを管理している外部システムであるGithub(※)のアカウントに対して不正にアクセスがされ、ソースコードの一部が閲覧されるという事態が発生していたことが判明致しました。

    koogawa
    koogawa 2019/05/07
  • ZOZOテクノロジーズに入社しました

    こんにちは。NoOps Japan主催の岡 大勝です。業はこれまで流しのアーキテクトとして様々な業種の様々なシステムを設計してきましたが、2019年4月1日より、晴れてZOZOテクノロジーズに漂着いたしました。 入社に至る経緯については別の機会とさせていただき、まずは今後の活動内容についてお知らせいたします。 Q. ZOZOでなにするの? ZOZOTOWNリニューアルプロジェクトのプロダクトオーナーとして、次世代アーキテクチャに向けた全体の設計を担当します。 Q. 今後は外部のシステムには絡まないの? ZOZOテクノロジーズでは就業規則で副業が認められています。頻度は減りますが、今後も様々なシステムの設計を支援させていただくつもりです。(既に複数社と技術顧問のお話を進めさせていただいています) Q. 今後のイベントの登壇は ZOZOテクノロジーズとして、NoOps Japanとして、そし

    ZOZOテクノロジーズに入社しました
    koogawa
    koogawa 2019/04/22
    🎉
  • Twitter就活でソフトウェアエンジニアになって2年が経った - Takeshi Yoneda - Medium

    右も左も分からなかったけど、第一線で活躍するバックエンドエンジニアになれそうな気がしてきた はじめにこんにちは。@mathetake です。先日以下のようなツイートをしたので、有限実行ということでいろいろ書こうと思います。(ちょっと遅くなってすみません) 2017年3月に修士号を取得後ソフトウェアエンジニアとして働き始め、早いもので二年が経ってしまいました。そのきっかけとなったのは、今となってはなんの目新しさもなくなってしまったTwitter就活なんですが、そのフックとなった当時の僕のブログは、過去との決別ということで閉鎖しました。なので改めてここに「当時の経緯」と、それだけでなく「2年間の振り返り」「ウェブアプリケーションと機械学習」「キャリア観と俺流生存戦略」についてつらつらと書いていきたいと思います。 宣伝題に入る前に宣伝なんですが、会社の同僚と執筆した機械学習関連のが出版されま

    Twitter就活でソフトウェアエンジニアになって2年が経った - Takeshi Yoneda - Medium
    koogawa
    koogawa 2019/04/10
    “Twitterは間違いなく僕の人生を変えました。Twitterがなかったら僕は絶対にソフトウェアエンジニアになっていなかった”
  • 自分がGoogleに入った時の話

    自分がGoogleに入った時の話 はじめてこの社名を知ったのは、高校生の時。自他共に認めるパソコンオタクだったぼくは書店で月刊アスキーを立ち読みしていた。そこで、新しく登場した検索サービスについて丸々1ページ使って紹介されていた。その速さの秘密は、インターネット全体をメモリに載せて処理をしているかららしい。信じられない量のメモリを持っている謎の会社。それがGoogleをはじめて知った瞬間だった。 大学は東大に進んだ。志望した主な理由はお金がある大学だと聞いたから。なぜお金が大事か?それはお金がないと速いコンピュータが買えないから。高性能なコンピュータが使いたかった。幸い無事に入学でき、その後無事に志望していた理学部情報科学科に進学した。そこには数百台程度のクラスタがあって、それらを使って友人らとオセロのAIの開発を競った。なぜそんなことを熱心にやっていたのか正直わからない。自分にとっては小

    koogawa
    koogawa 2019/03/27
    “QuickSortを知らなくても隣の人に聞けばいいけど、英語が分からないと何も分からない”
  • Web 技術をキャリアの中心にしない

    うろ覚えの記憶だが、2013 年に Twitter でこの話題が拡散されていたと思う。Web 業界では誰もが知っていながら誰もが認識しているわけではなかった簡潔な表現に、当時の私は衝撃ではなく、うまいこと言うなと感心していた。 しかし、当時はまだまだ Web 技術は発展途上でありながら先進的なイメージがあったように思う。ソフトウェア開発の未来が Web 技術であることは多くの人は認識していたが、Web はさして大きくないリソース上の制約を設けつつ、さして多様性のないプロトコル上の制約を受けつつ、特定技術に絞れば2年ぐらいやればその分野の詳しい人になれるという、Web 業界以外のソフトウェアエンジニアからみたとき、スキルとしてどこかチャラいイメージがあった。 知人の Linux Kernel 開発者とゲームの話をしていたとき、経験や知識の積み重ねで勝てないゲームは嫌いだという話になって、その

    Web 技術をキャリアの中心にしない
    koogawa
    koogawa 2019/03/06
  • 不確実性と道標としてのコンセプト

    DMMに転職して以降、キャリアについて話してほしいという登壇依頼が多く似た話をする機会が数回あったのですが、その中でもコンセプチュアルスキルというか不確実性との立ち向かい方について先日社内に投稿していた内容をベースにこちらにも記事化しておきます。(ちなみにペパボのあんちぽさんからのリクエストが記事化のきっかけです。) コンセプチュアルスキルキャリアや長期の目標を検討するとき、そこには 資産(現状自分が持っているスキル・知識・ツールなどのリソース)スコープ環境要素が制約条件として存在しています。 自分の持ち物については理解しやすいですね。今自分が置かれている状況で使えるものを考えてみると、そこにはスキルや資、時間、知識など様々な自分の資産が存在しています。「今ここ」を検討する上で自分の資産を知るということは分かりやすい要素です。資産を無視した状態で目標を検討しても、その目標を達成することは

    不確実性と道標としてのコンセプト
    koogawa
    koogawa 2019/03/03
  • 会社員になりました

    会社員になりました この度、フリーランスから株式会社テックフィードの社員になりました。フリーランス→会社員は、就職?転職?あんまよくわからんくて のタイトルです。 TechFeed というWebアプリを開発・運営してる会社で、先日資金調達したことで知ったという方もいるかと思います。そんな会社にジョインしちゃいました。社員1号だー。 元々、しゃちょーである白石さんとはちょいちょい遊ぶ間柄。そんな白石さんに「新年会しよう」って誘われて、焼肉屋さんに集まったのがきっかけです。ボク含む計6名で、そこには取締役である吉川さん、高岡さんもいました。好きなの選んでーってことだったので、”ここからここまで”してみました。わーい。 このお肉たちをべながら、しゃちょー含む取締役たちが「お肉おいしいねー、手伝ってよー」、「お肉おいしいねー、ウチに来てよー」、「お肉おいしいねー、一緒に上場めざそうよー」などと、

    会社員になりました
    koogawa
    koogawa 2019/02/03
    🎉
  • 「良いエンジニア」を言語化してみました

    「VOYAGE GROUP エンジニアの公開ガチ評価会」に参加して、最近考えていた「良いエンジニア」像がかなり良い感じだと思うようになりました。 「ガチ評価会」自体の内容は他の方のブログに譲るとして、「ガチ評価会」で聞けなかった部分、つまり「普段だったら『ビジネス的側面からの技術投資判断』とかも聞くんだけど」と言っていたところが、まさに聞きたいところだったのでニヤッとしました。聞けなくて残念♪ 妥協ない挑戦元々ピクシブの技術力評価においては、「最近やった妥協ない挑戦は何ですか?」というのをキーワードにやってました。 解決すべき課題に対して、どういう背景があって、どういう事前調査をして、どういう実装をして、どう考察するか、というところまでをきちんと考えて仕事することに成長があるんだよ、というメッセージ性です。 そんなこと言っても普段は妥協ばっかりですって?いえいえ、相反する選択肢の中で、何を

    「良いエンジニア」を言語化してみました
    koogawa
    koogawa 2019/02/01
  • Google Play Store now open for Progressive Web Apps 😱

    Disclaimer: I’m not affiliated with Google Play, Chrome or any other company mentioned. This is not an official statement; usage of the logo and name is just for illustration.⚠️ Updated version of this article ⏩ firt.dev Chrome 72 for Android shipped the long-awaited Trusted Web Activity feature, which means we can now distribute PWAs in the Google Play Store! I played with the feature for a while

    Google Play Store now open for Progressive Web Apps 😱
    koogawa
    koogawa 2019/02/01
    ほほーっ PWA Store 的な
  • ドワンゴを退職します

    TL;DRタイトルの通りです。給料上がんねーから 2019/1/31 付でドワンゴ辞めます 文入社に至った経緯ドワンゴには2016新卒で入社して2年10ヶ月在籍していたことになります。入社を決めた経緯としては 就職活動の時期に暇だったので Erlang を触り始めていたデブサミでちょうどドワンゴの中の人が配信基盤を Erlang で書き直してることを話してた研究室の先輩が何人か居た上記のような理由で仕事で Erlangを書くのはけっこう楽しそうだと思ったので入社することを決めました。実際にエントリーシートの志望動機には「Erlang で仕事したい」とだけ書いた記憶があります 入社後は新卒研修を終えてから無事希望していた DMC チームに配属されました。転部等もなく退職まで DMC チームに所属して多少飽きが来る程度には Erlang を書くことができたので入社した目的は達成されたと思いま

    ドワンゴを退職します
    koogawa
    koogawa 2019/01/31
    綺麗な孔雀だった。お疲れ様でした!
  • Progressive Web App Progress in iOS 12.2 Beta 1 (Build 16E5181f)

    As a regular (and passionate) iOS user with a strong belief in the Web, I beta-test any and all new iOS builds as soon as I can get my hands on them. My main motivation is to see how they do when it comes to Progressive Web App features. Each new iOS version comes with a new version of Safari, yet changes in Safari tend to almost never get highlighted in the iOS release notes (and the 12.2 beta 1

    Progressive Web App Progress in iOS 12.2 Beta 1 (Build 16E5181f)
    koogawa
    koogawa 2019/01/29
    “Keeping State When Multitasking” おおっ🎉
  • 心理的安全性が高くアジャイルな組織設計

    心理的安全性の高いチームを作るためにサーバントマネージャーに徹する話などを聞くことがありますが、なんか大変そうだなーと考えてたら、これは組織設計の課題だと思ったわけです。 サーバントマネージャーは過渡期と割り切って、来の仕事である課題解決に時間を使えるようにしていったほうがいいです。 心理的安全性とは他者の反応に怯えたり羞恥心を感じることなく、自然体の自分を曝け出すことのできる環境や雰囲気のことを指します。 だそうです。失敗するかも…と早めに言えることはアジャイルな組織には必須です。 心理的安全性は1人のメンバーが日常的にコミュニケーションする相手との視座、視野、視点が近いと高くなると仮説を立ててみました。 視座、視野、視点の図 https://tech.drecom.co.jp/viewpoint-of-being-leader/視座が離れてる例:リーダーが超ベテランでメンバーが超若い

    心理的安全性が高くアジャイルな組織設計
    koogawa
    koogawa 2019/01/15
  • 転職活動してコミュニティの運営を引き継いでLTして退職して引っ越しました

    退職エントリーです。前職の勤務先と年収、ウィッシュリストはありません。写真は引っ越し前にべた海鮮丼です。 転職活動 (2018/4 — 2018/9)前職はユーザー系の情報子会社でしたが、珍しいことにiOSアプリ開発やBotの開発を行っていたりと、割と好き勝手に開発の最初から最後までやってきました。それぞれ開発期間は短納期であることが常でしたが、新技術の検証に近かったこともあり、割と楽しくやっていました。 とはいえ、次の点に課題を感じてもいました。 快適なスペックではなく、動けばいいというスペックの支給端末をエンジニアに支給する文化自身がやりたいことと会社がやらせたいこととの乖離自身の思考の枠組みの固定化1.について、社内で主に使うソフトウェアはExcelPowerpointなので大いに理解できます。一方、それらの端末でコードを書くことは想定されていなく、不満があったことも事実です。自

    転職活動してコミュニティの運営を引き継いでLTして退職して引っ越しました
    koogawa
    koogawa 2019/01/14
    お疲れ様でした!