タグ

メモに関するkoroharoのブックマーク (14)

  • C言語は今でも価値のある言語か?

    Couchbaseの作者Damien Katz氏は,C言語はバックエンドプログラミングにおいて現在でも優れた言語である,という意見を持っている。しかし他の開発者は,C言語はあまりにも欠陥が多いとしてC++Javaを支持するもの,あるいはいずれも好まないというものなどさまざまだ。 CouchDB の開発者であるDamien Katz氏は,The Unreasonable Effectiveness of C と題した先日のブログ記事において,C言語がバックエンドのための優れた言語であると断言した。氏はC++Java,さらにはErlangやRubyのようなより現代的な言語よりも,今後もC言語を支持していくつもりだという。ただし単純に,C言語を他のどれよりも優れた言語だと言っている訳ではない。"言語自体のパフォーマンスと信頼性が重視される場面においては,C言語に比類する言語は皆無である",別

    C言語は今でも価値のある言語か?
    koroharo
    koroharo 2013/01/28
    適材適所の一言で終わる話をここまで長く書かんでもよろしい。
  • http://papamoji.web.fc2.com/menu/papamenu.html

    koroharo
    koroharo 2011/12/18
    筆文字いろいろ
  • 日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)

    オーリッドという日IT企業が注目を集めている。売上高は40億円規模。法人向けWebサービスを提供していたが、昨年から個人向けサービス「KYBER」を開始した。16日に発売した「KYBER Smartnote」(写真、3冊1500円)は、そのサービスの目玉だ。 見た目はごく普通のノート。メモをしたり、議事録をとったり、普通のノートとして使える。ノートをiPhone付属のカメラで撮影し、KYBERのWebサイトにアップロードすると、画像のデータがクラウドサーバー上で管理される(Androidには10月対応予定)。そこまではこれまでのクラウドサービスにもあったもの。「Evernote」を思い浮かべる人もいるだろう。 だが、話はここからだ。 しばらくすると、手書きのメモが文字データになって送られてくる。いわゆるOCR(画像からの文字起こし)だが、その精度は異様に高い。ほぼ完璧だ。納品までも最速

    日本生まれのクラウドノート「KYBER」がすごい理由 (1/3)
    koroharo
    koroharo 2011/09/22
    うむー。なんかなー。。
  • 抜粋であれ抄訳であれ、翻訳やるならtheは理解しておこう。 - I have got some news from ...

    はてブのページのコメ欄をざーっと見ていてかなり気になったので書いておこう。 【神舟7号】 中国の有人宇宙飛行はねつ造か?→国営新華社が発射前に打ち上げ成功を誇らしげに伝える、宇宙遊泳の映像に泡が見つかる http://alsoku.blog47.fc2.com/blog-entry-257.html (→魚拓)これの最初の投稿は、「抜粋」と断り書きをつけた上で、英デイリー・メイル(以下「メイル」)の記事を引っ張ってきたものだ。 このメイルの記事の抜粋部分に誤訳がある。ブクマのコメントで気になったのはこれに関する部分だ。英国時間9月25日午後2:10、ロケットは甘粛省酒泉の衛星発射センターから飛び立った。今回の飛行は共産主義国初の宇宙遊泳が呼び物である。太字箇所が誤訳*1。原文は:http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-1061495/C

    koroharo
    koroharo 2011/04/16
    「英語のライティングでは、ひとつの流れの文章の中で、同じ語を近い場所で繰り返すことを避けるのが鉄則」
  • まんがで読破|イースト・プレス

    東京の出版社。文芸、ノンフィクション、実用書、コミック、絵、ビジネス書、写真集など、ジャンルにこだわらず絶賛刊行中。

    まんがで読破|イースト・プレス
    koroharo
    koroharo 2011/04/03
    絵のレベルが高くて驚いた。
  • 日記(バックナンバー)

    今日と明日は、ダンサーさんの書き込みにもあった「よっちゃんイカ」でお馴染み『よっちゃん品』の社長のインタビューを再録します。強烈ですよ。今後もリクエストがあれば、以前に媒体で書いた原稿をここに載せますよ。  「よっちゃん品」という、気さくすぎるほどの社名。反して「なまけ者の吸う空気はよっちゃんグループにはない!」という峻厳きわまりない信条。相反するアナザー・ワールドをロールスロイス「よっちゃん号」で往復する金井芳雄社長の金言の数々には「駄菓子とは何か」を解明するヒントが交錯しているように思えてならない。誰もが一度は口にした30円のよっちゃんイカに波打つ男気の大海原に、いざ出航しようではないか! ●金井社長は今おいくつでいらっしゃいますか? 「68歳です」 ●お若い〜! とても60代後半には見えません。初対面の人だと40代だと思われるんじゃないですか? 「それは言い過ぎだよ。ただ18歳の

  • オモコロ あたまゆるゆるインターネット

    暇つぶしにピッタリの漫画や記事を毎日のように配信しています。いくら読んでも無料、そしていくら読んでも頭がよくなりません。

    オモコロ あたまゆるゆるインターネット
    koroharo
    koroharo 2010/06/17
    このまま書籍化してほしい。
  • バール銀座 鎌ヶ谷店(BAAL)|ホットペッパービューティー

    カウンセリングではお客様目線で考え、髪の悩み、要望などしっかりとお聞きします!イメージチェンジもお任せあれ♪ヘアケアには特に力を入れており、カラー、縮毛矯正、パーマ時にはトリートメントを配合★オーガニックカラー、炭酸ヘッドスパでこれからも美しい髪を♪

  • NOTEPAD.EXEの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    「ジョークソフト」カテゴリーの人気ランキング メッセージボックスエディタ 指定した内容のメッセージボックスを表示(ユーザー評価:3.5) DialogCreator ダイアログを簡単に作れる! VBSとして保存もできるので配布も簡単!(ユーザー評価:2.5) にゃんにゃんテキストコンバータ 高性能文書構成ソフト(ユーザー評価:0) HIKARU 一定時間毎に、突然女性の幽霊の画像がディスプレーに表示されるジョークソフト(ユーザー評価:3.5) NOTEPAD.EXE 友達に見せたらかなりウケてた くだらないジョークソフト(オープンソース)(ユーザー評価:3)

  • 電子出版の未来・本の未来 - The Power of Words: Kyoko Fukuda's Blog

    3月4日から昨日まで、4回シリーズのアゴラ・セミナー「電子出版の未来」に参加してきた。 第1回 3月4日(木):佐々木俊尚(ITジャーナリスト)「電子出版の現状」 第2回 3月11日(木):湯川鶴章(TechWave編集長)「電子出版ビジネスをどう始めるか」 第3回 3月18日(木):田代真人(編集者)・蓮池曜(技術者)「電子出版の実務」 いずれも司会は池田信夫(アゴラ編集長) シンポジウム:3月25日(木)出演:湯川鶴章、林信行(ITジャーナリスト)、田端信太郎(株式会社ライブドア執行役員)司会:池田信夫 第3回の先週と、昨日は、アゴラブックスを池田信夫さんと共同でたちあげた西和彦さん(アスキー創業者)も講師として参加。各回とも、刺激的な話が盛りだくさんだったが、私にとってとくに印象深かったのは初回の佐々木さんのお話と、昨日のディスカッションだったので、そこを中心に簡単にメモしておきたい

    電子出版の未来・本の未来 - The Power of Words: Kyoko Fukuda's Blog
  • ウェブデザインコンプレックスは克服できるか - GIGAZINE

    幽霊の正体見たり枯れ尾花。これが結論である。 デザインセンスや技術力は努力だけで90%まで到達できる。後残りの10パーセントがその人の持って生まれた才能やセンスの問題、後は好み。あるいは、生まれ育った生活環境や諸々のもの。とにかく、努力では変えようのないものが残り10パーセントを占めている。 だが、努力だけで到達可能な90パーセントまで達すれば、一流のプロとして通用するレベルである。今から定年までにこの技術を磨いておけば一つの芸として成立するし、あなたの老後はバラ色だ。そのためには、ほふく前進で努力をすることが必要となる。一体、デザインの現状というものはどのようなものなのか?以下、述べてみよう。そして、ウェブデザインコンプレックスを克服する方法を教えよう。 なんとなく、目に触れる美術環境が戦後の日は貧しくなっている。大量生産で画一的なデザインがいっぱいになっている。日の生活風習で「ひと

    ウェブデザインコンプレックスは克服できるか - GIGAZINE
  • Adobe - Adobe Flex Support Center

    Release Terminology Guidelines Updater, point release, hotfix—find out what type of update you need. Product updates are post-release software distributions that address issues or add functionality to a specific version of software. Updates will not function as product upgrades and should not be downloaded for the purpose of upgrading your currently installed product. All updates check for a purch

    koroharo
    koroharo 2007/01/17
    Flexのパッチやらアップデータやら
  • 第3回 全国一斉!日本語テスト “口説き力”判定 | ATOK.com

  • A Periodic Table of Visualization Methods

    ', CAPTIONSIZE, 2, BGCOLOR, '#AAAAAA', FGCOLOR, '#ffffff', TEXTCOLOR, '#000000', WIDTH,200);" onmouseout="window.status=''; return nd(1000);">

    koroharo
    koroharo 2007/01/11
    いろいろな図
  • 1